日誌
なわとび記録会に向けて(3年生)
2月7日(火)の5校時目に、3年生が体育を行っていました。
2月9日(木)のなわとび記録会に向けて、3年生も一生懸命練習していました。
なわとび記録会に向けて(4年生)
2月7日(火)の4校時目に、千葉先生の協力を得て4年生が体育を行っていました。
2月9日(木)のなわとび記録会に向けて、4年生も一生懸命練習していました。
授業の後半は、マット運動の側方倒立回転や倒立の練習を行っていました。
なわとび記録会に向けて(2年生)
2月7日(火)の3校時目に、千葉先生の協力を得て2年生が体育を行っていました。
2月9日(木)のなわとび記録会に向けて、2年生も一生懸命練習していました。
なわとび記録会に向けて(5年生)
2月7日(火)の2校時目に、千葉先生の協力を得て5年生が体育を行っていました。
2月9日(木)のなわとび記録会に向けて練習していたのですが、写真を撮影しに行くのが遅くなってしまい、なわとびの練習が終わっていました。
なわとびの後は、跳び箱運動を行っていました。この跳び箱運動も単元の最終ということで、できるようになった技を発表していました。
写真は、これだけなのですが、【動画】三神小チャンネルに動画をアップしますので、ご覧いただきたいと思います。
外国語活動の授業研究会(4年生)
2月3日(金)の5校時目に、外国語推進リーダーの木村先生が4年生の外国語活動の授業を行いました。木村先生は、矢吹小学校に勤務していますが、週1回、本校に来て4年生の外国語活動の授業を担任と共に行っています。
今回は、福島県教育庁県南教育事務所 指導主事 久保木 学 様を講師としてお迎えし、授業研究会を行いました。
授業のめあては、「相手のことをより知るために、相手のお気に入りの場所、理由を聞き取る」というものでした。
子どもたちは、ペアでの活動を繰り返し、お気に入りの場所までの道案内の仕方やその理由について、英語で聞いたり、答えたりしていました。
子どもたちは、積極的に英語を使って楽しんで活動していました。
外国語推進リーダーと担任のやり取りを見ることで、「相手をより知るため」には、相手の目を見たり、うなずいたりしながら聞くことも大切だということを学んでいました。
授業の事後研究会では、久保木指導主事より適切なアドバイスを受け、大いに盛り上がりました。
豆まき集会
2月3日(金)のMTVの後、年男・年女が各学年を回り、豆まきをして、追い出したい鬼を退治してくれました。
各学年で一人一人追い出したい鬼の絵を描いて、その鬼に豆をぶつけていました。
子どもたちそれぞれの追い出したい鬼は、追い出せたでしょうか?
これからも、追い出したい鬼を退治できるよう努力すると共に、明るく健康で楽しい毎日を送れるようがんばっていきましょう。
MTV(追い出したい鬼の発表)
2月3日(金)の朝の時間にMTVで「追い出したい鬼」の発表を行いました。
それぞれの学年で決めた「追い出したい鬼」を絵に描き、代表児童が発表しました。
【1年生:けんかおに】
【2年生:かぜひきおに】
【3年生:時間を守らないおに】
【4年生:行動にうつせないおに】
【5年生:自主的に行動できないおに】
【6年生:発表・残菜・だらだら ケルベロス鬼】
幼稚園読み聞かせ(図書委員会)
2月2日(木)の昼休みに、図書委員会の子どもたちが三神幼稚園に読み聞かせに行ってきました。
図書委員会の子どもたちは、幼稚園の園児たちに楽しんでもらおうと、たくさん練習してこの日を迎えました。
幼稚園の園児たちも大変喜んでくれて、「ありがとうございました。」と大きな声でお礼を言ってくれました。図書委員会の子どもたちは、喜んでもらえて嬉しそうにしていました。
今年度の「幼稚園読み聞かせ」も残すところ1回(3月)となりました。
最後の読み聞かせに向けて、図書委員会の子どもたちも気持ちが高まっていると思います。
白河警察署からチラシをいただきました。
2月2日(木)に実施した「情報モラル教室」で、ご指導いただいた白河警察署の鈴木さんより、チラシをいただきました。
ホームページに記載してもよいと許可をいただきましたので、そのチラシを掲載します。
資料保管庫にも掲載しましたので、ご覧ください。
「サイバー空間を取り巻く現状と子供の被害防止対策」動画配信
2月2日(木)、3~6年生の子どもたちが「情報モラル教室」を実施しました。
今回の学びを保護者の皆様と共有したいと思い、白河警察署生活安全課に依頼したところ、「サイバー空間を取り巻く現状と子供の被害防止対策」という動画を快く作成してくださいました。
本日から保護者の皆様に限定配信いたしますので、ぜひ、ご覧ください。
情報モラル教室
2月2日(木)の3校時目に情報モラル教室を3~6年生で実施しました。
今回は、白河警察署の鈴木様、スクール・サポーターの草野様に来校していただき、お話をしてくださいました。
オンラインで参加している子どももいました。
「ネットいじめ」や「SNSでの出会い」の事例動画を視聴した後、鈴木様よりトラブルに巻き込まれないようにするための注意点について教えていただきました。
草野様からは、「顔が見えない人とのやり取りには、注意をしなければならない。」「困ったときは、親や先生、警察などの相談窓口に早めに相談してほしい。」というお話をいただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、それぞれ感想をまとめていました。
今回の情報モラル教室で学んだことを生かして、トラブルに巻き込まれないように子ども自身、気をつけると共に、親も子どものSNSやオンラインゲーム等の使い方に関心をもち、任せきりにならずに、どのように使っているのか、どんな内容をやり取りしているか、しっかりと確認し、子どもの行動に責任をもたなければならないと強く感じました。
全校なわとび
2月1日(水)の2校時目の休み時間、新たな体育委員会の企画、「全校なわとび」が始まりました。
冬季間の体力づくりの一環として、体育委員会の子どもたちが新しい企画を考えてくれました。
今回は、1~3年生が体育館。4~6年生は上校庭で行いました。
2月9日(木)のなわとび記録会も迫ってきました。子どもたちは、自分の練習したい技を繰り返し練習していました。
なわとび記録会に向けて、家でもなわとびの練習をしている子どももいるようです。なわとび記録会が楽しみです。
スキルアップ訪問(1年生)
1月30日(月)の5校時目に、授業力スキルアップ訪問を行い、1年生の算数の授業を福島県教育庁県南教育事務所 指導主事 鈴木美沙歩 様に見ていただきました。
1年生の子どもたちは、問題文を読んで足し算の式になるのか引き算の式になるのか考えていました。
その際、図を使って考えることや、問題文に書いてある言葉に着目して考えることを学んでいました。
自分の考えを友だちに説明したり、説明されたことに対して自分の考えを言ったりしながら、お互いの考えを深める姿が見られました。
鈴木指導主事からも、友だちと相談しながら問題を解決しようとする力がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。
プランター作り
1月30日(月)の3・4校時目に、森の案内人の中野先生、武藤先生にご指導をいただき、プランター作りを行いました。
あらかじめ切られている木材を組み合わせ、釘を打ってプランターを作成しました。
このプランターは、卒業式や入学式の花を飾るために使われ、入学式が終わると作った子どもが家に持ち帰ることになっています。
お世話になって6年生や4月に入学してくる1年生のために、5年生の子どもたちは、丁寧に仕上げようとがんばっていました。
鼓笛練習(2~5年生)
1月27日(金)の4校時目に、2~5年生が体育館で鼓笛の練習を行いました。
12月に編制した新鼓笛隊。今までパート練習を行っていましたが、初めて全員が集まっての練習となりました。
ドラムマーチ、校歌、そして、新曲の「ドラゴンクエスト行進曲~ロトのテーマ~」をそれぞれ通して演奏しました。
新曲「ドラゴンクエスト」は、全員が初めて合わせて演奏しましたが、先生方から「ブラボー!」の声が上がるほど、そろって演奏することができました。
3月の鼓笛移杖式に向けて、子どもたちの意欲も高まっていました。
MTV(放送委員会)
1月27日(金)の朝の時間に、MTVで放送委員会が「箱の中身は何でしょう?」を行いました。
各学年1名の代表が、箱の中身を手で触って考えていましたが、6人全員が正解する結果となりました。
(1年生:筆箱・2年生:マイク・3年生:たわし・4年生:人形・5年生:ストップウオッチ・6年生:マグネットプレート)
放送委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
木工教室(3年生)
1月26日(木)の3・4校時目に、3年生が木工教室を行いました。
森の案内人の中野先生、武藤先生に講師をお願いし、のこぎりの使い方を教えていただきました。
子どもたちは、のこぎりの使い方のコツをつかむと、色々な太さの木材を自分の好きな大きさに切っていきました。
切った木材をグルーガンで接着し、思い思いの作品を作っていました。
雪遊び(1・2年生)
1月26日(木)の2校時目に、1・2年生が生活科で雪遊びをしていました。
「つらら」を見つけた子どもたちが珍しそうに見せてくれました。
雪合戦や雪に足跡をつけて模様を描いたりして遊んでいました。
久しぶりの雪に大喜びの子どもたちでした。
朝の様子
1月26日(木)の朝の様子です。
今日の朝も、最低気温が-9℃ということで、寒い朝となりました。
朝の校舎の写真を撮ってみました。
雪の白と空の青のコントラストが最高です。
そして、毎朝、上校庭でなわとびをしている子どもたちは、今日は、体育館で行っていました。
なわとび記録会に向けて(1年生)
1月25日(水)の4校時目に、1年生が体育で「なわとび」を行っていました。
1分間の持久とび、前とび、かけ足とびなどの練習を行っていました。
友だちの跳んだ回数を数えながら、協力して学習していました。
なわとび記録会に向けて、たくさん練習をしてほしいと思います。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 3 | 30 2 | 31 3 | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 6 | 6 4 | 7 3 | 8 3 | 9   |
10   | 11 1 | 12 2 | 13 2 | 14 8 | 15 3 | 16   |
17   | 18 3 | 19 2 | 20 4 | 21 4 | 22 3 | 23   |
24   | 25 1 | 26 3 | 27 4 | 28 3 | 29 2 | 30   |
三神小チャンネル 20211217
資料保管庫
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
ほけんだより |
2022/01/11 |
|
献立表 |
2022/01/21 |
|
給食だより |
2022/06/23 |
|
食育だより |
2021/12/23 |
|
「三神」について調べよう(3年生総合).pdf
638
|
2022/06/07 |
|
「子どもの肥満」はなぜいけないの?.pdf
433
|
2022/09/06 |
|
おやつのめやす.pdf
453
|
2022/07/15 |
|
守りたい大切な自分 大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~.pdf
2194
|
2023/02/03 |
|