こんな事がありました

2022年9月の記事一覧

算数の授業(5年生)

 9月27日(火)の4校時目に、5年生が算数の授業を行っていました。

 「2Lのジュースを□人に等しく分けます。1人何Lに分けられますか。」という問題文から、教師と子どもたちの対話が始まりました。教師の問いに対して、子どもたちが次々につぶやき、そのつぶやきを拾いながら授業が進みました。

 割り切れるときは整数や小数で表せても、割り切れないときはどうしたらよいか、あきらめずに考える子どもたちの粘り強さが素晴らしい授業でした。

矢吹町駅伝監督、長谷川さんにご指導していただきました。

 9月27日(火)の2時間目の休み時間に、業間マラソンを行いました。

 今回は、昨年度、長距離走の指導をしていただいた「ふくしま駅伝 矢吹町チーム監督 長谷川栄二さん」にお越しいただき、子どもたちの走る様子を見ていただきました。

 長谷川さんからは、長距離走で気をつけること、次の4点についてお話をしていただきました。

①スタートからダッシュすると疲れてしまうでの、同じペースで走る。

②腕振りは、引く方向を意識して振る。

③目線は、10~15mぐらい前を見て走る。

④楽しんで走る。

 最後に、6年生から「長谷川さんは、何を考えて走っているのか教えてください。」という質問が出されました。長谷川さんは、「何も考えないで、無心で走っています。」と答えてくださいました。

 その答えに、多くの子どもたちは驚いているようでした。

 体力づくりや運動習慣づくりも、楽しいからこそ続くものだと改めて考えさせられました。

 何事も、楽しみながら続けていけるよう、子どもたちへの働きかけを見直していきたいと思います。

校内授業研究会(1年生)

 9月26日(月)の3校時目に校内授業研究会を実施しました。今回は、1年生の国語「うみのかくれんぼ」の授業でした。

 子どもたちは、「なにが」「どこに」「どんなからだで」「どのようにかくれたか」について、教科書にサイドラインを引きながら、読み深めていました。

 また、説明文の文章構成のよさに気づき、そのよさを用いて「生き物説明カード」作成をしていきます。

 放課後、事後研究会を行いました。子どもたちが教科書にサイドラインを引いたり、ワークシートに丁寧に書き込みをしたりする真剣な姿が素晴らしかったと先生方から意見が出されました。

 今後も、1年生の子どもたちのよさを引き出しながら、「主体的で深い学び」ができるよう授業改善に努めていきます。

ハッピーベリー出前講座

 9月22日(木)の5校時目に、総合の学習で「ハッピーベリー」の大槻様を講師としてお招きし、お店の魅力や従業員の方々の仕事に対する想いについてお話をしていただきました。

 6年生の子どもたちは、「ハッピーロール」を食べて、そのおいしさに嬉しそうな表情を浮かべていました。また、1日に訪れるお客さんの人数や人気のお菓子、従業員の方々の人数等、様々な質問をして、ハッピーベリーの人気の理由について考えることができました。

幼稚園お読み聞かせ(図書委員会)

 9月22日(金)の昼休みに図書委員会の子どもたちが、幼稚園に読み聞かせに行きました。

 年少・年中・年長のそれぞれのクラスに行って、読み聞かせを行いました。幼稚園の子どもたちが真剣に聞いてくれたので、図書委員会の子どもたちもゆっくり、はっきり読むことを心がけていました。