こんな事がありました

日誌

模擬選挙(6年生)

 2月22日(火)の3校時目に、6年生が模擬選挙を行いました。

 今回は、白河青年会議所の方々にお願いして、仮想「三神市 市長選挙」を実施しました。

 初めに理事長の小磯様より、ご挨拶をいただきました。

 次に、民主主義と選挙について簡単な説明を受け、いよいよ模擬選挙の始まりです。

 三神市の市長選挙に3人が立候補し、それぞれのマニュフェストについて演説を行いました。

【候補者1】 たかひろー氏(マッスル党・ラガーマン)

(マニュフェスト)①(毎日1時間)体育の授業の導入 ②タンパク質摂取制度の導入 ③ワンチーム制度

【候補者2】 かずひろー氏(こども未来応援党)

(マニュフェスト)①自由学習制度の実施 ②友情育み思い出制度の実施 ③最新スマホ支給します

【候補者3】 しおざわー氏(アッ党・トップセールスマン)※三神小卒業生

(マニュフェスト)①自由登下校の徹底 ②学校で花の栽培をします! ③愛ある体罰を容認します!

 3人の演説が終わると候補者への質問タイムがありました。

 

 「体育が嫌いな人はどうするんですか?」

 「最新スマホの機種代金や月々の通信料金は、だれが払うんですか?」

 「自由登校にしたら、学校をさぼる人が出てくるのではないですか?」

 候補者も答えるのに難しい、鋭い質問が出されました。

 その後、いよいよ投票に移りました。実際に投票に使う記入台や投票箱を使って行いました。

 最初の投票者は、投票箱の中に何も入っていないか確認してから、投票箱に票を入れました。

 そして、投票が終わり、開票作業が行われ、結果が発表されました。

 三神市、市長選挙に当選したのは、「かずひろー氏」でした。

 今回の模擬選挙を通して、子どもたちは、「投票することは簡単だ。でも、だれに投票するか決めるのが難しい。」といった感想が多く出されました。

 最後に、アンケートに答えましたが、子どもたちは時間がないながらも、感想をしっかりと書いていました。

 18歳になると、選挙権が与えられます。選挙に行かない人が増えているようですが、今回の経験を生かして、選挙に関心を持つとともに、選挙権という与えられた権利を大切にし、一人一人の考えを政治に反映させられるよう、責任ある大人に成長してほしいと思います。

MTV(卒業する君へ)

 2月22日(火)のMTVは、6年生への「MTV INTERVIEW」でした。

 インタビューとなっていますが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度は、6年生一人一人がスピーチ形式で3回に分けて行うことになりました。

 放送委員会の子どもが、スピーチの内容が書いてある用紙を持って、それを見ながら6年生がスピーチを行っていました。

 

【スピーチの内容】

①名前 ②6年間で一番変わったこと ③一番楽しかった思い出

④中学校でがんばりたいこと ⑤大人になったら何になりたいか

 6年生は、質問の一つ一つに自分の思いを込めて、ハキハキと答えていました。

   

 さすが6年生という立派なスピーチでした。次回を楽しみにしています。

賞状の伝達

 2月22日(火)の朝の時間に、賞状の伝達を行いました。

 様々な作品展に出品し、優秀な成績を収めている子どもたちがたくさんいて、うれしいです。

 ますます、がんばってほしいと思います。

 〇令和3年度さわやか詩集 入選5名 代表4年生

 〇第45回子ども災害事故防止習字・ポスター作品展 佳作3年生

 〇第66回福島県書き初め展 特選 18名 代表6年生・奨励学校賞 代表6年生

朝の様子

 2月22日(火)の朝、昨日に引き続き、雪が降り積もりました。

 そんな中、子どもたちは上校庭に出てきて、なわとびをしていました。

 今日は、いつもの1~3年生に加えて、4年生の姿も見られました。

 上校庭にうっすらと積もった雪を「なわとび」ではじきながら跳ぶのが楽しいようでした。

すららドリル(2年生)

 2月21日(月)の4校時目に、2年生が「すららドリル」に挑戦していました。

 先週の金曜日に研修を受けたばかりですが、2年生の学級では、早速タブレットを使って「すららドリル」に取り組んでいました。

 IDとパスワードを入力して、国語や算数のドリルに取り組んでいました。今日は、「慣れる」という段階で、基本的な操作方法を確認し、自分の好きな教科のドリルを選んで行っていました。

 初めての「すららドリル」でしたが、子どもたちは、目を光らせて取り組んでいました。