こんなことがありました!

日誌

もう少しで完成?

今日も、図書室で黙々と2人で仕事です。
 
ラベル貼りもそろそろ終わりです。今度は、できあがった仕切りを本棚に
差し込むだけです。 が、・・・・・これから入る本のことを考えながら
差し込むため、本をずらしながら、どれだけのスペースを取っておくかで、
悩みながらの作業です。
 
こんなにも 本の分類が在るとは今まで知りませんでした。大きい分類から
枝分かれして、小さい分類です。(くわしく知りたい方は図書室まで・・・)
でも、もうそろそろ終わりが見えてきたようです。

一部完成です。お二人の先生方ありがとうございます。
これをすべての本棚に差し込めば、後はゆっくり休める(?)・・・
いえいえ、気持ちの上で、区切りがついて、スッキリしますね。
お疲れ様でした。

暑さと雑草との戦い

梅雨が明けてから蒸し暑い日が続いています。
時々雨も降るので、この時期の雑草は生き生きとしています。
されど、校舎に植えてある植物は守らねばなりません。
今の時期の除草は暑さとの戦いでもあります。

左側が雑草を抜き取った所です。右側は、これからです。(はっきりわかりますね。)
雑草と戦っている方は時々汗を拭きながら、水分をとりながらの作業です。
熱中症に気をつけて、校舎内の環境整備、よろしくお願いいたします。

玄関マットが消えた?

朝、玄関を入ってきた時にはあった玄関マットがなくなったことに気がつきました。
玄関マットはどこへ???

玄関マットがあった場所です。くっきりと跡が残っています。
不思議に思い、職員室にいる先生方に聞くと・・・

「あっ!すいません。あまりにも汚れていたので、洗って干してあります。」
と、日直の先生の言葉。
そういえば、早い時間に玄関掃除をしていたっけ。

さすがですね。進んで仕事をするその気持ち。自分自身も見習わなければ・・・
マットは玄関先のフェンスに干してありました。

とってもきれいになっていました。

笑う 第34回中畑清旗争奪ソフトボール大会


いつも通りに練習?ではないんです。実は、8/5と8/6に第34回中畑清旗争奪ソフトボール大会がありました!絵文字:笑顔大会前に少し練習Now Loading...

ひらた清風中学校と対戦し28-6で、矢吹中が勝ちました!絵文字:笑顔
戦った写真がこちらです!


あれれ?見たことある人がいるな~?と思ったら、
校長先生が見に来て下さいました!ありがとうございました!
そして、
戦い終わった後、お昼ご飯を食べて解散、でも、解散した後、少し練習していた子たちがいます!やる気があって、すごいと思いながら写真を撮ってました!(自分、疲れるのがめんどくさいって思う人間だから思うことなのでしょうか?w)
写真がこちらです!


自分も、練習につき合いました!暑くて汗が止まらなかったですw絵文字:うーん 苦笑少年休憩中...
8/6は、棚倉中学校と、対戦し、2-5で、負けてしまいました。絵文字:絶望
戦った写真がこちらです!





表彰式写真はこちらです!


表彰式が終わり、三年生もこれで最後なので記念写真を撮っていました!それがこちらです!

矢吹中は3位でした!悔しいですが、この大会を生かして、新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。
「また、試合結果は、町のサイトに掲載されています。下のURLから移動してください。また、矢吹町サイトをスクロールしていただくと、関連書類ダウンロードとあります。第34回大会結果と、あるのでそこから見てください。」
http://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page002121.html

                                         担当T

日焼けもなんのその。

今日の午前中の外での部活は野球部と、テニス部です。
外での活動ですので、当然日差しを浴びますので、日焼けをします。
男子も女子も間違いなく焼けます。汗をかくので、日焼け止めクリームも
役にはたちません。でも、外での活動は続きます。
 
夏休み明けに生徒たちを見ると、とてもよく日焼けをしています。
もちろん、部活の顧問もです。
でも、私の経験としては、今の時期に日焼けをしていても、外での活動を
しなくなると、日焼けはすぐにとれます。日焼けは悪いことが、注目されていますが、
反対に、日に当たらないことでの弊害もあります。
学生時代は、日焼けなど気にせず、一生懸命にやることが、後々、良い思い出に
なると思います。

日差しに負けるな!