こんなことがありました!

日誌

ここにも咲いてる

昨日、季節外れのあじさいを紹介しました。
灯台もと暗しでした。職員駐車場から職員玄関に来るまでの間に、
とてもきれいなあじさいが咲いているのを見逃していました。

ごめんなさい。こんなにきれいに咲いているのに見逃していました。
明日から朝、夕、ちゃんと見ますので、きれいに咲いていてくださいね。

リサイクル精神浸透?

夏休みなのに空き缶入れボックスにふたが閉まらないほどの空き缶が入っていました。
きっと、部活動の生徒が持ってきてくれたのでしょう。(たぶん・・・・・そう信じたい・・・。)

昇降口に置いてあるので、入れやすいのもひとつの要因かな?
それにしても、ありがたいです。

缶入り飲料水を飲む機会が多くなるこの時期、ゴミとして捨てるのにはもったいない。
ぜひ、学校の資金にもなる空き缶を持ってきてください。

日差し

廊下を歩いていると、しばらく見ていない物を見ました。
「日差し」 です。

今日の天気予報では曇りなのに??
久しぶりの日差しを見て空は晴れたの??

すぐに空を見てみました。

曇りでした。でも、とても蒸し暑く、矢吹町の今の気温は27℃(ネットで検索です。)

いや~~な体感です。それでも、部活に一生懸命な生徒たち。

今の暑さに耐え、しっかり活動をしてがんばっている生徒たち。
涼しい室内にいて、ジメジメしてやだなあ・・・・と思った自分は猛省です。

リニューアル

調理室のシンク(水槽)がリニューアルしました。

 今まで水漏れがあり、左下のバットで漏れている水を受けていました。
(わかりますか?)
それが、なんということでしょう!!!!


ピッカピカの三槽シンクが新しく入れ替えになりました。
すっ!すばらしい!!
2学期から稼働です。 よりおいしい給食を期待します。
(今でもおいしいですよ。)

やはり異常気象?

今年は梅雨のような日が続き、真夏がどっかに行ってしまったような
夏休みですが、特設合唱部を見送った後、あじさいの花壇を見ていると
おや?一輪だけ咲いているあじさいを見つけました。

まだ、咲き始めのようです。夏休みにあじさいの花というのは珍しいです。
あじさいの周辺を歩いていると茶色い丸い物が・・・

きのこです。!
やはりジメジメの日が多いので、生えてきたようです。

一株が大きく、一見、食べられそうに見えましたが、キノコだけは
しっかりと見極めなければ、命に関わります。
昔、食べられるキノコと思ってキノコ好き人に持って言ったら、
「我を死なせる気か!!」と怒られたという話を聞きました。
(それだけ食べられるキノコに似ているキノコだったらしい・・・・。)
キノコ好きなだけ、キノコに詳しい人に持っていったので、大事にはいたりませんでした。
皆さんもキノコを見かけたときには食べられるキノコと思っても、採って食べないように
心がけてください。