こんなことがありました!

日誌

つゆの晴れ間

昨日までの雨がうそのように晴れあがりました。
久しぶりの青空のように感じます。
(雨が続くと晴れの日が、晴れの日が続くと雨がほしいという・・・・
我々人間は自分の都合しか考えないわがままな生物と思う時が、多々あります。)

陸上競技が開始されている時間です。自分と暑さとの戦いになるかもしれません。
遠くから声援を送りたいと思います。

飾り付けできました。

先週、背の高い職員がなにやら台を使って天井に何かを取り付けていました。
   
背が高いのに二人で背伸びしていました。   二人が去った後には笹の葉・・
今週の七夕に合わせ、笹の葉を飾っていたようです。
いつ、飾り付けるのかなあと思っていると・・・


今日完成したようです。とてもすてきですね。行事に合わせたオブジェは
風流で、こんな時、「日本に生まれて良かったなあ・・」と思う時でもあります。

良い思い出を作るために

ひとつの教室に各クラスの生徒が集まっています。
この人数だと、各クラスの代表者のようです。

9月の修学旅行に向けての準備のようです。
段取り八分といいます。良い思い出作りにがんばってください。
これも良い思い出となるでしょう。

外は雨なので・・・

雨の日は、外で活動している部活はできなくなります。
できないから、やらない?ではなく、校舎内などで、しっかり基礎トレーニングをしています。
   
 校舎内すべてに聞こえるような           男子も負けていません。
 元気な声を出して走っています。

   
 マットを敷いて筋力作りです。            ハウスで練習です。

雨が降っていてもそれぞれ工夫して練習しています。基礎練習は大事ですね。

雨の日はたいへん その2

今日も朝から雨です。屋根がついていても床がぬれる場所は、
今日もびちゃびちゃです。いつもの人が、いつもの様に、水を
はいていました。

明日は晴れそうです。明日はこの作業がお休みだとよいですね。