こんなことがありました!

日誌

花一輪

8月とは思えないほどの涼しい朝、校舎に入ろうといつもどおり歩いていると、
左方向に黄色い物があります。むむ・・・?

よく見ると、花が咲いているではありませんか。しかも人間の手で植えていない花です。
近づいてよ~~く見てみます。
金魚草のようです。

きっと、小鳥が種を運んで、ここで、立派に成長したのでしょう。
周りの緑と同化し、誰にも発見されなかったと思います。
ひっそりと、でも、しっかりと大きくなって花を咲かせたのでしょう。
誰に知られることなく、でも、きちんと自分の使命を達成したのですね。

人生の生き方を学んだような気がしました。

新たなる助っ人


職員室に、昨年度の卒業生があいさつにきました。
知っている先生が、今日はどうしたの? と聞くと
図書室の仕事を手伝いに来たという返答。

な・なんと、今、図書室で、地道な仕事をしている先生を助けようと卒業生が来てくれたのです。
助けてほしいという呼びかけに応える、何とすばらしい高校生なのでしょう。
一人で仕事をするより、確実に早く、能率良くできますよね。
強力な助っ人です。 ありがとう!!

こんなにきれいに・・

特設駅伝部がバスで出かけた後、その脇で、草刈り機を持った庭の匠が仕事をし始めました。
よく見ると手前に生えていた雑草が・・・・ない!!
今、雑草が生えている場所と同じくらいあった・・・・ハズ・・・・。

すっかりきれいに、しかも手前の土が少し掘り起こされています。(雑草の根をとった跡?)
こ・ここまできれいに、こんなにきれいに・・・す・すばらしい仕事ぶり!!!

いつも徹底した仕事、ありがとうございます。

試走

お昼ご飯を食べ終え、まったりとしながら外を見ていると、見慣れたバスが、
昇降口前に止まりました。
このバスの利用する部活はどこ??
周りの方たちに聞くと、「駅伝の試走です。」という返答が・・・(知らないのは私?)

今日は暑くもなく、寒くもなく、それなりの涼風が吹くコンディションで試走ができるなんて
最高ではありませんか。(梅雨は明けたのに・・涼しい!)

 
先に荷物をバスに乗せてからの       整然とバスに乗り込みます。
運転手さんにあいさつです。          (さすが!矢吹中生)

 
最後に顧問が乗った部員を確認します。   しっかりと試走して、大会に備えてください。

これって食育?


農業男子たちが作物を育て、その成長を記録していたのはご存じですね。
今日は、今まで育ててきた作物を使って調理をして食べる日らしいです。

朝から、家庭科室(調理室)が賑やかです。

野菜を切り、鍋ではカレーを作っています。


本業はパソコン部なので、記録はしっかりと撮っています。


できあがった料理はセルフで、行っていました。


<ミニトマト・とうもろこしのサラダ・なす入りカレー・すいか>

自分たちで育てた野菜(とうもろこし、なす、トマト、ミニトマト、すいか)を
上手に、おいしく料理して食べていました。
(じゃがいも。玉ねぎは、職員の方からいただいたそうです。)

・・・・・・これって作物を育てて、食べる・・・・・すばらしい食育になっていませんか?

おかえりなさい。

一ヶ月ほど前に、体育館玄関に置かれていた電話が故障してしまいました。
その電話が、無事、修理されて学校へ戻ってきました。
故障していた間、代わりの電話が置かれていました。

電話のディスプレイの下に、「故障修理代替機」 という文字。
気がついていたでしょうか?

「私の役目も今日、これまでです。今まで、お使いいただき、ありがとうございました。」

今までの活躍、ありがとうございました。
代わっていただいた間、大変お世話になりました。

 「これからは、生まれ変わった私が、心新たに、精一杯お仕事をさせて
 いただきたいと思います。 修理のお金も結構な金額になってしまいました。
 お使いいただける皆様、大事に使っていただけると、大変ありがたいです。」

物は大事に使いましょうね。前の電話機、おかえりなさい。

今日も黙々と・・・

午後からまた、図書室の電気がついています。
今日も、また黙々と仕事をしているのかなと思い、興味本位で図書室に入ってみました。
やってる、やってる・・・・。  !!!  今日は司書の方もいらっしゃるではありませんか。

机の上には大量の箱。そういえば、箱形のしきりも作る予定と昨日聞きました。

組み立てた箱を補強したら、本の分類のラベルを貼る作業です。
(私にはピザを入れる箱に見えてしましました。食い意地のはる自分に自己嫌悪・・・)


できあがった仕切りを本棚に入れてみると、まあ!!すてき!!
一目でここに、こんな本があるよ!とわかります。
本を選ぶ時に少しでもわかりやすいようにと考え工夫している司書や先生方の
地道な力に支えられていることを実感した瞬間でした。

ちなみに、この方法を考えられたのは、山形県の司書の方だそうです。が、
それを実行する本校の司書の方に感謝!です。

新生! 渡り板 その2(完成編)

朝からトンカン・トンカン シュッ・シュッ ギューン・・・・
物作りの匠が昨日の作業の続きをしていました。



そして・・・・ついに!!!  完成!!!!!


爽やかな木の香りがします。(奥にはカンナで削った鉋屑がたくさん!!)
4隅には、持っていけるように、紐がついています。
女生徒4人で運べるように、という細やかな気遣い。うれしいです。

顧問もこの板をみて絶賛の嵐です。さっそく8月5日に使用する予定です。
物作りの匠!!  ありがとうございました!!

ピッカピカ! その2

今日も清掃業者の方がいらしています。床のワックス塗りです。

今日は、しっかりと交通規制(歩行規制?)をしています。
実は、昨日帰り際に見つけた足跡を消すのに時間を超過しながら業者の方が
やってくださった経緯があり、今日は、この看板が立てられました。

ワックスを塗った後の足跡はなかなか消えないので、余計手間がかかったようです。
(ワックス塗ったばかりの床を歩いたのは誰だかわかりませが、申し訳ありませんでした。)

順調に仕事が進んでいるようです。   特別教室もワックスをぬり、扇風機で
                         乾かしています。


ワックスを塗り終わった床は、ごらんのとおり・・ピッカピカ!!です。
生徒たちと教職員では、こうはいきません。業者の方を手配してくださった
町関係者の方に感謝申し上げます。

学習も大切

野球部員が3階から降りてきました。
あれ??朝は校庭にいたのに・・・
実は3階の教室で、野球部員全員が学習(宿題)をしていたようです。
さすが顧問、部活も大事ですが、勉強も大事ですね。
予定の学習が終わらない生徒は少し残って学習を行っていました。

文武両道!!大切なことですね。

今日も元気に

特設合唱部を見送ったところで、周りをみていると、夏休みとは思えないほど
生徒たちの声が聞こえます。    部活です。
今日は真夏とは思えないほどの涼しさです。
(道路に設置されていた温度計は20℃でした。しかし、ちょっと動くと汗が・・・・)
校舎内外に響き渡る生徒の声。
 
 
生徒たちの声の元気さに、こちらも元気になります。
 生徒もがんばっているので、こちらもがんばって仕事をせねば!!

声楽の勉強会

朝早くから、校庭に1台のバスが来ていました。
どこの部活がどこに行くの??

様子をみていると特設合唱部が郡山市内へ講習会に行くとのこと。
 
順序よくバスに乗り込みます。       全員乗ったかを確認しています。

サマーボランティアに参加している生徒がいるので、すべての特設合唱部員が
いけないのが少し残念です。(せっかくの機会なのに・・・・)


しっかり講習を受け、より美しい声の出し方を習得してきてください。

新生!渡り板 

1階から、デュウィーン・・・トントントンと音がします。
これはまた、物作りの匠が何かを作っているのでは・・・と思い、
急いで行ってみると・・・案の定です。
  
こ、これは、もしかして、 アレ かもしれません。
そうです。吹奏楽器をトラックの荷台に積むために使う物・・・渡り板!!

物作りの匠が材料を持ってきて作っています。
(いつも匠が乗ってくる車がすぐそばに横付けです。)

今日はここまでだそうです。矢印の所にくさびが刺さっているのがわかりますか?(4ヶ所)
板と板を継ぎ合わせるのに、接着剤を使っているので、よく着くように時間をおくそうです。
新しい渡り板は明日には完成予定だそうです。
明日が楽しみ!!にしても  さすが匠!!元プロの証ですね。

黙々と・・

図書室に電気がついています。
誰か居るのかな?と思い中に入っても・・・・・・静かです。
上からのぞいてみると2人の人影が黙々と作業をしています。

仕事のじゃまをするのは忍びないのですが、思い切って声をかけてみました。
帰って来た答えは・・

色紙大の厚手の紙に本の分類が書かれた黄色い紙を1枚、1枚貼るそうです。
どんな本がどこに置いてあるのか一目でわかるように本と本の仕切りだそうです。
見てみるとその量は大量にありました。

向こう側にある厚い紙は箱形にし、中は接着剤で貼り、段ボールで補強してから
ラベルを貼るそうです。(少し厚みがある仕切りです。)

見ているだけで作業にあきてしまう私をよそ目に、黙々と丁寧にラベル貼りをしている2人に
頭が下がりました。
(生徒は手伝ってと声をかけたら、来てくれたすばらしい生徒です。)

チームワーク作り

ある部活の部員たちが、顧問と小高い丘で集まって何かしています。
部活が終わったようです。反省でもしているのかと思いきや、何か食べています。
そういえば・・・朝、顧問の机の上に大量のおむすびが袋に入って置いてあるのを
思い出しました。
身銭を切ってのチームワーク作りでしょう。さすが太っ腹!

指導は厳しいですが、部員たちが喜びながら食べている姿を
やさしく見守る顧問の笑顔が印象的でした。

もう色変わり?

生徒たちが毎日校門から昇降口に通じる道の脇にたくさんの樹木がありますが、
そのうちのひとつの葉が一部、きれいに色変わりしています。

遠くから見ると鮮やかさはよくわかりませんが、近くに寄るとよくわかります。


すてきな赤(?)色の葉になっています。全部がこの色になるのか、はたまた
別な色に変わるのか、長期観察が必要です。

ピッカピカ!

今日も校舎内の清掃が入っています。(朝、業者の方が、エレベーターの鍵を
借りていきました。)
しばらくすると、ウィーンン・・という音が・・・
!!!何だろう??
わからないことは、解明せねばという気持ちがムクムクとわき上がり
音のする方へ行って見ると・・・

清掃中という立て看板が、しかも日本語と英語の2つも置いてありました。


そばには掃除用具が置いてありました。何に使うかも形でわかります。


汚れを取りながら、その脇で、床ワックス塗りです。先ほどのウィーンン・・という音は
ワックスを塗る機械から聞こえたものと判明いたしました。
ウィーンン・・という音の機械が通った後の床はピッカピカ!!

気になることが、早めに解決したので、気持ちがスッキリしました。

清掃業者の方、ごくろうさまです。
(明日も清掃の予定だそうです。矢吹中は広いからなあ・・・)

いつの間に?

雑草で埋もれそうになっていた花壇。どうしたものかと見てみると
なんということでしょう!!いつの間にか除草され、雑草で埋め尽くされていた土が
見えるではありませんか!!!。

生徒昇降口から見てみました。        生徒昇降口反対方向から見てみました。

さすが我が校の園芸の匠!!誰に言われなくともきっちりと仕事をします。
こんなに長い花壇の除草はきっと大変だったと思います。(感謝!)
花も喜んでいることでしょう。ただ、雑草に負けそうになっている花が少し
ありました。でも、これからでも大丈夫、きっと立ち直ってくれることでしょう。

飛んできた実?

電圧電流メーターの交換を見た帰り、校舎の階段を上ると・・・
んんん??何かの実??!!

階段の上には樹木はありません。この実は??
職員室に持って行って調べてみました。
銀杏の実です。銀杏??
あっ!!そういえば、電柱の反対側に大きな銀杏の木があったのを思い出しました。
そう思ったら、確認せねば・・・現場に向かいます。

ありました、ありました。木の枝にびっしり銀杏の実がなっています。
(銀杏の葉と同じ色なので、実がわかりますか?)
でも、なぜ階段の所に?鳥が運んだ??風で飛んできた??
これが、秋に黄色く熟して、なんとも言えない臭いに悩まされるのです。
(ちなみにあの臭いは人間の足の臭いと同じような成分だそうです。)

あの臭いは動物に食べられないようにするため?
外敵と戦うすべは、大昔からの種の保存の必須アイテムなのかもしれません。
子孫を残すための知恵(?)なのでしょう。

また業者の方が・・

午後、午前中と別な業者の方が来校しました。
ヘルメットをかぶっています。

今度は高圧電流のメーターの交換だそうです。
高圧電流のメーター??場所はどこにあるの??

どうやら、校門を上に上がってきた所にあるようです。
しばらくその場所で、メーターの交換をしているようです。


いつも見ている電柱でした。メーターにも交換期時期があるのですね、
右側のメーターに書かれている日付を見たら、2017年製と書かれていました。
確実に交換されています。左側にもうひとつのメーターがあったので、見てみたら・・
2011年製??
どのくらいの期間で交換するかわかりませんが、交換時期になったらまた
来てくれるのでしょう。