こんなことがありました!

日誌

不審者?

生徒昇降口に一台の車が止まっていました。
よく見ると女性二人が校庭の端に傘を差しながら何かをしています。
誰?不審者?  いえいえ、今日の予定に書かれていた放射線量測定という
文字が浮かびました。

この広い校庭を傘を              座った測定。
さしながらの測定。

立っての測定。                校庭を一回りしての測定。

昇降口での測定もありました。そのとき、ちょっと声かけをして写真を撮らせていただきました。

矢吹中学校だけでも10ヶ所くらい測定したそうです。
天気がぐずつく中の測定ご苦労様です。

カエルの木?

カエルが同じ木に3匹も止まっていました。カエルたちも木に登ったと思いますが、
同じような高さで、同じような姿勢で枝につかまり、じっとしています。

シルエットになって見づらいですが、    少し離れた枝に乗って(?)います。
2匹枝にのっています。            (ほぼ垂直の枝につかまっています。)

カエルはいつも足元で見ているので、木につかまっているカエルは珍しいと思いました。
もっとも、いつも木に居るのに、私が気がつかなかっただけかもしれません。
葉の中に隠れれば、同じ緑色と同化して、見づらかっただけかも・・・・・。

駅伝結果速報

本日行われた駅伝結果が分かりました。
男女とも2位!!です。

早速教頭先生が張り出してくれました。

雨水の奏でる音

朝は、曇りの空だったのが、雨が降ってきました。
そんなに強くもないので、駅伝大会には支障がないかと思われます。
(できれば曇りであってほしかったです。)
この小雨のおかげでしょうか、図書室の屋根から落ちる雨音と、すぐそばにある
排水溝から流れ出る雨水の音が協和して、コロコロと軽やかな音となって聞こえます。
 
雨水が落ちた輪がわかりますか?   すぐそばにある排水溝から出る雨水

この二つの音が、とても軽やかで、木管楽器と金管楽器の二つで演奏している音のように
聞こえます。雨の降っている量もちょうど良いのでしょうね。
雨の日はどうしても憂鬱になってしましますが、こんな楽しみ方もよいですね。

がんばれ!特設駅伝部!!

本日は東西しらかわ駅伝大会の日です。

ということで朝、多くの保護者の皆さまや先生方が見守る中、出発式が行われました。


決意表明では「今までの練習の成果の100%、120%を超えられるように一人ひとりが精いっぱい頑張ってきます。」と述べてくれました。

教頭先生からは「いつも通りの練習に加え、予期しない出来事にも柔軟に対応できるよう、チームワークを生かし頑張って来てください。」と激励の言葉をいただきました。

その後、バスに乗り込み先ほど出発しました。一人ひとりが練習で得た力を発揮できる
よう、そしていい結果が届くよう学校から応援しております。











そんな駅伝部、昨日の夕方のことです。


円陣・・・というよりはフォークダンスのようにも見えますが、これは駅伝部流の決起集会です。部員一人ひとりが名前を呼ばれて(派手に)登場したあと、全員とハイタッチ。
 

そのあと歌に合わせて踊り(?)回った後、最後はしっかり円陣。


「絶対勝つぞー!!!」
「おおーー!!!」
「絶対優勝するぞー!!!」
「おお--!!!」
「絶対全国行くぞー!!!」
「うおおおおおーーーー!!!!」


と、力強く団結していました。
そんなチームワーク最高の駅伝部。最高の結果が出ることを期待しています。

PTA本部役員会

第3回PTA本部役員会が行われました。

今回は東西しらかわ中学校新人大会や、今度の土曜日に実施される奉仕作業、
各学年体育祭、2年生の体験学習、文化祭の協力、PTA研究大会、教育講演会
などなど、盛りだくさんの内容でした。
本部役員の方々のご協力、ありがとうございます。

暗くなっても大丈夫

9月に入り、日の入りも早くなってきました。今日の日の入りは6時ちょうどです。
6時過ぎにはしだいに暗くなってきますが、部活は10月まで6時30分まで、
6時45分には完全下校です。10月になると当然今より早く暗くなります。
そこで外の部活に大きい味方は、照明です。
 
校庭には8基の照明器具          テニスコートには6基の照明器具

野球部が使用しているハウスにも照明設備があります。
(ハウスの中の人影わかりますか?)恵まれていますね。
部活動しっかり、活動できる設備を大いに活用しましょう。

走る 走る 最終調整

特設駅伝部、明日に向けて走る走る・・・・


今日は早めに就寝して、明日に備えましょう。
駅伝会場は西郷台上です。22名の選手が矢吹中の名前を背負って走ります。
自分とチームのためにベストを尽くしてください。

三缶デー

今月の三缶デーが今日、5日から8日までの4日間実施されます。
ご家庭にある空き缶を学校に持ってきてください。
 
初日の今日、すでに空き缶が入っていました。しっかりとプリントを見ているのですね。
すばらしいですね。感心しました。

クラスの代表任命

今日の朝会で、各クラスの学級委員が任命されました。
各クラスの学級委員が呼名され、各学年代表者に任命書が校長先生から渡されます。

二学期クラスの代表としてよろしくお願いします。

実習生

今日から、今月いっぱい、本校卒業生が実習に入ります。
自分が卒業した学校で実習することは、期待と緊張が入り混じる、複雑な気持ちのようです。
 
職員室で、あいさつです。          全校生の前で、あいさつです。

朝会で、校長先生の話から、人前で話をすることは、とても緊張することなので、
今から、人前に立って話すことを経験していた方がよいというお話がありました。

そうなんです。学生時代にあまり人前で話すことが苦手だった私は、社会人になってから
600人の前で初めて話をした時には、頭が真っ白になった記憶があります。
人前で話すことも、たくさんの経験をすることで、落ち着いて話すことができるようになります。
生徒の皆さん、積極的に人前で話をしましょう。
(私は、今でも人前で話すことが苦手なので、偉そうなことは言えませんが・・・。)

いよいよ明日

毎日朝から運動をしている特設陸上部
いよいよ、明日、東西しらかわ駅伝大会が行われます。
駅伝は、個人の力とチームワークです。


個人の力とチームワークを結集した矢吹中魂を見せてください。

蜂の巣 発見!

ラウンジから何となく外を眺めていると、ふと、樹木に蜂の巣があることに気がつきました。
!!!・・・・よく見るとアシナガバチです。

早速、事務室から、蜂の巣バスターを借りて、噴霧です。
スイッチを押すと最大11m薬が噴霧されます。
シューーーーーーーーーー!!
一瞬でハチが飛び去り、巣だけになりました。
す・すごい!!さすが蜂の巣バスター!!

早速、木から蜂の巣を切り離し、(中に幼虫がいました。)危害を防ぐため、
上から踏みました。殺生は嫌いですが、致し方ないこと。今度巣を作るときには、
もっと人家から離れたところでお願いします。

レーキ始動?

校庭から車を走らせる音が聞こえます。校庭の土をならしています。
レーキ?軽自動車が直った?

いえ、直っていません。車のエンジンをつけてからギヤは入らないのです。
そこで、ギヤを入れてからエンジンスタートすると・・・なんと!走るのです。

実は、昨日校庭で、ろうきん杯サッカー大会が開かれました。
昨日の天気は小雨、曇りの一日。でも、試合は実施されました。
そして、今日は晴れ。・・・ということは、土の表面がボコボコになってしまいました。
9日にはまた、試合が校庭で開かれます。9日に奉仕作業がありますが、そこで、
車を走らせるわけにいかないため、苦肉の策です。
  
結構、快調に走っています。この車の運転に慣れている職員です。
気をつけて運転してください。

演奏の後始末

矢吹中生の吹奏楽部の2年生が、三鷹市管弦楽団の方たちと一緒に演奏をしました。
そのため、学校から楽器を運んだのですが、その楽器が学校に帰ってきました。
今回の楽器を運ぶトラックは荷台に広い鉄板(?)が付いているので、学校にある渡り板は
使用しませんでした。
でも、楽器を傷つけないように慎重に降ろします。
   
楽器を降ろしてくださった先生方、ありがとうございました。

プログラム


生徒たちが知っている楽曲が多く、2時間の演奏もあっという間でした。
演奏中は、撮影禁止ということで、プログラムを載せました。
見づらいですが、二部構成となっていて、一部はオーケストラ ストーリーズ「となりのトトロ」
ということで、矢吹中学校から2名のナレーションを交えた、演奏を聴きました。

二部には「夜が明けてから更けるまで、一日を体感しよう」というテーマで、朝から夜更けまでをイメージできる音楽を聴きました。
ここでも矢吹中生2年生の吹奏楽部が2曲参加しての演奏です。
夜更けのイメージ「真夏の夜の夢」から「夜想曲」はとっても心地よく、意識が・・・・・。

アンコールに「365日の紙飛行機」と「矢吹中学校校歌」を演奏していただきました。
どれも皆、すばらしい演奏でした。

今日、日曜登校のため、明日の4日は振替休日です。
安全に過ごしましょう。

いざ  文化センターへ

芸術鑑賞教室のため、いよいよ町の文化センターへ移動です。

各学年ごとに移動です。          アグリカレッジ前の交差点
                         (最後尾を先生たちが行きます。)


わしお前交差点               町文化センターで、自転車を並べます。

自転車をきれいに整列させて、文化センターへ入場ができました。

落とし物

季節の変わりに、人間であれば、髪の毛が抜けやすいとかききます。
鳥も季節の変わり目になると、羽が抜けるのでしょうか。

黒いので、カラスでしょうか。抜け落ちた後はどうなるのでしょうか。
鳥の生態にくわしくないので、疑問だらけです。
これも、自由研究になるのでしょうね。

休日の空

今日は芸術鑑賞で日曜日登校です。
生徒たちは、平日と同様に登校してきています。
でも、今日は日曜日、空の青さに後ろ髪引かれて出勤したのは私だけでしょうか。

でも、このお天気のおかげで、生徒たちが、中学校から町文化センターに行くまで、
雨の心配はありませんん。自転車で登校してきた生徒も、徒歩で登校してきた生徒も
3年生から一斉に移動します。
移動する道路の各箇所には、安全確保のため、先生方が立っています。
安全に移動してください。

役目を終えたもの

夏の間、役目を終えたものです。

光を見るまで、地中にいる昆虫です。暗い地中に6年~7年も暮らして、
やっと光を浴びて、子孫繁栄の一助をはたす・・・・・と、役目を終えます。
こんな人生はどう思いますか?
今いる自分がとてもすばらしい人生を送っているとは思いませんか?