こんなことがありました!

日誌

あじさいの共演

校舎のあちこちにあじさいが咲いていることは知っているかと思いますが、
いろいろな品種が咲き誇っています。





今が見頃ですね。

冷水器の交換

放課後、冷水器(正式名称はウオータークーラー)を交換していました。
交換といえば聞こえは良いのですが、使えなくなった(故障した)冷水器を使用できる
冷水器と交換しただけです。つまり、今まで12個あった冷水器が2個減って(2個故障でした。)
10個になったということです。
  
業者の方が作業してました。       故障した冷水器が台車にのっています。

  
水の出方の調整です。            無事交換しました。
機械は、乱暴に使うと必ず故障します。みんなで使う機械です。
冷たい水が学校で飲めるなんて昔は考えられませんでした。
暑いときにはなくてはならないものです。大事に使いましょう。

身近な危険

 窓から顔を出していたら、見慣れぬ小さな物体。
よーく見てみると、… 蜂の巣が!!
ほおっておくと危険なので先生に即通報。
身近なところに危険は潜んでいるものです。注意深く見るのが大切なのかな~。
 





担当:S

てっぺん目指して

明日から県中体連陸上大会です。
調整に余念がありません。明日は、郡山市開成山陸上競技場において1時に開会式。
明後日9時から競技開始です。


ぜひ、自己ベストを目標にがんばってください。