こんなことがありました!

日誌

駅伝結果速報

本日行われた駅伝結果が分かりました。
男女とも2位!!です。

早速教頭先生が張り出してくれました。

雨水の奏でる音

朝は、曇りの空だったのが、雨が降ってきました。
そんなに強くもないので、駅伝大会には支障がないかと思われます。
(できれば曇りであってほしかったです。)
この小雨のおかげでしょうか、図書室の屋根から落ちる雨音と、すぐそばにある
排水溝から流れ出る雨水の音が協和して、コロコロと軽やかな音となって聞こえます。
 
雨水が落ちた輪がわかりますか?   すぐそばにある排水溝から出る雨水

この二つの音が、とても軽やかで、木管楽器と金管楽器の二つで演奏している音のように
聞こえます。雨の降っている量もちょうど良いのでしょうね。
雨の日はどうしても憂鬱になってしましますが、こんな楽しみ方もよいですね。

がんばれ!特設駅伝部!!

本日は東西しらかわ駅伝大会の日です。

ということで朝、多くの保護者の皆さまや先生方が見守る中、出発式が行われました。


決意表明では「今までの練習の成果の100%、120%を超えられるように一人ひとりが精いっぱい頑張ってきます。」と述べてくれました。

教頭先生からは「いつも通りの練習に加え、予期しない出来事にも柔軟に対応できるよう、チームワークを生かし頑張って来てください。」と激励の言葉をいただきました。

その後、バスに乗り込み先ほど出発しました。一人ひとりが練習で得た力を発揮できる
よう、そしていい結果が届くよう学校から応援しております。











そんな駅伝部、昨日の夕方のことです。


円陣・・・というよりはフォークダンスのようにも見えますが、これは駅伝部流の決起集会です。部員一人ひとりが名前を呼ばれて(派手に)登場したあと、全員とハイタッチ。
 

そのあと歌に合わせて踊り(?)回った後、最後はしっかり円陣。


「絶対勝つぞー!!!」
「おおーー!!!」
「絶対優勝するぞー!!!」
「おお--!!!」
「絶対全国行くぞー!!!」
「うおおおおおーーーー!!!!」


と、力強く団結していました。
そんなチームワーク最高の駅伝部。最高の結果が出ることを期待しています。

PTA本部役員会

第3回PTA本部役員会が行われました。

今回は東西しらかわ中学校新人大会や、今度の土曜日に実施される奉仕作業、
各学年体育祭、2年生の体験学習、文化祭の協力、PTA研究大会、教育講演会
などなど、盛りだくさんの内容でした。
本部役員の方々のご協力、ありがとうございます。

暗くなっても大丈夫

9月に入り、日の入りも早くなってきました。今日の日の入りは6時ちょうどです。
6時過ぎにはしだいに暗くなってきますが、部活は10月まで6時30分まで、
6時45分には完全下校です。10月になると当然今より早く暗くなります。
そこで外の部活に大きい味方は、照明です。
 
校庭には8基の照明器具          テニスコートには6基の照明器具

野球部が使用しているハウスにも照明設備があります。
(ハウスの中の人影わかりますか?)恵まれていますね。
部活動しっかり、活動できる設備を大いに活用しましょう。