今日の給食

2019年9月の記事一覧

きのこに関心を持とう:きのこうどん

きのこうどん 小魚入りかきあげ 小松菜のおひたし りんご 牛乳

ーひとくちメモー

きのこがおいしい季節になりました。きのこは、世界中で食べられていますが、食べられるきのこの数は、世界中で何種類くらいあるでしょうか。①50種類 ②500種類 ③1000種類 ・・・答えは、③の1000種類でした。おどろきですね!

 

今日のりんごは、福島市でとれたもので、とても甘くておいしいです

旬の味覚を味わおう:なし

ごはん ふ入りみそ汁 豆とかぼちゃのコロッケ(ソース) 野菜のカレーソテー なし 牛乳

ーひとくちメモー

なしは、今が旬の食べ物で、千葉県、茨城県、鳥取県、福島県の順に多く生産されています。おなかのおそうじをしてくれる 「食物せんい」と、むくみを防止してくれる 「カリウム」が多くふくまれています。なしのみずみずしさと甘さをよく味わっていただきましょう。

よくかんで食べよう:チキンカレーライス

チキンカレーライス フレンチサラダ ぶどう 牛乳

ーひとくちメモー

かむことはあごの力を強くし、歯並びを良くしたり、虫歯を予防したりします。そして、よくかむことでだ液がたくさん出るようになり、食べ物の消化がよくなります。また、脳への血液の流れがよくなり、脳の働きも活発になります。ひとくち30回を目標にかむようにしましょう。

食育の日:さばのみそ煮

ごはん 豚汁 さばのみそ煮 ひじきサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

「サバを読む」という言葉を聞いたことはありますか?数をごまかして、実際の数よりも多く見積もること、という意味があります。サバは大量にとれるから、おおざっぱに数を数えるという説や、サバは傷みやすいので急いで数を数えるという説などがあります。

 

今日の給食の写真は、実際に1年1組教室で生徒が配膳したものを撮影しました。お茶わんやお皿からはみ出すことなく、上手に盛り付けができています。これからも正しくきれいな配膳を心がけてほしいと思います。

正しい姿勢で食べよう:青きな粉揚げパン

青きな粉揚げパン もずくスープ 野菜ミックス肉だんご コーンサラダ 牛乳

ーひとくちメモー

みなさん給食を食べる時に、机にひじはついていませんか?お椀(わん)を持っていますか?料理のある方向を向いていますか?どうでしょうか。よい姿勢で食べることは食事のマナーの一つです。また、よい姿勢で食べることは消化をよくします。学校でも家でも気をつけましょう。

 

今日は青きな粉で揚げパンを作りました。揚げパンは、パン屋さんのコッペパンを油で揚げて、きな粉と砂糖をまぶした調理員さんの手作りです。いつもと違う揚げパンはいかがだったでしょうか?

大豆料理を味わおう:生揚げの肉みそ田楽

ごはん きのこのみそ汁 生揚げの肉みそ田楽 もやしの香味あえ 牛乳

ーひとくちメモー

今日の主菜の生揚げは、何からできているか知っていますか?生揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。生揚げのことを、厚揚げともいいます。みなさんは生揚げと厚揚げ、どちらでよんでいますか?豆腐は隣の中国から伝えられました。

十五夜にちなんだ献立:いも汁

ごはん いも汁 サンマのかば焼き ひじきと豆のサラダ 牛乳 月見だんご

ーひとくちメモー

今年の十五夜は、9月13日です。この日の月は、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」と呼ばれ、1年で1番美しいといわれます。十五夜は美しい月を見ながら秋の恵みに感謝する日でもあります。今年の十五夜はきれいなお月様が見えるでしょうか。13日には、月をながめてみてください。

重陽の節句にちなんだ献立:菊花あえ

ごはん 肉じゃが 手作り厚焼き玉子 菊花あえ 牛乳

ーひとくちメモー

今日、9月9日は重陽(ちょうよう)(菊)の節句です。古くから、菊は薬草としても用いられ、延寿(えんじゅ)の力があるとされてきました。今日は、菊の花の入ったあえものにしてみました。命を尊(とうと)び、健(すこ)やかで幸せな日々が続くことを願いながらいただきましょう。

 

今日の厚焼き玉子は、給食室の手作りです。31キロの卵をひとつひとつ割って、豆腐やだし汁、調味料を混ぜ合わせて焼き上げました。思っていたよりも薄い玉子焼きになってしまいましたが、お味はいかがだったでしょうか?

感謝して食べよう:ハヤシライス

 

ハヤシライス 大根ごまサラダ 牛乳 ヨーグルト

ーひとくちメモー

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをデミグラスソースで煮たものをごはんの上にかけた料理です。(給食では豚肉を使っていますが…)ハヤシライスは、日本で考えられた料理で、ハヤシライスを考えた人が林さんだったので、この料理の名前になったそうです。