こんなことがありました!

日誌

とても眠い・・・

1年生の学年集会を行っていると、一人の先生がちりとりに黒い固まりのような物をのせて
外にポン!と置きました。
何かな? !!!!!

   
コウモリです。!!うずくまっています。     羽を広げてみました。

コウモリは夜行性なので、昼間はねむいのでしょう。抵抗なく、なされるままです。
ものすごく、眠いのでしょう。(眠い時は、誰でも無抵抗です。)
暗くなってから、元気に飛んでいくことでしょう。
(できれば体育館内でなく、森の方へ飛んでいってくださいね。)

楽しい夏休みにするために


1年生が、学年集会を行いました。この時期の話題はわかりますね。
夏休みでの過ごし方です。中学生になって、初めての夏休みです。
行動範囲も広がります。部活もあります。先生方は常に生徒の心配です。
ですから、少々厳しい言葉もありました。

今日の先生の言いつけや、家の人との約束を守って、全員健康な体と心で、
2学期を迎えたい。願いはそれだけです。

雲の切れ目

朝方から降っていた雨が、やんできました。
雨の雲は、西から来たと思われます。西の空の雲がぱっくりと割れて(?)います。

帯状になって切れています。ここから見ると狭く見えますが、何百kmもある
幅になるのでしょう。
自然とは人知を軽く超えますね。
人は自然に生かされているのを忘れるたび、災害で気づかされていると思います。

雨の日はたいへん その3


雨の日にはいつも水を掃くヶ所を今日は、生徒が進んで水はけをしてくれていました。
プール見学の時間でしたが、水浸しになっている渡り廊下を見て、気づいてくれたのでしょう。

3人娘で一生懸命でした。
すばらしい!と言うと、少し照れくさそうでした。
小さな親切ありがとう。

実力テスト

今日の1,2年生は実力テストです。
連休の後になんで・・・とお思いでしょうが、実力テストですので、
今までの習得した知識の検証です。
今日は朝方からカミナリと雨で、気温も20℃前後で、実力を発揮できる温度です。
(若干湿度が高いですけど・・・)

テスト用紙は準備万端。

   
1年生のある教室です。黒板にはテストでの心得が貼ってあります。

   
2年生のある教室です。黒板には試験の教科日程が書いてありました。

みんな朝から真剣です。この結果をもとに先生方は理解している部分やもう少しといった
所をしり、今後の学習につなげていきます。
生徒の皆さんも、できた、できなかったで終わらせないで、苦手な部分を復習して、
実力を高めてください。

もうひとつの いざ!


吹奏楽部がバスに乗って行ってしまった後、部室の前で、男子たちが着替えをしています。
そうでした。野球部の3年生の最後の試合。民報杯野球大会が町の球場で実施されるのです。
(けっして忘れてはいませんよ。印象が薄れたのは、吹奏楽部の出発時間と
重なったためです。)

リラックスムードです。彼らも最後の試合、良い試合をしてくれることでしょう。
暑さに負けず、悔いのない試合をしてほしいです。
(しかし、空が少し曇ってきました。 雷雨が心配です。)

いざ! 


吹奏楽コンクールに向けて楽器の搬入です。生徒昇降口には、トラックがスタンバイ。
いかんせん、距離は短いですが、階段があります。
  
生徒も必死ですが、担当の先生も必死です。汗だくです。


無事、楽器搬入完了です。運転手さん、よろしくお願いいたします。

  
円陣を組み、気合いを入れて!        校長先生にあいさつをして・・

 
2台のバスに分乗して行きます。 


行ってらっしゃい!!。良い演奏をしてきてください。朗報を待ってます。

今日は特別

今日は土曜授業日ですが、本日、吹奏楽コンクールの県南大会に出場するため、
吹奏楽部員は、朝から練習です。
部屋の中は冷房がバッチリきいて、最高の環境です。
  
各パートごと、出だしのリズム、音の強弱などなど、細かい部分の調整です。

このあと、昼食をすませ、楽器搬出を経て、会場の郡山市文化センターへ
向かうのに、午後1時学校出発です。
本番演奏は16番目で、午後の4時からの予定です。
演奏は遅い方が会場が温まっていてよい音になると聞いています。
よい演奏ができるとよいですね。

本当は楽しい野菜の話


去る13日の放課後に第1回学校保健委員会が開催されました。
はじめに、給食委員から、矢吹中学生の食生活実態についての発表があり、
その後、野菜ソムリエの藤田浩志 氏から講話を聞きました。
  
中学生にもわかりやすく、おもしろく、しかもテンポのよい話し方で、野菜の魅力
についてお話ししてくださいました。
講話が終わってから、保健委員会の代表の生徒からお礼の言葉がありました。

この講話を聞いて、野菜苦手な生徒が少しでも食べようかな?と思ってもらえれば
うれしいです。

土曜授業


今日は土曜授業です。暑い中でも生徒たちは登校してきます。
土曜日なので、試合のため、校外に出かける部活もあります。
  
大小さまざまな、クーラーボックスを手に持って、登校してきます。
試合のための暑さ対策です。

学校が土曜日休みになってから、土曜日にはいろいろな対外的な行事が入ってきています。
大昔は土曜日が授業なのは当たり前でしたが、いざ土曜日が休みになると、それなりに大変な
部分が出てくるのですね。

今日の畑

今日の野菜は、大きな成長がみられました。

            ↑畑の全体の様子


        ↑どんどん大きくなるトマト(大)


         ↑ぼちぼち食べごろな茄子


         ↑赤くなり始めたトマト(小)


        ↑著しい成長がみられる西瓜
    ここまで大きくなったら、後はカラスが心配だ…


      ↑こちらもすくすく育っているトウモロコシ


        ↑小さくても実はなっています


      ↑こちらは冬野菜のために開墾中です

担当:S

涼しい環境で・・

放課後、漢字検定が実施されました。
当初の実施場所は、ランチルームでしたが、連日の猛暑と、冷房設備がないということで、
急遽、3年生の教室で、ふたつに分かれて実施することとなりました。
  
さすがにエアコンの威力はすごいです。外と別世界です。今頃ランチルームで実施していたら、
できる能力も、発揮できなかったかもしれません。
(ランチルームで暑かったからできなかった、という言い訳けはできませんね。)
自分の知識習得のためにがんばっています。涼しい環境を提供するのは当然ですね。

矢吹中はどうでしたか?


午前中に、県南教育事務所の所長訪問がありました。
学校経営の概要や授業並びに校内視察です。
2名の先生方が訪問してくださいました。




各学級の授業も見ていただきました。
先生方の目には矢吹中学校はどう映ったでしょうか?

訪問ありがとうございました。

飛距離は?


暑い中、再びペットボトルロケット登場です。
暑いのですが、青空に気持ちよい雲が浮かんでいます。


飛ばす前に・・・・
  
今回は壊れてもすぐに修理できる      準備万端でいざ!打ち上げです。
グッズを準備しています。


水を噴き飛ばしながら、飛んでいきました。(シャッターチャンス バッチリでした!)

今回はどのくらい飛んだかを計ってみたようです。
最高は、やはり真打ちである担当者のペットボトルロケットでした。

実測100mと何メートルかでした。
(巻き尺が100mしかないので、100m以上は計れませんでした。)
やはり、真打ちは違いますね。

その後、巻き尺からメジャーが外れてしまい、吹き出る汗をぬぐいもせず、必死に
直していた真打ちでした。

梅雨明けまだかな?


今日も朝から日差しが強く、少し動くと汗がでます。
こんな時に最高なのは、洗濯です。
今日も干してありました。

九州地方は梅雨明けしたようです。
東北は、まだこれからなのでしょうね。(・・・にしても、暑い!)

雷雨の足跡

お昼に激しく降った雨もやんで、窓からの涼しい風を受けて、ふと校庭の方を見てみると
雨の流れた後が・・・

アスファルトから勢いよく流れた雨水が、校庭の土を流した後です。
アスファルトがなければ、(アスファルトは水を吸わないので)このような後は残らなかった
かも・・・(でもアスファルトがあるといろいろな面で快適です。)

最近の雨の降り方は昔の降り方と違い、短時間にものすごい量が降り、様々な災害が頻繁に起こっています。
やはり、温暖化が原因なのでしょうか。10年後、20年後、生徒たちが社会人になっている時、
気候はどんな風に変わっているのでしょう。人間の英知を集めて暮らしやすい気候になって
いれば良いのですが。・・・

油断大敵


今日の天気予報で、「あちこちで雷雲が発生するので、突然の雨に注意しましょう。」
と、気象予報士の方が言っていました。
4校時が終わり、さあ給食だ!という時に雷雨が・・・・あっという間に強い雨に・・・

雨水も管からすごい勢いで出ています。(少し涼しくなって気持ちよかったです。)

たぶん、油断したんだと思います。(または、窓が閉まっていると思ったかも?)
窓が開いていました。開いていたので当然雨水は入ってきます。
  
2ヶ所の窓が開いていたので、周りはびしょびしょでした。
雨は降らないだろう。ではなく、雨は降るかもしれない。(自動車の免許を取るときに
○○だろうではなく、○○かもしれない という気持ちで運転しなさいと言われたのを思い
出しました。)

常にその気持ちを忘れないようにしなくては・・と思いました。
油断大敵でしたね。

たくましい花とひ弱な花


誰も植えていないのに立派なユリ系の花が咲いています。
(すみません、名前がわかりません。)
雑草にも負けてはいません。

たぶん、どこの道ばたにも咲いている花のようですが、この強さは見習うべきことかな
と思います。

反対に、人間の庇護のもとに育てられた花は、・・・

雑草に負けそうです。負けそうなので、人間の手で、雑草を抜いてあげないと
大きくは育たないようです。
人間の育成も同じことなのでしょうか。手厚い保護と多少の厳しさのバランスが
難しいですね。

もう秋?

武道場の裏側にあるもみじの木に、何か赤い物が見えたので、近くによると

んん??一部が紅葉??
それとも、こういう色になる種類?思えば、毎年この場所のもみじが色づくのが早いなあ
とみていた樹木です。これが紅葉かどうかは、もう少し観察してみないとわかりません。
大きな宿題ができました。