先週12日(火)午前中に、学校運営協議会第4回中学校部会を開催しました。6人の委員全員の出席をいただき、2校時の授業を参観していただいた後、授業や学校経営、矢吹創生学や職場体験活動などについて意見交換しました。
本校は、毎年町内の小学校と連携して、小学校学区のごみ拾い活動を実施しています。これまでに、中畑小学校、三神小学校と実施してきました。今年は10月26日(土)に矢吹小学校と連携してごみ拾いボランティア活動を実施しました。当日は曇りの天気でしたが暖かな陽気の中で活動できました。今回は、矢吹小学校周辺の学区内の地域を3つのコースに分け、自主的に参加した小学生・保護者・中学生を含めた総勢65名で分担し合って、無事元気に活動をやり切りました。矢吹小学校周辺の登下校路をきれいにしてすがすがしい充実した土曜の午後となりました。
今週10月23日(水)に来年度の生徒会本部役員を選出するための「生徒会本部役員選挙立会演説会・投票」を実施しました。そして、翌日10月24日(木)に開票結果を発表しました。立会演説会では、立候補者と応援者が熱を込め堂々と演説内容を述べ、誰が当選してもおかしくないほどでした。結局は下記の新役員が選出されましたが、今後はしっかり矢吹中学校をリードする役割を果たしていってほしいと思います。また、残念ながら落選してしまったみなさんも、リーダーとしての資質を十分に備えていますので、改めて別の機会や立場を生かして活躍してほしいと願っています。新役員の任命は28日(月)の全校集会で行い、実質的な活動は任命後の11月からの予定です。選挙管理委員のみなさんも良く役割を果たしてくれ、立派な仕事ぶりでした。みなさんお疲れ様でした。
<令和6年度生徒会本部役員選挙結果による新役員>
役 職 名 生 徒 氏 名(所属学年)
会 長 鈴木 梨愛さん(2年)
副 会 長 須藤 悠太 君(2年) 髙久 茉凛さん(1年)
書 記 関根 萌衣さん(2年) 須藤 旭さん(1年)
会 計 二階堂結愛さん(2年) 浅川 直哉 君(1年)
先週19日(土)の春蘭祭は、6年ぶりに保護者席を入れ替えなしで最初から最後までご覧いただける自由席とし、来賓の皆様もコロナ禍以前の方々にご案内をさせていただき、実際に蛭田町長様、堀井町議会副議長様、大杉教育長様、鈴木副町長様、圓谷PTA会長様をはじめとする多数のご来賓の方々をお迎えして、賑やかに開催することができました。また、内容についても実行委員・生徒会本部役員は準備から当日の運営・後片付けまで一生懸命に取り組むと共に、一般生徒も大変節度ある態度で参加し、それでいて生徒の良さが随所に見られる大変印象深い学校祭にすることができました。さらにビッグアートをはじめとする装飾や合唱コンクール・開祭式・閉祭式の運営は、生徒の思いと表現力がしっかり詰まったとてもいい印象のものでした。また、ポスター制作・掲示に携わった係も学校祭の宣伝、盛り上げに大きな役割を果たしてくれました。とりわけ全員参加で取り組んだ合唱コンクールは、3年生は言うまでもなく、1・2年生も学年の良さを発揮しながら完成度の高い歌声を披露し、生徒一人一人はもちろん学級がひとまとまりとなって成長を遂げた姿を証明しました。きっと生徒にとって忘れられない貴重な経験と思い出になったことと思いま す。最後になりますが、保護者の皆様には多数おいでいただきましたこと感謝申し上げます。我々教職員一同は、ご覧いただいたお子さま達の素晴らしい姿を、今後一層成長させるよう力を尽くして参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
<合唱コンクール結果> ※3年4組は「学校賞」も受賞
◎金賞 3年4組 2年1組 1年1組
◎銀賞 3年1組 3年3組 2年2組 1年4組
◎銅賞 2年4組 1年5組
文化祭に向け、順調に準備を進めています!書写・美術作品の展示も始まりました!
どの作品も力作です!保護者のみなさまも、当日見るのを楽しみにしてください!
10月16日(水)1学年は、春蘭祭での合唱コンクールに向け、リハーサルを実施しました。どの学級も、団結力を高めながら中学校ではじめての合唱コンクールに向けて、懸命に練習しています。本日のリハーサルにも、生徒たちは真剣に取り組んでいました。文化祭当日の演奏への期待が膨らむリハーサルとなりました。保護者の皆様も、楽しみに当日会場へ足を運んでください。
今週10月9日(水)に、いわき21世紀の森内の駅伝特設コースにおいて県中学校駅伝競走大会が行われました。気温18℃前後で雨模様のやや肌寒いコンディションの中、矢吹中学校の特設駅伝部男子代表メンバー達は最後までタスキをつなぎきり無事に完走しました。結果は全県から参加の33チーム中20位でした。選手達は練習の成果を十分出し切る力走ぶりで、大変よく頑張りました。代表選手になってくれたことに感謝します。そして、お疲れ様でした。
今週2日(水)に、東西しらかわ中学校音楽祭(第2部合奏)が白河文化交流館コミネスで開催され、本校吹奏楽部も参加し、これまで練習してきた天野正道作曲「シネマ・シメリック」を、部員の息を合わせて見事に演奏し切りました。結果は、上位4校に与えられる「優秀賞」を得て、県大会への切符も手にしました。来週11日(金)喜多方プラザで行われる県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)では、11番目の演奏となり(11:40演奏)、一層磨きのかかった素晴らしい演奏を披露してくれることを期待しています。また、吹奏楽部は、来る14日(月)にも「3年生引退記念演奏会」を矢吹町文化センターにて14:00開演で予定しており、誰でも鑑賞できますのでご都合がよければ吹奏楽部の素晴らしい演奏を聴きにご来場ください。そして、3年生部員は春蘭祭での演奏が最後の演奏となります。悔いのない演奏を重ねてほしいです。
3年生は、9月25日(水)に第2回進路学習会として「私立高校説明会」を実施しました。既に県立高校については6月20日に実施済みで、今回は県中・県南地区の5つの私立高校から講師の先生方をお招きして行いました。私立高校の特色も理解しながら、進路実現に向けての意識を高めることができました。
本日、第73回福島県下中学校英語弁論大会が矢吹町文化センターで行われ、創作部門で三村優奈さん(3年)が1位、曲山美優さん(3年)が2位を受賞するという快挙を成し遂げました。夏休み中も、昨日までの3日間の修学旅行中も熱心に練習に取り組んでいた成果を遺憾なく発揮できた立派な発表ぶりでした。三村さんは11月に東京で行われる全国大会に出場します。そこでも素晴らしい発表を披露してきてください。2人とも上位入賞おめでとう!!
東京から矢吹中へ戻り、解散式を行いました。
『「青春物語」〜学ぶを楽しめ「最幸」の1ページを』のテーマのもと、たくさんの笑顔が見られ、一生の思い出ができた3日間だったのではないでしょうか?今日はゆっくり休んで明日の午後の登校に備えてくださいね!
保護者の皆様も送迎等、ご協力ありがとうございました。
只今那須高原SAを出発しました。全員元気です。5時50分頃に学校に到着予定です。
1組は上野公園、2、3、4、5組は浅草での見学が終わりました。
浅草周辺ではたくさんお土産を買ったり、食べ物を食べたりと最後まで楽しい思い出をつくっていました!
これから各クラス羽生PAに向かい、合流した後矢吹中へ戻ります。
修学旅行最後の昼食、おいしくいただきました!
最後に1組は上野公園、2、3、4、5組は浅草に向かいます。
最後まで時間いっぱい、楽しみましょう!
国会議事堂の見学を終えた2、3、5組は東京駅の前を通過し、次の見学地の湯島天満宮に到着しました。
湯島天満宮は学問の神様である菅原道真が祀られているということで、全員で合格祈願を行いました。
その後はおみくじを引いたり、お参りをしたり、休憩したりしました。
これからそれぞれ3日目の昼食会場に向かいます。
3日目最初の見学地の国会議事堂に到着しました。2、3、5組は国会議員の上杉謙太郎さまのお話を聞き、
その後国会議事堂の見学を行ないました。
これから2、3、5組は湯島天満宮、1、4組は国会議事堂の見学になります。
2泊3日の修学旅行も最終日となりました。
昨日のディズニーランドでの活動で生徒もヘとへとかと思いきや…
みんな今日も元気に朝食を食べ、最初の見学場所の国会議事堂・湯島天満宮へと向かっていきました!
今日は国会議事堂と湯島天満宮を見学した後、上野公園周辺と浅草寺周辺に分かれクラス別研修を行います。最終日も実りある修学旅行にしましょう!
ディズニーランドを満喫して、約束の20時50分までに全員無事にホテルに到着しました。「疲れました・・・」とは言いながらも全員元気です。明日の最終日に備えて、今晩はゆっくり寝ます。おやすみなさい。
まだまだディズニーランドを満喫しています!
少し早めの夕食もおいしそうです!
2日間にわたる職場体験学習も、まもなくすべての班が終了の時間を迎えます。お世話になった事業所の皆さま、大変ありがとうございました。
猛暑の中ですがディズニーランドを楽しんでいます!
千客万来、チームラボからそれぞれお台場に集合し、お昼ご飯を食べました。自由の女神像の前で写真を撮りました。
これからディズニーランドへ向かいます!
午前中の見学地の千客万来とチームラボに来ています。
千客万来ではたくさん食べたりお土産を買ったり、
チームラボではみんな写真を撮ったり、
とても楽しんでいます!
これからお台場で昼食です!
3年生の修学旅行2日目がスタートしました。今日は午前中にチームラボと豊洲市場にある千客万来、午後にディズニーランドに行ってきます。天気は最高です。2日目も最幸の思い出ができるように楽しみましょう!
ホテルではおいしいバイキングを食べました。
これから出発します!
職場体験学習の2日目が始まります。今日も暑くなりそうですが、各事業所で様々な経験を積んでほしいと思います。
昨日の様子です。
3年生全員揃って元気に1日目のホテルに到着しました。ゆっくり休んで明日の活動に備えます!おやすみなさい・・・
山下公園から中華街に移動し、これからおいしい中華料理をいただきます!
時間通りに3年生全員が山下公園に到着しました。
これから夕食会場に向かいます!
1学年はただいま学校に到着し帰校式を実施しました。本日の学びと体験を今後の学校生活に生かしたいと思います。
1学年はいわき震災伝承みらい館での学習を終えました。これから帰校します。
1年生は、いわき震災伝承みらい館に到着しました。これから、震災学習を通して、東日本大震災についての学びを深めます。
鶴岡八幡宮に全クラス無事到着し、班別自主研修がスタートしました。
気温は高いですがみんな元気です!
アクアマリンでの学習とららミュウでの昼食を終え、いわき震災伝承未来館に向けて出発しました。
みんな班員と協力しながら行動していました!
初めての体験ばかりですが、丁寧に教えてもらいながら一生懸命働いています。
バスの中から東京の風景を見て「東京に来たって感じ」の声。
1学年はただいま、アクアマリンふくしまに到着しました!これからアクアマリンで班別研修を行います!
蓮田SAで休憩をとり、再び出発です!予定どおり順調です。
2年生の職場体験の第一便が、自衛隊分屯基地に向けて出発しました。
先程学習旅行の出発式が終了し、1年生を乗せたバスが出発しました。
学習旅行スタートです!
先程修学旅行の出発式が終了し、3年生を乗せたバスが矢吹中学校を出発しました。
2泊3日の修学旅行スタートです!
いよいよ明日9月10日(火)~9月12日(木)まで、3学年の修学旅行となります。今日は体育館にて結団式が行われました。結団式では、実行委員長の阿部奈央さんが修学旅行に向けてあいさつをしました。
修学旅行のテーマにもある「最幸の1ページ」を刻む修学旅行にするために、みんなで決まりを守って楽しみましょう。
明日、3年生は6:10~6:40の間の登校となります。遅刻しないよう、今日は早めに寝て明日に備えましょう。
矢吹町社会福祉協議会は、毎年「サマーショートボランティアスクール」と称して、夏休みに町内の施設でボランティア活動を企画し、中学生の参加を呼びかけています。今年も、1年生から3年生まで143人の生徒が参加の手を上げ、町内の幼稚園、保育園、こども園、デイサービスセンターなどの8つの施設で夏休み中に1~3日のボランティア活動に取り組みました。本日、その活動を称えて福祉協議会長(蛭田泰昭町長)様自らが修了証を手渡してくださる修了式が実施されました。修了式には参加生徒全員が出席し、各学年代表である添田涼介君(1-5)、大沼沙羽さん(2-4)、仁井田夢乃さん(3-4)が活動の感想を述べ、修了証を授与されました。ボランティア活動を呼びかけるといつも多くの生徒が参加してくれるのは、矢吹中学校の大変良いところでもあります。参加してくれた皆さんのボランティア精神・行動力は立派でした。そして、ありがとうございました。
今週4日(水)に、石川郡玉川村クックドームたまかわ周辺道路をコースとして県南駅伝競走大会が行われました。気温25℃前後のまずまずのコンディションの中、矢吹中学校の代表選手達は最後までタスキをつなぎきり無事に完走してくれました。先に走った女子チームは20チーム中10位という結果で、男子チームは21チーム中3位と見事県大会出場権を獲得するという結果でした。選手達は大変よく頑張りました。代表選手になってくれたことに感謝します。
【女子チームメンバー】1区:小林南海さん(2年)、2区:髙久茉凛さん(1年)、3区:熊田琉七さん(2年)、4区:高橋香瑛來さん(2年)、5区:大野佑心さん(2年)
【男子チームメンバー】1区:近藤真樹志君(3年)、2区:須藤悠太君(2年)、3区:仲畠士温君(2年)[区間賞獲です。おめでとう!]、4区:渡邊倖希君(2年)、5区:酒井和希君(2年)、6区:水田大智君(3年)
8月28日(水)に矢吹町文化センターにおいて、東西しらかわ中学生英語弁論大会が行われました。東西しらかわ地区の18の中学校から、暗唱の部28名、創作の部14名が参加しました。この大会で、本校から参加した3人の生徒は2つの部門で1位を、またもう一人も6位を獲得し、全員入賞を果たすという快挙を成し遂げました。暗唱の部では、曲山美優さん(3年)が”Meow !”という作品を発表し、見事1位を獲得しました。さらに、泉川りこさん(3年)も”Somebody Loves You, Mr.Hatch”という作品を発表し6位入賞を果たしました。また、創作の部では、三村優奈さん(3年)が”To be, to be, ten made to be !”と題した「私はパイロットになりたいという夢の実現にチャレンジすることを、英語を使ってコミュニケーションするチャレンジとなぞらえながら述べる」という内容の自分で書いた英語の作文を発表し、1位を獲得するという素晴らしい結果を残しました。1位となった2人は昨年に引き続きの受賞でお見事でした。6位の泉川さんも、県大会出場権獲得ラインに肉薄する出来映えで素晴らしかったです。それぞれ、夏休み毎日のように学校に来て練習してきた成果を十分に発揮し、大変堂々とした発表ぶりで立派でした。なお、1位を獲得した2人は、9月13日(金)に矢吹町文化センターで開かれる県大会に出場することになります。地元開催で、地元から代表として出場できて、再び素晴らしい発表が出来ることを期待します。
本日午前9時に、全国中学校卓球競技大会に出場するために、東北大会で2位入賞を果たし出場権を獲得した向尾幸村君(2年)が、サポーターの酒井皐君(2年)とともに、新潟市の会場に向けて出発しました。本日は公開練習と開会式に参加し、出場する男子シングルスの競技は24,25日に行われます。全国大会で自分のプレーを思う存分発揮してきてください。がんばれ!
本日、1・2年生は夏休み明けテスト、3年生は実力テストに臨みました。1・2年生は、夏休みの課題を踏まえて、その課題をどれだけ自分のものにできたかを確かめるためのテストでした。3年生は、高校入試に向けての実践的な腕試しになります。みんな真剣な表情で臨んでおり、どの学級もとてもいい雰囲気の1日でした。みんな夏休み中の勉強の成果はあったかな?
20日、無事に2学期をスタートさせることができました。始業式では、校長式辞の後、学年を代表して、髙久茉凛さん(1年)、白坂陽人君(2年)、大塚心暖さん(3年)の3人が立派に2学期の抱負を述べました。体育館の中も気温が高かったですが、全校生はしっかりした態度で式に臨むことができ、良い2学期のスタートの日となりました。
また、式の後、「県南中学校駅伝競走大会」「東西しらかわ中学校英語弁論大会」に出場する生徒に対する激励会を開きました。夏休みの暑い中練習をがんばってきた成果を、本番では十分に発揮してほしいです。がんばって!!
8月4日(日)に第62回福島県吹奏楽コンクール中学生の部が行われ、本校の吹奏楽部はプログラム4番目に出場し、課題曲と自由曲を堂々と演奏しました。審査の結果「銀賞」となりました。吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。
8月2日(金)に行われた東北中学校卓球大会男子シングルスに出場した向尾幸村君(2年)は、見事2位入賞を果たしました。3年生の強者がそろう中での決勝戦進出で大変立派でした。おめでとうございます。8月24日(土)、25日(日)に新潟市で行われる全国大会でも持てる力を十分に発揮してきてください。
東北中学校卓球大会男子シングルスに出場している向尾幸村君は、ベスト8進出を果たし、見事全国大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。これからベスト4をかけての準々決勝戦に臨みます。(円谷幸吉メモリアルアリーナ14:40)
3年生の学習会は本日で3日目となりました。昨日と今日は20名以上の3年生が集まり、それぞれが計画している勉強にとてもいい雰囲気で取り組んでいます。がんばれ!
本日、本校を会場に「体育・保健体育指導力向上研修地区別研修」が行われています。県南地区の小・中学校、高等学校から代表1名の先生が、体育の指導法を学ぶために一日スケジュールの研修に臨んでいます。暑い中、学校の先生も勉強に頑張っていますよ。
3年生は、本日より夏休み中の学習会を開始しました。午前中学校の涼しい教室を開放し、スクール・サポート・スタッフの真壁淳子先生が常駐してサポートしてくださいます。本日は11名の参加がありました。夏休み中から受験勉強を頑張っている姿は素晴らしいです。
本日、第17回矢吹町少年の主張大会がKOKOTTOで行われ、本校から選抜された以下の9人の生徒が発表しました。
◎鈴木 愛桜さん(1年) 題名「戦争はなんのためにあるのか」
◎円谷 成君(1年) 題名「大好きな生き物たち」
◎小川 凜さん(1年) 題名「理想の未来へ近づくために」
◎鈴木さくらさん(2年) 題名「叶えたい夢」
◎渡邊 倖希君(2年) 題名「食品ロスを減らして世界を救え」
◎二階堂結愛さん(2年) 題名「吹奏楽と音楽」
◎藤井 彩羽さん(3年) 題名「夢と可能性」
◎添田 悠月さん(3年) 題名「大切なこと」
◎中島 大翔君(3年) 題名「良い仕事、悪い仕事」
みなさん堂々とした発表ぶりで、しっかり自分の考えを主張し、気持ちを伝えることができており立派でした。審査の結果、最優秀賞に添田悠月さん、優秀賞に藤井彩羽さんと中島大翔君が選ばれ、他の発表者は佳作となりました。おめでとうございます。表彰の後に、審査員を務めた大杉教育長様から、講評として、それぞれの発表の優れていたところと励ましのお言葉をいただきました。最後に、全員で記念撮影をして終了となりました。
なお、今回は審査の最中に特別に時間を設定していただき、過日行われた校内ビブリオバトルで1位となった黒澤舞奈さん(3年)が当日の発表を再現しました。聞き入っていた観客の方々から笑いをとるなど、ビブリオバトルの興味深さを知っていただく機会となりました。
7月17日に行われた校内ビブリオバトル・ファイナルでバトラーとなって登場した生徒が紹介した6冊の本が、矢吹町図書館長様の計らいで、昨日26日に特設コーナーが設置されて展示されています。もちろん借りることが可能です。「この夏休みに読んでみたい!」と思っているみなさん、図書館へ急げ~。
今年の中体連県大会には、サッカー部、女子バスケットボール部、男女卓球部、剣道部、バドミントン部、水泳部が出場しました。ほとんどの参加選手、チームが自己ベストを出したり、1勝以上あげたりとよく頑張っていました。上位入賞などの結果は以下のとおりです。
◎卓球競技 男子シングルス 1位 向尾 幸村君(2年)・・・8月2日に行われる東北大会出場「おめでとう!」
◎卓球競技 男子団体 3位
◎サッカー競技 3位
本校のALTであるジョン・ウォーレス先生は、この7月いっぱいで矢吹中学校を退任されることになり、終業式の後にお別れの会を実施しました。会では、校長がジョン先生を紹介、ジョン先生がお別れのことばを英語と日本語で述べた後、全生徒を代表して生徒会長の三村優奈さん(3年)が英語で送別のことばを述べました。ジョン先生はいったんはアメリカはアラスカ州の故郷に帰りますが、また矢吹町に戻ってきて、別の仕事に就く予定だそうです。学校を離れられるのはさみしいですが、また町中で会うことがあったら元気に挨拶しましょう。
19日(金)に1学期の終業式を実施しました。1学期は71日間でしたが、生徒の数々の成長の跡が見られ、収穫の多い学期だったと思います。体育祭、期末テスト、矢吹創生学の探究学習、ビブリオバトルでは、生徒の一生懸命に取り組む姿が見られ、矢吹中学校ならではの活動を通して、確実に多くのことを学び、身に付けることができたと確信しています。また、陸上・総合・水泳の中体連の大会、吹奏楽コンクールなどでの生徒がもっている能力を精一杯発揮して見せてくれたパフォーマンスはとても素晴らしかったです。終業式の校長式辞では、「これらのことを自信にして、また、反省点を改善できるように、2学期以降の学校生活をさらに充実させていきましょう」と話しました。式では、学年代表の円谷アンジー君(1年)、吉田梨乃さん(2年)、藤田ゆりささん(3年)が、「1学期の反省」についてそれぞれ立派に発表してくれました。夏休みは、健康で安全に過ごし、また8月20日の始業式の日に全員で元気に再会しましょう。
今週17日(水)に、各学年から2名ずつ合計6名のバトラーの発表による第1回校内ビブリオバトルを実施しました。審査の結果、以下の3人が上位入賞者となり、1位の黒澤さんは、8月31日に行われる県南大会に学校代表として参加する予定です。発表生徒、運営した図書・放送委員会の生徒、良く聴いて投票した生徒、全ての生徒がそれぞれの立場で大変良い態度で参加し素晴らしい1回目の会となりました。
◎第1位:黒澤舞奈さん(3年) 紹介本「変な家」
◎第2位:吉田 哲君(3年) 紹介本「スイッチ」
◎第3位:小林澪音さん(2年) 紹介本「全ての恋が終わるとしても」
11日(木)学校保健委員会終了後、吹奏楽部が県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する激励会を実施しました。会では、生徒会長の三村優奈さん(3年)や校長からの激励のことばの後、吹奏楽部部長の曲山美優さん(3年)のお礼と決意表明が立派に述べました。そしていよいよ、課題曲「シネマ・シメリック」と自由曲「フロンティア・スピリット」が演奏されました。最後に、全校生で吹奏楽部全員に激励の拍手を送り激励会は終了しました。
12日(金)のコンクール本番では、見事「金賞」を獲得し、8月4日(日)に行われる県大会への出場権を得ることができました。おめでとうございます。県大会でも素晴らしい演奏を披露してきてください。
18日(木)に実施した委員会では、まず、保健委員会の生徒が、年度初めの健康診断の結果を分析して本校生徒の発育状態・健康状態について発表しました。その後、郡山ヤクルト販売株式会社食生活アドバイザーの村越梢様に、体や心の健康を保つためには腸の健康を保つことが大切であることを、正しい生活習慣や食生活、便の観察を続けるなどの視点からお話していただきました。さらに、学校歯科医の樋口暁人様から歯科検診の結果を踏まえて、フッ化物洗口の結果むし歯は減っているが、歯周病が増えているので注意をとの話をいただきました。最後に、生徒を代表して吉田聖さん(3年)がお礼の言葉を述べて、会は終了しました。
3年生は社会科「公民」の授業で、国民には社会生活を支えるために三つの義務を果たさなければならないことを学びます。その三つの内「納税の義務」に関わる税金について学ぶ租税教室を11日(木)に実施しました。講師として税理士の水田真和様(矢吹町)、遠藤 徳様(白河市)をお招きしました。税金にはどのような種類があったり、どのように使われたりするのか、また、そのため納税がどれほど重要なことなのかなどについて学びました。
今週、各学年でビブリオバトル・セミファイナル=学年代表選出が行われ、学年生徒全員の投票により2名ずつの代表が選出されました。その時の様子と代表生徒は以下の通りです。来週17日(水)には、いよいよファイナル=全校大会の開催です。
<1年生のファイナル進出者と実施の様子:7月10日(水)5・6校時>
◎ 小野寺優志君 紹介本『一生頭が良くなり続けるすごい脳の使い方』
◎ 鈴木 李さん 紹介本『52ヘルツのクジラたち』
<2年生のファイナル進出者と実施の様子:7月10日(水)3・4校時>
◎ 小林 澪音さん 紹介本『全ての恋が終わるとしても』
◎ 須藤 悠太君 紹介本『本当の「頭の良さ」ってなんだろう?』
<3年生のファイナル進出者と実施の様子:7月9日(火)5・6校時>
◎ 吉田 哲君 紹介本『スイッチ』
◎ 黒澤 舞奈さん 紹介本『変な家』
今週8日(月)に、矢吹創生学の学習で「地域の先輩にアドバイスをもらおう」のテーマのもと、自分達の活動内容により具体的な取組を計画するために、矢吹町内で働く方々を講師としてお招きして、学年ごとにお話を聞いたり、アドバイスをいただいたりする活動を行いました。講師の方々も大変熱心にお話をしてくださったり、丁寧にアドバイスをしてくださったりして、学習に臨む生徒の表情もたくさんの刺激を受け、生き生きとしていました。生徒は、今後夏休みなどの時間を使って自分達で調査研究を重ねながら、「矢吹町のよりよい未来づくり」のためのアイディアを作り上げていくことになります。ご家庭でも話題にしていただき、その取組を励ましていただけますようお願いします。
◎今回講師としてご協力をいただいた方々です。(順不同)萱森勝徳様 関根幸一郎様 大森貴寿様 長尾裕之様
星恒太郎様 吉田賢樹様 藤井恵様 薄葉成幸様 坂本陽子様 橋本秀和様 畠山和也様 井戸沼加奈子様
大須賀京子様 水戸勘十様 飯塚智崇様 髙久力様 水戸政司様 今村稔様 斎藤テラ様 大野康統様 堀田信子様
お忙しい中、ご協力をいただきましてありがとうございました。
本校の体育祭は学年ごとに実施しており、7月5日(金)に行われた1年生が最後の実施となりました。1年生は、前半ドッヂボール、後半は綱引きを行いました。競技者も応援者も盛り上がり、中学校スタート時期の思い出深い学校行事となりました。予定時間をオーバーしてしまいましたが、最後まで保護者の皆様も参観・応援をいただきありがとうございました。
6月28日(金)に第2回授業参観を実施しました。今回は、1・2年生はビブリオバトルの学級予選会の様子を参観していただき、3年生は、思春期セミナーを外部講師の助産師である松本美津子様をお招きして行い、一緒に参加していただく形で実施させていただきました。3年生の思春期セミナーでは「お互いを尊重し合える関係とは?~デートDVから~」と題して、男女の付き合い方について学びました。1・2年生は、学級予選会ながら素晴らしい発表がたくさんみられ、7月10日(水)に行われる学年予選会(セミファイナル)も楽しみになりました。
<1年生のビブリオバトル学級予選会の様子>
<2年生のビブリオバトル学級予選会の様子>
<3年生の思春期セミナーの様子>
6月28日(金)3・4校時に、2年生の体育祭を実施しました。前半はドッヂボール、後半はピンポン球運び障害物リレーを行いました。自分の学級を大声で応援しながら大いに盛り上がり、楽しい思い出ができました。
22日(土)朝6時から1時間、PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者の皆様や、生徒の皆さんが集まって、除草作業、花植、古紙回収作業などを行いました。1時間のうちに校地内が大変きれいになりました。気持ちよく学校生活を送りながら、教育活動の一層の充実に努めていきたいと思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
今週20日(木)午後に、3年生は「進路学習会」を実施しました。3年生が進学の希望先に多く選んでいる県中
・県南地区の7つの県立高校から校長先生や教頭先生を講師としてお招きし、それぞれの高校の特徴などについて話
していただきました。3年生は、学習会での話を参考にしながら早く目標を見定めて頑張っていきましょう。
今週21日(水)県南中体連水泳大会が矢祭町スインピアで行われ、本校水泳部員は下記のように多数の入賞者を出す頑張りを見せてくれました。入賞を逃した選手も最後まで頑張っていました。下には上位入賞者を記載しました。6位以上の入賞者は、7月22~24日に郡山市で行われる県大会に出場します。健闘を期待します。
◎男子50m自由形 皆川 翔真君(2-2)第2位
◎男子100m自由形 皆川 翔真君(2-2)第1位、円谷 成君(1-2)第7位
◎男子200m自由形 迎 維吹君(3-2)第4位、善方 雄大君(1-4)第5位
◎男子200m背泳ぎ 円谷 悠真君(3-1)第4位
◎男子200m平泳ぎ 瀨谷 陸斗君(1-2)第8位
◎男子200m個人メドレー 円谷 悠真君(3-1)第7位
◎男子4×100mフリーリレー 第3位
◎男子4×100mメドレーリレー 第3位
◎女子50m自由形 古山 心優さん(1-2)第5位、佐藤 緋音さん(3-5)第6位、星 凪望乃さん(1-4)第8位
◎女子100m自由形 古山 心優さん(1-2)第5位、佐藤 緋音さん(3-5)第6位
◎女子200m自由形 髙久 茉凛さん(1-2)第3位
◎女子100m背泳ぎ 佐藤 歌さん(1-4)第8位
◎女子100m平泳ぎ 髙久 茉凛さん(1-2)第2位、佐藤こころさん(3-2)第4位
◎女子100mバタフライ 星 凪望乃さん(1-4)第3位
◎女子4×100mフリーリレー 第2位
◎女子4×100mメドレーリレー 第2位
【女子総合第2位 男子総合第3位 男女総合第3位】
3年生は、今週17日(月)に体育祭を実施しました。体育館でのバレーボール一種目でしたが大いに盛り上がり、元気にクラスの団結を楽しんでいるようでした。楽しく貴重な思い出がまた一つ増えたようです。以下は、今回の学級対抗の成績です。
◎男女総合順位 【1位】3年2組 【2位】3年4組 【3位】3年5組
1年生は、6月18日(火)に、矢吹町社会福祉協議会と光南高校福祉系列で学ぶ2、3年生の協力を得て、介護体験学習の一環として高齢者疑似体験学習を行いました。生徒たちは、高齢者疑似体験セットを着装し、高齢者の方の視力や聴力、筋力などを体験しました。また、介護者としての体験学習も行い、介護の大変さを学ぶ機会となりました。社会福祉協議会と光南高校の皆様、本日は貴重な体験学習の機会をくださり、本当にありがとうございました。
6月11日(火)と12日(水)の2日間、本校参加の県南中体連総合体育大会が実施され、多くの選手が上位入賞を果たしました。試合に勝っても負けても、最後まで諦めずに粘り強く頑張り通す矢吹中学校の選手の姿が見られました。また、お互いに一生懸命応援し合う姿も大変良かったです。素晴らしいことです。今回の大会で得たことを、これからの学校生活や、個人・チームの技術の向上、チームの団結力の強化につなげてほしいと願っています。以下に、上位入賞した団体・個人を紹介します。県大会でも一層の健闘を期待しています。(団体競技は選手名を割愛しました)
◎サッカー競技 【第2位】
◎バスケットボール競技 【女子・第2位】
◎卓球競技
【女子団体・第2位】
【女子シングルス・ベスト8】鈴木 心絆さん(2年) 小椋 怜乃さん(3年)
【男子団体・第3位】
【男子シングルス・第1位】向尾 幸村君(2年)
【男子シングルス・ベスト8】酒井 皐君(2年)
◎バドミントン競技
【男子団体・第2位】
【女子シングルス・第2位】大越 麻由さん(3年)
【男子ダブルス・第3位】伊藤 悠真君(3年) 柴山 稜久君(3年)
【男子シングルス・第3位】柳沼 康太君(3年)
◎剣道競技
【女子団体・第3位】
【男子個人・第3位】髙久 倖雅君(3年)
先週から職員室前ホールに、毎年恒例の美術部制作による「中体連大会応援ポスター」の展示が始まりました。ポスターだけでなく応援メッセージも考えて加えてくれました。運動部のみなさんも嬉しそうに見ており、頑張るパワーを後押ししてくれます。(今年は吹奏楽部向けも作ってくれました!)美術部のみなさんありがとうございました。
6月7日(金)に、11~13日に行われる県南中体連総合大会と19日に行われる県南中体連水泳大会の選手激励会を実施しました。会では、校長と生徒会を代表して曲山美優さん(3年)が激励の言葉を述べ、その後各部活動の選手が登壇して、部長から決意の言葉を立派に発表しました。最後に、全選手を代表して、女子卓球部長の角田凛さん(3年)がお礼の言葉を述べて会は終了しました。選手の皆さん健闘を祈ります。
6月4日(火)、1年生は体育館で喫煙予防教室を実施しました。講師に、会田病院理事長である会田征彦様をお招きし、お話をしていただきました。この話の中で、たばこには、ニコチンという依存物質やタールという発がん性物質が多く含まれていることや、副流煙を吸うことによる受動喫煙の恐ろしさなどについて学びました。質疑応答でも生徒からの質問に対し、丁寧に詳しくお答えくださりました。会田先生、ご多忙の中、ご講演いただきまして、ありがとうございました。
5月31日(金)に福島県総合計画出前講座を実施し、全校生徒で学習しました。この講座の講師として福島県企画調整部復興・総合計画課の舞木穏徳様、大信田勇太様、生活環境部一般廃棄物課の鴨田美奈子様にお越しいただきました。この「福島県総合計画」というのは、福島県がよりよい未来の福島県像を思い描き、その実現のためにはどのような取組をしていけば良いかを策定し、示しているものです。これはまさに、矢吹創生学と相通じるものがあり、担当者の話を聞くことで、矢吹創生学に取り組む意欲を高め、学習内容のイメージをより明確にするというねらいのもと実施しました。さらにSDGsについても説明いただき、関連して福島県のゴミ問題についてもお話ししていただきました。生徒達もメモを取りながら真剣に聞き、今後の学習に役立てることができそうでした。
矢吹町とやぶき経営懇話会のタイアップにより作成された「企業ガイドブック」を本校1年生全員に寄贈していただくことになり、今週28日(火)、やぶき経営懇話会会長の水戸勘十様((株)未来制御)と副会長の小板橋真一様((株)黒龍堂福島工場)、それに矢吹町商工推進課職員3名が来校して贈呈式を行いました。本校からは、1年生生徒を代表して朝倉瑠李君と星凪望乃さんが受け取りました。矢吹町内の主な企業について中学生にもわかりやすく写真たっぷりで紹介されており、見応え十分のブックです。今年で7年目の寄贈ということで大変ありがたいです。進路学習を行う際などに活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
先週22日(水)に前期生徒会総会を実施しました。2・3年生は、タブレットの中に生徒会総会要項をデータとして入れたものを見ながら進めました。(今回は1年生のタブレットの設定が間に合いませんでした。)今後もペーパーレス化を進めていきたいと考えています。議長を務めてくれた西山智彩さん(3年)と佐久間澄空君(3年)をはじめ、生徒会本部役員、各専門委員会委員長、各部活動部長、そして、全校生徒がしっかりした態度で総会に臨み、大変スムーズかつ有意義な内容で実施することができました。3年生も模範的な態度で雰囲気をリードしていたのではないかと感じました。今回の立派だった態度を、今後の学校行事でも、校外の中体連の大会などでも示して、矢吹中生の良さを十分に発揮してほしいと思いました。
今年も矢吹創生学の学習として、20日(月)に蛭田泰昭町長様をお招きし講話をしていただきました。矢吹創生学は、生徒が「矢吹町のよりよい未来の姿を考える」ことをテーマとして取り組む学習活動ですので、蛭田町長様のお話を聞くことはとても有意義でした。講話の内容は2段構成で、前半は「矢吹町が現在力を入れている取組とそのねらいについて」、後半は「矢吹町の将来を担う者として、矢吹中生徒に期待すること」ということでお話していただきました。講話の後に代表生徒の質問にも丁寧にお答えいただきました。生徒のみなさんには、講話の内容を生かして矢吹創生学の学習を深めてほしいです。蛭田町長様お忙しい中大変ありがとうございました。
先週22日(水)に、矢吹町文化財保護研究会副会長の栗林正樹様、事務局長の佐藤洋一様が来校され、このほど作成し完成した「矢吹町の歴史Ⅱ」200冊を寄贈してくださいました。この冊子は、矢吹町の飛鳥時代~室町時代の歴史を小中学生にわかりやすく書き表して作成されました。この日、生徒会総会に先立って、全校生を代表して三村優奈さん(3年)が冊子を受け取り、栗林様に作成の意図と書かれている内容について全校生にお話をしていただきました。最後に、三村さんがお礼の言葉を述べました。図書室や教室に置いて大切に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
16日(木)に、本校の屋内プールの使用準備が整ったのを受け、水泳部員と顧問、それに保健体育科教員とでプール開きを行いました。この中では、校長と保健体育課主任の話を聞き、水泳部を代表して部長の円谷悠真君(3年)が、「事故のないように大切に使い、自分の水泳の力を伸ばしたいです」との言葉を述べました。水泳部は27日から、保健体育の授業では6月17日頃からプールを使用する予定です。
15日(水)白河陸上競技場において県南陸上競技大会が開かれ、本校からは特設陸上部33名が参加し、多くの生徒が練習の成果を発揮して県大会出場権を得たり、総合成績で昨年を上回る結果を出したりしました。残念ながら入賞を果たせなかった生徒も最後まで一生懸命頑張りました。以下は8位以内の入賞者です。
◎2年女子100m 第1位 谷口 柊依さん(2年)県大会出場
◎1年女子1500m 第2位 髙久 茉凛さん(1年)県大会出場
◎共通女子四種競技 第2位 松谷 佳蓮さん(3年)県大会出場
◎1年女子100m 第3位 千葉 美月さん(1年)県大会出場
◎共通男子800m 第3位 近藤真樹志君(3年)県大会出場
◎共通男子200m 第4位 本多 澄空君(2年)県大会出場
◎共通男子四種競技 第4位 鈴木 碧真君(2年)県大会出場
◎低学年女子4×100mR 第4位 県大会出場
谷口 柊依さん(2年)、千葉 美月さん(1年)
佐藤 楓華さん(1年)、橋本 徠未さん(2年)
◎共通男子4×100mR 第4位 県大会出場
鈴木陽士郎君(3年)、佐藤 爽矢君(3年)
本多 澄空君(2年)、近藤真樹志君(3年)
◎共通女子200m 第5位 佐藤 楓華さん(1年)県大会出場
◎3年男子100m 第6位 佐藤 爽矢君(3年)
◎男子2・3年1500m 第7位 渡邊 倖希君(2年)
◎共通男子110mH 第7位 須藤 大翔君(1年)
◎低学年男子4×100mR 第7位
高久 悠親君(1年)、遠藤 來希君(1年)
酒井 和希君(2年)、仲畠 士温君(2年)
◎共通女子800m 第8位 高林 琉樺さん(1年)
1年生は5月13日(月)3・4校時に、矢吹町社会福祉協議会のご支援により光南高校介護福祉系列の2・3年生20人を講師に招いて、「介護体験学習」を実施しました。ここでは、光南高校の先輩方が、障がい者マークなどの社会福祉についての一般知識や高齢者の介護などについて、なぞなぞを交えながら分かりやすく説明してくださりました。また、手話についても説明していただき、生徒たちは、自分の名前を手話で表現していました。生徒たちはとても楽しみながら、大変意欲的に学んでいました。矢吹町社会福祉協議会の皆様、光南高校の先輩方、本当にありがとうございました。
5月10日(月)4校時に、県南陸上競技大会参加生徒激励会を実施しました。会では、生徒会長の三村優奈さんが激励の言葉を述べ、選手を代表して陸上競技部部長の鈴木陽士郎君がお礼の言葉を返しました。15日の本番では、参加選手それぞれが自分の目標を達成できるような健闘を祈っています。吹奏楽部の皆さんも、選手入退場の際の行進曲演奏をしっかりありがとうございました。
5月2日(木)午後3時半から、矢吹町社会福祉協議会で実施した大池公園ごみ拾いボランティア活動に、118名の生徒が参加してくれました。矢吹中学校の生徒は、いつもボランティア活動の呼びかけに積極的に参加してくれる生徒が多く誇りに思います。連休中に、大池公園で実施されたイベントに訪れた人たちも気持ちよく参加できたと思います。ボランティア活動に参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。
5月2日(木)に実施した授業参観には、多数の保護者の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。学校でのお子様の様子をご覧いただき、お子様にとっても励みになったことと思います。また、その後のPTA総会や学年保護者会にも多数のご参加をいただきありがとうございました。ご参加の皆様にはスムーズな進行にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。今後ともPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
仙台出発が遅れたため、1・2・4組のバスは6時30分頃、3組のバスは7時頃到着の予定です。ご心配をおかけして申し訳ありません。
楽しかった班別研修が終了しました。
予定が大幅にずれてしまいましたが、集合が完了したクラスから矢吹中学校に向かいます。
全員無事に青葉山駐車場に到着いたしました。
これから各班それぞれで決めたルートに従って、班別研修を行います。
先程国見SAで休憩し、現在再び仙台に向かっています。
子供達全員元気です。
先ほど2学年学習旅行の出発式を行いました。
子供達は元気良く登校し、校長先生に出発の挨拶をしました。
予定どおり8:00に、仙台に向け出発しました。
今年度も、矢吹中学校の生徒が「よりよい矢吹町の未来像を考える」学習活動である『矢吹創生学』がスタートしました。今求められている「主体的・対話的で深い学び」が実現させやすい、とても有意義な矢吹中学校独自の学習活動です。本日は、毎年恒例の「校長講話」を全校生で聞き、「矢吹創生学とは、どのような学習活動なのか?」「これからどのようにして進めていくのか?」を確認しました。矢吹町の皆さん今年もあちこちでお世話になります。ご家庭でも応援よろしくお願いします。
4月24日(水)に全校集会を実施し、前期学級役員を任命しました。学級役員は、各学級の学級委員長、学級副委員長、書記2名の合計4名です。全員呼名の後、学級委員長が学級を代表してステージに上がり、校長から任命書を受け取りました。1年生から3年生まで、学級のリーダーとなるべき皆さんの返事、態度は大変立派なものでした。みなさんよろしくお願いします。
4月22日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。避難指示の放送をよく聞き、お互いに慌てず、素早い避難行動を心がけ、避難経路を確認することを目的として実施しました。反省集会では、矢吹消防署の所員の方々に火災の避難の際に心がけることや、消火器の使い方についての話をしていただきました。今回も、最後に安全委員長の上石侑奈さん(3年)のお礼の言葉を述べさせていただき終了となりました。
4月19日(金)に交通教室を実施しました。全校生が体育館に集まって、講師の白河警察署矢吹交番の所員の方々の講話を聞きました。主に安全な自転車の乗り方についてでした。最後に、安全委員長の上石侑奈さん(3年)が全校生を代表してお礼の言葉を述べ、交通教室を閉じました。
先週10日(水)に、今年度初めて全校生徒と全教員が体育館に集まって、生徒会主催の対面式を実施しました。式では、新入生に早く矢吹中学校のことを知ってほしいと、生徒会長の三村優奈さん(3年)が歓迎の言葉を述べたり、学校行事や生徒会活動、それに、生徒会専門委員会活動や部活動のことなどについて代表生徒が映像を使って説明をしたり、部活動の様子を実演して紹介したりしました。最後に、新入生を代表して髙久茉凛さん(1年)がお礼の言葉を立派に述べて、無事終了となりました。
4月8日(月)14:00より、入学式を実施しました。蛭田町長様、藤井町議会議長様、吉田PTA会長を始めとする40人ほどのご来賓の方々のご臨席を賜り、厳粛な雰囲気で1時間半の式となりました。式では、校長式辞、大杉教育長の告示に続き、来賓の方々のご祝辞をいただいた後、在校生代表の歓迎の言葉を生徒会長の三村優奈さんが、1年生代表の誓いの言葉を髙久茉凛さんが、それぞれ立派に述べました。式の最後には、保護者を代表して高久力様が「子どもたちをよろしくお願いします」と挨拶を述べてくださいました。1年生は、呼名の返事も「はい!」としっかりしており、式に臨む態度も大変立派で、「今日から中学校生活頑張るぞ!」という決意がしっかり伝わり、頼もしい姿を示していました。一緒に充実した中学校生活を送りましょう。
4月8日(月)8:50から、今年度のスタートの学校行事「始業式」を実施しました。校長が式辞を述べた後、先生方の学級担任・担当部活動などを紹介しました。さあ、新しい学年、新しい学級で、新しい友達と、新しい年の始まりです。今年も充実した年になるよう一緒にがんばりましょう。
4月8日(月)の始業式を前に、4月1日に着任した先生方を2・3年生に紹介しました。生徒を代表して、生徒会長の三村優奈さんが歓迎の言葉を述べました。7人の先生方よろしくお願いします。