今日の給食

2020年2月の記事一覧

ぎょうざの歴史を知ろう:ぎょうざ

 

ごはん 肉みそスープ ぎょうざ ナムル 牛乳

ーひとくちメモー

ぎょうざの起源は中国といわれていますが、紀元前3000年頃には小麦粉の皮に具を包んで加熱した食べ物が古代メソポタミア文明の遺跡から見つかっています。それを考えると、シルクロードを伝わってインドや中国などで発展して、近隣諸国へ伝わったと考えられますね。

地場産物を味わおう:豚汁

 

ごはん 豚汁 さけの揚げ漬け 大根ごまサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

今日の給食の献立には、矢吹町産の食材が何種類入っているでしょうか?・・・正解は、5種類です。米(コシヒカリ)、大根、人参、ねぎ、ごぼうが矢吹町産のものです。新鮮な旬の食材は、味がよくて栄養が豊富です。矢吹町産の食材を味わっていただきましょう。

3年4組希望献立:ココア揚げパン

ココア揚げパン コーンポタージュ 鶏の照り焼き 春雨サラダ 牛乳

ーひとくちメモー

今日の給食は、「みんなが好きな食べ物を取り入れた給食です。」がテーマの3年4組の希望献立です。今年度1・2年生は12回、3年生は8回しか給食がありません。残り少ない給食ですが、感謝の気持ちを忘れずに3年4組の希望献立をいただきましょう。

はしの持ち方を意識しよう:小魚ポリポリ

ごはん 肉じゃが 小魚ポリポリ 小松菜のごまあえ 牛乳

ーひとくちメモー

和食の食事作法は「はしに始まり、はしに終わる」といわれるほど、はしの使い方はとても重要です。はしは、切る、はさむ、混ぜるなどの多様な機能があるので正しい持ち方や使い方を身につけると、食事がスムーズにできます。はしの持ち方を見直してみましょう。

3年5組希望献立:カツカレーライス

カツカレーライス 水菜のサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

今日の給食は、「受験に勝つ!」がテーマの3年5組の希望献立です。大事な日の前日にゲン担ぎで“勝つ”にかけて、カツを食べる!という人もいるかと思います。しかし緊張から胃の機能が下がっている場合があるので、胃への負担の少ない物を食べるようにしましょう。

大豆の栄養を知ろう:白身魚と青大豆のごまみそ焼き

ごはん すいとん汁 白身魚と青大豆のごまみそ焼き なごみあえ 牛乳

ーひとくちメモー

大豆は、“畑の肉”といわれるほど、たんぱく質を多くふくんでいます。青大豆は大豆の中でも、熟しても青い色のものをいいます。黄色い大豆と比べて風味豊かで甘みが強く、そして低脂肪なのが特徴です。青大豆のペーストを使った主菜を味わっていただきましょう。

 

白身魚と青大豆のごまみそ焼きは、青大豆のペースト、みそ、砂糖、白すりごまを混ぜたものを白身魚の上に乗せて焼いたものです。初めて出すメニューなので、生徒たちの反応が楽しみです。

食の基本推進デー バランスのよい食事について考えよう:セサミトースト

セサミトースト 白菜と肉だんごのスープ 豆腐ナゲット コーンサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

栄養バランスのよい食習慣の人は、そうでない人と比較して死亡のリスクが低くなることが報告されています。食事を作ったり、選んだりするときに、主食、主菜、副菜を組み合わせ、栄養バランスのとれた食事を意識するようにしましょう。

楽しく食事をしよう:ほうれん草のサラダ

ごはん わかめスープ 春巻き ほうれん草のサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

マナーとは、相手への思いやりの気持ちがあらわれたものです。食器の持ち方や姿勢、話す内容に気を配り、一緒に食べる人にいやな思いをさせないようにすることが大切です。クラスで楽しく食事ができるように、工夫してみましょう。

手作りを味わおう:ぎせい豆腐

ごはん ほうれん草のみそ汁 ぎせい豆腐

本日配布したプリントにもありますが、本日の給食の「干しずいき(芋がら)とするめのきんぴら」を調理し、検食したところ口の中やのどにいがいが感が残りました。干しずいき(芋がら)に含まれるシュウ酸カルシウムが原因と考えられます。食しても健康上問題はないと思われましたが、アレルギー等の安全性を考慮して、本日の提供を断念しました。

今後、調理の際には十分に注意して提供するとともに、本日の未提供分につきましては、3月の給食に反映させて参りますので、ご理解をいただきたいと存じます。

本日はたいへん申し訳ございませんでした。