こんな事がありました

日誌

楽しく矢吹町の図書館見学(2年生)

 12月5日(木)には,2年生が矢吹町の図書館見学に出かけました。

 2年生の子どもたちは,はじめにココット(KOKOTTO)の施設を見学しました。秋祭りに使う大屋台が展示されている屋台蔵,移動図書館のバスの入った車庫,子育て支援の施設や中央公民館など,ココットには図書館以外にもいろいろな施設があることが分かりました。次に,図書館の中を案内していただいた後,2年生の子どもたちの質問に答えていただきました。今回は町図書館のパソコンシステムに不具合があったため本を借りることができなかったのですが,図書館内でそれぞれ好きな本を読む時間を取り,楽しい時間を過ごしてきました。

 矢吹町図書館の皆さん,ありがとうございました。

 

 

リクエスト給食の献立は? ・・・ 食育授業(6年生)

 12月3日(火)に,6年生が食育の授業を行いました。6年生は,「バランスのとれたリクエスト給食の献立を考えよう」というテーマで学習しました。今回も,田家栄養教諭を講師に迎えて行いました。

 はじめに,前日の給食の献立をもとに「給食の献立を立てるときのポイント」について確認をしました。ポイントは6つありましたが,基本の「主食」「主菜」「副菜」「汁物」「牛乳」で献立を考えることが大切ということでした。できれば,旬の食材や地場産物が入るとさらに良いというアドバイスがありました。実際のリクエスト献立が食べられるのは,3学期の後半なので,その時期(卒業前)を配慮して考えるとよいというお話もありました。その後,「献立の立て方の手順」を教えていただきました。

 後半は,グループごとに1食分の給食の献立を考え,全体に自分たちのグループの献立を説明し,投票でリクエスト給食の献立を決めました。6年生の子どもたちは,これまでの給食の献立表を参考にしたり,自分達の人気メニューを考えたりしながら,献立を立てるときのポイントに沿って楽しく話し合って献立を考えました。

 6年生からのリクエスト給食の献立は,保健室の伊藤養護教諭に提出され,実際に給食を作る調理員の方と協議をして,決定します。さて,6年生のリクエストした給食は,どのような献立になるのでしょうか。楽しみですね。

 

 

 

 

楽しくミシン縫い学習(5年生) ・・・ ソーイングママに感謝

 11月28日(木)には,5年生のミシン縫いによるエプロン製作で,ソーイングママの皆さんがご支援してくださいました。

 ミシンの上糸のかけ方や下糸のボビンのセットの仕方など基本的なミシンの準備から,エプロンの布の下準備(アイロンで折り目を付ける,待ち針で布を留めるなど)まで丁寧に教えてくださいました。ミシン縫いの間も一人ひとりの作業の様子をよく見てくださり,失敗しても修正してきれいに仕上がるように,そしてポケットもきれいに付けられるよう手厚く支援してくださいました。お陰で,5年生の子どもたちは,最後までミシンを使って,自分の力でエプロンを作り終えることができました。

 ソーイングママの皆さんのおかげです。ありがとうございました。

 

 

 

学校保健委員会 ・・・「ヨガ体験教室」開催

 11月20日(水)に,第2回の学校保健委員会を開催し,昨年度に引き続きヨガインストラクターの中島恵子先生による「ヨガ体験教室」を実施しました。

 全校児童と希望参加の保護者の皆さん,そして三神幼稚園と小学校の先生方が参加して,よい姿勢の作り方やバランス感覚の改善,支え合うことによる協同意識の醸成など,様々な動きを体験しました。参加した子どもも大人も声を出して笑ったり,励まし合ったりして体と心をリフレッシュすることができました。

 「ヨガ体験教室」の後は,参加した保護者と学校保健委員の皆さんで,今年度の子どもたちの健康や運動に関する検査・調査等の結果を共有しました。学校医の会田先生や学校薬剤師の喜多山さんからは,日頃の子どもたちの外遊びや三神ストレッチ・エアロビの取り組みを褒めていただきました。

 

矢吹消防署見学(3年生)

 11月25日(月)に,3年生が矢吹消防署を見学してきました。

 3年生の子どもたちは,社会科の学習で事前の調べ学習ができており,質問内容もしっかり用意して,準備万端で出かけました。

 消防署では元気にあいさつし,放水や救助訓練の様子を見学したり,事前学習で用意していた質問を積極的にしたりでき,充実した活動になりました。

 学校に戻ってきた子どもたちからは,「楽しかった。」とか「もっといろいろなことを見たり,聞いたりしたかった。」という話があり,大変有意義な時間を過ごすことができたようでした。