こんなことがありました!

日誌

癒しの花


生徒たちが常日頃癒されている部屋に、もっと癒される物が飾ってありました。
 
本当にすてきな花で、和みます。きれいな花を見て怒る人はいないと思います。
お花をくださった方、ありがとうございました。

洗濯日和

朝から暑い今日ですが、風も少しあり、洗濯には最高です。

保健室前の物干しには、洗濯した物が風で揺れていました。
2時間ほど前に洗って、干したそうですが、もうすでに乾いています。
大物衣料がすぐに乾くのは、とても気持ちが良いですね。
明日も、洗濯日和だそうです。

テーマ発表

10月に行われる春蘭祭のテーマ発表が朝会時に、生徒会役員によって発表されました。
 「ともに作ろう明るい未来と笑顔のパズル」
このテーマとともに、春蘭祭に向かってスタートです。
中学校の大イベントです。思い出に残る、充実した春蘭祭にしましょう。

七夕本番

今日は七夕です。廊下に飾られた笹の葉につけられた短冊が増えていました。
短冊の願いを見ていると・・「幸せにあふれる毎日になりますように・・・」
心がなごみます。こんなすばらしい思いを持っていることがすごいです。

七夕の日の、ここ12年ほどは、雨で星空が見えなかったそうです。
今夜は晴れそうなので、期待して見てみたいと思います。

校内研修

6校時目に、校内研修が実施されました。
保健体育、理科、美術、技術の4教科です。



授業が終わってから、それぞれの教科ごとに分科会です。


生徒たちのため、自分たちの向上のため、日々努力を惜しみません。
今日、授業で残った生徒たち、「え~~!」と思わず、得したと思って
もらえれば、益々向上心が育つと思います。
先生方、お疲れ様でした。