こんなことがありました!

日誌

グラウンド周辺の桜の剪定もしていただきました。

 校門周辺の桜の枝の剪定が終わり、今度は校庭グラウンド周辺の剪定をしていただいています。

病気になった枝は、「てんぐ巣病」にかかった枝だそうす。てんぐ巣病は、発病すると枝の1か所

から、小枝や小さな葉をたくさん生じ、その症状が、天狗の巣に似ていることから「てんぐ巣病」

と呼ぶそうです。病原は糸状菌(カビの仲間)の一種で、てんぐ巣状になった枝からはほとんど

花芽がつかず、枝の生育も悪くなるそうです。勉強になりました。

後期生徒総会が開催されました。

 昨日の午後、今年度のまとめとなる後期生徒総会が開催されました。第1号議案に今年度の

生徒会活動の反省が出され、第2号議案は専門委員会活動の反省、第3号議案は部活動の年間

活動反省、第4号議案に今年度の生徒会会計決算、第5号議案には来年度の専門委員会につい

ての変更提案が審議され承認されました。議長団の皆さん、ご苦労様でした。

ただ今、樹木の剪定作業中!

 今日は、校門脇の桜の木の剪定に来ていただきました。学校の桜の木は、校庭側も含めると

ものすごく沢山あります。数えたことがないので、数えなくてはと思っているところです。校

門付近の桜の木は大木で、高所作業車を使わないと枝を切ることができません。造園業者の方

に話を伺うと、病気になった枝を中心に、枝ぶりを考えて切っているそうです。切った後は、

切り口から病気にならないように保護剤を塗っていました。寒い中、ありがとうございます。

残り14回

「残り14回」これは、3年生が給食を食べる回数です。3年生の167回の給食も残すところ14回となりました。あっという間ですね…。

1月からインフルエンザまん延防止のため教室での給食がスタートし、1か月が過ぎました。3月には、県立Ⅱ期選抜も控えているため、座席はグループにせず食べています。

今日の給食のメニューはチキンカレーライスでした。楽しい給食の風景です。

1・2年生に比べて、3年生は残菜・牛乳の残りがとても少ないです。さすが3年生ですね。

 

卒業式に向けて

今日の6時間目に、全生徒が揃い卒業式の式歌練習が行われました。

式歌練習を始める前には、生徒指導担当より卒業式に向けての話と返礼などの

作法の話がありました。

その後、式歌練習が始まり、各生徒が一生懸命大きな声を出し歌っていました。

 

全体で式歌練習ができるのは、卒業式予行など限られていますので、音楽の授業や学年での

練習などそれぞれで行っていきます。

卒業式当日を楽しみにしていただければと思います。

 

 

第3回授業参観・学年保護者会

 本日、今年度最後の授業参観と学年保護者会が行われました。

その中で2年生は、助産師の松本先生をお招きし「思春期セミナー」が開催され、

真剣に話を聞いていました。

また、1・3年生も保護者が見ている中で、一生懸命に授業を受けていました。

 

〈1年生〉           〈2年生〉

 

 〈3年生〉

 また、授業参観後には各学年で保護者会が開かれ、学習面や生活面の1年間の

ふりかえりや進路(入試)関係の説明など担当者より話がありました。

 

お忙しい中、参加いただき本当にありがとうございました。

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

 5校時に校舎見回りのために体育館を訪れたら、3年生が卒業式の練習をしていました。合唱の

練習でしたが、よく声が出ていました。これから、卒業証書の受け取りや返事など、合唱練習を含

め数回練習の日々が予定されています。今日、元気な歌声であったので、3月の卒業式も立派にで

きることでしょう。

 

3年の先生方、頑張っています。

 現在の時刻、夜7時。3年の先生方は、県立Ⅱ期の願書チェックをしています。チェックを

始めて1時間以上経っています。夕飯も食べずに作業です。明日は、調査書作成委員会でのチ

ェックがあるため、事前にチェックをしてくれているのです。2夜連続となりますが、そのご

苦労はきっと報われますよ。ありがとうございます。

 

 

1年間のまとめ学力テスト(1,2年生)

 本来ならば、3年生のⅠ期入試の日、1月31日に予定されていた1,2年生の学力テスト

ですが、インフルエンザの猛威があり欠席者数が多かったため、本日に延期されました。1年

間のまとめの学力テストです。テストでひとりひとりが成長を確認できれば良いですね。

2月からの部活動終了時刻は18:00

 2月になり、日没の時刻が少しずつ延びてきました。1月では17:00だと真っ暗でしたが、

今はまだ明るく、校庭で練習ができるようになりました。今日は、日頃、紹介がすくない

パソコン部と美術部の活動の様子を紹介します。併せて、陸上部の室内練習の様子も紹介

いたします。

廊下ベンチにある花の鉢植え

 矢吹中の暖房は温水パネルヒーターで、教室だけでなく廊下にも設置してあるため、校舎全体が

ほんわかと温かく感じます。夜間は、外気が氷点下になっても校舎内は氷点下にまでなりません。

廊下ベンチに置かれた花も凍みること無く、元気に咲いています。花がある生活は、優しさと潤い

を感じさせてくれますね。(※この花の鉢植えは、3年生の廊下にあります。)

建築雑誌(冊子)に矢吹中の写真が・・・!

 学校に送られてきた建築関係の冊子に、矢吹中と矢吹小の記事が載っていました。学校特集と

いう事で載っているようです。矢吹中の紹介部分では、「木につつまれた憩いの学び舎」と書か

れていました。確かに本校は木がふんだんに使われており優しさが感じられます。生徒用の机や

椅子も木製の特注品です。いつまでも、このきれいな校舎を維持したいですね。

教育長さんの学校訪問がありました。

 栗林教育長と教育委員会の舟木指導主事が学校を訪れ、学校運営状況や生徒の学習状況を見て

行かれました。全クラスとも落ち着いて授業がなされているとの感想をいただきました。また、

教師の指導法については、いくつかご助言もいただきました。改善していきたいと思います。

先生方も勉強会!

 部活動の無い放課後は、先生方にとって事務処理ができるありがたい時間です。その時間を

もらって、先生方の勉強会(研修会)を行いました。来年度より、「道徳」が教科になります。

道徳の授業をどう行うと良いか?その評価をどのようにするか?を全員で学び合いました。グ

ループになって真剣に協議し合う先生方の姿が印象的でした。

教室の二酸化炭素量を調査

 環境衛生検査のひとつである室内の二酸化炭素量の調査を行いました。学校薬剤師に依頼して

調べていただきました。どの様に計測するのか分からなかったので調査に同行してみました。

何と、二酸化炭素量を計る小さな機械があるのです。教室へ行って生徒の机の上においての計測

でした。結果は、ほぼOKでしたが、傾向として、活発な会話のあった授業では二酸化炭素量が多

く、インフルエンザ予防のために喚起をした部屋では少ないということでした。うなづける結果

でした。

琴の特別授業が終了しました。

 昨日までで、1学年対象の和楽器(琴)の特別授業が終了いたしました。琴の特性を学びながら、

弦をつめでかき鳴らす体験となりました。「さくらさくら」の演奏も何とか合わせながらできたよ

うです。特別非常勤講師の平賀先生、ご指導ありがとうございました。

 

中学生海外研修報告会

 年末に、矢吹町の中学生海外派遣事業で中学2年生(34名)がオーストラリアのケアンズに行って

きました。その報告会が月曜日の夜、町文化センターで開催されました。ケアンズには1週間の滞

在で、沖合にあるグリーン島での海水浴、コアラやカンガルー、ワ二などを見た動物園、熱帯雨林

のキュランダ観光、ホームステイ等の体験の様子が、各グループから発表されました。見るもの、

聞くもの、食べるもの、全てが新しい発見で充実した研修になったようです。この経験をこれから

の学校生活に活かして欲しいと思います。

今シーズンのインフルエンザが警報レベルになりました。

 福島県感染症発生動向調査より、1月第2週からインフルエンザ患者の報告数が警報レベルになった

通知がありました。警報レベルは、大きな流行の発生・継続が疑われることを示しています。本校でも

月曜日からインフルエンザで欠席する生徒が急増しています。来週は高校入試のⅠ期試験があるので、

学校全体でも注意しているところです。マスク着用、室内の換気、手洗い・うがい等に注意し、給食も

グループではなく列で食べたり、部活動を休みにしたりと蔓延防止策を施しているところです。

3年生、中学校最後の期末テスト

 3年生は、1月上旬から私立高校の受験が始まり、先週は県立高校Ⅰ期入試の出願がありました。

更に面接練習が放課後にあったりと、忙しさに拍車がかかってきました。加えて、今日と明日は、

中学校で受ける最後の定期テスト(3学期期末テスト)となります。廊下からテストに取り組む姿

を見ると真剣さがひしひしと伝わってきます。

ALT(アシスタント・ランゲッジ・ティーチャー=英語指導助手)の先生です。

 本日、中学校に英語指導助手の先生が来ていましたので、写真を撮らせてもらいました。

リード先生です。アメリカ合衆国の出身で2年目になります。廊下の英語掲示板に自己紹介

の英文がありましたので、紹介します。(原文)

  Hello,veryone.  My name is Dwayne Reed.  Please call me Reed.  I like Spiderman.  

  I like curry and rice.  I can read kanji well.  I study it every day.  My favorite subject

  is science.

 

琴の授業

 今日から、1年生は和楽器である「琴」の授業が始まりました。特別非常勤講師として、

町内在住の平賀優子さんにお越しいただきました。1クラス2時間の琴の授業を家庭科室

に隣接している和室で行います。正座をして琴を弾くなど、めったにできない経験です。

人生の良い経験になれば嬉しく思います。

Ⅰ期選抜の面接練習始まる!

 3学期が始まると同時に、3年生のⅠ期受験のための面接練習が開始されました。昨日から

始まり、今日は2日目です。Ⅰ期受験者数は59名。まだまだ、面接練習の日々は続きます。

放課後、指導をする先生方も大変ですが、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんもファイト!

 

朝の薄雪

 1月に入り、寒気も強まってきました。今朝は、薄雪が降る中での登校です。「冬」の色である

「白」が景色となってきました。雪にも負けず、元気に登校しましょう。会津の人々は、豪雪に耐

えて強くなって行くそうです。除雪の苦労は相当なものですが、「雪に鍛えられるている。」と言

える会津の人々の忍耐強さを身につけたいですね。

 

3学期が始まりました!!

今日から、3学期が始まりました。(1・2年生は51日間、3年生は45日間です。)

始業式では、校長先生の式辞があり、その後は各学年の代表の生徒より3学期の個人の目標や

学年全体の目標などの発表がありました。

  

 

始業式終了後は、新生徒会役員の任命や表彰、生徒指導担当の先生からの話もありました。

3学期は、まとめの学期でもあるとともに、新年度への準備となる学期でもあります。

また、3年生にとっては高校受験が控えています。(私立高校はすでに試験が始まっています。)

一人一人がそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

第2学期終業式・・・そして明日からは冬休み

今日は、第2学期の終業式が行われました。

2学期の登校日数は、82日間でした。その中でも、学校全体としては春蘭祭や新人大会、

また、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は学習旅行など大変行事が多い学期でも

ありました。

終業式では、校長先生の式辞や各学年の代表生徒の2学期の反省、校歌斉唱が行われました。

代表生徒の2学期の反省では、「春蘭祭ではクラス全員が一つになり合唱を頑張れた。」や

3学期に向けては、「受験に向けて勉強をしっかりやる。」などの発表がありました。

また、終業式が終わった後は、生徒指導担当より冬季休業中の生活についてのお話がありました。

  

明日からは、17日間の冬休みになります。事故・ケガ等がないように、来年1月8日(火)の

第3学期始業式には、元気に登校してもらいたいです。

 

 

2学期、最後の学年集会

 明日は、2学期の終業式。1時間目と2時間目の授業を行った後、大掃除、そして終業式と

なります。終業式後に学活を行い、午前中で下校です。昨日、行事も多く、長かった2学期の

まとめをするために学年集会が行われました。生徒の司会進行で、学年集会が行われていまし

た。

ランチルームでの給食の様子

今日のランチルームでの3年生の給食の様子です。3年生は準備が早く、落ち着いて食べているクラスが多いです。さすが3年生です。

今日はミートサンドパンでしたが、ミートサンドの具やサラダを挟んで、おいしそうに食べている姿が見られました。また、苦手なものがある生徒は、一口でも挑戦する姿が見られ、4月より食べられるものが着実に増えています。素晴らしい頑張りだと思います。

給食の様子を見に行くと、いつも給食の感想を言ってもらえるので、とても参考になっています。ありがとうございます。

2学期の給食も残すところ、あと1日となりました。明日はクリスマスにちなんだ献立が登場します。デザートは、生徒がそれぞれ選んだロールケーキ(いちご・チョコ・ホワイト)です。来学期も安心・安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。 

ねこ背改善体操

 保健室の前の廊下に、「ねご背改善体操」の写真付き説明が掲示されていました。

最近は、昔よりねこ背の生徒が多くなってきている様な気がします。ゲームや携帯を

うつむきながら行っているからでしょうか?自分自身を振り返ると、パソコンの使い

すぎで、ねこ背になり、肩こりがひどくなりました。時々、「ねこ背改善体操」を思

い出して、肩こり解消の運動をしてみようかと思います。

絵本の読み聞かせ

 今朝は、1年生全クラスに対して、絵本の読み聞かせが行われました。読み聞かせ

ボランティアの方々が、お越しくださり、朝の約15分間で読み聞かせをしてくださ

います。子ども達は、普段は自分で活字を追いながら読むことから、逆に誰かに読ん

でもらい、絵を眺めながら聞くことで安らぎを感じている様な気がします。皆、静か

に聞いている様子をみると、幼い頃からの読み聞かせが生きているのだと感じます。

 

平成31年度入学予定者説明会

今日は、来年度に矢吹中学校へ入学予定の児童と保護者を対象に説明会を

行いました。

まず、児童への説明会では「中学校の学習や生活について」や生徒会より

中学校の「委員会活動」や「部活動」について説明がありました。

その後、各小学校ごとに授業を見学しました。

保護者への説明会では、「中学生生活の概要(学習面や生活面」や「事務手続き」についての

説明があり、その後、NTTドコモの方を講師にスマホやケータイの安全な使い方などの

講話がありました。

 

説明会終了後は、児童は生徒の案内で部活動見学を保護者も自由見学ではありますが、

部活動や校内を回って見ていました。

 

今日の矢吹中学校は、児童の皆さんにはどう映ったのでしょうか?

来年の4月に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

土曜日ですが・・・登校! 勤務!

 今日は、土曜授業日で、しかも実力テストの日です。普段ならば休みですが、今日は、

いつも通りに登校しています。先生方も、いつも通りの勤務態勢です。午前中の授業、テ

ストで下校となるので、皆、気分的には楽なのかもしれませんね?

 

 

しっかりと整理整頓されたランチルーム

 今日は、静かなランチルームの様子をお伝えいたします。いつもは、席が埋まり賑やかな

ランチルームですが、静かなランチルームを見渡すと、丸いす、一つ一つがしっかりとテー

ブルの下に格納され、テーブルの上もきれいになっている様子が覗えます。ランチルームに

は、衛生管理と整理整頓が必須条件ですね。きっと、給食委員会の生徒達がしっかりやって

いるのでしょう。

合格祈願鉛筆をいただきました

 昨日、白河信用金庫矢吹東支店さんより、合格祈願の金色に輝く幸運の鉛筆をいた

だきました。矢吹東支店の次長さんがおいでになり、代表生徒が受け取りました。

代表生徒は、お礼の言葉で「全員合格を目指して頑張ります。」と話していました。

  

生徒会役員選挙の立ち会い演説会

 過日、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。立候補者および応援演説者の

言葉は、よく考えられたもので、矢吹中を思う気持ちがしっかりと伝わりました。それぞれの演

説を聞いていると、「笑顔」・「明るい」・「あいさつ」・「さわやか」・「いじめゼロ」など

が共通のキーワードでした。まさしく、方針演説通り、そんな学校にしていきたいですね。

 

毎朝、ありがとう!

 毎朝、登校後、保健委員会の生徒達がトイレの整備を行ってくれています。トイレットペーパーの

補充や簡単な清掃が仕事です。朝、忙しい時にありがとうございます。ご苦労様!

ただ今、8:15分!

 朝、8:15から朝自習が始まります。今日は、1年生が、英語のスペリングコンテスト合格

に向けて練習を開始し、取り組んでいる姿をお知らせいたします。スペリングコンテストは、

80点以上が合格で、全学年が1月上旬に挑戦します。

 

 

「合格祈願満点米」贈呈式

今年もJA東西しらかわ様より「合格祈願満点米」をいただきました。

 

   1人につき1kgです。

 

テレビ局や新聞社の方など多くの方が取材に来ました。

各クラスの代表者5人が薄葉代表理事組合長より1人ずつ合格祈願米を受け取りました。

 

贈呈式の後は、代表の生徒がテレビ局や新聞社のインタビューを受け、しっかりと

受け答えをしていました。

 

本格的な入試の季節となりました。

この「合格祈願満点米」を食べて、合格に向けて頑張ってほしいと思います。

 

 

 

学校評議員会が開催されました。

 自由授業参観と合わせて、学校評議員会を開催いたしました。毎回、学校運営に関して意見を

述べていただいています。今回は、授業参観 + 給食試食 + 懇談という流れでした。懇談の席で

は、「生徒達はよく挨拶をしてくれる。」「学校がきれいで、設備が整っている。」「自転車通学

で信号のないところを渡る生徒も見かけるのでヒヤヒヤもの。」といった注意も受けました。今後

ともご指導よろしくお願いいたします。

1学年親子で学ぶ思春期セミナー

今日は、自由参観に合わせて1学年の生徒と保護者を対象に思春期セミナーが

行われました。講師には助産師の松本美津子先生をお招きました。

最初に助産師の仕事の紹介があり、その後は、事前に生徒よりアンケートを取っ

ていた中で回答が多かった事項を中心に分かりやすく丁寧にお話しくださいまし

た。

  

今週と来週はホールボディカウンター検査

今週と来週の2週間で、子ども達の体内に存在する放射性物質の種類や量を体外から測定

できるホールボディカウンターの検査が行われます。車に搭載したホールボディ・カウン

ター等で検査を行います。これは大気や飲食物等から体内に取り込んだ放射性物質(セシ

ウム)を測定します。この検査で放射線を受けることはないそうです。

3年生 租税教室

先週末、3年生では租税教室が開催されました。県南地区にある各税理事務所から合計5人の

税理士の方々がお出でくださり、クラス毎に租税教室を行いました。DVDやグラフなどを使い

「税金」について、いろいろな説明がありました。来年10月からの消費税値上げの話もあった

のでしょうか?

2年生 薬物乱用防止教室

 先週末、県南保健福祉事務所の主任薬剤師である寺島先生と町の民生委員である円谷さんに

お出でいただき、2年生の薬物乱用防止教室を開催しました。今では、覚醒剤や大麻などに化学

構造が似た物質で、危険ではないように偽って販売されている「危険ドラッグ」がありますが、

それは「合法」でも「安全」でもなく、交通事故を起こした人が使用していたなどのニュースも

あります。インターネットなどで「危険ドラッグ」とは分からないようにして販売されており、

注意が必要です。

 

2週に渡る「認知症サポーター養成講座」が終了しました。

 1年生は、先週と今週の2週間に渡り、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

先週は、主に認知症について理解を深め、今週はグループになって協議を行いました。受講

終了した人には、「認知症に理解があります。」という意思を表すものとして「オレンジリ

ング」が渡されます。1年生も、しっかりと受け取りました。これからはますます高齢化社

会が進みます。オレンジリングを持つ子ども達が、今後、認知症を理解し受け入れていく社

会的気運を築いてくれることを願っています。

学校花壇にパンジーが植えられました。

 冬から春の花で、花壇をカラフルに飾るパンジーがお目見えしました。冬は彩りが無くなる

季節ですから、色とりどりのパンジーは温かさを感じさせてくれます。パンジーの花言葉は何

だろう?と調べてみると、色によって違うとのこと。それでもパンジー全般の花言葉は、パン

ジーの花の模様が人間の顔に似て深く思索にふけるかのように前に傾くところから、「もの思

い」「私を思って」とかになるそうです。う~ん。なるほど。

暖房の試運転を行いました。

 11月下旬を迎え、朝晩、寒さが身にしみる頃となりました。校舎内も寒さを体感

するようになりましたので、ストーブ(本校はパネルヒーター)の試運転を行いまし

た。ボイラーで温水を熱し、その温水を各箇所のパネルヒーターに循環させるのです。

毎年、多少なりの不具合があるのですが、今回は大丈夫な様でした。教室だけでなく

廊下にもパネルヒーターがあるので、本校は校舎全体が暖かくなります。

英語指導助手(ALT)とTeam-Teaching

 今日は、ALTのエイシア先生と佐藤ユカ先生がTeam-Teachingを行っている

様子をUp Load しました。1年生の授業です。フラッシュカードで単語の練習

をしています。 Let's speak English.  You can do it.  Enjoy studying English.

平成30年度 矢吹町表彰

 11/22に矢吹町で功労のあった町民の方々に「功労賞」、実績のあった小学生・中学生・高校生に

「町民特別褒賞」を授与する表彰式が行われました。受賞した皆さんには、それぞれの分野において

地道な努力を重ね、矢吹町の行政、産業、文化、スポーツ等の向上と発展、振興に大きく貢献してい

ただいたと感謝の言葉が述べられました。本校では、陸上競技で貢献があった生徒2人が表彰されま

した。

 

季節の変化

 校舎玄関脇の「もみじ」が、紅葉の時期を過ぎ、少しずつ地面に赤や黄色の葉が

地面に舞うようになりました。今回は、9月頃の青々したもみじと、11月の紅葉

盛りのもみじを見比べてください。写真の撮り方が下手で比べにくいですが、季節

の移ろいは、学校敷地内でも十分楽しめます。

受験に向けてスタート!

 昨日が、3年生にとっては実質、受験に向けてのスタートを切った日だと

言えます。その理由は、昨日までが「受験校確認書」と「県立Ⅰ期・私立推

薦申込書」の提出期限になっていたため、現段階で目標となる受験校が確定

したからです。今後は、面接の練習も実施されるため、体育館で面接につい

て第1回の全体指導が行われました。まず、先生方がモデルになり、入試面

接の様子が示されました。面接の良い例と悪い例が演示され、生徒達も興味

を持って見ていました。

ふくしま駅伝

 昨日の日曜日に市町村対抗のふくしま駅伝が開催されました。本校からは

3区5.8キロ(男子中学生またはシニア区間)に山田康生くん,7区5.4キロ(男

子中学生)に長尾修弥くん、8区4.1キロ(男子中学生)に平賀大貴くん、9区

3.0キロ(女子中学生)に大河原萌花さん、15区3.4キロ(女子中学生またはシ

ニア)に加藤釉日さんが力走しました。山田くんは、3区の矢吹町内を走った

ので町民から大きな声援を受けていました。大河原さんは、郡山市内を走り、

みごと区間賞を獲得しました。矢吹町は総合13位。町の部で5位と大健闘で

す。皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

三神小5年生が来校!

 三神小の5年生が、本校を訪れ、中学1年生の授業を見学していきました。

普通ですと、卒業学年の6年生が仮入学として見学に来る場合が多いのです

が、三神小は1年早い5年生の頃から、将来訪れるであろう学校の視察見学に

来ているのです。さてさて、5年生の目には中学1年生はどう映ったのでしょ

うか?

芸術鑑賞教室が開催されました。

 昨日、矢吹町文化センター大ホールをお借りして、芸術鑑賞

教室を実施しました。本校では、3年サイクルで、演劇→音楽

→古典芸能と芸術に親しむ機会を設定しています。昨日は、古

典芸能の一つである「落語」を鑑賞しました。落語はTV等で、

ほとんどの生徒達が知ってはいましたが、本物を前にして聞く

ことは初めての生徒が多かったようです。落語以外に「紙きり」

「漫才」等もあり、寄席の雰囲気を楽しむことができました。

会場が笑いに包まれ、とても良いひとときを過ごしました。

 

今日はいい天気!

 今日は、晩秋の晴天と言えるいい天気です。敷地内の安全点検で歩いていると

会津磐梯山と那須茶臼岳がよく見えました。山の稜線までくっきりです。自然風

景が目に優しい矢吹中です。

自転車の安全点検に来ていただきました。

 過日、自転車組合の方々が生徒の通学用自転車の点検に来てくれました。

ブレーキ、ハンドル、ペダル、ライト等の点検を無償でしてくださいました。

整備が必要な自転車には、安全点検カードが取り付けられました。整備不良

な自転車は事故のもとですので、整備が必要な場合は修理等をお願いいたし

ます。

秋の深まり

    学校敷地内の木々が赤や黄色に染まり、紅葉が進んできました。晩秋と言える時期にさしかかっていることが目で分かります。さて、日本語は「秋」ひとつですが、英語は「Fall」と「Autumn」が秋を意味する言葉で、2つあるようです。どう違うのでしょうか?簡単に区別すると「Fall」はアメリカ英語、「Autumn」はイギリス英語だそうです。アメリカ英語のFall=落ちるという意味があり、「落葉」のイメージはつかみやすいですね。ではイギリス英語の「Autumn」は??同じ英語なのになぜ2つあるのでしょうか?国が違うから??遠い昔、イギリスからアメリカに移民したのに???

三者面談が始まりました。

 月曜日より、全学年で三者面談が始まりました。保護者の皆様には、

お忙しい中、お仕事等を調整し来校いだだいておりますことに感謝申し

上げます。日々の学校の様子を直接、担任と話し合い、お子さんの学校

生活の向上を共に進めていきたいと思います。特に、3年生にとっては

受験にも関わる大事な面談ともなっています。色々な面からのお話がで

きれば幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。

矢吹町文化祭「あゆり祭」に参加してきました!

 11/3の文化の日に、矢吹町文化センター大ホールで本校3年5組と吹奏楽部が

それぞれ合唱と合奏を披露してきました。合唱はなぜ3年5組だけかと言うと、

学校文化祭で最優秀賞(学校賞)を獲得した1クラスが、毎年、町の文化祭で

ステージ上で披露することになっているからです。しっかりとした歌声、聴き

応えのある演奏。それぞれ、観客のみなさんから大きな拍手をいただきました。

最後のフィナーレでは、町民の方々と一緒に、観客全員で矢吹町の歌を合唱し

ました。

教員研修「学びのスタンダード研修会」が行われました。

 11/1、本校で先生方の授業研究会(英語・数学・道徳)が開催されました。

県教育委員会から3人の指導者をお招きし、指導助言をいただきました。授業

は、全て2年生で行われましたが、どのクラスもしっかりと授業に取り組んで

いました。我々教員も、今まで身につけてきた指導技術を、もう一度、再検討

することができました。「スタンダード」に立ち返ることを学び研修を終了し

ました。授業をなさった先生方お疲れさまでした。

夢のかけ橋がこんなところに登場!

 文化祭に全校生徒が自分の夢を書いた短冊をつないで作り上げた

「未来へつながる夢のかけ橋」が階段の側壁に掲示されていました。

400名を超す人数で作成した橋なので、見応えがあります。来週

から始まる3者面談で来校した際には、是非ご覧ください。

矢吹中で、県の学校図書館研究大会が開かれました。

 今日は、矢吹町で「福島県学校図書館研究大会」が開催されました。

4小学校、1中学校、1幼稚園が研究授業を提供し、矢吹中には40名

を超す先生方が各地からいらっしゃいました。3年2組の授業を参観しま

した。指導助言者の先生方から「先生も生徒も頑張っていましたよ。」

とのお言葉をいただきました。遠山先生、3年2組の皆さん、お疲れ様で

した。

女子駅伝部、本日、東北駅伝大会に出発!!

 明日31日が、県大会を勝ち抜いたチームが出場する「東北駅伝大会」の日です。

今朝、本校の女子駅伝チームは、生徒昇降口の前で出発式を行い、皆、元気に出か

けて行きました。今年度の東北大会は、福島市で開催されます。走り慣れたコース

ですので心持ち安心ができるのではないでしょうか。しかし、駅伝は過酷なレース

です。明日の本番では、選手の皆さん、苦しいでしょうが「襷(タスキ)」に願い

を込めて、つなでください。

ひと休み お昼休憩「パソコン部発信」

お昼休憩ひと休み(弁当食べている様子)です。

 

一年生の様子

 

1-1

 

1-2

 

 

1-3

 

1-4

 

 

1-5

 

二年生の様子

 

 

2-1

 

 

2-2

 

 

2-3

 

2-4

 

 

2-5

 

三年生の様子

 

 

3-1

 

 

3-2

 

 

3-3

 

 

3-4

 

 

3-5

 

皆さんの弁当美味しそうでした家庭科・調理

お祝い 春蘭祭2018 開催式 「パソコン部発信」

本日は、春蘭祭が開催されました!

オープニングムービー視聴覚から始まり、

 

実行委員長挨拶会議・研修

 

校長挨拶会議・研修

 

PTA会長挨拶会議・研修

 

来賓挨拶会議・研修

 

ビックアート披露美術・図工

 

表彰試験

 

開催セレモニー&宣言お知らせ

 

舞台発表 第一部・・・吹奏楽部音楽

 

 一年生舞台発表グループ

 

舞台発表二年グループ

 

合唱の様子第一学年音楽

 

合唱の様子第二学年音楽

合唱の様子第三学年音楽

合唱の様子第四学年(教師)音楽

 

昼飯 は、上の日誌をご覧ください。

 

舞台発表・・・三年生ダンスグループ

3-1

 

3-2

 

3-3

 

3-4

 

3-5

 

表彰

 

春蘭祭の幕が閉じました。もう私たち三年生は、この春蘭祭のステージに上がることは二度とありません。泣く

ですが、それを心に決めて歌えたと思います。来年は、今の二年生に託します。学校

皆さん、本当にお疲れさまでした。うれし泣き

    担当.T

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭に向けて③

昨日は、1年生の総合と合唱のリハーサルが行われました。

合唱のリハーサルでは入場の仕方やステージに上がる順番など念入りに

一つ一つ確認していました。

1年生にとっては、初めての文化祭になります。

当日は、全員が力を併せて頑張ってもらいたいと思います。

  

 1年生の当日の日程は、総合発表 9:55~(予定)

合唱は、10:45~11:10(予定)になります。

進行状況によっては、多少時間が前後する場合がありますので、時間に余裕をもっての観覧をお願いいたします。)

文化祭準備の進捗状況

 体育館に美術作品、廊下に習字の掲示が完了しました。

全生徒の作品が揃うと壮観ですね。当日、来校してご覧

いただけるように一部だけ写真に収めておきます。

 当日のご来校をお待ちしております。

文化祭会場のフロア準備が整いました。

 少しずつ着実に準備が進んでいます。昨日と違うところは、フロアにパイプいすが

準備され整然と並んでいます。フロア準備は、ビニールシートを前面に敷き詰め、そ

の上に、綺麗にパイプいすを並べるのですが、それはそれは大変な作業なのです。

 今日は、フロア準備が整った体育館で、3年生がリハーサルを行っていました。

文化祭に向けて②

今日は、3年生のダンスリハーサルと合唱のリハーサルが行われました。

ダンスリハーサルでは、本番を意識したリハーサルだったようです。

  

合唱のリハーサルも各クラスとも一生懸命に歌っていました。

 

3年生にとっては、中学校では最後の文化祭となります。

全員が力を合わせて、当日は頑張ってほしいと思います。

 

3年生の当日の日程は、合唱コンクールが13:00~13:30(予定)

ダンスは、13:55~14:20(予定)になります。

(進行状況によっては、多少時間が前後する場合がありますので、時間に余裕をもっての観覧をお願いいたします。)

合唱練習、更に練習に熱が入ってきました!

 合唱コンクール本番まで、あとわずか。各クラスの放課後の練習に

力が入ってきています。教室の外で、声の拡散しやすい所でも、大き

な声で歌えるように練習しているようです。工夫していますね。

声量 → ハーモニー へと技術の向上を図ってください。ファイト!!

 

文化祭に向けて①

今日は2年生が文化祭に向けての最後のリハーサルが行われました。

総合リハーサルでは、代表の生徒たちがプロジェクターなどを使い

本番に向けて発表を行っていました。

合唱リハーサルでは、それぞれ本番を見据えて歌っていました。

文化祭当日の総合発表時間は、1・2年生の順 9:55~10:25(予定)

2年生の合唱コンクールは 12:30~13:00(予定)

になります。(進行状況については、多少前後する場合がありますので時間に余裕をもっての観覧をお願いいたします。)

 

朝霧の中を疾走するチーム

 ここ連日、早朝は霧に包まれ幻想的ですが、そんな中でも

毎朝、矢吹中駅伝チームは熱心に練習を重ねています。

 東北駅伝大会まであと2週間。みなさん頑張ってください!

これは何の実???

 自転車駐輪場の脇の垣根に、丸っこい実がなっている

のを見かけました。近づいて見ると、アケビかな??同類の

ムベかな??きっとムベだろうと思います。まだ、実が熟す

手前の色の様で、これから綺麗な赤紫色に変わっていくこ

とでしょう。

 ムベの実を見て、幼い頃、里山に入りアケビ取りに夢中

になったことを懐かしく思い出しました。

福島ホープスの選手来校!

 10月12日(金)16:30頃、福島ホープスの選手3人~髙橋元気選手、髙橋 祥選手、赤松幸輔選手~

とスタッフ数名が矢吹スポーツクラブの仲介により、来校し、野球教室を実施しました。

生徒たちは、基礎的な練習を教わり、今後の練習に活かせる気持ちになりました。

福島ホープスの選手、スタッフの皆さま、ご指導ありがとうございました。

 

紅葉前線のお知らせ

 急に朝晩の寒暖の差が感じられるようになりました。

標高の高い山々、連峰では、紅葉が見頃とのニュースが

流れていますが、矢吹中の敷地にも秋の足音が聞こえて

きました。低木のドウダンツツジなどは、早くも赤く色

づいています。校庭周囲の木々もすぐに赤や黄色に変わ

ることでしょう。季節の移り変わりが感じられ、楽しみ

です。

事務室よりお知らせ③(備品紹介①)

今年度、矢吹町教育委員会(矢吹町)より備品が入りました。

学校教育のより一層の充実のために大切に使わせていただきます。

そこで、数回に分けて今年度購入した備品を紹介したいと思います。

   ↓プロジェクター↓

 ・・・主に学校行事(文化祭や講演会など)で使用します。

   ↓デジタル体重計↓

 ・・・身体測定の時に使用します。

   ↓CDラジカセ↓

 ・・・主に英語などの授業で使用します。

県PTA研究大会(喜多方市で開催)に参加してきました。

 昨日の日曜日に、齋藤PTA会長と校長が喜多方市で開催された

PTAの県大会に参加してきました。県内各地の小・中学校のPTA

会長等が集まりましたので、相当な人数になりました。

 午前中には、各会場で分科会が開催され、矢吹中は、「家庭教

育」部会に参加してきました。喜多方二小が家庭教育部会の会場

であり、到着して受付をすると、校長はグループ討議の司会、齋

籐会長は記録の依頼がありビックリ。突然の指名で驚きましたが

何とか二人とも任務を果たし、無事県大会を終えました。

正しい歩き方が身体つくりになる

本日の午後にPTA教育講演会が行われました。

内容については、タイトルにあるように「正しい歩き方が身体つくりになる」

~胸郭ストレッチに挑戦~をテーマに、須賀川市にある桑名接骨院院長 桑名勇一様を

お招きしました。

講師の方のお話を聞くだけではなく、実際に身体を動かしたりなどして

講演会は進められました。

講演の中で、「つま先から歩くことで健康寿命をのばすことができる。」など

大変ためになるお話でした。

 

 

もう、こんな時期なのですね。

10月も半ばになりました。今まで少しずつ、卒業アルバムの写真は

撮り溜めて来たのですが、昨日の午後、クラス毎のアルバム用写真撮

影が行われました。来月には進路に関するの3者面談があることを考

えると、「あ~、もう、こんな時期なんだ。」と納得してしまいまし

た。時の流れは、早いものですね。3年生は、いよいよ進路・受験に

向けて直面する時です。しっかりと向き合いましょう。

2学期中間テストが始まりました。

 今日は、中間テストの初日。2日間に渡りテストが行われます。

全員、真剣な態度で臨んでいます。集中してスピーディーに問題を

解く生徒、眉をひそめて考え込んでいる生徒、それぞれに頑張って

いる姿がうかがえました。採点後の答案返却の時に、「やった!!」の

ガッツポーズがでるといいですね。

福島県中学校駅伝競走大会について

本日、晴天の中、県駅伝大会が実施されました。全員がそれぞれの役割を果たし、タスキをつなぎました。

結果は、男子9位、女子6位でした。女子は福島市で行われる東北大会に出場いたします。

保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

台風24号による教育活動の変更等のお知らせ

矢吹中学校保護者の皆さまへ

 

 台風第24号は、9月30日(日)から10月1日(月)にかけて本州に上陸する可能性があります。

それに伴い、県内の各地で大雨や暴風となる可能性があります。

 本校といたしましては、10月1日(月)の教育活動について特に変更はありません。

ただし、朝の運動については、天候不順が予想されるため実施しないといたします。

朝方の大雨や暴風には、十分に注意し、あせらず、少し遅れても構いませんので登校させていただければ

と考えます。よろしくお願いいたします。

 

                                     矢吹中学校 校長 鈴木 健生

 

 

コウモリ出現(パソコン部)

 

夕方、部活動の写真撮影をしている最中生徒が騒いでいたので、

行ってみたらなんと動物が構内に入っていましたそれは・・・

コウモリ

その写真がこちら↓

不思議ですねー     皆さん動物を大切にしましょう

 

東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)

本日、白河市のコミネスで「東西しらかわ中学校音楽祭」が開催されました。

矢吹中は、13番目に出場し、『ドラゴンの年』という曲を演奏しました。

2階席で聞いていたのですが、迫力があり、キレのある素晴らしい演奏でした。

曲想も矢吹中にピッタリ! 結果は、優秀賞で県大会出場を獲得です。おめでとう!

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。県大会を目指して、もうひと頑張りお願いします。

第2回進路学習会が行われました

本日の午後、3年生と参加を希望した保護者を対象に、2回目の

進路学習会が行われました。

今回は、私立の高校5校の先生方をお招きしそれぞれの高校の

説明を聞きました。

生徒たちは、今後の進路決定に向けてそれぞれの高校の特色や

学習内容などについて真剣に聞いていました。

 

 

東西しらかわ新人総合大会・県駅伝大会・県新人陸上大会 激励会!!

本日、東西しらかわ新人総合大会・県駅伝大会・県新人陸上大会の

激励会が行われました。

生徒代表と校長先生より激励の言葉があり、その後各部活動から決意表明が

ありました。

その後、応援団の応援の後、女子バスケ部長よりお礼の言葉があり、会が

閉じられました。

この日に向けて、どの部活も夏休みから懸命に練習をしてきたと思います。

その成果を大会当日には発揮してもらいたいと思います。

 

なお、大会日程については下記のとおりとなります。

東西しらかわ新人総合大会  9月26日(水)・27日(木)・(28日(金)予備日)

              会場については、各部活動からの計画表などでご確認ください。

福島県駅伝大会       10月2日(火)・3日(水) あづま総合運動公園内コース

福島県新人陸上大会     10月7日(日)       開成山陸上競技場

修学旅行3日目の様子

修学旅行の最終日がやってきました。

本日は、ディズニーリゾート付近のホテルからディズニーシーへ移動し、そこで午後2時半ごろまで過ごしました。

今のところ、午後6時到着の予定です。お土産話を聞くことがとても楽しみです。

写真は朝食会場でのシーンです。紹介できなかった写真は、修学旅行新聞等でお見せできると思います。

心肺蘇生法講習会が行われました。

本日の5・6校時にかけて、2年生が矢吹消防署の方を講師に心肺蘇生法の講習会を

行いました。

それぞれ各班に分かれて、心肺蘇生についての一連の流れ(意識の有無の確認から心臓マッサージまで)

を消防署員の方の説明を受けながら一人ずつ実際に体験をしていました。

 

修学旅行2日目の様子

修学旅行の2日目が晴天の中、スタートしました。

本日は朝食後、まず国会議事堂へ向かいました。修学旅行でなければ、なかなか訪問できない場所であります。

どのような感想をもったでしょうか、帰って来てから生徒たちに聞くのが楽しみです。

午後は班別に各研修場所に向かいます。夕方5時にフジテレビ前に集合する予定です。

今日も安全に、みんなで協力し合い、多くの学習をしてきてほしいです。

 

 

 

修学旅行1日目の様子

3年生は鎌倉での班別自主研修も無事に終え、山下公園に集合しました。

写真は中華街での夕食の様子です。

これから工場の夜景などを船で見て、1日目の宿泊先であるヨコハマグランドインターコンチネンタル

に向かいます。

これからゆっくり休んで、明日も良い一日にして欲しいです。

 

帰校しました(1学年学習旅行)

1年生の学習旅行は、予定どおり帰校しました。

生徒たちはバスから降りる際は、運転手さんに元気にお礼を言って

笑顔での帰校となりました。

また帰校式も行われ、こちらも元気に出迎えた先生方にあいさつをしていました。

今回の学習旅行が有意義であったことは、生徒たちの顔を見て確信しました。

 

日光へ到着!!(1学年学習旅行)

1年生の学習旅行は、日光に到着しました。

最初の見学場所は、日光東照宮・日光輪王寺・二荒山神社の見学となります。

生徒たちはどのようなことを見て学んでくるのでしょうか?

また、ここで昼食を食べることになっています。

その後は、日光江戸村へ移動し班別の見学になります。

 

          

修学旅行の1日目がスタートしました。

1日目の修学旅行がスタートしました。

悪天候が心配されましたが、好天の中、バス5台に分乗し、新白河駅に向けて出発しました。

写真は新白河駅のホームで新幹線を待っているところです。

多くの思い出ができるように、みんなで力を合わせて頑張ってほしいです。

 

 

学習旅行(1学年)出発!!

学習旅行(1学年)が本日予定どおり出発しました。

学習旅行は、日光方面での見学や学習となります。

出来る限り、このポータルサイトでお知らせしていきたいと思います。

明日から修学旅行!!

3年生は明日から3日間の修学旅行へ出発します。

そのため、今日は給食終了後に下校となりました。

日程としては・・・1日目 鎌倉・横浜市内班別研修

         2日目 東京スカイツリー・東京都内班別研修

         3日目 東京ディズニーリゾート

                         になっています。

早い段階から班別の研修先など話し合って準備を進めてきました。

楽しむのももちろんですが、しっかりと研修先で様々なことを学んで

きてほしいと思います。

 

なお、明日(9月11日(火))は1年生が日光方面へ学習旅行、

2年生は11日・12日と2日間、職場体験となります。

また、給食についても9月11日(火)~13日(木)までありませんので

弁当となります。よろしくお願いします。

 

第2回奉仕作業が行われました

9月8日(土)に、今年度2回目の奉仕作業が行われました。

部活動ごとに分かれての草むしりや花壇の手入れ、三缶ウィークなどで集まった

空き缶等の整理などを行いました。

作業途中から雨が降り出したため、予定時間より早めに終了しましたが、

生徒と保護者の方々のご協力もありキレイな学校となりました。

生徒や保護者の方々には朝の早い時間にもかかわらずご協力いただき

ありがとうございました。

 

 

第1回県南中学校駅伝競走について

9月5日、クックドームたまかわ周辺コースにおきまして、第1回の県南中学校駅伝競走大会が開催されました。

好天のなか、矢吹中生が精一杯の走りでタスキをつないで好成績を収めました。

 

男子総合    第1位 1時間0分36秒   県大会出場

女子総合    第2位   45分37秒   県大会出場

男子区間賞   2区 平賀 大貴:2年(新) 4区 山田 康生:3年(新) 5区 松本 樹伊:1年

女子区間賞   2区 加藤 釉日:2年(新) 4区 鈴木美凛彩:1年

 

この度の沿道等での応援、誠にありがとうございました。県大会は10月2,3日に福島市で開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

大型台風接近のため部活動中止で一斉下校

 ただ今16時。台風21号の影響ができてました。

空は鉛色の雲。雨も降ってきました。夕方から夜半にかけて

福島県に最大接近するということで、本日は部活動を中止し

一斉下校となりました。明日の朝には、台風が通り過ぎてく

れることを願っています。

避難訓練を実施

 本日、午後に地震による火災を想定した避難訓練を行いました。

午後は雨が降る予想でしたので、避難場所を体育館に変更しました。

避難目標タイム7分ちょうどに、全員避難完了しました。

 矢吹消防署の方からは、屋内消火栓の使い方などの説明がありました。