こんなことがありました!

日誌

訓練は大事

6校時に避難訓練が行われました。
今回の想定は「緊急地震速報により、13:46にいわき沖で震度6強の地震発生。
矢吹町でも震度6弱の予想。地震が発生。」です。

まず、地震速報を流し、机に身を隠し、揺れが収まったら、避難です。

廊下も、これぞとばかりに走ります。


上履きのまま履き替えをしないで避難です。


無事、全員避難完了です。
かかった時間は 3分44秒!想定は7分以内なので、完璧です。
その後、教頭先生から講評と、6年前の震災で起こった、ある学校のお話がありました。

訓練ですが、いざという時のための訓練です。ばかにしてはいけません。
ある災害を受けた人が、いつも訓練をしていたので、落ち着いて避難することができました。
と話をしているのを聞いたことがあります。
訓練は大事です。

お久しぶり

何日ぶりでしょう、この青空・・・・

朝あった鱗雲はどこへ・・・・真っ青です!(まぶしい!!)
一日続いたのは・・あったのかな? 一日この青空を見ていたい。
(家に帰って洗濯がしたい!!。ふとんも干したい!!)

集中管理からの解放

夏休み中、各教室や廊下に置かれていた植木鉢を水補給のため、ベンチ黒板の場所に
あった植木鉢が、夏休み明けに、元の場所にもどりました。
たくさんあった植木鉢がなくなってここは、少し寂しさを感じます。
でも、廊下や教室に憩いを与えています。


植物も放っておければ枯れてしまします。目の届くところに置いて、常に見ていれば、
植物の異常もすぐ見つけられます。異常を早く見つければ、早く手当ができて早く直ります。

人間にも同じことが言えるのでしょうね。
人と人との関わりが大事ですね。

鱗雲

今日から9月です。昨日8月で今日から9月。一日たっただけで何が変わる?
何も変わってほしくないですが、季節は穏やかに変わっていきますね。
今日の矢吹中の空に見えるのは鱗雲(うろこぐも)です。

科学的には巻積雲(けんせきうん)の一種だそうで、この雲が現れると
天気が崩れるといわれています。
そういえば、日本の東の海上には大型で強い台風15号が北上してきます。
明日は雨が降る予報が出ていました。

今は、宇宙からの気象衛星で、正確な気象情報が伝えられますが、気象衛星が
なかった時代は、経験値や、昔からの言い伝えで天気を予想していたと思います。
それが、今の天気予報にも当てはまることが多いということは、昔の方は、すごい
気象予報官だったんですね。

いよいよ秋突入?

駐輪場のそばに植えてある一番端のツツジが色づき始めました。

わかりますか?一番右端のツツジです。
そばに寄ってみると・・・・


とてもきれいに色づき始めています。
季節の移り変わりは植物が一番わかっているのでしょうね。

8月最終日

朝、とても良く晴れていたのに、やっぱり曇ってしまいました。
予報では小雨だったので、まだよいかな?
でも、これが8月の最終日?と思うほど涼しいです。
今日一日こんな空です。

農業男子が育てたスイカもこの涼しさであまり大きくなっていません。
(前に収穫したスイカは、思いの外甘かった・・・これはどうかな?)


職員駐車場から見る屋内プールの屋根にはたくさんの雑草・・・・。
涼しい風に揺られる雑草も。何となく寂しそう・・・どうやって取るのだろう・・・・。
涼しい風と曇り空だけで、こんなに寂しく感じるのが不思議です。
朝の日の出が遅くなり、夕方の日の入りが早くなってくると寂しさを感じるのと
同じなのでしょうか。まだ、8月なのに・・・。

ぜひ、芸術鑑賞観覧へ

9月3日(日)、10時20分から12時40分まで、三鷹市管弦楽団の演奏が
町の文化センターであります。
生徒用には案内しましたが、保護者の方にもご案内いたします。
日曜日で、仕事がお休みの保護者の方もいらっしゃるかと思います。
ぜひこの機会に演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。
保護者の方は自由に観覧できます。出席の確認はいたしませんので、
せっかくの機会をご利用ください。

今日は○○の日

今日、8月31日は 「や さ い の日」です。野菜は食べているでしょうか。
野菜は、体にとってとても大事な働きをしているのに、肉や、魚などが大事・・・
というイメージがあるようです。
今の子どもたちは野菜嫌いが多いと言われています。給食でのアンケートの結果を
見ても、野菜が苦手な生徒が多くなってきていることがわかります。
毎日の給食でもいろいろな野菜を使っての給食が出ています。
今日の給食がないので、昨日の野菜を撮ってもらいました。

昨日の給食に入っていた野菜です。この他に、冷凍のブロッコリー、コーン、
乾燥パセリが入っていました。
さて、この野菜から作られた給食はなんでしょうか?
答えはポータルサイトの「今日の給食」をごらんください。

爽やかな朝

8月最終日の今日、やっと夏らしい空の下での登校です。

夏は、やっぱりこの青空でないと夏らしくないですね。
心なしか、生徒たちの足取りも軽やかに見えます。
ただし、今日の最高気温の予報は20℃・・・・(涼しい!)体調管理に気をつけましょう。

カップを持っての帰校

本日、東西しらかわ英語弁論大会がコミネス白河で行われたことはご紹介しました。
5時30分過ぎに生徒と先生たちが学校に帰ってきました。
生徒の手には大きな箱・・・・もしや!?
そうです!!1位になったのです。!!すばらしい!!!!!!
  
教頭先生に報告と一位のカップ、賞状を渡します。(うれしそうな教頭先生!!)
教頭先生は、生徒たちにねぎらいの言葉をかけていました。

大きなカップです。
(担当の先生の口からは・・「3年間の努力が報われた。」・・というつぶやきが・・・)
お疲れ様でした。そしておめでとうございました。

すてきな看板を!

春蘭祭の実行委員も昨日から活動が始まったことをお知らせしました。
今日の放課後も係ごとに集まっていました。
春蘭祭の看板をどんな構想で、どんな風に作るか・・
頭をひねっているところに出くわしました。


「君たちの頭の柔らかさで、考えると、とても良い物ができる」担当の先生が言っていました。
そうです。考え方やアイディアの発想は中学生ならでは、です。
(頭の固くなった大人にはなかなか・・・。君たちがうらやましい・・・・。)
担当の先生、いえいえ、矢吹中生の大きな期待を背負っています。
すてきな看板を作ってください。

みんなのために・・

放課後、一生懸命に内職(?)のようなことをしているクラスがありました。
聞いてみると、修学旅行のしおり作りです。
3年生全員と、先生たちの分です。220冊ほどです。

みんなのために一生懸命です。すごいなあ・・と思ってこの記事を書いていると・・・

先生!修学旅行のしおりです。どうぞ・・・と完成したしおりを持ってきてくれました。
は・早い!!さすがです。


きれいに、すてきにできています。これを見ながらでも楽しめること請け合いです。
修学旅行まであと2週間余り。楽しみですね。

また、大量に・・

大きなトラックが生徒昇降口に横付けです。これはもしかして・・・・
そうです。紙の搬入です。

      
男の人三人がかりです。             ぽっかりと空いた場所


無事紙が納められました。今回も5万枚です。
資源は限りがあります。有効に使いましょう。

芸術鑑賞一部変更

9月3日(日)に芸術鑑賞が町文化センターで行われます。
  予定では、
            8:10    登校
  8  :30~  9:15    1校時授業(月の1)
  9  :20~10:00    町文化センターへ移動(徒歩、自転車)
  10:05~10:20    入場
  10:20~12:40    芸術鑑賞教室(三鷹市管弦楽団による演奏)
  12:40~12:50    諸連絡
  12:50~         下校(町文化センターにて解散・弁当なし
    ※ 年間行事カレンダーでは「弁当の日」になっていますが、「弁当なし」になり、
     町文化センターにて下校になります。
    ※ 翌日の9月4日(月)は振替休日になります。
                                   よろしくお願いいたします。

前線の影響?

昨日はとても暑かったのですが、今日は涼しいです。
相変わらず曇り空ですが、今日の雲は低く垂れ込めています。

雲が山の下に這うように出ています。前線通過の影響だそうです。
今日の予想気温は24℃・・・・・暑かったり、寒かったり、・・・体調をくずしている
生徒もいます。(登校したのに、体調思わしくなく、お迎えでの下校です。)

今年の夏は冷夏かな?と思っていると、ある気象番組で、6月から8月までの気温を
平均すると平年より高いため、猛暑の夏だったそうです。
えええええええっ!!(6月、7月の気温が高かったためだそうです。)
不思議な夏が過ぎ去ろうとしています。

English Speech

明日は英語弁論大会がコミネス白河で、行われます。
時間は9時30分から各校の精鋭の生徒たちがspeechします。
矢吹中学校のspeechは10時、12時、1時頃です。
ぜひ生徒たちの英語力を聞いていただけるとうれしいです。

ALTの先生や英語の先生の前で、本番さながらに練習をしていました。
明日は、落ち着いていつものとおり、speechしてください。

自分の役割

10月の春蘭祭に向け、本格的なスタートです。
各学年ごとに役割分担を決めていました。

    【1学年】               【2学年】             【3学年】
すばらしい春蘭祭になるように、これからがんばってください。

庭の匠

今日、庭の匠は土手の除草です。
草刈り機をたくみに扱い、きれいに草を刈っていきます。
土手なので、当然平らではありません。でも、庭の匠の手にかかればごらんのとおり・・・・

草を刈ったところと、刈らないところがはっきりとわかります。
しかもここの場所は、校舎の東側。
左はもう個人の田や畑です。(フェンスの右側が舗装道路、道路を隔てて、校舎です。)
今日は昨日より気温が高く、しかも湿度も高いです。その中での除草作業、ごくろうさまです。

今の自分の実力は?

3年生は、今日一日実力テストです。
夏休み終わったばかりなのに?  いえいえ、夏休みが終わったばかりだからです。
3年生は、楽しみな修学旅行がありますが、終わった先には受験が控えています。
早い内に、自分の知識がどのくらいなのかを知っておくことによって、これからの学習の
方法を考えることができます。

がんばれ!3年生!

読み聞かせ

今日は恒例の読み聞かせです。
生徒たちも楽しみにしています。(生徒はどんな本が読まれるかは知らないのです。)

2年1組                 2年2組                  読み手の方が持って
「落語絵本 たのきゅう 」      「 いのちのまつり  うんこ」     きてくれたぬいぐるみ

  
2年3組                     2年4組
「耳の聞こえないメジャーリーガー      「最初の質問」
           ウイリアムホイ」


2年5組
「さがしています」
読み聞かせは、相手の話を聞く訓練にもなります。放送や人の話を聞いていて、
今、何を言ったの?と聞く方が必ずいます。(時々自分も・・・)聞くことは集中力
が必要です。この読み聞かせはとてもよいですね。