今日の給食

2021年10月の記事一覧

季節の魚、さんまを味わおう

ごはん 牛乳 さんまの蒲焼 かぼちゃサラダ 小松菜汁

ーひとくちメモー

寒さも本格的になってきて、あたたかい料理がおいしい季節です。さんまのかば焼きは、さんまを揚げてから、甘辛いたれをかけた料理です。季節の魚を味わってください。

野菜をしっかり食べよう

ビビンバ丼 牛乳 小籠包 中華スープ

ーひとくちメモー

ビビンバは、韓国料理のひとつです。ビビンバには肉の他にたくさんの野菜が入っています。野菜のビタミン類は、免疫力を高めて風邪のウイルスなどから体を守る働きがあります。普段から野菜をしっかり食べるようにしましょう。

学校給食について知ろう

食パン 牛乳 ブルーベリージャム チキンナゲット イタリアンサラダ ジャーマンスープ

ーひとくちメモー

学校で毎日食べている給食は、成長期であるみなさんの健康な体づくりや午後の活動のエネルギー源を得るために欠かすことができません。給食は、1食に必要なエネルギー量や栄養素をバランスよくとれるように考え、いろいろな食品を組み合わせてつくっています。

よくかんで食べよう

ごはん 牛乳 五目厚焼き玉子 大根ごまサラダ すきやき煮

ーひとくちメモー

五目厚焼き玉子には、卵のほかほうれん草、人参、ねぎ、たけのこ、ひじきなどの食材が入っています。よくかんで食べましょう。

手作りマーラーカオの献立

五目タンメン 牛乳 中華サラダ マーラーカオ

ーひとくちメモー

タンメンのタンというのは、鶏ガラや野菜を煮だしてとったスープのことです。本来は中華料理が発祥ですが、日本でラーメン文化が発展して塩味で野菜をたくさん使ってラーメンにかけたものをタンメンというようになったそうです。

ビタミンCをとろう

キーマカレーライス 牛乳 グリーンサラダ 柿

ーひとくちメモー

秋も深まってきて、柿がおいしそうに色づいてきました。柿にはビタミン類が多く含まれています。特にビタミンCは、みかんの倍も含まれています。ビタミンCは、かぜを予防する効果があるので、積極的に摂取してほしいビタミンの1つです。

栄養バランスが良い肉じゃがを食べよう

ごはん 牛乳 きのこ信田煮 わかめサラダ 肉じゃが

ーひとくちメモー

肉じゃがは明治時代に、ビーフシチューをもとにして日本の海軍が考えた料理と言われています。肉や野菜などが入っているため栄養のバランスが良く、材料も保存の効くものが多いため、海軍の食事として定着したそうです。

きなこについて知ろう

きなこ揚げパン 牛乳 ごまみそ肉団子 ツナサラダ コンソメスープ

ーひとくちメモー

今日は皆さんの大好きな、きなこ揚げパンです。きなこは大豆の加工品で、昔から食べられてきた食品です。大豆は、たんぱく質、脂質ともにたくさん含んでいることから、五穀の一つとして日本人の食事には欠かせない大切な食品です。

福島県の郷土料理献立

栗ごはん 牛乳 豚肉のじゅうねんみそ焼き いか人参 ざくざく

ーひとくちメモー

じゅうねんはえごまのことで、福島県で多く栽培されています。いか人参は、中通り地方の郷土料理で、特に正月には欠かせない料理です。ざくざくは、二本松市の郷土料理で、たくさんの具材をざくざくと、さいの目に切って作られる伝統的な汁物です。