こんなことがありました!

日誌

本格的!?

いつもの農業男子が二人で緑色のアミのような物を広げていました。
よく見ると野菜にかけています。

鳥からの被害を防ぐためと言っていました。大きく育つと良いですね。
(後ろのプランターには、すでに、なすが2.3個大きく実っていました。)

風が通る場所で

いつも元気な声の剣道部。きょうも外から元気な声が聞こえてきます。
ん?いつもは職員室の左方向から聞こえるのに、今日は右から聞こえる。?
声の方向を見てみると

丘の上で素振りです。
風が通って、とても涼しそうでしたが、胴着を着ている彼らは涼しいのかな?
「素振り 50回!!」  とても私にはできない練習です。

ピンポン玉を...


女子卓球部で、写真を撮らせてもらいました。
あんなに小さい玉をラケットで打ち返すなんて、自分には到底無理なことです。

飛びすぎ!

6校時に、改良型ペットボトルロケットの登場です。第三弾なので、改良に改良したロケット。
きっと前回より飛ぶだろうと見ていたら。・・・・・

「スポーーーン  シューーーーー・・・・・  ガサ!!」
!(えっ!!!!!民家に入った??)
すばらしくきれいな放物線を描いての「ガサ!」

飛びすぎ!!!!!
   
あわてて矢印の所まで走る担当者。      心配になって見に行く生徒。
でもなかなか戻ってきません。

木にひっかかったようです。(約300m位飛びました。)
羽の一部は壊れましたが、どこにも危害はありませんでした。(何よりです。)
「また、改良だな」 
次に飛ばすのは遠くに飛んでも大丈夫な方向で飛ばしてくださいね。

つゆの晴れ間 その2

今日もつゆの晴れ間でとても爽やかです。でも、気温は高そう。

高い!!でも湿度が低いので、とても爽やかです。(午後3時頃の気温です。)
この気温とこの晴れの気候で、陸上部員はがんばってます。
きっと真っ黒に日焼けして帰って来ることでしょう。
自分と気温との戦いどうだったのでしょう?朗報を待ちたいと思います。