こんなことがありました!

日誌

朝の登校

朝の昇降口。先生たちに声をかけられて、元気に答える図。


学級の様子。みんな落ち着いています。


3年生は素早く並んで始業式に行ってしまいました。さすが3年生。

久しぶりの登校

2学期初日です。生徒たちがぞくぞく登校してきます。
  
いつもなら、今の季節、太陽が照りつける中での登校ですが、今日は曇っています。
しかも普通の曇りよりも暗く感じます。でも、生徒たちの明るいあいさつで、その暗さも
吹っ飛びそうです。元気な顔での登校は、先生方にとって一番の贈り物です。

緑色の大地

学校の軽トラックが壊れているため、レーキ掛けができません。
ということは、雑草が生え放題です。校庭が一部緑色になっています。

同じ場所から方向を変えて写しているのですが、緑色(雑草)が生えているのがわかりますか。
部活で使用している場所は草がはえていません。レーキ掛けができるまでこのままの状態か、
もしくはもっと緑の部分が広がるかは部活活動にかかっているかも?
あとは、9月9日の奉仕作業に期待をかけるしかないのでしょうか。
早く軽トラックが直ってほしいと思います。
(奉仕作業日に雨が降ると、窓ガラスふきの作業になってしまうのが心配です。)

明日から二学期

今日が夏休み最終日。ということは明日から二学期が始まります。
午前中に職員会議が行われ、これからの行事関係の確認をしました。
明日の日程は特別日課となっています。
一学期終了時に、日課が渡されていると思いますが、もう一度確認のために日程を
お知らせします。

(よく見えるように横に拡大しています。)
 8:15 出席確認
 8:35 始業式
 9:20 激励会
10:20 Gチェック  登校時にもよく見ますので、服装、身なりの確認をお願いします。
 略
給食がありますので、お弁当の心配はいりません。
 授業は火曜日の2.3校時です。
15:30 放課

明日、元気な顔で登校してください。
(宿題は終わったかな?)

雑草に負けるな!

夏休み前に人間に庇護されて植えられていた花が雑草に負けそうでしたが、
雑草をぬいたおかげで、立派に成長したのですが、今の時期になって雑草も
負けてはいません。
毎日のジメジメした暑さに助けられ(?)雑草も立派に育っています。

雑草に負けないで、しっかりと花を咲かせ続けてほしいです。