2024年10月の記事一覧
ハッピーハロウィン! ・・・ 「ハロウィンかくれんぼ」と「ハロウィンパーティー(1年生と6年生)」
10月30日(水)は,ハロウィン前日でしたが,学校は「ハロウィンイベント」で大盛り上がりでした。
まずは,昼休みに運営委員会による「ハロウィンかくれんぼ」が行われました。給食が始まると,謎の集団(運営委員会)が校長先生を捕らえ,学校を占領しようとします。そして,「校長先生を返してほしければ,昼休みに体育館へ集まれ。」と命令をします。昼休みに全校児童が体育館に集まると、謎の集団がハロウィンの仮装をしっかりして,リーダーたちが「かくれんぼで私たち全員を見つけられれば,校長先生を無事に返そう。」と言い,隠れていきます。全校児童は,校舎内の決まった場所を捜索し,謎の集団のメンバーを見つけていきます。見つかったメンバーからは,見つけた証拠として折り紙を1つもらえます。1年生から6年生の子どもたちが縦割り班で協力して、メンバー全員を見つけました。全員が見つかってしまった謎の集団は,大人しく諦めて校長先生を開放しました。縦割り班の団結力が素晴らしかったので,校長先生はお礼を言って「ハロウィンかくれんぼ」が終了しました。
サスペンス劇場的な要素を取り入れた「ハロウィンかくれんぼ」を企画・運営して,全校児童を楽しませてくれた運営委員の皆さんに感謝します。ありがとうございました。
また,10月30日(水)の5校時には,体育館で6年生が1年生を招待した「ハロウィンパーティー」を行いました。体育館の中には,射的やお菓子のつかみ取り,お菓子つり,宝物(お菓子)探し,など4つのブースを設営され,1年生が各ブースを回って楽しむパーティーでした。6年生の子どもたちは,どうしたら1年生が楽しんでくれるか,様々なアイデアを出し合って準備をしました。その甲斐あって,1年生の子どもたちは楽しい時間を過ごすことができたようでした。6年生も,1年生が楽しんで活動する姿を見て嬉しそうで,自分たちの活動の成果に満足気でした。
各ブースでの活動の後は,1・6年生全員で「だるまさんの一日」をして交流を深めました。一緒に楽しく活動できて,1年生も大喜びでした。
最後の閉会式では,1年生から「射的が楽しかったです。」や「お菓子をたくさんもらえてうれしかったです。」,「だるまさんの1日が楽しかったです。」などの感想が発表され,ここでも6年生はご満悦でした。
お茶会を楽しく体験 ・・・ 6年生
10月30日(水)に,6年生が矢吹町複合施設KOKOTTOで「お茶会」を体験してきました。
今回、講師には矢吹町茶道連合会より大岩さんをはじめ,他2名の合計3名の先生に来ていただき指導を受けました。
茶室への入り方から始まり,座礼の仕方,茶室や道具の拝見の仕方(見方)などを細かく教えていただきました。その後,実際にお茶を頂く段階になり,お茶の前にお菓子がふるまわれました。お菓子の食べ方,そしてお茶の飲み方を教えていただき,道具の説明や豆知識としてお椀にある図柄・和歌等についてのお話を聞きました。最後に,お茶の点て方を教えていただきました。6年生の子どもたちは,慣れないながらも話を集中して聞き,教えていただいたことを実践していました。子どもたちの素直で一生懸命な姿が印象的でした。
講師の先生から室町時代にさかのぼったお話などを交えて教えていただき,6年生の子どもたちは歴史の学習で学んだことを振り返りながら体験することができました。普段の生活とは少し別世界での「お茶会」を体験し,心も体もシャキッとしたような6年生の姿がありました。
よくかむことってどんなよいことがあるのかな? ・・・3年生食育授業
10月30日(水)に,3年生が「よくかんで食べること」についての食育授業を行いました。
今回も,これまで同様に田家栄養教諭を講師に迎えて実施しました。
3年生の子どもたちは,実際に大豆を噛む回数を変えて食べてみる体験から学習に入りました。噛む回数が少ないと口の中で大豆の砕いた粒が大きく,味わうことも飲み込むことも難しいのを体験しました。噛む回数を増やすと,大豆の甘さを感じたり,飲み込みやすかったりと,食べやすくなることを体験しました。このことを通して「ひみこのはがい(-)ぜ」という噛むことの良さを学びました。(ひ:肥満防止 み:味覚の発達 こ:言葉の発音がはっきり の:脳の発達 は:歯の病気予防 が:がんの予防 い:胃腸の働きをよくする ぜ:全力投球)
その後,一人ひとりが今後の食事のめあてを立て,それを実行する計画を考えました。
3年生の子どもたちの食生活が変わり,体も頭も心も成長することを期待したいと思います。
おいしく焼けました(焼きいもづくり)
10月29日(火)には,学校の下校庭で焼きいもづくりをしました。
先週の10月22日に行ったサツマイモ掘りで収穫したサツマイモを焼きいもにして食べました。
用務員の田口さんが薪を燃やして焼き場を準備してくださいました。1~4年生が焼き芋の下準備として,サツマイモを洗い,新聞紙・アルミホイルの順でサツマイモを包みました。
下準備をしたサツマイモを田口さんのところに運び,焼いてもらいました。田口さんの職人技の火加減で,サツマイモは甘くホクホクに焼きあがりました。
お昼のお弁当を食べた後,1年生から4年生と6年生でサツマイモをいただきました(5年生はいわきへ見学学習)。
みんなでおいしい焼きいもに舌鼓を打ち,笑顔になりました。
いわき方面学習旅行(日産自動車いわき工場,アクアマリンふくしま) ・・・ 5年生
10月29日(火)には,5年生がいわき方面へ学習旅行に出かけました。
見学先は,日産自動車いわき工場とアクアマリンふくしまです。
日産自動車いわき工場では,最新の自動車の安全技術やエンジン・モーターの性能などについて話を聞いたり工場内を見学したりしてきました。工場内では,最新のロボットの作業や安全技術を見たり,エンジン組み立て作業の一部を体験したりすることができました。社会科の自動車を作る工業の学習に関連付けた見学ができました。
アクワマリンふくしまでは,館内の生き物や展示物を観察したり,買い物をしたりして楽しみました。お小遣いを計画的に使う子もいれば,自分の買いたい物を中心に買ってしまい予定していたお土産を変更する子などもいて,個性の出る買い物でした。
お天気にも恵まれ,昼食のお弁当はアクアマリンふくしまの蛇の目ビーチで気持ちよく食べることができ,楽しい思い出をたくさん作ることができました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8 3 | 9 5 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 3 | 15 3 | 16 2 | 17 1 | 18 4 |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 4 | 23 4 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28 1 | 29 3 | 30 2 | 31 3 | 1   |
三神小チャンネル 20211217
資料保管庫
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
ほけんだより |
2022/01/11 |
|
献立表 |
2022/01/21 |
|
給食だより |
2022/06/23 |
|
食育だより |
2021/12/23 |
|
「三神」について調べよう(3年生総合).pdf
666
|
2022/06/07 |
|
「子どもの肥満」はなぜいけないの?.pdf
449
|
2022/09/06 |
|
おやつのめやす.pdf
491
|
2022/07/15 |
|
守りたい大切な自分 大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~.pdf
2212
|
2023/02/03 |
|