こんな事がありました

日誌

プログラミング学習(4年生)

 11月14日(火)の5・6校時目に、4年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援員の小室様に教えていただきました。

 4年生は、スクラッチでプログラミング学習を行いました。

 背景を選んだり、ブロックを選んだりしながら、プログラミングを楽しんでいました。

 難しいところや分からないとところは、友だち同士聞き合いながら行っていました。

プログラミング学習(2年生)

 11月14日(火)の3・4校時目に、2年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援の小室様に教えていただきました。

 2年生は、スクラッチJrで絵を描いたり、ネコを動かしながら楽しく学習していました。

 前回(11月2日)に引き続き2回目ということで、子どもたちは背景の絵を工夫したり、ネコの動か方を工夫しながら楽しんでいました。

 また、それぞれの作品を発表しましたが、それぞれが工夫したところを称賛し合って見ていました。

子ども議会(6年生)

 11月14日(火)、矢吹町子ども議会が開催され、6年生が参加してきました。

 子ども議員は4名(議長・質問者・議員)選出され、他の6年生は、傍聴席で議会の様子を傍聴してきました。

【自己紹介】

【議会】

 前半の議長を本校の6年生の子どもが務めました。

 そして、一般質問のトップバッターも本校の6年生でした。

 「体育館への冷房設備の設置」について、質問し、その質問に教育長様が丁寧に答えてくださいました。

 そして、教育長様の答弁に追質問も行いました。

 傍聴していた6年生の子どもたちも、真剣に参加していました。

  子どもたちは、子ども議会に参加して、議会の仕組みを学ぶと共に、矢吹町の将来について真剣に考えていました。

 また、4名の子ども議員の態度が、礼儀正しく、落ち着いていて、受け答えもしっかりできて素晴らしい。また、傍聴していた子どもたちも、真剣に聴いていて素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

 子ども議会から帰ってきた子どもたちは、道徳の時間を使って、子ども議会のことを話題にして話し合っていました。

第2回学校保健委員会

 11月10日(金)の5校時目に、第2回学校保健委員会を開催しました。

 今年度も、子どもたちと保護者、三神幼稚園の先生方も参加して行いました。

 今回の学校保健委員会は、リズムトレーニングでもお世話になっている「株式会社ラポルティー」代表の中島様に講師をお願いしました。

【開会の言葉】 

【PTA会長あいさつ】

【ヨガ教室】

 最初は、一人から、徐々に人数を増やしながら、自分や相手への気づきを大切にして、心と体をリラックスさせていきました。

【感想発表】

【保護者との学校保健委員会】

 本校の健康課題について担当から話をすると共に、保護者の皆様から感想をいただきました。

【保護者の皆様の感想】

〇子どもたちとの触れ合いもあり、参加してよかった。

〇家でも子どもと触れ合いながら体を動かす機会をつくってみたい。

〇ヨガと聞いて一人で行うものかと思っていたが、そうではなく、楽しく参加できた。

〇楽しかったので、ぜひたくさんの方々に参加していただけるよう、分かりやすく発信してほしい。

 大変好評だったので、ぜひ、近いうちに企画できれば、保護者の皆様に提案したいと思います。

給食の様子(三神地区でつくられた新米)

 11月10日(金)の給食の様子です。

【給食の献立】

牛乳 ごはん だいこんのみそ汁 さわらゆうあんやき さつまいものサラダ

 給食委員会の子どもから、「今日のご飯は、三神地区でつくられた有機栽培米です。」という紹介がありました。

 続けて、「有機栽培米は、農薬を使わずに、自然界の力で育てられたお米なので、手間をかけてお米を作ってくれた農家のみなさんに感謝の気持ちをもちながら、味わって食べましょう。」と放送されました。

 子どもたちは、感謝の気持ちをもって、おいしそうに食べていました。

 三神地区で作られた有機栽培米は、15日(水)にも出される予定です。

プログラミング学習(1年生)

 11月9日(木)の3・4校時目に、1年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援の関根様に教えていただきました。

 1年生は、ビスケットを使って、プログラミングの学習を行いました。

 ビスケットは、自分の描いた絵をメガネの中に置いて動かすというプログラミングで、今回は、海の中をイメージして行いました。

 子どもたちは、魚やクラゲ、タコやイカなどの絵を描いて、自由に動かしていました。

 最後に、自分が作った作品を発表しました。

 友だちの作品を見ながら、どんどん工夫を重ねていく子どもたちの姿に、驚かされました。

プログラミング学習(6年生)

 11月9日(木)の1・2校時目に、6年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援の関根様に教えていただきました。

 前半は、11月2日の復習を行い、子どもたちがそれぞれプログラミングを工夫して、マクイーンを走らせ、楽しみました。

 後半は、白黒を判別するセンサーを用いて黒い線の上に沿って走ったり、超音波センサーを用いて、前方の障害物にぶつからないように止まりながら走ったりするプログラミングを学習しました。

 子どもたちは、学習したプログラミングをアレンジして、自分たちで遊びを考えて楽しんでいました。

学校かくれんぼ(運営委員会)

 11月8日(水)の昼休みに、運営委員会が企画した「学校かくれんぼ」を全校生で行いました。

 運営委員会がハロウィンの仮装をして、校舎内のどこかにかくれていて、時間内に全校生で探すというものでした。

 体育館から縦割り班に分かれた子どもたちが、運営委員会の子どもたちを探しに行きました。

 校長室には、誰も隠れてはいませんでした。

 見つかった運営委員会の子どもたちは、放送室に集まります。

 見つかった人数や残り時間が放送されます。

 「残り2人」の放送が流れました。

 子どもたちは、必死に探していますが、見つかりません。

 視聴覚室のカーテンの裏に隠れていた運営委員会の子どもが見つかり、いよいよ残り1人となしました。

 放送で「2階に隠れています。」というアナウンスが流れ、一斉に子どもたちが2階に集まってきました。

 さて、どこに隠れているかお分かりですか?

 何人もの子どもたちが、通り過ぎていきますが、見つかりません。

 そして、ついに6年生が・・・

 まさか、こんなところに・・・

 制限時間内に隠れた運営委員会の子どもたちを見つけ出し、全校生の勝ちとなりました。

 楽しい企画で大盛り上がりの「学校かくれんぼ」でした。

 運営委員会のみなさん、ありがとうございました。

持久走記録会(5・6年生)

 11月8日(水)の4校時目に、5・6年生が、持久走記録会を行いました。

 今回は、サポートランナーとして、柳沼さん、大塩さん、小林さんの3名が協力してくださいました。また、千葉先生にもご協力をいただきました。

【開会式と準備運動】

【5・6年生男子】

【5・6年生女子】

【閉会式・感想発表】

 5・6年生の子どもたちは、練習の成果を生かして自分に合ったペース配分で走り切ることができたようです。

 そのため、自己ベストを更新した子どもたちが多かったようで、みんな充実感や満足感を味わうことができた良い表情をしていました。

 子どもたちの力を引き出すために一緒に走っていただいた柳沼様、大塩様、小林様、そして、お手伝いいただきました千葉先生、ありがとうございました。

 そして、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、三神幼稚園の園児や先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。

持久走記録会(3・4年生)

 11月8日(水)の3校時目に、3・4年生が、持久走記録会を行いました。

今回は、サポートランナーとして、柳沼さん、大塩さん、小林さんの3名が協力してくださいました。また、千葉先生にもご協力をいただきました。

【開会式と準備運動】

【3・4年生男子】

【3・4年生女子】

【閉会式・感想発表】

 3・4年生は、サポートランナーのペースに合わせて走れた子どもが多く、好記録が続出でした。

持久走記録会(1・2年生)

 11月8日(水)の2校時目に、1・2年生が持久走記録会を行いました。

 今回は、サポートランナーとして、柳沼さん、大塩さん、小林さんの3名が協力してくださいました。また、千葉先生にもご協力をいただきました。

【開会式と準備運動】

【1・2年生男子】

 


 【1・2年生女子】

【閉会式・感想発表】

 風が少し強かったので、自己ベストを出せなかった子どももいましたが、全員が歩くことなく、最後まで走り切ることができました。

ICTの活用・リーディングDX事業(3・6年生)

 11月6日(月)の3校時目に、4年生と6年生の算数の授業を参観しました。

【3年生】

 3年生の授業では、デジタル教科書を右側の大型TVで提示し、ロイロノートの画面は、左側の電子黒板で提示する形で行っています。

【6年生】

 6年生は、ロイロノートの「共有ノート」を使って、一つのグラフを全員で共有し、グラフから読み取れることをグループごとに付箋に書いて出し合っていました。

 それぞれの担任の先生方の工夫で、デジタルDXが加速していっている感じがします。

 何より子どもたちの目の輝きや集中力が高まった授業が繰り返されています。

持久走記録会に向けて(5・6年生)

 11月6日(月)の2校時目に、長谷川さん、角田さんをお迎えし、持久走記録会の練習を5・6年生が行いました。

 角田さんにペースメーカーとして先頭を引っ張っていただいたおかげで、全体的に記録が向上しました。

 11月8日(水)の持久走記録会に向けて、最後の練習となりました。

 子どもたちは、今までの練習で試してきたことをもとに、本番でどんなことに気をつけて走るか、しっかりとレースプランを考えているようでした。

大池公園見学(1・2年生)

 11月6日(月)の1・2校時目に1・2年生が大池公園見学に出かけました。

 今回、大池公園を案内してくれたのは、昨年もお世話になった大野さんでした。

 1・2年生の子どもたちは、大野さんの説明をよく聞き、たくさんの秋を見つけてきました。

 そして、大野さんと「歩こう、歩こう、私は元気」と歌を歌いながら楽しく活動してきました。

6年生があゆり祭に参加しました。

 11月3日(金)のあゆり祭に6年生が参加しました。

  昨年、5年生の時に6年生と一緒に参加したあゆり祭でしたが、今年度も参加したいということで、学習発表会後も、練習を重ねてきました。

【ラストステージ】

 6年生の子どもたちは、「参加してよかった」、「しっかり演奏できた」と満足感いっぱいでした。

 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

学習旅行(4年生)

 11月2日(木)、4年生が福島方面の学習旅行に行ってきました。

【福島県庁】

【危機管理センター】

【こむこむ館・プラネタリウム】

  4年生の子どもたちは、県庁ではどんなことをしているのかを学習したり、こむこむではプラネタリウムの観覧を通して星について関心を深めたりしていました。

プログラミング学習(6年生)

 11月2日(木)の5・6校時目に、6年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様と吉田様、教育委員会の坂本様、ICT支援員の千葉様にご協力をいただき、実施しました。

 6年生で行ったのは、マイクロビットでマクイーンというロボットカーを動かすプログラミングでした。

 6年生の子どもたちは、マクイーンを走らせるプログラミングを考え、何度も何度もプログラムの数値を調整しながら円に沿って走れるようにしていました。

 6年生にとっては、かなりハイレベルなプログラミングだと岡嶋様が言っていたのですが、子どもたちは、試行錯誤しながら挑戦していました。

プログラミング学習(2年生)

 11月2日(木)の3・4校時目に2年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援の千葉様にご協力をいただき、スクラッチJrを学習しました。

 2年生の子どもたちは、タブレット操作が上手で、背景を変えたり、ねこを動かしたりして楽しんでいました。

 教えてくださった岡嶋様や千葉様も、2年生の操作スキルのすごさに驚いていました。

矢吹学びの時間(6年生)

 11月2日(木)の朝の時間に、6年生が「すららドリル」を行っていました。

 本校では、火曜日と木曜日の朝の時間に「矢吹学びの時間」を設定し、国語や算数の基礎学力の向上を目的として「すららドリル」を活用しています。

 子どもたちは、自分で選んだ問題にチャレンジしていました。

プログラミング学習(5年生)

 11月1日(水)の5・6校時目に、5年生がプログラミング学習を行いました。

 今回も、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援員の小室様に講師として授業を行っていただきました。

 前半は、マイクロビットでLEDを光らせたり、音を出したりしました。

  後半は、マイクロビットをつかって、ジャンケン大会を行いました。

 マイクロビットでのジャンケン大会は、大盛り上がりでした。

 次回は、マイクロビットで車を動かす予定です。

学校運営協議会三神小学校区部会(オープン参加)

 11月1日(水)の4校時目に、矢吹町学校運営協議会三神小学校区部会を開催しました。

 今回は、三神小学校区部会の委員だけでなく、他の小中学校区部会の方も参加していただきました。

 まずは、三神幼稚園を参観しました。

 三神幼稚園では、創立57周年のお祝いを年長組さんを中心に行っていました。

 次に、三神小学校を参観しました。

 

 その後、情報交換を行い、次のような意見が出されました。

〇三神幼稚園創立記念式では、年長組さんが話し合って内容を決め行った。幼稚園のときから、園児の意見を生かしているところが素晴らしい。

〇三神幼稚園と三神小学校は、隣接しているので、連携や交流が図られている。

〇あいさつが上手である。今まで矢吹町学校運営協議会のテーマとして「あいさつ」を取りあげてきた成果だと思う。

〇三神小学校の授業では、ペアでの話し合いやタブレットの活用など、効果的に取り入れ、一体感のある授業が展開されていた。

〇今日は、朝から見守り隊及び祖父母参観や伝承遊びの会でたくさんの方々が学校に来ていて、学校全体に活気があり、子どもたちも、見守り隊、祖父母の方々もおおいに楽しんでいる様子が見られた。

 今後も、保護者、祖父母、地域の方々にたくさん三神幼稚園、三神小学校の子どもたちの姿を見ていただき、「地域と共にある学校・園づくり」さらには、「学校・園を核とした地域づくり」へと発展させていきたいと思います。

伝承遊びの会

 11月1日(水)の2・3校時目に、「伝承遊びの会」を行いました。

 見守り隊や祖父母の方に講師となっていただき、縦割り班で活動しました。

【開会式】

【けん玉】

【お手玉】

【コマ回し】

 

【めんこ】

【ビー玉】

【あやとり】

【閉会式】

 子どもたちは、講師の方々に遊び方を教えてもらったり、おしゃべりをして交流したりして楽しんでいました。

 また、上級生が下級生の面倒を見て優しく接している姿が多く見られました。

 講師を引き受けてくださった皆様、ありがとうございました。

  校庭で行っていた竹馬、たがまわし、竹とんぼの写真がなく、掲載できず、申し訳ございませんでした。

見守り隊及び祖父母参観

 11月1日(水)の1校時目に、見守り隊と祖父母の方々に授業を参観していただきました。

 普段お世話になっている見守り隊の方々、なかなかお孫さんの授業の様子を見られない祖父母の方々に授業参観をしていただけて大変よかったと思います。

校内授業研究会(1年生)・事後研究会

 10月31日(火)の放課後、5校時目に行われた1年生の校内授業研究会の事後研究会を行いました。

 今回もロイロノートを使って、成果と課題について話し合いました。

 柳田指導主事からは、子どもたちが自由に意見を言い合える学級の雰囲気が大変よいこと、ペアでの話し合いで、子ども同士が意見を聞き合いながらそれぞれの考えを理解しようとしていることなど、具体的にご指導していただきました。

 一人一授業ということで校内授業研究会を行ってきましたが、今回の1年生の授業で終了となりました。

 積極的にICTを活用した授業を行ってきましたが、今後もさらに研究を進めていきたいと思います。

校内授業研究会(1年生)・リーディングDX事業

 10月31日(火)の5校時目に、校内授業研究会として、1年生が算数の授業を行いました。

 今回は、福島県教育庁義務教育課の柳田指導主事にお越しいただきました。

  繰り下がりのある引き算の導入の授業でしたが、ブロックを使ったり、図で表したりするなど、自分の考えを工夫して表現していました。 

プログラミング学習(1年生)

 10月31日(火)の3・4校時目に、1年生がプログラミング学習を行いました。

 講師を矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様、ICT支援員の小室様にお願いしました。

 1年生は、初めてのプログラミング学習ということで、「ロボット役になった人を命令カードを使って、動かす。」ということを行い、プログラミングの基礎を学びました。

 次は、ペアになり、「ロボットの人形を動かす人」、「命令カードを出す人」に分かれて行いました。 

 1年生の子どもたちは、命令カードの出し方を覚えて、ペアで楽しんでいました。

 次回は、実際にタブレットを使って行う予定です。

あゆり祭に向けて(6年生)

 10月30日(月)の5校時目に、6年生があゆり祭に向けて体育館で練習をしていました。

 あゆり祭は、11月3日(金)に矢吹町文化センターで行われます。

 6年生の子どもたちは、最後の発表に向けて真剣に練習をしていました。

MTV(表彰)

 10月30日(月)の朝の時間に、MTVを行い、賞状の伝達を行いました。

〇令和5年度歯科ポスターコンクール第6学年の部

優秀賞 6年生

〇第69回青少年読書感想文福島県コンクール

佳作 6年生

おいしい焼き芋、食べたよ!

 10月27日(金)の5校時目に、用務員の田口さんが焼いてくれた焼き芋を1~4年生が食べていました。

 

 子どもたちは、学校の畑で収穫したサツマイモでつくった焼き芋をおいしそうに食べていました。

 焼き芋を焼いてくださった、田口さんありがとうございました。

持久走記録会に向けて(1・2年生)

 10月27日(金)の3校時目に、先日ランニング指導をしていただきた長谷川さんに来校していただき、1・2年生が持久走記録会の練習を行いました。

 今回は、角田さんがペースメーカーを務めてくださり、本番を想定した練習となりました。

 1年生は、初めての持久走記録会となりますが、日頃の練習の成果を発揮して最後まであきらめずに走ってほしいと思います。

 3・4校時には、3・4年生も同じように練習を行いましたが、写真がないので、掲載できませんでした。

修学旅行(矢吹駅到着)

 10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。

 

 無事に矢吹駅に戻ってきました。

 1泊2日の修学旅行でしたが、6年生の行動が素晴らしく、ルールや決まりを守り、友だちと協力しながら楽しく活動していました。

 しっかり修学旅行のめあてを達成することができたので、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。

授業の様子(4・5・6年生)

 10月25日(水)の5校時目の授業の様子です。

【4年生】

 学活で、来週行われる学習旅行のオリエンテーションを行っていました。

【5年生】

 社会科で、タブレットを使って調べ学習を行っていました。

【6年生】

 総合的な学習の時間で、明日から始まる修学旅行の確認を行っていました。

授業の様子(2・3年生)

 10月25日(水)の3校時目の授業の様子です。

【2年生】書写の学習を行っていました。

 お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

【3年生】図工の学習を行っていました。

 子どもたちは、色を塗ったり、釘を打ったりして、楽しそうに作品を作っていました。