日誌
芳賀徳也先生の音楽指導(3・4・5年生)
11月9日(火)に毎年、音楽指導をお願いしている芳賀徳也先生を講師としてお招きし、音楽の授業を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いているので、歌唱指導をお願いしました。
【3年生:2校時目】 「ふじ山」の歌唱指導
【4年生:3校時目】 「もみじ」の歌唱指導
【5年生:4校時目】 「赤とんぼ」の歌唱指導
芳賀先生には、「歌詞を理解する」「曲の山を見つける」「柔らかな発声を意識して」という3つの点を共通して指導していただきました。
子どもたちの歌声が、芳賀先生の指導によってどんどん変わっていくのを感じました。
「天使の歌声でね!」という一言で、子どもたちの声の出し方が変わり、そのすばらしさをほめていただくことで子どもたちは、自信を持って美しく伸びやかな声で歌うことができるようになりました。
2月には、6年生の歌唱指導を行っていただく予定です。また、卒業式に向けても3月に指導をお願いしています。
このように、芳賀先生には、「子どもたちの声の形」(発声の仕方)をつくっていただいています。次回の指導が楽しみです。
賞状伝達(第25回リサイクル作品コンクール)
11月9日の朝の時間に賞状の伝達を行いました。
このリサイクル作品コンクールは、毎年、夏休みの課題として4年生が取り組んでいます。
賞状と参加賞が届きましたので、入賞した3名に賞状と賞品を伝達しました。
【金賞】
【銀賞】
【銅賞】
伝承遊び
11月5日(金)の3・4校時に、伝承遊びを行いました。
はじめに、体育館で開会式を行いました。
開会式終了後、縦割り班でそれぞれの伝承遊びの場所を回り、様々な遊びを楽しみました。
【あやとり】
【お手玉・けん玉】
【ビー玉・めんこ】
【こま・ベーゴマ】
【竹とんぼ】
【竹馬】
【たがまわし】
【閉会式】
閉会式では、それぞれの学年の代表が感想を発表しました。
縦割り班での活動だったので、上級生が下級生に優しく教えてあげる姿がたくさん見られました。学年の分け隔て無く仲のよいところが、三神小のよさだと思います。
難しくて、なかなかできない遊びもありましたが、縦割り班の仲間で助け合いながら仲良く活動できたことがよかったと思います。
学習旅行(4年生)
11月4日(木)、4年生が福島方面に学習旅行に行ってきました。
まずは、県庁を見学しました。
県庁では、県議会議場、県民ホール、危機管理センター等を見学しました。
危機管理センターでは、防災知識や災害発生時の対応について防災講座を実施していただきました。
次に、四季の里へ移動し、昼食となりました。
昼食後は、遊具やサッカーなどを楽しみました。
4年生の子どもたちは、説明を担当してくださった人の話をよく聞き、積極的に質問したり、質問に答えたりしていました。今後も、4年生のパワーを様々な場面で発揮してほしいと思います。
【四季の里での集合写真】
持久走記録会に向けて(業間マラソン、矢吹町駅伝監督、長谷川さん登場!!)
11月4日(木)の2時間目の休み時間に、業間マラソンを行いました。そこに登場したのが、ふくしま駅伝、矢吹町駅伝チーム監督の長谷川栄二さんです。
長谷川さんは、毎年、三神幼稚園においてかけっこ教室を行っているため、多くの子どもたちが長谷川さんを知っていました。その長谷川さんにお越しいただき、持久走記録会での走り方のポイントを教えていただきました。
ポイント① スタートからダッシュするのではなく、同じペースで走る。
ポイント② 腕振りは、引く方を意識して
ポイント③ 目線は、少し前(前を走っている人を目標に)
長谷川さんの元気あふれる指導に、子どもたちもやる気を高めていました。
今年度の持久走記録会には、矢吹町駅伝チームより、長谷川さん、本校保護者である柳沼順朝さん、大塩浩晃さんにご協力いただき、持久走記録会を盛り上げいく予定です。具体的には、柳沼さんや大塩さんに一緒に走っていただき、ペースメーカーを行っていただきます。
持久走記録会、今回教えていただいたポイントを生かして、目標達成目指して頑張ってほしいと思います。
菊の花をいただきました。
11月4日(木)、地域の方より、菊の花をいただきました。
11月4日(木)~5日(金)、職員玄関と児童玄関前に飾らせていただきました。
花があると、気持ちが明るくなります。
今週は、「学校へ行こう週間」ということで、保護者の皆様にたくさん来校していただきました。来校していただいた方々の目を楽しませてくれました。ありがとうございました。
持久走記録会に向けて(3・4年生、合同体育)
11月2日(火)の4校時目に3・4年生が合同で持久走記録会の練習を行いました。
【準備運動と事前指導】
【女子】
【男子】
4年生は、昨年と同じ800mなので、去年の自分の記録を超えるように、がんばっています。3年生は、去年から200m伸びた800mに初挑戦です。
持久走記録会に向けて、自分の目標記録をしっかりともち、目標達成のために努力を重ねてほしいと思います。
持久走記録会に向けて(業間マラソン)
11月2日(火)の2時間目の休み時間に、業間マラソンを行いました。
11月10日(水)の持久走記録会まで1週間あまりとなりました。それぞれの目標に向かってがんばっています。
第3回授業参観
11月1日(月)の5校時目に授業参観を行いました。今回の授業参観は、9月3日(金)の授業参観が新型コロナウイルス感染症の影響で延期になったものでした。
【1年生】 道徳 「はしのうえのおおかみ」
【2年生】 算数 「かけ算」
【3年生】 算数 「まるい形を調べよう」
【4年生】 道徳 「心の体温計」
【5年生】 道徳 「短所も長所」
【6年生】 道徳 「礼儀」
10月23日(土)に学習発表会を行ったばかりでしたが、ほとんどの保護者の方が授業参観に来ていただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
今週は、ふくしま教育週間中のため、午前中のみ自由参観となっています。都合のつく保護者の皆様、ぜひ、お越しください。
自然体験学習(4・5年生)~国立磐梯青少年交流の家編~
五色沼周辺のハイキングが終わると、国立磐梯青少年交流の家にバスで移動し、楽しみにしていたお弁当を食べました。
【昼食の様子】
昼食後は、樹木オリエンテーリングを行いました。
【樹木オリエンテーリング】
樹木オリエンテーリングでは、施設内の樹木の中から番号のついた樹木を探し出し、木の葉だの様子や葉の形を参考に、樹木の名前を探し出すという内容でしたが、との班も班のメンバーと協力し合いながら、一生懸命取り組んでいました。
今回の自然体験学習で、自然のすばらしさや偉大さ触れ、感動する心、仲間と協力して共に励まし合いながらがんばる心を学びました。この学びをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
自然体験学習(4・5年生)~五色沼編~
10月29日(金)、4・5年生が五色沼、国立磐梯青少年交流の家で自然体験学習を行ってきました。これは、9月9・10日に行われる予定だった野外体験学習が中止となったため、宿泊を伴わない自然体験学習ということで実施しました。
学校を出発して、裏磐梯ビジターセンターに到着し、案内指導員の田部先生にガイドをしていただきながら、五色沼周辺を散策しました。
【裏磐梯ビジターセンター周辺】
五色沼入口から、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、るり沼、青沼までのルートを見学してきました。
【五色沼入口周辺】
【毘沙門沼周辺】
【赤沼周辺】
【みどろ沼周辺】
【弁天沼周辺】
【るり沼周辺】
【青沼周辺】
約3.6kmで約60分のハイキングコースを歩きました。
指導員の田部先生からは、五色沼は磐梯山の噴火によってできたこと、噴火の後、何もないとことから人の手により今のような美しい景色なったことなどを教えていただきました。
赤や黄色の美しい紅葉の景色や五色沼の神秘的な色彩に触れ、自然のすばらしさを体験することができました。
修学旅行(6年生) ~鶴ヶ城・エンディング~
各班が無事にフィールドワークを終了し、鶴ヶ城に集合しました。事故やけがなくフィールドワークを終えることができました。トラブルは少なからずあったと思いますが、子どもたちの力で乗り越えてきた、たくましさを感じました。
最後の記念撮影。この写真は、カメラ目線ではありませんが、心配しないでください。同行した福尾さんが集合写真をバッチリ撮影してくださっています。
すべての日程を終えて、帰路に着きました。
帰りのバスの中でも、班ごとに考えたレクリエーションで盛り上がりました。
天候にも恵まれ、学習の成果をしっかりと発揮して、充実した修学旅行となりました。
また、カメラマンとして同行していただいた福尾さんにも、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
修学旅行(6年生) ~フィールドワーク4班~
4班のフィールドワークの予定は、白虎隊記念館、御薬園、一風亭(昼食)、鶴ヶ城でした。
御薬園では、秋の紅葉を感じながら、たくさん写真を撮影してきました。5人そろっての写真は、だれかに撮影をお願いしたのでしょうか?鶴ヶ城の写真もいいアングルで撮影されていました。
修学旅行(6年生) ~フィールドワーク3班~
3班のフィールドワークの予定は、白虎隊の墓、県立博物館、喜鈴(昼食)、鶴ヶ城会館、鶴ヶ城でした。
ゆとりのある計画のおかげで、見学の他にも食事や買い物など、フィールドワークを満喫して終えることが出来たようです。
修学旅行(6年生) ~フィールドワーク2班~
2班のフィールドワークの予定は、さざえ堂、会津武家屋敷、野口英世青春館、馬力本願(昼食)、昭和なつかし館、鶴ヶ城でした。
バスの時刻が上手く合わずに、会津武家屋敷以降は、すべて徒歩で移動することになり、野口英世青春館に行くことができませんでした。しかし、トラブルにもめげずに、班のメンバーと協力し合って鶴ヶ城にたどり着いたチーム力が素晴しいです。
修学旅行(6年生) ~フィールドワーク1班~
1班のフィールドワークの予定は、さざえ堂、野口英世青春館、喜鈴(昼食)、鶴ヶ城会館、鶴ヶ城でした。
予定通りフィールドワークを行えたようです。
日付入りの乗車券。記念になりますね。写真係が、思い出に残る写真を多く撮影していました。
修学旅行(6年生) ~オープニング~
10月29日(金)、6年生が修学旅行で会津若松に行ってきました。
行きのバスの中では、班ごとに考えたレクリエーションを行い、にぎやかに過ごしました。
予定より早く飯盛山に着いたので、本田先生のガイドにより、戸ノ口堰洞門、さざえ堂、白虎隊自刀の地、白虎隊十九士の墓と白虎隊の足跡をたどりながら、飯盛山を散策しました。
その後、班ごとにフィールドワークに出発しました。
業間マラソン?
10月28日(木)の2校時目の休み時間、体育主任から「天気がいいので、校庭を走りましょう。」という放送がありました。
今日はB日程なので、業間マラソンを実施する予定ではなかったのですが、体育主任の呼びかけで、子どもたちが一斉に校庭に出てきて、走り出しました。
先生方も一緒に走りました。
秋晴れの中、気持ちよく走っていました。
トップページの写真をリニューアル!
10月28日(木)、ICT支援員の方に、ホームページのトップページにある写真をリニューアルしていただきました。
この写真は、10月23日(土)、学習発表会の朝に撮影した写真です。三神小学校の校舎にかかる虹の写真です。
きれいに撮れたので思い切ってトップページの写真にしました。
いかがでしょうか?
また、トップページにカレンダーや検索ボックスを加えています。行事予定のページもBlogの学校行事とリンクしています。
ICT支援員の方に協力をいただき、教職員だけではできなかったことにいろいろとチャレンジしています。今後も、よりよくリニューアルしていきたいと思います。
朝のマラソン&三神ストレッチ
10月28日(木)の朝の様子です。
11月10日(水)の持久走記録会に向けて目標を持って走っている子どもが増えてきました。業間マラソンがなかなか実施できていないのですが、自主的に走る姿を見ると、うれしくなります。
今日は、2年生の三神ストレッチの様子を見て来ました。
みんなやり方を覚えて、しっかりとストレッチを行ったり、背筋を伸ばして正しい姿勢を30秒間保ったりすることが出来ていました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 3 | 30 2 | 31 3 | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 6 | 6 4 | 7 3 | 8 3 | 9   |
10   | 11 1 | 12 2 | 13 2 | 14 8 | 15 3 | 16   |
17   | 18 3 | 19 2 | 20 4 | 21 4 | 22 3 | 23   |
24   | 25 1 | 26 3 | 27 4 | 28 3 | 29 2 | 30   |
三神小チャンネル 20211217
資料保管庫
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
ほけんだより |
2022/01/11 |
|
献立表 |
2022/01/21 |
|
給食だより |
2022/06/23 |
|
食育だより |
2021/12/23 |
|
「三神」について調べよう(3年生総合).pdf
639
|
2022/06/07 |
|
「子どもの肥満」はなぜいけないの?.pdf
434
|
2022/09/06 |
|
おやつのめやす.pdf
454
|
2022/07/15 |
|
守りたい大切な自分 大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~.pdf
2194
|
2023/02/03 |
|