こんなことがありました!

日誌

梅雨の使者

今日は朝から雨です。まさに梅雨です。
梅雨に生き生きするのはあじさいと、この生き物・・

職員駐車場にてゆっくりと歩いて(?)いたので、踏まれると大変なので、
そっと、あじさいの葉っぱにのせてあげました。やはり、雨の方が移動しやすい
のでしょう。

巣立ち

勤労者体育館にすずめの巣があり、フン被害に悩まされていましたが、もうそろそろ
巣立ちの時期と思い、巣立ったかなあと、のんきに考えて行ってみました。

部活のみなさん、すみませんでした。いまだに汚れと戦っていたとは・・・
毎日の清掃ご苦労様です。

と、そこに、「先生!すずめが飛べなくて床にいます!」と生徒の声。
→ → →
隅に逃げてなかなかつかまりません。       やっとつかまえて、外に・・・・

でも、よく飛べません。大丈夫かな?
また背後で生徒の声が・・
「先生、飛べないすずめがもう一羽います!」
こちらは、もう、目が半分閉じられて、動きませんでした。(残念、ここまで大きくなったのに・・)
丁寧に、埋葬しました。(かわいそうなので、写真は載せられません。)

でも、まだ、体育館にすずめの鳴き声が・・・・・
こちらは、りっぱに巣立ちができると思えるほど元気です。
  
体育館の梁に止まっているすずめがわかりますか?
目視で、3~4羽います。早く、大きな空に行ってほしいものです。

天井を見ていると・・・・おや???大きな物が目に入ってきました。
あれは、いつ巣を作っていつ巣立ちをするのだろう???
すべては教育委員会頼みになりそうです。

バスケットボール、早く巣立って(?)ほしいです。よろしくお願いいたします。

安心しました。


昨日、ランチルームで、明日は半袖を着てランチルームへ来ることを指導された生徒たち。
これは、生徒たちの体を心配しての指導なのですが、今日の状況は・・・

安心しました。全員半袖です。
昨日よりは、気温は低いのですが、それでも・・・

やはり、暑いです。
やっぱりエアコンの設置を望むのは私だけではないと思うのですが、・・・・。

ひるがお?


校舎の裏側には、たくさんの植木が植えてありますが、その木を利用して
咲いている花を見つけました。

たった一輪ですが、きれいに咲いています。


植えられたわけでもないのに、必死に咲いているように思えます。
厳しい環境の方がしっかりと咲くのでしょうか?(人間も?)

色あざやかに・・


中庭にあじさいが植えてあります。品種が違うので、まだ咲いていない花もあるのですが、
早咲きの花は、周りの緑の葉の色にはえる美しい色をしています。

美しいですね。はっとさせられる色です。
(赤色なので、土壌はアルカリですね。)

全体としてはまだまだ満開にはなりませんが、今から楽しみです。