こんなことがありました!

日誌

矢吹中学校体育祭「2年生からスタート!」

 本校は、毎年期末テストが終わったこの時期に体育祭を実施しており、今年も今週28日(水)の2年生を皮切りに体育祭が始まりました。29日には1年生、30日には3年生と実施します。2年生は、体育館でドッヂボールと長縄跳びの2種目に取り組みました。60名以上の保護者の皆様が体育館ギャラリーで見守る中、それぞれの競技に学級ごとの団結力を発揮し、熱気あふれるプレーで盛り上がり、令和5年度1学期の楽しい思い出の1ページとなりました。以下は上位入賞学級の成績です。

〇ドッヂボール 【1位】2年2組 【2位】2年5組 【3位】2年1組

〇長縄跳び   【1位】2年4組 【2位】2年2組 【3位】2年1組

◎総合順位   【1位】2年4組 【2位】2年2組 【3位】2年1組

1年生人権教室で「SNS使用における人権」について学びました

 1年生は6月28日(水)に、講師として人権擁護委員の小針啓幸様をお招きし、人権教室を実施しました。今回は特に、「SNS使用における人権侵害行為をしないように」との内容で講義をしていただきました。前半に「インターネットと人権」というタイトルのDVDを見て、後半で小針様のお話を聞きました。友達と撮った写真を相手の同意を得ずに勝手にネットにあげてみたり、SNSなどで相手を誹謗中傷したりしないこと、また、知らない人と友達になる怖さなどについて学びました。

1年生介護体験学習で「車いすの乗り方・操作の仕方」を学びました

 1年生は、6月26日(月)に、矢吹町社会福祉協議会と光南高校福祉系列で学ぶ2・3年生の協力を得て、介護体験学習の一環で車いすの乗り方・操作の仕方を学びました。光南高校の先輩方の教え方はとても丁寧で、車いすを利用される方々にたくさんの配慮が必要なことがよく分かりました。また、段差を車いすで移動するときの操作についても学べてよかったです。

「学校周りが大変きれいになりました」第1回PTA奉仕作業

 本日朝6時30分よりPTA奉仕作業を行い、多数の保護者の皆様にご参加いただきました。草刈り・除草作業を中心に実施しましたが、学校周りの様子が大変きれいになりました。また、多くの生徒の皆さんの参加もありがたかったです。ご参加いただいた皆さん、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

「男女総合2位の健闘」県南中体連水泳競技大会

 今週21日(水)県南中体連水泳競技大会が矢祭町スインピアで行われ、本校水泳部員は下記のように多数の入賞者を出す大活躍でした。入賞を逃した選手もよく頑張りました。4位以内の入賞者は7月に郡山市で行われる県大会への出場権を得ました。おめでとうございます。

◎男子50m自由形  皆川 晴真君(3年)第2位、皆川 翔真君(1年)第3位

◎男子100m自由形 皆川 晴真君(3年)第2位、皆川 翔真君(1年)第4位

◎男子200m自由形 坂田 由智君(3年)第7位

◎男子100m背泳ぎ 栁沼 大智君(3年)第5位、円谷 悠真君(2年)第8位

◎男子200m背泳ぎ 石井 陽向君(3年)第4位

◎男子100mバタフライ 吉田琥太郎君(3年)第2位、迎  維吹君(2年)第3位

◎男子200m個人メドレー 円谷 悠真君(2年)第4位

◎男子4×100mフリーリレー 第3位

◎女子50m自由形  佐藤 緋音さん(2年)第4位

◎女子100m自由形 佐藤 緋音さん(2年)第7位

◎女子200m自由形 髙久 彩暖さん(3年)第3位、宇佐美亜衣さん(3年)第4位

◎女子400m自由形 宇佐美亜衣さん(3年)第1位

◎女子100m背泳ぎ 佐藤こころさん(2年)第4位、長岐 来桜さん(3年)第6位

◎女子100m平泳ぎ 佐藤こころさん(2年)第5位、髙久 彩暖さん(3年)第6位

           長岐 来桜さん(3年)第8位

◎女子4×100mフリーリレー 第3位

◎女子4×100mメドレーリレー 第3位

◎女子総合 第2位  男子総合 第3位  男女総合 第2位

「たばこの害と健康について学ぶ」1年生喫煙予防教室実施

 本日6校時、1年生は体育館で「喫煙防止教室」を実施しました。講師に、会田病院理事長である会田征彦様をお招きして30分ほどのお話を聞きました。この話の中で、たばこを喫煙することはニコチン依存症を引き起こしたり、ガンという病気を誘発したり、受動喫煙によって周りの人たちに迷惑をかけたりすることなどを学び、その怖さや恐ろしさについて知りました。また、たばこを吸う誘いを受けたり誘惑に負けそうになった時のために、①正しい知識を持つこと、②断る勇気を持つこと、③感情をコントロールすること、④困ったときは相談をすることなども教えていただきました。会田先生はさらに、「今日学んだことをお家の人にも話してほしい。そして、自分自身の健康をしっかり守り続けられるようになってほしい。」とも話をされていました。最後に、1年生全員を代表して、須藤悠太君がお礼の言葉を述べて、喫煙防止教室を終了しました。

令和5年度矢吹創生学「始動!」

 6月14日(水)に矢吹創生学の「校長講話」を実施し、今年度の矢吹創生学がスタートしました。この講話では、矢吹創生学が、どのような意味がある学習活動なのか、何を目的とする学習活動なのか、どのように学習活動を進めていくべきなのかなどについて、理解しました。40分近くの話でしたが、生徒たちはよく頑張って聞き通し、今年度の活動についてイメージを持っていました。

「オープン参加型で実施しました」矢吹町学校運営協議会第2回中学校部会

 矢吹町学校運営協議会は、法律に基づいて、「保護者及び地域住民等の学校運営への参画並びに支援及び協力を促進することにより、学校、保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善並びに児童生徒の健全育成に取り組むこと」を目的として設置されています。本日、今年度の第2回中学校部会を開催し、運営委員の方々に授業参観・施設見学をしていただき、学校運営についていろいろな意見交換を行いました。特に今回は、他校(幼稚園や小学校)の委員も参加できるオープン参加型で実施し、他校種の方々からも貴重なご意見をいただくことにより充実した内容で実施することができました。ご参加の皆様のご協力に感謝いたします。

「最後まで頑張り抜きました!」県南中体連総合大会

 6月6日(火)から8日(木)までの3日間、本校参加の県南中体連総合体育大会が実施され、多くの選手が上位入賞を果たしました。試合に勝っても負けても、最後まで諦めずに粘り強く頑張り通す矢吹中学校の選手の姿が数多く見られました。素晴らしいことです。今回の大会で得たことを、これからの学校生活や、個人・チームの技術の向上、チームの団結力の強化につなげてほしいと思います。以下に、上位入賞し、県大会への出場権を獲得した団体・個人を紹介します。また、写真は事務室前ホールに展示してある美術部による応援ポスター・メッセージと昇降口に掲示してある入賞団体と個人名のペナントです。

◎サッカー競技 【第1位】

◎バスケットボール競技 【女子・第2位】

◎卓球競技

【女子団体・第2位】

【女子シングルス・第1位】向尾 美桜さん(3年)

【女子シングルス・第2位】角田  凛さん(2年)

【女子シングルス・第3位】鈴木 心絆さん(1年)

【男子団体・第2位】

【男子シングルス・第1位】佐藤 初興君(3年)

【男子シングルス・第2位】向尾 幸村君(1年)

【男子シングルス・第3位】大沼 裕貴君(3年)

【男子ダブルス・第1位】小針 昇大君(3年) 酒井  皐君(1年)

◎軟式野球競技 【第3位】 

◎剣道競技

【女子団体・第3位】

【女子個人・第3位】金澤 千姫さん(3年)

◎バドミントン競技

【女子個人・第3位】大越 麻由さん(2年)

【女子団体・第3位】※女子団体は、県大会出場権を得られませんでした。

 

 

「仲間を信じて悔いのないプレーを!」県南中体連総合・水泳大会選手激励会

 本日、来週6日、7日、8日に実施される県南中体連総合体育大会と21日に実施される県南中体連水泳競技大会の出場選手激励会を実施しました。これまでの練習の成果を十分に発揮できるように、仲間を信じて精一杯プレーしてきてください。

お昼の放送の時間のお楽しみ・・・「学級紹介」

 現在、お昼の放送の時間(給食の時間)に「学級紹介コーナー」を設けて実施中です。学級の代表生徒が、学級目標や学級の特徴、日常生活の様子、それに学級担任のことを紹介した後、学級担任もマイクの前に立って、放送委員の質問に答えながらキャラクター像を伝えています。この間、全校生徒は楽しみにしながら放送に聞き入っています。これまで1年生の3学級が終了し、今後登場の学級も楽しみにしているところです。

「4年ぶりに一堂に会して」前期生徒会総会実施

 今週24日(水)に前期生徒会総会を実施しました。昨年度は、前期・後期生徒会総会ともリモート形式で実施したので、今回全校生徒が体育館に一堂に会して実施したのは、実に4年ぶりのこととなりました。議長を務めてくれた小磯あずみさん(3年)と渡邉響君(3年)をはじめ、生徒会本部役員、各専門委員会委員長、各部活動部長、そして、全校生徒がしっかりした態度で総会に臨み、大変スムーズかつ有意義な内容で実施することができました。3年生も最上級生として模範的な態度で雰囲気をリードしていたのではないかと感じました。今回の立派だった態度を、今後の学校行事でも、校外の中体連の大会などでも示して、矢吹中生の良さを十分に発揮してほしいと思いました。

県南陸上競技大会頑張りました!

 17日(水)白河陸上競技場において県南陸上競技大会が開かれ、本校からは特設陸上部31名が参加し、多くの生徒が練習の成果を発揮して県大会出場権を得たり、総合成績で昨年を上回る結果を出したりしました。残念ながら入賞を果たせなかった生徒も最後まで一生懸命頑張りました。総合の結果と8位以内の入賞者は以下のとおりです。

〇男子総合7位 女子総合5位 男女総合6位

〇共通女子200m    第1位 和泉 瑠那さん(3年)県大会出場

○3年男子100m    第2位 佐久間大輔君(3年)県大会出場

○共通女子800m    第2位 松谷 祢音さん(2年)県大会出場

○1年男子1500m   第3位 渡邊 倖希君(1年)県大会出場

○女子2・3年1500m 第3位 小山 音色さん(3年)県大会出場

○低学年女子4×100mR 第4位 県大会出場                  

              谷口 柊依さん(1年)、松谷 佳蓮さん(2年)

              大野 麗奈さん(1年)、松谷 祢音さん(2年)

○共通男子800m    第4位 近藤真樹志君(2年)県大会出場

○1年女子100m    第4位 谷口 柊依さん(1年)県大会出場

○共通男子3000m   第5位 遠藤翔太郎君(3年)県大会出場

○共通女子走幅跳     第5位 松谷 佳蓮さん(2年)県大会出場

○共通男子4×100mR 第6位

              佐久間大輔君(3年)、小針 侑真君(3年)

              渡邊 倖希君(1年)、近藤真樹志君(2年)

○1年女子1500m   第6位 和田誇々音さん(1年)

○共通女子走高跳     第6位 林  桃花さん(2年)

○共通男子400m    第7位 仲畠 士温君(1年)

「光南高校の先輩方に教えていただきました」1年生介護等体験学習実施

 1年生は、今週15日(月)3・4校時に、矢吹町社会福祉協議会の支援により光南高校介護福祉系列の2・3年生14人を講師に招いて、「介護等体験学習」を実施しました。ここでは、光南高校の先輩方が、社会福祉についての一般知識や、高齢者の介護などについて、映像や脳トレ・なぞなぞを交えながら、分かりやすく説明してくれました。生徒は楽しみながら意欲的に学ぶことができました。光南高校の先輩のみなさん、ありがとうございました!

県南中学校陸上競技大会「選手激励会」実施

 本日4校時に、来週17日(水)に白河市総合運動公園陸上競技場で行われる県南中学校陸上競技大会に出場する選手激励会を実施しました。会では、山本教頭先生と生徒会長の圓谷笑乃さんの激励の言葉に続き、選手紹介、吹奏楽部員のトランペットによる応援歌の演奏の後、選手を代表して佐久間大輔君がお礼の言葉を述べるという内容で実施しました。選手のみなさんの健闘を祈ります。

「本に親しむ機会に・・・」今年度の「読み聞かせ」スタート

 本校は、生徒に読書の習慣を身に付けさせるとともに人間性を豊かに育むための機会づくりとして、ボランティアの方々の協力を得て、年間10回読み聞かせ活動を実施しています。今日の3年生から、ほぼ毎月、各学年・学級で実施していきます。本来、1回に5人のボランティアの方々の協力をいただいておりますが、今日は、1人の欠席があって、生徒が代わりに務めてくれました。ありがとうございます。そして、ボランティアの皆様、今年もよろしくお願いします。

「矢吹町の歴史Ⅰ」完成記念講話と贈呈式

 「矢吹町の歴史Ⅰ」は、矢吹町内の小中学生のために、矢吹町の古代の歴史(旧石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代)を分かりやすく8ページにまとめたパンフレットで、このほど矢吹町文化財保護研究会によって発行されました。本日は、この研究会から髙田春男会長様、栗林正樹副会長様、佐藤陽一事務局長様をお招きして、完成記念講話集会を1年生全員が参加して実施しました。この講話では、栗林副会長様が、作成の苦労話や内容のポイントなどについて話してくださいました。1年生も「その場所に行ったことがあります」などと反応しながら勉強しました。今後、シリーズ第2弾、第3弾が発行されることが楽しみです。講話集会の後、1学年を代表して笠巻陽香さんがお礼を述べ、贈呈されたパンフレットを受け取りました。中学校には、148冊のパンフレットをいただきました。図書館で保管し活用させていただきます。ありがとうございました。

「大池公園をより美しく!」環境整備ボランティア活動に多くの生徒が参加

 本日は、授業参観・PTA総会のため午前中に下校となりましたが、矢吹町社会福祉協議会が主催した午後2時からのボランティアごみ拾い活動に80名ほどの生徒が参加しました。この活動は、5月5日(金)に「やぶき太鼓まつり」が大池公園で行われる前に、多くの方々が町内外から訪れるのに備えた清掃活動を目的としたものです。大型連休の合間に、時間を割いて町のために奉仕活動をしてくれみなさん大変立派です。

第1回授業参観

 本日、第1回授業参観を実施しました。多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。お子様の新年度のスタート期の学校生活の様子はいかがだったでしょうか。ご家庭でお子様を励ます話の材料にしていただければと思います。

「早く泳ぎたいね」プール開き

 本日放課後、水泳部の生徒を中心にプール開きを行いました。水温14℃、気温20℃と、まだ水泳に適した条件は整っていませんが、もう間もなく水泳ができそうなので、本日プール開きの式を行いました。本校は、室内プールの施設があるので大変恵まれています。事故なく、充実した活動ができるように祈ります。

全校集会で学級役員任命

 4月28日(金)に、今年度初めての全校集会を実施しました。ここでは、学級役員(学級委員長、学級副委員長、学級書記(2名))を任命しました。また、今年度担当のスクールカウンセラーである田村圭子先生も紹介しました。

2年生学習旅行⑥「帰校式」

 17:20には、バスが学校に到着しました。全員無事に帰ってきて何よりでした。みんな少々疲れの色はあるものの「学習旅行をやり切った!」と充実感に満ちた表情でした。今日一日で得られたことを明日からの学校生活でも生かしていってほしいです。明日また元気に会いましょう。(以下は帰校式の様子の写真です。17:40に解散しました。)

2年生学習旅行⑤

 2年生を乗せたバスは、17:00に郡山南インターチェンジを通過しました。17:25頃に学校に到着する予定です。到着後、帰校式をして、17:40~17:45には解散できると思います。お子様を自家用車で迎えに来られる場合は、体育館北側臨時駐車場にいる教職員の指示に従って自家用車を停めていただくようにお願いします。

2年生学習旅行④

 2年生は全員元気で、予定どおり15:00に仙台うみの杜水族館を出発して、学校に向かいました。予定どおり17:30には学校に到着できるものと思われます。

2年生学習旅行③

 松島港から塩釜港までの観光船での松島湾見学が無事終わり、予定より10分早く仙台うみの杜水族館に到着して、13:20から水族館の見学が始まりました。参加生徒全員無事で、元気です。

2年生学習旅行「出発!」

 本日、あいにくの雨の天気となりましたが、2年生は元気に笑顔で無事に学習旅行に出発しました。学級・学年の絆を深め、楽しい思い出がたくさんできる学習旅行となるよう祈ります。行ってらっしゃ~い。

「ええっ!こんな事故になるの!?」交通教室でスケアード・ストレイトを通して学ぶ

 本日の5・6校時に、交通教室を実施しました。今回は、プロのスタントマンに実際の交通事故を再現していただくのを見て、その怖さを感じてもらうスケアード・ストレイトという学習方法を取り入れて行いました。始めに、校長が話をした後、主催者であるJA東西しらかわの稲川洋様にご挨拶をいただき、続いて、白河警察署交通課の厚海敏希様に自転車事故の現状や自転車安全利用5則などについてのお話をいただきました。その後、プロのスタントマンによる交通事故再現をしていだきました。全校生徒は、その様子を食い入るように見つめ、事故の怖さを感じているようでした。生徒のみなさんには、安全に対する意識を一層高め、登下校の自転車の安全運転に役立ててもらいたいと思います。最後に、全生徒を代表して、水戸陽葵君がお礼の言葉を述べて交通教室を終わりました。

「お互いに、よろしくね!」生徒会対面式

 4月10日(月)5・6校時に生徒会主催の対面式を実施しました。1年生に対して、2・3年生の先輩が、学校行事や生徒会行事、生徒会委員会活動、部活動などについて説明をしました。ビデオを活用したり、部活動紹介では実演をしたり、様々な工夫を凝らしながら、紹介や説明を行いました。1年生にとっては、中学校生活のイメージを具体的にできる機会となりました。

「お世話になった先生方、さようなら」令和4年度離任式

 本日、ご退職・ご栄転される12人の先生方とお別れする離任式を実施しました。式では、離任される先生方から熱いメッセージをいただき、在校生を代表して、圓谷生徒会長から、お一人お一人の先生に心温まるメッセージを贈りました。門送では、穏やかで暖かな空のもと、一部の3年生や卒業生も集まって、賑やかにお世話になった先生方をお見送りしました。

離任式についてのお知らせ

今年度の離任式について、お知らせいたします。

1 日 時 令和5年3月29日(水)

      午前 9時05分 離任式 開式

      午前10時00分 門 送 開始

2 離任式の参加について

 (1)在校生(1,2年生)~午前8時45分までに、もとの教室に登校します。

    服装は、制服です。シューズと体育館シューズを持参してください。 

 (2)卒業生(3年生)~ 午前8時45分までに体育館で受付をして入場します。

    服装は、制服です。体育館シューズなどを持参してください。

    体育館の後方に参列します。参列の際はスマートフォンの利用はできません。

    屋外での門送にのみ参加する場合には、受付は不要です。

 (3)卒業生(過年度)、保護者のみなさま~体育館の入場をお控えください。
    体育館と勤労者体育館の間の扉を開放しますので、音声をお聴きください。

3 門送(晴天)への参加について

 (1)在校生(1,2年生)~ 昇降口から、来賓駐車場までの間で門送を行います。

 (2)卒業生(3年生、過年度生)、保護者のみなさま
    ~ 10時から来賓駐車場での門送となります。お車は、体育館北側の臨時駐車場に駐車してください。

4 門送(雨天の場合)への参加について                 

 (1)在校生(1,2年生)~ 屋内での門送を行います。

 (2)卒業生(3年生、過年度生)、保護者のみなさま
    ~ 生徒昇降口で門送に参列します。

令和4年度末人事異動による退職・転出教職員のお知らせ

 令和4年度末教職員人事異動により矢吹中学校より12名の退職者・転出者がありましたのでお知らせいたします。

 多年にわたる皆様のご厚情に対し深く感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

<退職教職員>

 教 諭    鈴木  浩    退職

 教 諭    伊東 祥子    退職

 教 諭    増子 利勝    中島村立中島中学校へ(定年退職・再任用)

 講 師    吉田 直史    西郷村立西郷第一中学校へ(新採用)

<転出教職員>

 教 頭    清水 健一    白河市立白河中央中学校へ

 教 諭    高橋 史歩    須賀川市立第一中学校へ

 教 諭    佐藤 ユカ    浅川町立浅川中学校へ

 教 諭    山田 実加    南相馬市立小高中学校へ

 講 師    長谷川祐介    白河市立東中学校へ

 講 師    鈴木真理子    棚倉町立棚倉中学校へ

 講 師    大髙 佳夫    棚倉町立棚倉中学校へ

 主 査    大塚 友晃    須賀川市立西袋中学校へ

「今年度1年間の成長の跡を確認しました」・・・令和4年度修了式

 本日、令和4年度の修了式を実施しました。まず、1年生168人を代表して藤田ゆりささんが、続いて2年生160人を代表して石井敦己君が、校長から修了証をしっかり受け取りました。引き続き、校長が1・2年生の成長の跡を振り返り、来年度のさらなる成長に期待するとの式辞を述べました。この後、1年生を代表して佐久間蒼太君が、2年生を代表して佐久間心咲君が、1年間の反省と次年度に向けての抱負を書いた作文を立派に読み上げました。最後に、1・2年生全員が校歌を声に出して初めて一緒に歌い、式を閉じました。生徒はみんな立派な態度で式に臨み、厳粛でけじめの気持ちを新たに持てる式となりました。保護者の皆様も、今年度1年間本当にお世話になりました。明日からの春休みは、お子様にとって事故なく過ごし、しっかり充電して新年度のスタートに備える期間としていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

「1年間のボランティア読み聞かせ活動をありがとうございました」

 3月15日(水)は、今年度最後のボランティア読み聞かせ活動となりました。今年度は11回お世話になりました。いつも5名のボランティアの方々にお越しいただくのですが、今日はご都合により4名の方々の参加でしたので、放送委員長がピンチヒッターで1クラス分読み聞かせ役を務めました。終了後、8時20分から校長室で感謝の会を実施しました。生徒を代表して図書委員長がお礼の言葉を述べ、花束を贈りました。また、来年もお願いします!

ハッピーベリー様、活用させていただきました!ありがとうございました。

 本校の矢吹創生学において、3年生6班はハッピーベリー様とコラボして、「やっチュウ青春トマト・smileシェイク」を商品化しました。ハッピーベリー様から売上金の一部をいただき、その使い道について考えてみるよう宿題を与えていただいておりましたが、卒業を前に「まんが日本の歴史」を購入し、図書室に寄贈することにしました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

巣立ちの日・・・ 卒業証書授与式

 3月13日(月)、卒業証書授与式を厳粛な雰囲気の中、無事執り行いました。そして、154名の卒業生は、義務教育の終了の証である卒業証書を一人一人立派に受け取り、中学校を巣立っていきました。これまで一度も在校生と一緒に歌ったことのない本校の素敵な校歌を、中学校生活最後の日にやっと歌うことができて良かったです。式直後の、3年生の心を込めて歌った「遙か」も素敵でした。卒業おめでとう!

「私の命はこうして守られたんだ・・・」震災学習

 3月9日(木)1校時に「震災学習」を実施しました。前の週からの宿題だった12年前の地震発生時や原発事故の影響をどのように乗り越えたのかのかを、当時1~3歳だったのでほとんど記憶にないことを家族などから聞いて作文にまとめてきたことを発表し合う活動です。この中学生の時期だからこそ記憶を新たにすることが目的の一つです。1~3歳の生徒本人にまつわる家族のエピソードを聞くことを通して、実際にあった事実に加え、家族の思いやりや勇気、困難を乗り越えた忍耐力、そして確かめ合った絆などについて、改めて感じてもらうことも別の目的でした。授業の中では、学級担任の経験などを聞かせてもらった学級もありました。以下は、この授業を受けての生徒感想の一部です。「地震はやっぱり怖いと思った」「被害の大きさは人それぞれで随分違うものだと思った」「みんな、親や親戚、保育園の先生などに守ってもらったり、助けてもらったりしながら震災を乗り越えたことが分かりました」「親は当時、私たちを守ることに必死で、私は今でも感謝している」「あらためて大変なことだったなと思いました。次は私が助けてあげたいと思いました」「もっと親にちゃんと聞いてくれば良かった・・・」

 生徒は、友達同士のエピソードを紹介し合うことで、いろいろなことを感じたようです。あらためてご家庭でも話題にしていただけたら良いのではないかなと思っています。

同窓会入会式

 3月8日(水)5校時に、3年生は本校体育館において同窓会入会式を実施しました。会ではまず、坂路まり同窓会長様からご挨拶をいただきました。ここでは、「コロナ禍を通じて学んだ個人個人の『価値観』の違いを尊重し合って、これからも良い人間関係を築きつつ生きていってほしい」とはなむけのお言葉をいただきました。次に校長からのお祝いの言葉を聞いた後、坂本駿君が誓いの言葉で「これからもしっかり学び続け、社会に貢献できる人になっていきます」と立派に述べました。続いて、大場璃奈さんが坂路会長様から記念品を受け取りました。記念品は、3年生全員の集合写真をプリントしたフォルダーです。保護者の皆様もぜひご覧ください。

 

学校表彰が行われました

 本日、学校表彰が行われました。感染症対策で、ランチルームからのリモートでの実施でした。学校に多大な貢献をし、他の生徒に対して模範的な活動を行った生徒(主に部活動において県大会優勝、全国・東北大会出場、県選抜に選ばれた生徒や文化面ではそれに準ずる成果をあげた生徒)が授与された「学校賞」、3年間無欠席、無遅刻、無早退であった生徒が授与された「皆勤賞」、学習部門で各種検定試験で上級学年に相当する級に合格した生徒、基礎学力コンテストで3回すべて満点で合格した生徒、精勤部門で1年間無欠席、無遅刻、無早退であった生徒が授与された「奨励賞」を対象とした表彰でした。のべではありますが、278名の生徒が受賞し、これはこの1年間の矢吹中生の活躍を物語っています。受賞した皆さんはこれを自信にしてさらに飛躍できるように、また、1,2年生の皆さんは来年度の受賞を目標に頑張ってもらえるととてもうれしいです。

      

矢吹町商工会青年部様へ・・・「SDGsパンフレットありがとうございます!」

 本日、矢吹町商工会青年部の佐藤大義様、橋本秀和様が来校され、このほど矢吹町商工会青年部で作成した「矢吹町商工会青年部×SDGs 持続可能な世界のために私たちができること」というタイトルのパンフレットを全校生徒分いただきました。折しも本日、全校発表会を開いた矢吹創生学で重要視点として取り上げているSDGsに関するパンフレットであり大変ありがたいです。来年度の矢吹創生学で活用させていただきます!

矢吹創生学・完結編「全校発表会」

 本日5・6校時に矢吹創生学の全校発表会を実施しました。既に12月に実施した学年ごとの発表会で優秀だった代表の班を集めての発表会です。1・2年生からはそれぞれ5つの班、3年生からは6つの班、合計16班の発表でした。県立高校受験・期末テスト前ということで大事を取ってリモート形式で実施しました。発表生徒とお招きしたご来賓の方々はランチルームに入って、そこからの映像と音声を配信し、全校生徒は各教室でモニターを視聴するというものです。ご来賓の方々は、ご講演をいただいた蛭田町長様を始め、「地域の先輩から学ぼう」の授業でお越しになった地元企業・事業所の方々、学校運営協議会でお世話になっている方々などで、発表会をご案内したところ、お忙しい中、しかも降雪の中、19名ものご参加をいただき大変有り難い限りで、発表する生徒も励みになりました。矢吹町の未来に関する提言や、身の回りの問題をSDGsとの関連から解決方法を探る内容などの発表がなされ、全校生徒も他の学年の発表も聞くことができて、有意義な発表会となりました。

矢吹創生学全校発表会リハーサル中・・・

 2月9日(木)午後4時24分、本校のランチルームでは、明日実施予定の矢吹創生学全校発表会リハーサルを実施しています。発表関係生徒が50人ほど集まって発表の段取りなどを確認しています。本校が力を入れて取り組んできた学習活動の成果発表会です。ご来賓の方々も蛭田町長様はじめ、17名もお越しいただける予定です。きっと充実した内容の発表会が実施できると思います。

東京パラリンピック車いすバスケットボール競技銀メダリスト来校!

 本日午後、2年生は福島県スポーツ課企画によるアスリート教室を実施しました。今回の教室では、東京パラリンピック車いすバスケットボール競技銀メダリストである豊島英(とよしま あきら)様[いわき市出身]を講師としてお招きして実施しました。パラリンピック関連で、車いすバスケットボール競技やボッチャ競技の体験を交えての教室となりました。後半の豊島様の講話では、「夢・目標を持つこと! 挑戦すること! あきらめないこと! 最後は、自分で決めること!」のお話をいただき、2年生はこれから色々なことに頑張っていこうとするにあたってたくさんの勇気をいただきました。豊島様、一緒にお越しいただいたスタッフのみなさん、楽しい、そして有意義なアスリート教室の時間をありがとうございました。

1年生「箏」を奏でる

 中学校の音楽の授業では、「我が国の伝統音楽の良さを味わい、愛着が持てるようになること」を目的として、和楽器を演奏する学習活動を実施することになっています。矢吹中学校では、箏(十三弦の琴)について学び、演奏してみる授業を計画しており、本日から特別講師として平賀優子様をお招きして、1年生の授業で実施しています。わずか2時間の授業ではありますが、授業の終わりには「さくら さくら」をみんなで演奏できるぐらいになっていました。素晴らしいです。

みんなで「さくら さくら」を演奏中

スペリングコンテスト終了

 本日の6校時に、スペリングコンテストが行われました。全員合格を目指して、英語科を中心に学年や学級でも工夫を凝らしながら頑張ってきました。スペリングコンテストは英語の基礎力の向上を目的として、これまでずっと続けられています。以前は西白河郡と東白川郡の中学校で別々に行っていましたが、今は一緒に行っており、県南地区の中学生が同じものに取り組んでいます。先生方の中にも経験している先生もおり、保護者の方々にもスペリングコンテストに取り組んだという方も多いと思います。本気の頑張りは英語の力になることはもちろんですが、他の分野にも絶対に生かされますので、これからも自信をもって何事にも全力で頑張っていきましょう。

3学期スタート

 お陰様で3学期が無事スタートしました。冬休み中、生徒が無事に過ごし、本日元気に登校できたことによるものと、保護者の皆様にも感謝申し上げます。始業式は、大事をとってリモート形式で実施しました。校長からは式辞で、「1年間の総仕上げにふさわしい成長を遂げましょう」と励ましました。各学年の代表生徒は、3学期の抱負を立派に述べました。このあと、スペリングコンテストプレテストを受け、学級活動に参加して、11:45には下校します。部活動はありません。午後も安全に過ごし、明日からの学校生活に備えてほしいです。

部活動も頑張っています!

 昨日3年生の受験勉強を頑張っている様子をお伝えしましたが、今日は1・2年生の部活動参加者も冬休み中の練習を頑張っている様子をお伝えします。体育館や武道場は冷蔵庫の中にいるように寒いですが頑張っています。外は、さらに風が強くてコンディションが良くない中ですが頑張っていました。冬休みは残すところあと4日となりました。体調をしっかり整えて、宿題をすっかり終了させて、みんな元気に10日始業式の日に登校して再会できることを楽しみにしています。

頑張れ受験生!

 みなさん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 さて、中学3年生にとっては、受験を間近に控え、冬休みといってものんびりはできない落ち着かない日々を過ごしているかも知れません。私立高校の受験は12月から始まっていますし、1月から2月が本番です。県立高校入試までも、あと57日を残すだけと迫ってきました。

 1月4日の学校では、3年生の学習会に真剣な表情で参加する3年生の姿がありました。家や塾などで頑張っている3年生もいることでしょう。一日一日悔いのないように勉強に取り組んで、きっと希望校への合格を勝ち取ることを願うばかりです。頑張れ受験生!

2学期終業式

 12月23日(金)に2学期終業式を実施しました。校長の式辞では、2学期のたくさんの対外行事や学校行事で大きな成果をあげ、成長の跡をしっかり残したことに加え、学習面での頑張りも多く見られたので、3学期もさらに充実した取組ができるようにつなげていきましょうとの話をしました。また、各学年代表の生徒発表では、自分達が2学期に残した成果をしっかり分析して述べ、いくつかあった反省点については3学期にきっと改善していきたいとの決意を立派に述べていました。1月10日(火)の3学期始業の日にまた元気に再会しましょう。

きものを着ると、気持ちも姿勢も変わる??

 本校のあゆり学級では、12月22日(木)に、日本の伝統文化を学ぶ一環として「ゆかたの着付け教室」を講師の先生をお招きして実施しました。はじめに、日本の和服の歴史や種類などについて学んだ後、実際にゆかたを正しく着てみる学習をしました。きれいな生地の和服をはおり、帯を締めると、とてもわくわくしながらも、気持ちが引き締まる思いを体験できました。みんなで撮った記念写真は大切な宝物になりました。

中学生人権作文コンテスト福島県大会授賞式

 今年行われた第41回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会において、兜森はなさん(1-4)が「奨励賞」を受賞しました。これをうけて、昨日20日(火)には、白河人権擁護委員協議会副会長の佐藤正弘様、同人権擁護委員の陣野秀敏様が来校され、受賞者のはなさんに直接賞状と副賞を手渡していただく授賞式を実施しました。受賞おめでとうございます。

矢吹創生学「3学年発表会」

 本日15日(木)3校時に、矢吹創生学の3学年発表会を行いました。すでに、学年内の大テーマごとに全ての班が発表を行っており、今回はそこで選ばれた代表6つの班による発表会となりました。発表の内容は、最上級生らしく、小テーマ設定の理由や、具体的に調べた内容、矢吹町の未来のために考えたアイディアなどをわかりやすくまとめられていました。また、SDGsとの関連づけについても、しっかりした視点を持った説明だったと思います。校内発表会でも、1・2年生の模範となる発表を期待しています。

矢吹創生学「1学年発表会」

 昨日12日(月)と本日13日(火)の2日間にわたって、矢吹創生学の1学年発表会を行いました。1年生は、2,3年生よりも取り組む授業時数が少なかったにもかかわらず、大変具体的、詳しくまとめられていて立派でした。また、SDGsとの関連づけも上手でした。1年後、2年後にさらに充実した内容に取り組んでもらえそうな予感がする発表会でした。

2年生薬物乱用防止教室実施

 2年生は、今週8日(木)に、薬物乱用防止教室を実施しました。講師として、白河警察署生活安全課の真船千恵美様をお招きしました。教室では、近年違法ドラッグなど多種多様な薬物が出回るようになり、「大麻」でさえ軽い気持ちで使用に及ぶ人も増えていますが、たとえ1度の使用でも違法であり、脳へ悪影響を与え、依存症を引き起こすので絶対に手を出してはいけないなどの話をしていただきました。

矢吹創生学「2学年発表会」

 本校の特色ある教育活動の目玉である「矢吹創生学」も、今年度の取組は仕上げの段階となってきました。今後、学年ごとに発表会を行い、学年を代表する優良な内容を発表した班を集めて、全校発表会を1月に行う予定です。この際、お世話になった方々をご招待できればと考えています。

 本日は、他の学年に先立って2学年が発表会を行いました。教科書にはない新しいことを学んだ内容をわかりやすくまとめたり、地域の先輩を講師としてお招きした際に学んだ内容を自分達でさらに深めたり、町の方々に自分達で考えたアイディアを提言する形でまとめたり、いい発表がたくさんありました。

来年春の入学待ってますよ~!

 本日、来年春に本校に入学する6年生とその保護者の皆様対象に説明会を実施しました。6年生は、生徒会役員より中学校の生活の様子について説明を聞いたり、授業参観をしたり、部活動見学をしたりして2時間半ほどを過ごしていきました。寒い中、外の部活動見学もあったりして大変でした。かぜをひかないようにしてください。来年の春、元気なみなさんにまたお会いできることを楽しみにしています。

地域にほこりを持ってゴミを拾う(中畑小学校との連携ボランティア活動)

 12月3日(土)の午後、中畑小学校の6名の児童と保護者、それに矢吹中学校の9名の1・2年生のボランティア活動参加希望者が集まり、中畑地区のゴミ拾いを行いました。ここでは、地域をもっときれいにする活動以外に、小学校と中学校の連携を深めるとともに、地区の良さをもっと知ってもらうことをねらいとして実施しました。そこで、2時間近く地区を歩いてゴミ拾いをしながら、観音山舘跡、正福密寺、中畑陣屋跡、澄江寺などの歴史や文化財の素晴らしさ等の勉強もしました。思った以上にゴミを拾い集め、充実感たっぷりで解散しました。参加したみなさんありがとうございました。

爽やかに走って姉妹都市東京・三鷹市との友好発展に貢献

 矢吹町は、東京都三鷹市と姉妹市町関係を締結し、60年近く交流を続けています。矢吹町は、その交流の目玉の一つである三鷹市民駅伝大会に3年ぶりに参加するべく、チーム団を派遣しました。その中で、中学生女子チームの部では、本校の4人の生徒が参加し、見事優勝を果たして、矢吹町・三鷹市の友好関係発展に貢献しました。選手は、前日に「三鷹の森・ジブリ美術館」を見学したりして、お楽しみの時間も過ごしたようです。来年は、ぜひ男子チームも参加して、男女そろって優勝カップを持ち帰ってほしいです。

「縁起のいい名前の満点米をいただきありがとうございます!」合格祈願満点米贈呈式

 本日21日(月)にJA東西しらかわから代表理事組合長の薄葉 功様、矢吹中央支店統括支店長の井戸沼謙一様他3名の職員の方々が来校され、本校3年生に「合格祈願満点米」を贈呈していただきました。このお米は、JA東西しらかわのブランド米「みりょく満点米」で、棚倉町の山本不動尊で合格を祈願していただいたものです。生徒一人につき1㎏いただきました。今回の贈呈式では、各学級の学級委員長に代表して参加し、生徒を代表して吉田紳之介君(3-1)がお礼の言葉を述べました。3年生一人一人には24日(木)に配布し、持ち帰ってもらう予定です。ぜひご家庭でもこのことを話題にしていただき、ブランド米を味わってください。そして、3年生全員それぞれが受験先に合格を果たしてほしいと願っています。

第34回ふくしま駅伝矢吹町チーム激励会

 11月18日(金)午後7時から矢吹中学校校庭で「第34回ふくしま駅伝矢吹町チームの激励会」が行われました。蛭田町長様、小松副町長様、大杉教育長様から激励のお言葉をいただいた後、角田チーム監督様や溝井キャプテン様から健闘を誓うあいさつ・お礼の言葉がありました。また、最後に中学校校庭を練習場所として使用させていただいたということで、選手全員で丁寧なお礼の言葉もいただきました。20日(日)の本番でのご健闘をお祈りします。

中学校の授業ってどんなかなぁ?

 11月16日(水)に三神小学校の5年生22人が本校中学1年生の授業を見学にやってきました。始めは緊張していた感じでしたが、5クラス分の見学が終わってからは、中学校生活についてたくさん質問するなど、しっかりした態度で臨めました。再来年の入学待ってますよ~。

生徒会役員選挙「立会演説会・投票」実施

 10月31日(月)に、新年度の生徒会役員を決める選挙を実施しました。新型コロナウイルス感染防止のため、リモート形式で実施しました。立会演説会は、立候補者と応援者の演説をパソコン室で行い、各学級のテレビモニターに映し出されるようにし、投票は、各学年ごとに空き教室を利用して行いました。開票結果は、11月1日(火)の下校前にお知らせします。選挙管理委員会のみなさんの準備と運営ご苦労様でした。

「君は、自分や友達が輝いている瞬間を見つけ出せたか?」・・・春蘭祭大成功!

 「見つけ出せ!私たちが輝ける瞬間を!!」をテーマに掲げた今年の学校祭「春蘭祭」は、3年ぶりに全校生参加型で実施し、無事成功のうちに終了させることができました。生徒達は、一人一人輝いている姿を見せてくれましたし、友達や先輩・後輩の輝く姿も認め合うことができる貴重な時間を共有することができたものと感じています。また、保護者の皆様も多数来場していただいた上、学年ごとの入れ替え制にもスムーズに対応していただき大変ありがとうございました。感謝申し上げます。ぜひ、ご家庭でも今日のお子様達が輝いていた姿を話題にして、楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。

全国中学校体育大会出場報告会を行いました

 9月27日、矢吹町役場にて、矢吹町長蛭田泰昭様をはじめ矢吹町教育委員会教育長大杉和規様など多数のご臨席のもと、8月に行われた全国中学校体育大会出場の報告会を行いました。男子200m、男子4×100mR、女子100m、卓球女子シングルスの全国大会や東北大会での活躍を報告した後、蛭田町長様、大杉教育長様よりお祝いの言葉をいただきました。選手を代表して本多遥流斗さんがお礼の言葉を述べ、最後に記念撮影を行いました。日頃よりみなさんから応援していただいていることがとても伝わり、あたたかくすばらしい報告会となりました。選手のみなさんも、これからも町民のみなさんの応援を受け、さらに頑張っていこうという気持ちが一層強くなったようでした。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会2日目 結果速報

 今日は、東西しらかわ中学校新人総合大会の2日目です。昨日に引き続き、矢吹中生の健闘の結果をお知らせしていきます。

 サッカー  準決勝  矢吹中 12-0 中央・白二中

 卓球女子団体:第2位

       準決勝  矢吹中 3-0 矢祭中

       決 勝  矢吹中 2-3 東北中

 卓球男子団体  準決勝  矢吹中 3-1 西二中 

東西しらかわ中学校新人総合体育大会1日目 結果速報⑤

 男女バレーボール、男子バスケットボールの結果です。

男子バレーボール

 予選リーグ  矢吹中 0-2 白二中    矢吹中 0-2 中島中  予選リーグ敗退

女子バレーボール

 予選リーグ  矢吹中 0-2 白二中    矢吹中 1-2 西一中  予選リーグ敗退

男子バスケットボール

 1回戦     矢吹中 23-43 白二中

 敗者復活1回戦 矢吹中 26-37 泉崎中 惜敗

東西しらかわ中学校新人総合体育大会1日目 結果速報④

 バドミントン男女団体の結果です。

 男子団体予選リーグ

  矢吹中 ✕-〇 大信中   矢吹中 ✕-〇 東中

  矢吹中 〇-✕ 棚倉中   予選リーグ敗退

 女子団体予選リーグ

  矢吹中 ✕-〇 棚倉中   矢吹中 ✕-〇 東中   予選リーグ敗退

 ソフトテニス女子団体の結果です。

 1回戦 矢吹中 2-1 鮫川中  2回戦 矢吹中 2-0 泉崎中

 準決勝 矢吹中 0-2 表郷中

 敗者復活4回戦  矢吹中 2-1 白二中   

 3位シード決定戦 矢吹中 0-2 西二中     3位 県南大会出場決定

 サッカー予選リーグ第2試合の結果です。

  矢吹中 7-0 西一中   決勝トーナメント出場   

東西しらかわ中学校新人総合体育大会1日目 結果速報②

 新たに連絡が入った結果をお知らせいたします。

 軟式野球 2回戦  矢吹中 4-0 東北中   準決勝進出

 剣道男子団体 予選リーグ

           矢吹中 ✕-〇 西二中

           矢吹中 ✕-〇 白二中   予選リーグ敗退

 ソフトテニス男子団体 1回戦   矢吹中 0-2 白二中

            敗者復活  矢吹中 0-2 棚倉中  惜敗

 卓球男子決勝トーナメント 1回戦 矢吹中 3-2 泉崎中  準決勝進出

 卓球女子予選リーグ 矢吹中 4-1 西一中   矢吹中 3-1 白二中

           矢吹中 3-1 中央中   決勝トーナメント準決勝進出

 女子バスケットボール 準決勝  矢吹中 63-44 白二中  決勝進出

東西しらかわ中学校新人総合体育大会1日目 結果速報

 昨日は台風14号の接近により順延となった東西しらかわ中学校新人総合体育大会が、今日から行われています。これまでに連絡が入っている矢吹中の結果についてお知らせいたします。

 女子バスケットボール1回戦  矢吹中 74-23 西郷二中  準決勝進出

 卓球女子団体予選リーグ    矢吹中 3-1 表郷中   矢吹中 3-2 塙中

                矢吹中 3-1 棚倉中 

                リーグ1位で決勝トーナメント進出

修学旅行3日目①「天気は晴れ!最終日スタート」

 おはようございます。ホテルの窓からは、東京湾の様子が眺められます。遠く「海ほたる」が見えます。今日も天気が良さそうです。

 時間になると朝食会場に続々と集まって来ました。検温して消毒もします。朝食はバイキング。感染防止のため手袋をして好きな物を取ります。

 2日間の疲れもなんのその、結構食欲ありました。ホテルを8:20に出発して日光に向かいました。

 

「東西しらかわ中体連新人総合大会・新人陸上競技大会」の激励会が行われました

 午前中は2日間にわたる中間テストが終わり、午後に東西しらかわ中体連新人総合大会と新人陸上競技大会に出場する生徒の激励会が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しての実施だったため、3年生は教室でリモートでの参加となり、選手も各部の発表ごとに入れ替わりながら行いました。各部からの選手紹介と決意表明の後、生徒会長から「勝つことも大事ですが、今の実力をはかる大会であることを意識しながらがんばってください。」との激励の言葉がありました。そして選手を代表して野球部主将から「この応援を力に変えて、矢吹中の代表として誇りを持ってプレーし、優勝目指してがんばってきます。」という力強いお礼のことばがありました。最後に吹奏楽部4名による応援歌の演奏があり、選手の士気を高めてくれました。

 選手のみなさんはこれまでがんばってきた成果を大いに発揮し、がんばってくれると思います。矢吹中学校全体で気持ちを一つにして、応援しています。

 

 

                

矢吹創生学「1年生も地域の先輩から学びました!」

 矢吹創生学における「地域の先輩にアドバイスをもらおう」の1年生の授業を、9月5日(月)5・6校時に実施しました。すでに同じ授業を2・3年生は7月4日(月)に実施しました。[ホームページにアップしてあります]今回も13の事業所・団体から20名の方々が講師として参加してくださいました。講師の皆様の手助けもあって、1年生は「矢吹町のよりよい未来づくりのための今年度の取組み目標[小テーマ]」を決める見通しが何とかつきました。

<今回講師の方々を派遣してくださった事業所・団体を紹介させていただきます(順不同)>

ぐるぐるノーカーズ様 トロピカルトマト様 アネスト岩田様 伸和建設様 

ハッピーベリー様 日本大学工学部建築学科様 やまさ味噌こうじ店様 

矢吹町社会福祉協議会様 未来制御(チーム矢吹)様 矢吹町地域おこし協力隊様

矢吹町まちづくり推進課様 矢吹町消防団様 JICA郡山様

  ・・・ご協力ありがとうございました。

 

矢吹創生学の一つの在り方・・・”魔法のシェイク"誕生まで

 本校では、総合的な学習の時間に『矢吹創生学』という「矢吹町のよりよい未来の在り方について考える」学習活動に取り組んでいます。

 今回は、その中で3年生の大テーマ:地域産業、中テーマ:飲食業について取り組んでいる班の活動状況を紹介します。

 7月13日(水)に矢吹町で色々な分野でお仕事をされている方々を講師にお招きして、自分達が取り組もうとしている分野の事業内容を知るとともに、自分達が取り組もうとしているテーマを決定するにあたりアドバイスをいただくという学習をしました。今回紹介する班は、ハッピー・ベリーさん(矢吹町)の社長様を講師にお招きしました。その中で、矢吹町で多く生産されているトマトやキュウリなどを使って、ハッピー・ベリーさんで商品を作れないかとの話になりました。「えっ!?トマトやキュウリなんかでスイーツできる?」と、私は側でハラハラしながら聞いていましたが、社長様は「何とかやってみましょう。本物の商品を作ります!」ときっぱりおっしゃってくださいましたが・・・。

 果たして、8月上旬にハッピー・ベリーさんから連絡があって、「試作品ができあがったので、8月26日(金)に試食会をしましょう」ということになりました。

 この日の放課後、この班の3年生が訪ねると、さっそく試作品を持って、ハッピー・ベリーさんの宣伝用の写真撮影。

 

 写真撮影の後、いよいよ試食です。実は、今回お邪魔した6人の生徒のうち男子3人がトマトが苦手・・・。でも食べてみたら「トマトじゃないみたい」「美味しい」とみんな笑顔に。私も「確かにトマトだ!」と「でもトマトがスイーツになれっこない!!」の2つの考えが行ったり来たりで味覚とトマトの味の既成概念が混乱し、これまで味わったことのないような動揺と感動の渦の中で頭の中が真っ白に・・・。慌てて食べ始めてしまったシェイクの姿を写真に撮る始末。

 食べながら、ハッピー・ベリーさんから商品開発における工夫と苦労話をお聞きしました。やっぱりキュウリは当初から諦めたそうです。この頃には、もうみんな完食。

 さて食後、ハッピー・ベリーさんから提案。「商品を売るので、商品名を考えてください」とのこと。よーし考えるぞぉ~。でもなかなかアイディアが思い浮かばなくて苦労していると、いろいろアドバイスをくださいました。

 少しずつアイディアも出るようになってきたぞ。もう少しだ。

 

 そして、ようやく完成!「やったー!」パチパチパチ。

 その名前は・・・

  ヤッチュウ・セイシュン・トマト=スマイル・シェイク

です。僕達・私達が関わって、地元産の食材を使ったという思いを全部込めました。実際に、8月31日(水)からお店で売り出すそうです。トマトの在庫次第ということですが、10日~2週間ほどの限定販売になるとのことです。今日は、ここまで。ありがとうございました。

 さて、週が明けて29日(月)、学校のお昼の放送で「僕たちが関わってできあがったヤッチュウ・セイシュン・トマト=スマイル・シェイクが明後日から発売されます。ぜひ、味わってみてください。」と宣伝活動も行いました。3年生から出たアイディアで、たくさんの人に味わって喜んでもらえるといいですね。

 

 

tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会参加

 8月28日(日)喜多方プラザで、tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会が行われました。本校の吹奏楽部も参加し、夏休みの練習の成果を堂々と発揮しました。結果は優良奨励賞をいただきました。無観客開催のため、会場で演奏を聴くことはできませんでしたが、楽器の運搬をお手伝いいただいているお父さんやお母さん方は、しっかり舞台袖で聞いていましたよ。いつもお手伝いありがとうございます。

東西しらかわ中学校英語弁論大会参加

 本日、矢吹町文化センターにおいて東西しらかわ中学校英語弁論大会が行われました。本校からは2名が参加し、暗唱の部では三村優奈さん(1年生)が"The Wisest Man in the World"という作品を、創作の部では二瓶果歩さん(2年生)が"The Tsukamidori Festival"と題した作文を発表しました。2人とも夏休みに毎日のように家や学校で練習してきた成果を十分に発揮し、大変堂々とした発表ぶりで立派でした。

 

東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)参加

 本日、白河文化交流館コミネスにおいて、東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が行われ、本校の特設合唱部員15人も元気に参加しました。課題曲「リプレイ」と自由曲「みやこわすれ」を透き通った歌声でしっとりと歌い上げ、練習の成果を十分に発揮できました。素敵な発表でした。

「駅伝競走大会・英語弁論大会・合唱コンクール」の激励会実施

 本日の始業式の後、駅伝競走大会・英語弁論大会・合唱コンクールに出場する生徒の激励会をランチルームからリモートで実施しました。英語弁論大会と合唱コンクールに出場する生徒については、練習もかねて発表の様子も配信しました。最後に生徒会長の有松映柊君が「夏休みに人一倍頑張ってきた練習の成果を遺憾なく発揮してきてください」と激励の言葉を述べました。本番でも練習の成果を出し切って頑張ってください。

2学期無事にスタート「実り多い2学期にしましょう」

 夏休みに大きな事故もなく、本日2学期の始業式を迎え、ほとんどの生徒が元気に登校して「体が大きくなった」「ずいぶん日焼けした」「受験生らしい表情になってきた」姿を見せてくれました。

 始業式は、新型コロナウイルス感染防止対策として、ランチルームから関係者の映像を配信し、全校生徒は教室で映像を見るというリモート形式で実施しました。式では、校長から「コロナ感染に気をつけながら、多く予定されている学校行事を成功させ、学習活動も充実させながら、実り多く、大きく成長できる学期にしましょう」と話をさせていただきました。また、学年の代表生徒(一人欠席)が「2学期の抱負」の作文を立派に発表しました。