こんなことがありました!

日誌

また、大量に・・

大きなトラックが生徒昇降口に横付けです。これはもしかして・・・・
そうです。紙の搬入です。

      
男の人三人がかりです。             ぽっかりと空いた場所


無事紙が納められました。今回も5万枚です。
資源は限りがあります。有効に使いましょう。

芸術鑑賞一部変更

9月3日(日)に芸術鑑賞が町文化センターで行われます。
  予定では、
            8:10    登校
  8  :30~  9:15    1校時授業(月の1)
  9  :20~10:00    町文化センターへ移動(徒歩、自転車)
  10:05~10:20    入場
  10:20~12:40    芸術鑑賞教室(三鷹市管弦楽団による演奏)
  12:40~12:50    諸連絡
  12:50~         下校(町文化センターにて解散・弁当なし
    ※ 年間行事カレンダーでは「弁当の日」になっていますが、「弁当なし」になり、
     町文化センターにて下校になります。
    ※ 翌日の9月4日(月)は振替休日になります。
                                   よろしくお願いいたします。

前線の影響?

昨日はとても暑かったのですが、今日は涼しいです。
相変わらず曇り空ですが、今日の雲は低く垂れ込めています。

雲が山の下に這うように出ています。前線通過の影響だそうです。
今日の予想気温は24℃・・・・・暑かったり、寒かったり、・・・体調をくずしている
生徒もいます。(登校したのに、体調思わしくなく、お迎えでの下校です。)

今年の夏は冷夏かな?と思っていると、ある気象番組で、6月から8月までの気温を
平均すると平年より高いため、猛暑の夏だったそうです。
えええええええっ!!(6月、7月の気温が高かったためだそうです。)
不思議な夏が過ぎ去ろうとしています。

English Speech

明日は英語弁論大会がコミネス白河で、行われます。
時間は9時30分から各校の精鋭の生徒たちがspeechします。
矢吹中学校のspeechは10時、12時、1時頃です。
ぜひ生徒たちの英語力を聞いていただけるとうれしいです。

ALTの先生や英語の先生の前で、本番さながらに練習をしていました。
明日は、落ち着いていつものとおり、speechしてください。

自分の役割

10月の春蘭祭に向け、本格的なスタートです。
各学年ごとに役割分担を決めていました。

    【1学年】               【2学年】             【3学年】
すばらしい春蘭祭になるように、これからがんばってください。