こんなことがありました!

日誌

集中管理からの解放

夏休み中、各教室や廊下に置かれていた植木鉢を水補給のため、ベンチ黒板の場所に
あった植木鉢が、夏休み明けに、元の場所にもどりました。
たくさんあった植木鉢がなくなってここは、少し寂しさを感じます。
でも、廊下や教室に憩いを与えています。


植物も放っておければ枯れてしまします。目の届くところに置いて、常に見ていれば、
植物の異常もすぐ見つけられます。異常を早く見つければ、早く手当ができて早く直ります。

人間にも同じことが言えるのでしょうね。
人と人との関わりが大事ですね。

鱗雲

今日から9月です。昨日8月で今日から9月。一日たっただけで何が変わる?
何も変わってほしくないですが、季節は穏やかに変わっていきますね。
今日の矢吹中の空に見えるのは鱗雲(うろこぐも)です。

科学的には巻積雲(けんせきうん)の一種だそうで、この雲が現れると
天気が崩れるといわれています。
そういえば、日本の東の海上には大型で強い台風15号が北上してきます。
明日は雨が降る予報が出ていました。

今は、宇宙からの気象衛星で、正確な気象情報が伝えられますが、気象衛星が
なかった時代は、経験値や、昔からの言い伝えで天気を予想していたと思います。
それが、今の天気予報にも当てはまることが多いということは、昔の方は、すごい
気象予報官だったんですね。

いよいよ秋突入?

駐輪場のそばに植えてある一番端のツツジが色づき始めました。

わかりますか?一番右端のツツジです。
そばに寄ってみると・・・・


とてもきれいに色づき始めています。
季節の移り変わりは植物が一番わかっているのでしょうね。

8月最終日

朝、とても良く晴れていたのに、やっぱり曇ってしまいました。
予報では小雨だったので、まだよいかな?
でも、これが8月の最終日?と思うほど涼しいです。
今日一日こんな空です。

農業男子が育てたスイカもこの涼しさであまり大きくなっていません。
(前に収穫したスイカは、思いの外甘かった・・・これはどうかな?)


職員駐車場から見る屋内プールの屋根にはたくさんの雑草・・・・。
涼しい風に揺られる雑草も。何となく寂しそう・・・どうやって取るのだろう・・・・。
涼しい風と曇り空だけで、こんなに寂しく感じるのが不思議です。
朝の日の出が遅くなり、夕方の日の入りが早くなってくると寂しさを感じるのと
同じなのでしょうか。まだ、8月なのに・・・。

ぜひ、芸術鑑賞観覧へ

9月3日(日)、10時20分から12時40分まで、三鷹市管弦楽団の演奏が
町の文化センターであります。
生徒用には案内しましたが、保護者の方にもご案内いたします。
日曜日で、仕事がお休みの保護者の方もいらっしゃるかと思います。
ぜひこの機会に演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。
保護者の方は自由に観覧できます。出席の確認はいたしませんので、
せっかくの機会をご利用ください。