こんなことがありました!

日誌

雪の朝

今朝は昨日夜から降った雪があたりを真っ白に変えてしまいました。
田んぼも、畑も、木々も真っ白ですが、幸いなことに道路はあまり積もっていません。
(やたっあ!!  こんな雪の降り方(積もり方?)なら毎日でも・・と思ってしまいました。)
学校に行く途中で、霧(?)が建物の下をたなびく風景を見ました。

わかりますか?遠く鉄塔の下が見えないくらい、真っ白な霧がたなびいています。
方向は中畑地区です。

こんな雪の朝でも、陸上部員は走り込みです。

真っ白くなった校庭を走っています。
どんな気象状況でも、走る  すごいです。

方向違い?

夕日も山の影に沈んだ頃、夕日が沈んでいない方向の山の上がやけに赤くなっています。
おや??なぜ??

この方向は太陽が沈んだ方向から90度近く離れています。
(山の端に見える光は照明です。)
なぜ、こんな現象が起きるのかわかりませんが、確かに赤いのは事実です。
時計を見ると、5時45分頃です。
山の端がくっきりと見えます。

こんな時、テニスコートのナイターは邪魔。
でも、不思議な情景が見られたことで、満足です。

体文・PTA

本日体育文化後援会理事会とPTA運営委員会が開かれます。
体文理事会は6時30分から、PTA運営員会は7時からです。
お忙しい中申し訳ありませんが、矢吹中学校のために、よろしくお願いいたします。
      

卒業証書

卒業証書と言っても、証書を保存するケースです。
その卒業証書のケースが学校に届きました。
昔は円筒形のものがほとんどでしたが、最近は緩く折ってしまえる形のものが多くなっています。

177名分のケースです。
これに晴れの卒業式にいただく卒業証書を入れます。
入れるまであと13日。

曇っているのに

朝は青空が見えていたのですが、次第に太陽が雲に隠れてしまいました。(今は11時頃)
太陽の光が見えないと、寒さが増して感じます。

西の方は青空ですが、太陽は見えません。(ここだけ太陽が雲に隠されている?)
でも、3階に行って、雪国地方の山を見ると???!!!

何と磐梯山がとても綺麗に見えるではありませんか!!!
他の山々も綺麗です。

磐梯山が太陽に照らされてとてもきれいに見えます。
ここで、最大限にズームしてみました。
(これだけクリアに見えるのだから、ズームしてもきれいに写る?・・素人考えです)

思った通りに映りました。でも、画素数の関係か、ちょっと粗く写っています。
フィルターを付けて撮ったような粗さです。
でも、素人ですから、そこは許してください。

山盛りの花

朝、廊下を歩いていると、生徒会室に山盛りの花がありました。
花と言っても、お花紙で作った花です。

朝日に照らされ、輝いているように見えます。

いつ使うのか、担当の先生にお聞きすると、4月に本校に来るであろう
新しい先生方の名前を書いたところに飾り付けするために作ったそうです。
その他にも、矢吹中の新しいスローガンを書いた紙にも飾り付けするためだそうです。

仕事が早い!!
新役員のやる気が伝わってきました。

生徒会役員 3年生

生徒会役員の3年生が、最後の仕事をしていました。
それは、「飛躍」という生徒会本部が出している新聞を色画用紙に貼り、全生徒たちに
知らせるべく、張り出すように準備をすることです。
カラーで印刷したものを拡大し、それぞれの色画用紙に貼っていきます。

最後まで一生懸命です。
今年の矢吹中生を引っ張っていくという大役に自ら志願し、全うしようとしています。
チームワークも素晴らしいです。この経験は将来、きっと役に立つことでしょう。

専門委員会 2年生が活躍

今まで、専門委員会は3年生がリーダーとなって行っていました。
今月から、2年生です。
どの専門委員会も2年生が部長となって進行しています。
全部の委員会を覗く事は出来ませんでしたが、担当の先生にお聞きすると、
しっかりと仕事をこなしていたそうです。

  
学習委員会              生徒会本部         給食委員会はそれぞれのクラスの
                                 配膳台の清掃をしていました。
来年度は報道委員会が生活委員会と一緒になります。(生徒数減のため)
今から2年生の活躍を期待しています。

NEW!! ラミネーター

印刷室に行くと、見慣れないものが置いてあります。
見た感じ、のっぺらぼうです。

よくよく見ると、新しいラミネーターです。!!
いつの間に??!!
事務の先生に聞くと前のラミネーターは10年ほど使っているし、温まるまで時間が
かかるので、(私の記憶だと5分位?)新しいのを買ったそうです。
新しいラミネーターは1分ほどで温まるので、ちょっと何かしているうちにすぐに
作業が出来るようです。
(ラミネーターのスイッチを入れても、時間がかかるため、すぐに忘れてしまう
私にとっては救世主の機械です!!)

今までのラミネーターはどれほど仕事をしたことでしょう。
今までありがとう!!。

ご苦労様でした。

悠然と

校舎から何気なく校庭を見ていたら、クロスカントリーコースの森の上で、2羽の鳥が
悠然と飛んでいました。
カラス?
鳴き声が聞こえてきました。「ピ~ヒョロロ・ピ~ヒョロロ・・・」
トンビです。
2羽と言うことはツガイでしょうか。
急いでカメラを向けたのですが、なにせ相手は高い空の上。1羽を写すのにやっとでした。

悠然と飛んでいる姿を見、飛んでみたいなあと思って、人類は飛行機を発明したのでしょうね。
発明は「こうなればよいなあ」と言った単純な思いから出てくるのでしょう。

雪がふわふわと・・

今の時間になって、グレー色の雲からふわふわと白いものが落ちてきました。
はあ~~~。寒いはずです。

あまりにもふわふわで、小さいので、カメラでとらえるのが難しく、わかるように
矢印を付けてみました。
これくらいで止んでほしいです。

野生動物との共存

職員駐車場からD棟の間の砂利が敷いてある所に、野生動物が排出したものがありました。
去年も3階の渡り廊下で見たことがあります。
その時、これは何??と思ったことがよみがえりました。

その時、調べた結果、ハクビシンの排出物だとわかりました。
と言うことは、矢吹中学校の付近には野生動物がいるということになります。
校庭に、野生のウサギが走っていたこともありました。
最近も、矢吹町にイノシシが現れたと、防災無線放送も流れました。

人間の住むところまで、出てくるのかと考える方も多いと思いますが、もともとは
野生動物たちが住んでいた場所に人間が住み始めたので、野生動物の姿が頻繁に
見られるようになった。と警告する方もいます。
野生動物たちにとってはいい迷惑?かもしれません。
これからもいろいろな開発で、山を開拓していくことが多くなるでしょう。
野生動物たちとの共存は考えなくてはならない課題だと思います。

元気な声がそろいました

今日の放課後より、外部活が全て校庭や、テニスコートで元気な声をだして、
活動しています。
昨日は一斉下校でしたので、すべての外部活がそろったのは久しぶりではないでしょうか。
  
野球・サッカー・陸上(駅伝)      陸上・ソフトボール               ソフトテニス
元気な声が聞こえることは、こちらも元気をもらえます。
インフルエンザなんて吹き飛ばすくらいの元気さです。
頼もしささえ感じます。やはり子供は元気が一番!。

調理実習

5校時目に家庭科室にたくさんの生徒たちがいます。
これから、調理実習のようです。作るのは・・・・

「浅漬け」と「魚の煮つけ」です。
  
始めに白菜、人参、キュウリを切ります。 塩を入れて混ぜます。    重石(ボールに水を入れたもの)
                                  を乗せて出来上がり!!             
 
  
調味料が沸騰したら魚を入れます。 落し蓋(アルミホイル)をします。20分煮込んだら出来上がり!!


皆でおいしくいただきました。
魚は今が旬のブリです。立派な切り身なので、さぞかし値段も良かったのでは?
調理の手際もそれなりにできていました。

料理を作ることは生きていく上で大事なことです。
昔は女子しか調理実習はしませんでした。今は男女一緒です。
料理が出来る男子はもてるとか・・・・。(TVでも活躍中の男性俳優がいますよね。)
何事も出来ないよりも出来た方が素敵です。
しっかりと調理を学んでください。

主の居ないテーブル

いつもの給食時間です。そこにぽっかりと空いた白いテーブル。
3年1組の生徒が座る場所が目立ちます。

いつもいるのが普通だったので、いないとなると・・・・
担任も別のテーブルで1人で食べています。
「やっぱりさみしいなあ」と、つぶやいていました。
早く3年生全員で食べたいと思った給食時間でした。

今日も入りました

各教室を温めるもととなるものが入りました。
灯油です。体育館の横にある地下タンクに2,000ℓ、給食室のポリタンク4個分
合わせて2,080ℓ、町のお金で入れていただきました。

月2回、灯油が入ります。灯油の量もすごいですが、今年は灯油の金額が
去年より高くなっています。
是非とも節約できるところは節約したいものですね。

県立高校Ⅱ期選抜 倍率発表

県立高校Ⅱ期選抜の倍率が発表されました。
1.0倍以上が 安積・安積黎明・郡山東・郡山工業・郡山商業・須賀川(普通)・須賀川桐陽・岩瀬農業・
光南・白河・白河旭・白河実業です。(生徒が受験する学校のみでです。)
一番高い倍率が岩瀬農業高校 1.85倍、次は郡山北工業高校 1.75倍。
(詳しくは学校だより №44 春蘭で・・)
それぞれ倍率がありますが、今までの努力は無駄にはなりません。
最後まで、しっかりと努力し、あきらめない気持ちを持って受験しましょう。

読み聞かせ

今日は読み聞かせでした。予定は1,2年生でしたが、都合で1年生だけです。
いつも読み聞かせのボランティアとして、朝早くから来ていただいている方々に感謝です。
ボランティアの方々がそれぞれ、絵本や、絵本に関係のあるぬいぐるみを持って
生徒たちに読み聞かせを行っていました。
読み聞かせが終わると、そろってお帰りになりました。

本当に生徒のために、ありがとうございました。
(4人の方が来られたのですが、1人の方は急いで帰られてしまいました。)

今日は暖かい?

今朝は今までにない暖かさを感じたので、思わず気温を確認するとー2℃。
いつもとあまり変わらない?なぜ暖かいと感じるのか??
きっと太陽の光が強いせい?と自分勝手に解釈をしてしまいました。
でも、暖かいと感じた人は他にもいると思います。

この暖かさを感じつつ、校庭を走っている陸上部員がいます。
毎日の事なので、彼らは気温差を感じているのでしょうか。

太陽の光を浴びて、気持ち様さそうに走っているように見えます。
毎日早朝の走り込み、感心の一言です。

ついに・・恐れていたことが・・!!

ついに恐れていたことが起きてしまいました。インフルエンザでの学級閉鎖です。
3年1組のインフルエンザ罹患による欠席が多くなり、明日20日(火)
から22日(木)までの3日間の学級閉鎖となりました。
この期間が延長になるかは、まだわかりません。
この学級だけで済んでほしいです。この学級でインフルエンザに
なっていない生徒でも、外出は控えましょう。受験勉強するのも良
いかもしれません。くれぐれも健康管理に注意し、家庭での学習を
お願いいたします。

一斉下校

今日は職員会議と教育課程編成会議があるため、清掃なし、部活なしの
一斉下校です。
  
生徒たちが帰る時に限って、北風が、音を出しながら吹いてきました。
結構冷たい風が吹いています。
インフルエンザもまだまだ猛威を振っています。
自分の健康、学習等を考えながら過ごしましょう。

歌の練習

3年生は、体育館で卒業式で歌う、歌の練習をしていました。
寒いので、ストーブをつけていますが、広い体育館ではなかなか温まりません。
コートを着ている生徒もいます。
寒いので、声の出方も、もう一歩の感じです。

指導の先生もコートを着ています。指導で歌って生徒たちに聞かせますが、
声量はやはりすばらしく出ています。
一人一人がこの声量を目指すと、ものすごい音量となるに違いありません。
ぜひ、目指してほしいものです。

とても長い飛行機雲

朝から天気が良いです。寒いけど気持ちが良い一週間の始まりです。
気持ちの良い空を見上げると、カメラにおさまりつかないなが~~~い飛行機雲が見えました。

どこか、全景が写せる場所はないかなと、ウロウロ歩いていたら、
いつの間にか消えてしましました。
本当にシャッターチャンスはほんの少ししかないと悟りました。

放送朝会

放送朝会が行われました。
朝のあいさつから始まり、表彰です。

本当に、矢吹中生の頑張りを誇りに思います。
これからも、努力と工夫の継続を行ってください。
表彰が終わると、校長先生のお話です。

今日は筋肉についてです。
冬場の運動部は、どうしても筋トレが中心になりますが、筋肉は使うこと
(鍛える)で強くなります。筋肉は年齢とともに衰えてくるので、今のうちに
鍛えて、しっかりとした筋肉を作っておくと健康にもよい影響を与えます。
ですから、今のうちにしっかりと筋肉を作っておきましょう。 というお話でした。

確かに筋肉が衰えると血液の循環にも影響するので、高齢者の方は寒がりになりがちです。
(加齢の影響もあります。)
筋肉を鍛えるには辛さと苦しさを伴います。
それに打ち勝った人が健康を手にれる(?)
いくつになっても体を使う(鍛える)ことが一番の健康法なのですね。

ちょっと違う今朝の朝焼け

日の出も随分早くなってきました。
その分、朝焼けも早めの時間になってきましたが、今日は今までと
ちょっと様子が変わった朝焼けでした。

赤紫色が強い空の色です。
紫は昔から高貴の色とされています。
何か良いことが起こるまえぶれ?
そう思って、今日一日、ポジティブに生活をしましょう。

校庭から元気な声

放課後、久々に校庭から元気な声が聞こえてきました。
インフルエンザ・期末テスト・積雪などで、ずっと校庭で部活が出来なかった
サッカーと陸上部が元気な声を出しながら校庭で活動していました。
 
校庭の広さを忘れかけるところでした。
顧問の声にも気合が入っています。
400mフィールドを大いに活用して部活を行いましょう。

日程が変われば・・・

生徒会総会がスムーズに終わったのは喜ばしいのですが・・。
清掃の時間が早くなっても問題はないのですが・・・・。
下校の時間が早まると・・ほら!!

やっぱりね。家の人に連絡するため、電話機の後ろにはたくさんの生徒が並びます。
今日は仕方ないですよね。
今は寒いし、早く暗くなるし、(随分日が伸びてはいますが。)連絡して
迎えに来てもらった方が安全ですね。

いつもより早い清掃時間

生徒会総会が予定より早く終わったので、清掃時間を繰り上げです。
時間が早くても、きちんと並んで始まります。
 
いつもながら、姿勢よく、きちんと並んでいる生徒たちを見ると、気持ちよさを
感じます。
これだけきれいに並べるのですから、清掃後はきれいになっているでしょう。

生徒会総会

5.6校時目に生徒会総会が行われました。
開会の言葉のあとに、校歌斉唱です。

役員と一般生徒が向かい合って座っていましたが、校歌は全員前を向いて歌います。
生徒会長あいさつが終わってから、校長先生のお話です。

今年度の各役員活躍を頼もしく思ったこと、今日の生徒会総会で、成果と課題をはっきりとさせること等をお話されました。

いよいよ議事の始まりです。

議長が登壇し、第1号議案から第4号議案まで審議します。
質問が出るたびに本部役員や部長が答弁します。

質問の仕方、回答の仕方、議長の進行の仕方。どれをとっても素晴らしいものでした。
さすが矢吹中生です。
大きな問題もなく、スムーズに会は進みました。
予定より、早く終了しました。
やはり、段取り8分!!役員・委員長・部長の皆さん、よく頑張りました。

放送が・・

昨日の英語の listening の時に、放送が聞こえてほしいところに聞こえなく、
聞こえなくても良いところに放送が流れてしまい、担当教師がDC機器を各クラスに
持って行ってクラスごとに行ったというアクシデントがありました。

早速専門業者を呼んで、原因究明です。

状況を説明し、見てもらっています。
コードの問題、CDの問題等あったそうです。
替えの機械を持って来ていただいたので、交換してお帰りになりました。
やはり、専門の方はさすがですね。問題がすぐにわかりました。
その道に卓越していることは素晴らしいことです。

羨ましい

今朝は、昨日より気温が低かったのですが、その分、青空がきれいです。

この青空に、飛行機が飛んでいるのが見えました。
きっと西日本方面に行く定期便だと思われます。

天気が良いので、きれいに撮れました。

この青い大空の中、乗っている方は、きっと気持ちが良いでしょうね、
いつも地上での生活しかできない自分にとっては羨ましい限りです。

強風

清掃が始まる時間になると、「ヒューヒュー」という風の音。
強風です。風が強くなると聞いていましたが、これほどとは・・。
給食棟のそばにあるヒマヤラ杉も、ハリーポッターシリーズに出てくる、
あばれ柳の木のように、激しく揺れています。

強風の影響で、枝が右に傾いています。

そういえば、今オリンピックが行われているピョンチャンでは暴風警報が出ているとか。
強風で競技が延期になったり、25人中24人が着地で転倒したとか・・・。
-15度の気温でも強風の影響で体感温度がー30度だとか・・。
いろいろと風でのアクシデントが聞かれます。
3年生や、部活のない生徒が下校する時間です。
生徒の皆さん、強風にはくれぐれも気をつけて帰宅しましょう。

式歌全体練習

6校時は全校生徒での式歌練習です。
始めは校歌です。

全校生徒での校歌は聞きごたえがあります。
次は3年生の式歌と1,2年生の式歌を練習です。
     
1,2年生は座って3年生の歌を聞きます。     1,2年生の番です。

それぞれの学年で歌い、音楽の先生の指導を受けます。
指導を受ける前と受けた後では歌に違いがわかります。(素人の私でもわかります)
さすが声楽専門の先生です。歌って指導をする時もありますが、その声量のすごさ!!
指導を受けて、それにこたえる生徒たちもすごいです。

最後は「君が代」を歌って終わりました。

それぞれの学年で褒められたのは姿勢です。
姿勢は大事、姿勢で声の出方も違ってきます。
この姿勢を維持し、練習によって、歌い方も今よりきっと上達することでしょう。

事前打ち合わせ

昼休み時間に生徒がある教室に集まって来ました。
明後日(17日)に行われる実用数学技能検定の事前打ち合わせです。
5級から準2級までを受ける生徒たちです。

当日、学校へ来てからの行動や、検定が始まる前の注意事項などを担当の先生から
聞いています。
1次:計算技能検定(60分)
2次:数理技能検定(60分、準2級は90分)
17日(土)、自分のために頑張りましょう。

卒業式練習 入退場

4校時目は式場への入退場の練習です。
退場からです。(体育館内にいたので、退場からの方が効率的です。)
カラーコーンの距離を目安に歩きます。
  

次に入場です。
入り口近くにある椅子を目安に入ります。
  
4校時目でおなかが空いているのか、少し元気がありません。
腕も自然に振れていません。
6校時目には全体での式歌練習があります。
給食を食べて、元気に練習しましょう。

北風の中で

今日は暖かい朝を迎えましたが、(道路温度計は0度・・これが暖かいと感じるかは
あなた次第)今は、冷たい北風が吹いています。
結構強めです。でも気温が氷点下でないので、校舎影の雪も解け始めています。
しかし、一度解けてしまった場所は雪が氷になっていてなかなか解けません。
その場所を一生懸命に氷を砕いてどけていた方がいました。

我が校の環境整備の方です。冷たい北風をもろともせず、黙々と、
着実に雪を(氷?)片付けています。
暖かくなるのを待っていれば、労力なしで、解けてしまうのですが、ここは生徒や保護者、学校に用事がある方が通る場所です。
労力を惜しみなく使っています。ありがとうございます。

卒業式練習 歌 証書授与

3年生は3、4校時卒業式の練習です。
始めに歌の練習です。昨日より、随分と声が出ています。(やればできるじゃない)

今日は横から写してみました。(上からだといつも同じような形にしか見えません)
歌を聴いていて、今日は男子の声がよく聞こえていました。
でも、声は出ていましたが、あともう少し声が出そうです。

歌の練習の後、卒業証書授与の練習です。

足の出し方、足は左足から、証書の受け取り方、手は左手→右手 細かく指示されていました。
呼名された時の声も出ていました。練習を重ねると良くなっていることがわかります。
練習の積み重ねが大事です。

期末テスト 2日目

期末テスト 2日目です。
今日の日程は・・
 
    <1年生>            <2年生>
残り4教科です。最後までしっかり取り組みましょう。

スズメの休憩場?

素晴らしい飛行機雲を見ていると、葉が落ちた木にたくさんの鳥が止まっています。
暗いので、スズメかどうかは確認できません。(たぶんスズメかと・・・。)

これから巣に帰ると思うのですが、ここに止まって休憩中なのでしょうか。
木に葉がないので、一つのオブジェに見えました。

飛行機雲

西の空を見ていると飛行機と一緒に飛行機雲を引き連れています。
さすが飛行機です。早いです。(当たり前ですよね。)

同じ場所で、写してみました。1分の間に移動している距離がわかるでしょうか。
遠くから見るとこんな感じなのですが。

高い所を移動しているので、夕日に光って移動していました。
人間が発明した機械は凄いです。機械が凄いのか、それを発明した人間が凄いのか。
考えて作った人間が凄いのか。皆さんはどれが凄いと思いますか?

3階に戻ってきた太陽

あれは10月中旬頃だったでしょうか。(記憶がいまいち・・・)
校舎の3階に輝くばかりの太陽の光が入っていたのは。
あれから4か月。しばらく3階には太陽の光は差し込みませんでした。
今日の夕方眩しい光を見て、これは!!

光が差し込んでいます。


廊下から、太陽が見えています。
まだまだ北寄りになってくるでしょう。
太陽は戻ったのではないことは誰しもわかりますね。
地球の地軸の傾きと、公転の関係です。
これからは、どんどん日が伸びてきます。
今日の矢吹町の日の入りは17時17分です。

卒業式練習 歌

3年生は卒業式練習、午後からは歌の練習です。

ふたクラスづつ歌って、聴き比べです。
聞いていて、ピアノの音がよく聞こえます。(ん?おとなしい?)
お腹の底から声が出し切れていません。これはまだまだ練習しなければ・・・。
しっかりと声を出して、感動的な歌声を聞かせてほしいものです。

向こうも晴天?

いつも雲に隠れている磐梯山が、今日はきれいに見えています。
雪国もきっとよい天気に違いありません。
冬になると、雪に包まれる地方では、毎日曇り空と聞いたことがあります。
久々の青空を見て、心もスッキリするとよいですね。

卒業式練習

1,2年生は期末テストを行っています。
では、3年生は普通の授業?と思いきや体育館で卒業式の練習です。

卒業証書のもらい方です。一人一人に立ち位置、檀上での移動の仕方などの練習です。
こういった地道な練習が素晴らしい卒業式へとつながります。

期末テスト1日目 2年生編

2年生も当然期末テストです。
日程は・・

今、2校時目なので、英語です。英語は listening テストからです。
  
 担当の先生が放送室で問題を流します。  各教室ではやはり集中して聞いています。(ドアを開けても誰一人振り向きません。当然です。)
  
 1年後に待っている受験を想定して、今からしっかりとテスト勉強の仕方を確立しておきましょう。

期末テスト1日目

1.2年生は期末テスト1日目です。
1年生は1校時国語からです。


国語の聞き取りテストからです。

   
放送室から問題を流します。     各クラスとも集中してテストを受けています。
  
テストが始まる前は嫌な気持ちの人がいたと思いますが、始まってしまえば
終わりが早く感じるでしょう。
終わるまで、努力は惜しみなく行いましょう。

気持ちよい空色

朝から、すっきりと晴れ、空の青さもきれいに澄んでいます。

なんと気持ちよさそうな空の色。
学校生活も気持ちよく過ごせそうです。
が、今日は1,2年生は期末テスト1日目。
空の青さに気が付く余裕はないかも(?)

小学校引継ぎ

事務室に並べられたヘルメット・・・。
これは?
各小学校の6年生が来年度中学校へ、自転車で登校する時に使用するヘルメットです。
これを、本校の3年生担当の先生方が、各小学校に持って行って児童にサイズを決めて
もらうのです。サイズはMとLの2種類です。
こればかりでなく、児童の様子も聞いてきます。
(ヘルメットの映像を写そうと思っているうちに消えてしまいました。
ですから映像はありません。申し訳ありません。)

一つ一つ、来年度に向けて着実に動いています。
来年度まであと45日。

ステップアップタイム

今日は、1,2年生のステップアップタイムがありました。
明日からの期末テストに向けての勉強時間のことです。
5校時終了後で、1,2年生だけです。3年生は5校時終了後、下校です。
1,2年生の様子を見てきました。
     
     
どのクラスも真剣です。先生に聞いたり、周りの友達に聞いている生徒もいました。
三学期とこの1年間の成績が決まります。最後まで努力を惜しまないように!。

イノシシ目撃情報!

矢吹町防災無線で12時5分にイノシシ目撃情報が流れました。
矢吹町八幡町地内で車にぶつかり、けがをして、そのまま逃げているようです。
イノシシは走るのが早いので、目撃したら、すぐにでも逃げなければ、追いつかれてしまいます。
イノシシに襲われ、けがをした子どもの情報も聞いています。(他県ですが)
イノシシが向かってきた時には、ジャンプ傘を広げると良いと聞きますが、
いつも持っているわけではないので、遭遇した時には建物の中に逃げるのが一番だとか・・・。
生徒の皆さん、下校時には気をつけて帰ってください。

雪もすっかり

金曜日には、まだまだ残っていた雪も、連休明けに学校へ来ると
すっかりなくなっているところがありました。

3階の渡り廊下です。

金曜日には・・

結構、雪が残っていました。

今日はこの渡廊下からいける階段も・・
   
ご覧の通り、雪のひとかけらもありません。   校庭もまた同じです。
雪かきをしなくても太陽の光が当たる場所は消えていくのですね。

太陽が当たる場所と限定したのは、太陽があまり当たらない同じ場所の所は・・・

まだまだ解けていないからです。
これからですね。

今年は日本海側の地域が豪雪で、生活もままならないほどという情報を聞く機会が多いです。
雪国のことは、体験してみなければわからないことがたくさんあると思います。
雪が少ない、それだけで幸せかもしれません。

生徒会総会準備

昼休みに生徒たちがある教室へ集まっています。
集まっているのは、本部役員・議長・委員長・部長です。
委員長・部長は、生徒からの質問事項についての回答を記入した用紙を持っています。
本部役員・議長は進行台本を持っています。

確実に、生徒会総会の準備が進んでいます。

あれから 一か月

インフルエンザ罹患者が出てから一か月が過ぎました。
学級閉鎖一歩手前まで罹患者が増えましたが、今日はグッと減少しました。(6名)
しかし、今までの一か月でインフルエンザに罹患した生徒は79名、職員は6名。
全生徒の17%が罹患したことになります。(職員は15%)

まだまだ油断はできません。
1,2年生は期末テスト、3年生は県立Ⅱ期を控えています。
インフルエンザにかからないように、うつさないように十分に気を付けましょう。
手洗い・うがい・マスクです。(食事・睡眠も大事)

休み時間になると・・

1.2年生は職員室への入室が制限されています。
したがって、休み時間は入室制限の場所に生徒たちが群がります。

大きな声で、先生方を呼べば済むことですが、中には口の中で、もごもご言っている生徒もいます。
1.2年生たちよ、あと1、2年後には受験で、面接もあります。(1年生もかな?)
今からしっかりと声を出す習慣をつけてください。テストごとの入室で、先生方を
呼ぶのはとても良い練習になると思います。
ぜひ、声を出して(先生方に聞こえるくらいの声量で)先生方を呼んでください。

1,2年生入室禁止

今日から1,2年生は職員室への入室が制限されます。
それは、明日と明後日が3学期の期末テストだからです。

連休中勉強は進んだのでしょうか。
(11日に楽しいイベントに行った生徒もいたのでは?行っても、
しっかり勉強したと信じましょう。)
勉強に残された時間はあと1日です。
しっかり勉強しましょう。

自然の美しさ

彼誰時を過ぎると、太陽の光が雲に映って大変綺麗に見えてきました。
金魚色(?)のようにとても美しく、素敵です。自然は素晴らしい。

今日の彼誰時

今日の明け方に、月が美しく見えました。
彼誰時(かわたれどき)です。(6時頃の時間です。)
こんなに美しいので、きっと晴れると思いますが、午後から雪が降る予報が出ています。
雪は降ってもいいですが、あまり積もらないで……と願うばかりです。

瞬く間に・・

今週は三缶ウィークでした。初日に少し集まったものの、その後はさほど集まらず、
心配していたのですが、今日の参観日に三缶以上に持って来ていただき、瞬く間に
袋は満杯、慌てて、別の袋を用意するなど焦ると同時にびっくりしてしまいました。

一つは持ちきれないほど入っていました。
このほかにペットボトルのキャップもありました。

保護者の皆さん、ありがとうございました。

学年保護者会

授業参観が終わると、各学年の保護者会が始まりました。
  
  1学年                 2学年              3学年
各学年とも、今年度の生活・学習について振り帰ってのお話です。
その後、1年生・・今の1年生からの受験の変更についてと4月に行われる仙台学習旅行について。
    2年生・・修学旅行について。
    3年生・・進路関係と、諸会費の予算案について。
と、それぞれの学年での話し合いが持たれました。

最後の授業参観、学年保護者会に出席していただいて、ありがとうございました。

思春期セミナー

2年生は思春期セミナーでした。
目的は親子で学ぶ思春期セミナーです。
男女での体の仕組みの違いを学び、お互いに思いやる心を持ってほしいという
願いがあります。

生徒も、保護者も真剣になって聞いていました。
聞いていて、人間の体は精密で、ち密に作られていて、本当にすごい生物だなあと
感心しました。

続々と・・・

授業参観の時間が近づくと、保護者の方は続々と来校してきました。
  
 集団で階段を上がってきます。    受付していただきました。     靴もそろっています。

靴はここばかりでなく、生徒の下駄箱の上にもたくさん乗っていました。

これだけの人が来ているのですから、駐車場も・・・
  
校庭が雪で入れないので、臨時駐車場、来賓駐車場、そして勤労者体育館の脇にも
置いてもらいました。
駐車場係の職員の誘導に従っていただいて、ありがとうございました。

なるほどね

前にも、太陽のすごさを見せつけられましたが、今日もさらに見せつけられました。
3階の渡り廊下です。この場所は雪が降っても、手付かずで、そのままになっていた所です。
 
この映像を見てわかりますか?
太陽に照らされたところだけ、見事に雪がありません。
さすが太陽です。

準備は着々と・・

午後から行われる授業参観の準備が着々と進められています。
   
受付は整いました。
思春期セミナーが行われる体育館は?

生徒たちの力を借りて、準備終了まじかです。
 
天気も良い日になりました。
ぜひ、おいでください。お待ちしております。

跡形もない

昨日屋根の雪もだいぶ解けてきたなあと、校舎を見て回りました。
でも、まだ屋根には雪が沢山残っていたのですが、

昨日の2時半ご頃の屋根の状態です。
 
これが今日の10時30分頃になると・・

全く雪の「ゆ」の字も見当たりません。
昨日の気温は氷点下ではありませんでした。太陽の光も当たっていました。
なので、屋根の雪もすっかり解け落ちました。めでたしめでたし。

校庭や、人が踏み入らないところ、雪を集めたところは、まだまだ解ける感じでは
ありませんが、明日からの三連休は気温が高いようなので、確実に雪の量は減ると思います。
春は、もう少しです。

今日は参観日

今日は参観日です。今の学年での最後の参観日になります。
午後の1時15分より中央ホールで受付をします。
1時40分より授業参観です。1・3年生は教室で授業ですが、
2年生は「親子で学ぶ思春期セミナー」を実施します。

その後、学年懇談会があります。
ぜひお子さんの1年間の成長をご覧ください。
お待ちしております。

調査書作成委員会

生徒たちの調査書作成が行われています。
調査書は生徒たちの学習習熟度や生活態度についての情報を書いたものです。

つまり、「この生徒はこういう生徒です。」「こういうことを頑張りました。」
というのを高校へ申し送りするものです。
生徒の一生を分けるかもしれない重要な書類です。

ですから、先生方は真剣です。夜遅くまでかかっても当然のように仕事をしています。
全ては生徒のためです。

夕暮れ

だいぶ日が伸びてきました。
そして、今日はとてもきれいな夕暮れです。
丁度、5時に空を見ると・・・あら、素敵。
そこで、いつのもカメラでパシャリ・・。

校庭が雪で使えない、外の部活部員が校舎内を走っていますが、
外を思いっきり走られるのも、もう少しです。
(雪が積もらなければ・・・・ですが。)

中央委員会

放課後、ランチルームにたくさんの生徒が入っていきました。
中央委員会です。中央委員会と言うのは各専門委員会・部活・学級委員・生徒会役員の
役員の集まりです。

先日、生徒会役員が生徒からの質問事項を整理したものを各担当に配り、
その質問を生徒会総会で回答するのです。
そして、その答え方についての説明を受けていました。

全体での説明が終わると、今度は生徒会役員だけが残り、綿密な打ち合わせです。

リハーサルは15日(木)です。
あと、一週間です。
目標に向かって、しっかりと取り組みましょう。

日陰も解けてきた

暖かいとは感じませんが、日陰の雪もだいぶ解けてきました。
  
すべて日陰の場所ですが、結構解けています。
あの氷柱も・・・

ほら!!随分短くなりました。
今は寒さの鍋底と言われています。
もうこれ以上寒くはならないと思うと、少しは気が楽です。
毎日の道路温度計も、二けたの数字に慣れてきました。
一桁、例えばー5℃と表示されていても、暖かく感じるのは二けたに慣れて
しまったからかもしれません。
恐るべし!人間の適応力!!。

実力テスト 予備日

先週、1,2年生の実力テストが行われました。
しかし、受けられなかった生徒がいました。
そのため、今日はその生徒のために一か所でテストが行われています。

良かったですね、受けられて。
生徒たちの中にはきっと心の中で「え~~~!!。」と残念な思いをしている人は
いませんか?出来れば受けたくない・・・。
その気持ちはわからないわけでもないですが、自分のためです。
しっかりと受けましょう。

寒いから美しいものが

今日も厳しい寒さです。(JA脇の道路温度計はー8度!!)
でも、空気は澄んでいます。
今日の空は、特に青く見えました。

おや?よく見ると、遠くに月が・・・
まん丸でなく、丁度半分に切ったような半月です。
大きくしてみると・・

今は、太陽の光でよく見えませんが、夜になればとても明るく見えると思います。
寒いですが、澄み切った冬の季節こそ美しいものが沢山見えます。

生徒会総会に向けて

放課後、生徒会室で役員が集まっています。
先日各クラスで話し合って出し合った、意見・質問・提案が提出されたものを
生徒会役員がまとめています。

生徒会総会まで10日を切っています。
役員が集まってできる時間も少ないです。
無事、生徒会総会が出来るまでの事前準備は大変です。
(段取り八分と言いますから。)
生徒会役員の頑張りを期待します。

3か月後

1年生は学習旅行の計画です。学習旅行は新学期になってすぐの4月です。
あと3か月後です。
日数はあるようでないです。それぞれのクラスで真剣に話し合っています。
     

2年生になると、クラス替えもあるので、今の施設巡りグループは同じクラスでも
4月には違うクラスになってしまうかもしれません。(その確率の方が大きいです。)
それはそれで、1年間同じクラスだったので、大丈夫かと思います。
計画はち密に、そして大胆に・・・が理想だと思っています。(個人的に)
思い出に残るような学習旅行にしましょう。

楽しみな修学旅行

2年生は修学旅行に向けて話し合っています。

全クラスで行われています。
修学旅行は中学校でも大きな旅行です。後々まで思い出が残る旅行となるでしょう。
しっかりと計画を立ててください。

本番に向けて今日からスタート

3年生が体育館に集まっています。
今日から、卒業式の練習が始まりました。
受験も大事ですが、卒業式も大事です。練習は全部で15時間行う予定です。
卒業式までの心構えと、卒業式での態度、下級生の見本となるような式にしてほしいと、学年主任からの話がありました。

卒業式は、中学校でも大事なイベントです。
しっかりと練習して、素晴らしい卒業式にしてください。

エレベーター点検

定期的なエレベーター点検が行われていました。
いつもは2人で来ていたのが、今日は一人です。

一人でも、しっかりと見ていてくださっています。(そう思います。)
エレベーターは頻繁には使いませんが、けがをした生徒が、
(階段では危険と判断した時)時々使用します。
時々だからこそ、安全に動く必要があります。
点検、よろしくお願いします。

インフルエンザの猛威

インフルエンザの猛威が衰えません。!!
緊急事態です。学級閉鎖一歩手前です。
そこで、これ以上のまん延を防ぐため、今日と明後日(7日と9日)は部活動中止です。
1.2年生は下校手段を確保しておいてください。

インフルエンザ予防では手洗い→しっかりと
           うがい→のどの奥まで
           換気 →忘れずに
皆でインフルエンザを阻止しましょう。!!

窓氷

窓氷・・・こんな言葉はないと思うのですが、こう書きたくなります。
ランチルームの全面の窓がこの状態です。

上から、下まですべて氷です。
どれくらいの厚さか、指で氷に書くと・・。

綺麗に書けました。
室温は2度でした。寒気はまだまだ日本列島に居座っています。
まだ、雪が降らないのがせめてもの救いです。
(ものすごい豪雪で交通マヒになっている県があります。)
あと、10日ほど(10日も!!)寒さに我慢です。
これを我慢すれば・・・暖かい春がやって来る?

新たな気持ちでの夜明け

今日も、とても寒い朝です。
昨日の県立Ⅰ期選抜内定通知では、それぞれいろいろな思いが個々にあったと思います。
昨日内定書をもらった生徒、もらえなかった生徒。

今日はそれぞれに新たな朝です。

夜明け前の空はとても綺麗です。
皆さんに例えると努力を行っている状態でしょうか。

内定をもらった生徒は、あくまで内定です。決定ではありません。
内定をもらえなかった生徒は、これで終わりではありません。

どんな人にも、等しく夜は必ず明けます。

発表

県立高校Ⅰ期選抜の内定通知が行われました。
始めはクラスごとに合否が言い渡されます。
生徒たちは廊下で待機です。
そして・・一人づつ教室へ入り、担任から・・・・。
(遠くから見ていても、緊張が伝わってきました。)

内定通知書がもらえる生徒は、一つの教室に集められます。
その教室に行く顔は、安堵の顔でした。

校長先生から、お祝いの言葉。そしてねぎらいの言葉。
(心に染みたことでしょう。)
そして、これからも努力を怠らないようにすることが、大切であることをお話されました。

その後、内定書をもらえなかった仲間たちへの気遣い、卒業まで仲間のサポートをすることなどの注意点を聞きました。
人の心を思いやることが大切ですね。

一斉下校

インフルエンザ対策と併せて、今日は県立高校Ⅰ期選抜内定通知の日です。
そこで、関係ある生徒を除いて、一斉下校です。
  
青空が見える時間の下校です。しかし、日陰は凍っています。
(学校の敷地内も凍っている道がありました。)
気を付けて帰りましょう。
家庭に帰ってからの過ごし方にも気を付けましょう。

自分の実力は?

3年生が受けた実力テストですが、6校時目にその回答合わせをします。
その回答がラウンジに並べられていました。

この回答を自分が答えた問題用紙で採点します。


福島県立高校の予想問題です。
今の君たちの実力は?
6校時が自分の実力を見つめなおす良い時間になると思います。

やっぱり・・

お昼の時間です。(12時)
やっぱり太陽の力を見せつけられました。

太陽の光が当たっているところだけ雪が解けています。
さすが、太陽!!。

太陽の有難さ・・実感

夜に降った雪が太陽の光と暖かさで、解けました。
今、10時30分です。

すっかりきれいです。
でも、太陽の光と暖かさが届かない校舎の歩く場所は・・・。

同じ時間でこんなにも違っています。
太陽の恵みで生かされているなあと、つくづく思いました。
太陽に感謝!です。

実力テスト

先週1,2年生の実力テストが終わったと思ったら、今度は3年生です。
3年生は、入試の関係で今日なのです。

1校時目は国語です。

     
それぞれの教室を覗いてみましたが、すべての教室で真剣に一生懸命に取り組んでいました。さすが3年生です。

霧氷

今朝は霧が深く立ち込めていました。
氷点下でした。
ということで、霧氷が見えます。青空とマッチして美しいです。

しばし、ご観覧を・・



霧氷(むひょう)・・過冷却された霧粒が風で木などに吹きつけられ、
          その刺激で氷となったもので、木に白い花が咲いたように見えます。
その通りですね、朝日で輝いて、とても美しいです。
その他にも、雨氷(うひょう)・樹霜(じゅそう)・樹氷(じゅひょう)があります。
それぞれでき方が違いますので、調べれば理科の自由研究になりそうです。

つるつる・・真っ白

今朝も寒い朝です。昨日ほんの少し雪が降りました。
お陰様で(?)雪の心配はなかったのですが、逆に道路はつるつる。

当然、職員駐車場もつるつる・・・・。

しかも、霧が出て、真っ白で先の見えない所も・・・。
学校から見える太陽も霧でぼや~~っとしか見えません。


雪が10㎝位降った方が良かったのに・・・。と思ってしまいました。

何という自己中心的考え!!
人間のエゴですね。(すみません。)
そんなに我々に都合よく自然は動いてはくれません。
自然を大事にし、自然と共に生きるしかないのに・・・・。
さあ!生徒の皆さん、寒いけど今日も頑張りましょう。

準備万端

放課後、生徒たちが帰ったので、明日の実力テストの準備がしてありました。

明日は3年生が対象です。
受験が終わった生徒も、終わらない生徒も試験は大事です。
受験が終わった生徒は、気を抜くことのないようにしてください。

明日は、県立高校Ⅰ期選抜の内定通知の日です。
結果はいかに?(生徒はもちろんですが、教職員もドキドキです。)

日程が変わると・・

インフルエンザ対応で、簡単清掃、部活なしに日程が変わりました。
変わると、お迎えの時間も変わります。
と言うことで・・・・。

電話の後ろにたくさんの生徒が並びます。
あまりにもたくさんなので、職員室の電話も借ります。

明日も同じ日程なので、家族の方に連絡していてください。
生徒が帰る頃、心配だった雪が止みました。
このまま降らないでほしいです。

雪の舞 あっという間に

この程度の降りなら、大丈夫だな・・と思って外を見ると・・・!!!!
あっという間に降り方が多くなっていました。

はっきりと写るようになっています。
道路には積もりませんように・・・。(そうはうまくはいきません。)

雪の舞

午後2時過ぎ頃からまあ雪がふわりふわりと舞っています。

雪が軽く、小さいので、よく見えないかもしれませんが、確実に舞っています。
この雪は24時ころまで降る予報が出ています。
気温は現在で1度。山陰地方は今、大変な降雪量です。
矢吹町にはあまり積もらないでほしいです。

インフルエンザ等予防対策

今週もインフルエンザで欠席をする生徒の連絡が、朝からひっきりなしに来ています。
先週休んでいた生徒が登校しているので、全体に人数としては微増ですが、これ以上
感染者が増えないよう、対応することになりました。

本日5日(月)と6日(火)を簡単清掃で、部活動中止になります。
7日(水)以降の判断は、明日6日(火)に決定いたします。
家庭に早く帰ってからの過ごし方を考えましょう。

三缶ウィーク

今週は三缶ウィークです。

9日には授業参観があります。
ぜひご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。
袋を用意したら、すでに空き缶が入っていました。

多少にかかわらず、よろしくお願いします。

放送朝会

今週の月曜日も放送朝会です。
始めに駅伝の表彰です。

見事な盾とカップです。

  
校長先生から、代表選手にそれぞれが手渡されました。
おめでとう!!。

校長先生からのお話です。

・インフルエンザの猛威が収まらないこと。
・卒業式の歌の練習が始まること。
・「今を大事に」生活すること。そして、流れに流されず、将来のために、
今に時期を大切にすること、などを話されました。
卒業まであと25日!!。

節分

今日は節分です。節分は、各季節の始動の日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことです。季節を分けることも意味しています。
江戸時代以降は、特に立春の前の日を指すようになりました。

では、なぜこの日に豆を撒くのでしょうか?
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味から撒くのです。

また、この日に恵方巻きを吉方を向いて食べるようになりましたが、これは、1989年大手のコンビニが大阪で恵方巻きを食べる風習を聞き付けて、大々的に仕掛けたことなのです。(企業の仕掛に乗らされた?)

いづれにしても、季節の変化を知り、昔からの風習は大事にしてほしいですね。

矢吹町広報取材

矢吹町の広報に載せる写真の取材を受けていました。
写真の説明や、将来の夢、などを聞いていました。

最後に作品と一緒に写真撮影をして終了です。
矢吹町広報を見るのが楽しみです。

学んだことは・・・・・

3階の廊下の壁に、とても良い言葉が掲示されていました。

本当にそうですね。
(某コマーシャルにも同じような言葉が・・。)
形あるものは盗まれる可能性があります。しかし、形のないものは
盗もうと思っても盗むことはできません。

また、こんなことも聞いたことがあります。
「資格というものはいくら持っていても重くならない。」
今の社会は、資格を持っていると、仕事に有利な時代です。
これから、知識の習得や、資格という言葉を意識して、学習していくと将来の
ためになると思います。

とても綺麗になりました。

今日の気温は今までより高いです。と言っても、氷点下でないということです。
氷点下でないので、今朝降った雪は解けています。
特に、雪はきをしたところは、とても綺麗になっています。

駐輪場の脇の道もきれいになっています。
この風景に見とれていると、今度は武道場に行く渡り廊下に人の影が・・・・。

渡り廊下に積もった雪を片付けていま。
朝早くから、ありがとうございます。おかげで、とても綺麗になりました。

金曜日のいつもの会議

金曜日(または、木曜日になることもあります。)にいつもの週番引き継ぎ会が
行われます。
今日も行われていました。

毎週のめあてを決め、反省をし、よりよくなるように、週番の皆さん、
よろしくお願いします。

生徒会総会に向けて

昼休み時間に大勢の生徒が集まっています。
どうやら、生徒会総会に向けての打ち合わせのようです。

来週の月曜日に、生徒会総会要綱の丁合作業をし、学級委員を中心に
読み合わせをして、質問・意見・提案を考えます。
そして、学級委員が本部提出用紙に原稿をまとめるようです。
学級委員の方がた、しっかりとお願いします。