こんな事がありました

2021年5月の記事一覧

プール清掃(6年生)

 5月28日(金)、5校時目にプール清掃を行いました。

 6年生がトイレ、更衣室、用具室を分担して清掃を行いました。

 さすが、6年生。あっという間にきれいに掃除をしてくれました。

プールの中の清掃は、小学校・幼稚園の職員で行いました。

今年度のプール開きは、6月7日(月)です。

(プール開きの当日、天候が悪い場合は、式だけ行います。)

プール開き後、条件が整えば水泳学習が始まります。(気温+水温=45℃以上等)

学年だよりでもお知らせしていますが、水泳学習の準備をお願いいたします。

幼小連携(授業参観)を行いました。(1年生)

 5月28日(金)の5校時目に、幼小連携(授業参観)を行いました。

 今回は、1年生が幼稚園や保育所、保育園でお世話になっていた担任の先生方に授業を見ていただきました。

 始めに、日直さんが幼稚園や保育所、保育園の先生方にあいさつをしました。

 見ていただいた授業は、国語の「ねことねっこ」の授業でした。

 デジタル教科書を使って、担任の先生から「っ」の付く言葉について説明がありました。

 幼稚園や保育所、保育園の先生方にがんばっている姿を見てもらおうと、はりきっている子どもの表情が印象的でした。

租税教室(6年生)

 5月25日(火)の3校時目に租税教室が行われました。

 今年度は公益社団法人白河法人会に租税教室を依頼し、東陽電気工事株式会社代表取締役の石川様が講師として授業を行ってくださいました。

 前半は、私たちの生活の中で、どれくらい税金があるのか、黒板の左側半分がいっぱいになるほど、様々な税について説明していただきました。

 車の燃料であるガソリンの価格の約半分は、税金だということで、私も驚きました。

 後半は、「税金がなかったら私たちの生活はどうなってしまうのか」という内容のDVDを視聴しました。

 ここで、子どもたちは税金の必要性を改めて認識し、税金を納める大切さを学びました。

 さらに、小学校で1か月間、一人にかかる税金の金額は、約7万円。

 1年間で84万円。6年間で504万円。三神小学校の6年生20人が卒業するまでにかかる税金は、なんと、約1億円と聞き、子どもたちは、驚いていました。

 いよいよクライマックス、1億円のレプリカの登場です。

 法人会の高崎様が、一人一人に持たせてくださいました。

 約10kgの1億円のレプリカ。自分たちが卒業するまでにこんなに税金が使われていると思うと、子どもたちは、ただの10kgではない、重みを感じているようでした。

 最後に、租税教室の感想を2人が発表してくれました。

 講師を務めていただいた、石川様からは、「子どもたちから反応がたくさんあって、楽しく授業ができました。」「男女、仲のよいすばらしいクラスだと感じました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 石川様が楽しそうに授業を進める表情を見れば、お世辞ではないことがよく分かります。

 法人会の皆様、子どもたちのために貴重な授業を行っていただき、ありがとうございました。

 

草むしりや植物等のお世話を意欲的に行いました!

 5月26日(水)朝、さわやかな風が吹く中、今年度2回目の「緑の少年団活動」が行われました。

 今回は、1・2年生は生活科の学習で、学級の畑や育てている植物等のお世話を行い、3・4・5・6年生は花壇の草むしりや花・球根の片付け等を行いました。

 黙々と草をむしる姿、いい表情で植物等に向き合う姿がたくさん見られ、今回も緑の少年団活動を行って一日のいいスタートを切ることができました。

 次回は6月9日(水)の予定です。また全校生で一生懸命活動します。

大接戦の運動会(鼓笛・閉会式編)

 5月23日(日)に行われた令和3年度三神小学校春季大運動会。

 お待たせいたしました。鼓笛・閉会式編です。

鼓笛パレード

2~6年生、90名が心を一つにしたすばらしい演奏でした。2年生のポンポンもかわいらしく、笑顔いっぱいでした。

閉会式

 得点発表は、記録係が行いました。

 一の位、百の位と発表されました。

 いよいよ十の位の発表です。

 紅組230点、白組225点。

 今年度の運動会の勝者は、紅組となりました。

 たった、5点差の大接戦でした。

それぞれの組の代表から感想発表がありました。

 いよいよ運動会を締めくくる、閉式の言葉です。

 今年度の三神小学校春季大運動会は、紅組の勝利で幕を閉じました。

 しかし、子どもたちの言葉からは、「紅組が頑張れたのは、白組のおかげです。」という、お互いの健闘を称え合う言葉を聞くことができました。

 この運動会を通して、子どもたちの大きな成長を感じました。

 また、保護者の皆様にも、新型コロナウイルス感染症対策のお願い、PTA役員の方々に協力いただいた係活動、会場の準備や後片付け等、ご理解・ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

 後片付けが終わった校庭を見てみると、ゴミ一つ落ちていないきれいな校庭が広がっていました。保護者の皆様のすばらしさを改めて感じました。

 今後の教育活動も、この運動会の成果を生かして子どもたちの可能性を引き出し、「共に伸びようと努力する子どもの育成」を図って参ります。

そのためには、一人一人が目標をしっかりともち、目標達成のための具体的な取り組みを明確にし、努力を積み重ねていくことが大切だと考えています。

その様子を学校だよりやホームページ等でお知らせしていきたいと思います。

大接戦の運動会(後半編)

 幼稚園生の「はやく1年生になりたいな」が終わった後に、記録係から前半戦の得点発表がありました。

 85対82で、紅組が3点リードでした。

 わずか3点差。大接戦の運動会となりました。

 

紅白対抗リレー(下学年)

 下学年の紅白対抗リレーは、紅白引き分けでした。

紅白対抗リレー(上学年)

 上学年の紅白対抗リレーは、紅組の勝ちでした。

探しものはなんですか?(5・6年)

ぐるぐるハリケーン(3・4年)

 順調にスタートしたかと思えば、紅組のバーが途中で折れてしまいました。

 競技を中断し、バーを取り替えて再スタートです。

 バーが折れるという予想もしないトラブルが起きましたが、再レースの末、白組が勝利を収めました。

君の力を見タイヤ(5・6年)

 紅組は、遠いカラーコーンから、白組は、近いカラーコーンから、コーンを回収していきました。

 全く違う作戦の両チーム。接戦の末、勝利したのは紅組でした。

全集中ラッキーカードをねらえ(1・2年)

めざせ!地図記号マスター!!(3・4年)

 鼓笛パレード、閉会式は、後日アップいたします。

 楽しみにしていてください。

大接戦の運動会(入場行進・開会式・ラジオ体操編)

 前日の雨の影響で順延となった運動会を5月23日(日)に実施しました。

 8時40分に花火の合図で運動会が始まりました。

 入場行進は、112名全員が堂々と行いました。

 聖火(友情の火)リレー、開会式、ラジオ体操等、それぞれの代表の子どもたちがすばらしい発表を行いました。

運動会準備

 5月21日(金)5校時目に5・6年生が運動会の準備を行いました。長机やパイプ椅子を体育館の入り口に出したり、トイレの清掃、運動会の看板や得点板の準備をしたりしました。

昨日、テントの準備をしておいたので、あっという間に準備が終わってしまいました。

ここで、「終了」とならないのが今年の三神小学校です。

 運動会を盛り上げようとカラーコーンの装飾を始めたり、先生方の作業を手伝ったりして作業終了時刻まで、一生懸命活動してくれました。

 5月23日(日)の運動会では、競技以外にも子どもたちの創意工夫が見られると思います。

 明日の天気で、どれくらいグランドコンディションが回復するか分かりませんが、6年生最後の運動会。少しでもよいコンディションで、思い出に残る運動会を全校生で創り上げたいと思います。

運動会の順延について

 明日、5月22日(土)に予定している春季大運動会ですが、天候や校庭の状況を考慮して、5月23日(日)に順延することといたしました。

本日、延期についての文書、メールをお送りします。

 

23日(日)実施の場合は、6時に花火が上がり、学校メールでも連絡いたします。

23日(日)が順延の場合は、24日(月)に実施いたします。学校メールでお知らせいたします。

 

詳しくは、学校からの文書とメールでご確認ください。

子どもたちのことを考えると、予定通り実施したいところでしたが、順延の判断につきまして、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

1年生のおはなし会が行われました

 5月20日(木)、矢吹町図書館の職員の方が来校し、1年生へのおはなし会が行われました。

 今回は、ビッグブックと紙芝居で、2つのおはなしを聞かせていただきました。

 1年生のみんなは目を輝かせ、また、身を乗り出しておはなしに聞き入りました。

 話の聞き方がとても上手で、職員の方にほめていただきました。

 聞き上手の1年生、もっともっと話の聞き方が上手になっていくとともに、これからいろいろな楽しい本・素敵な本に親しんでいって、読書好きな1年生になってほしいと思います。

最後の鼓笛、閉会式練習

 5月20日(木)、5校時目に鼓笛と閉会式の練習を行いました。鼓笛練習は、3回目となりますが、閉会式は、最初で最後の練習となりました。

 3回目の鼓笛練習ですが、担当の先生からは、「今までで最高の鼓笛パレードでした。」という最高の評価をいただきました。

 その言葉通り、演奏も隊列も見事な鼓笛パレードでした。

 運動会の最終種目である鼓笛パレードが終わると、その隊形のまま、閉会式となります。

 1年生が入場門から入場し、入場が完了すると閉会式が始まります。

 6年生の活躍の場が満載です。

 運動会のすべての練習が終わった後、6年生がテントの準備をしてくれました。

 明日の雨を予想した行動です。

 明日は、運動会の準備があるため、1~4年生は、いつもより早い下校時刻となります。下校時刻は、1~4年生は、13:15です。

 5・6年生は、運動会準備のため14:50となっています。

 天気が心配されますが、コロナにも、天気にも負けない、思い出に残る最高の運動会になることでしょう。

最後の運動会全体練習

 5月20日(木)、3校時目に第3回運動会全体練習が行われました。

 前日の全体練習の反省をもとに、入場行進、開会式、ラジオ体操、退場の練習を行いました。

 整列をして、体育主任の話を聞く子どもたちの真剣な眼差からは、「最後の全体練習だ。」という緊張感が伝わってきました。

これまでの「運動会成功への道」の中で、子どもたち一人一人に様々なストーリーがありました。

当日も、どんなドラマが繰り広げられるか分かりません。

一人一人が主人公!

工夫次第で今までの自分を乗り超え、新しい自分になることができます。

そんなすてきな思いの詰まった三神小春季大運動会をぜひ、ご覧ください。

全力で運動会の練習に取り組みました!

 5月19日(水)、2回目の「運動会全体練習」が行われました。

 今回は、入場行進、開会式、ラジオ体操、そして、1・2年生の団体種目や3・4年生の徒競走、紅白対抗リレーなどのいくつかの種目を行いました。

 今日行った全ての種目で、精一杯走る姿、友達と協力する姿、最後まであきらめない姿がたくさん見られました。

 また、1回目の全体練習で体育主任の先生から指導されたことを意識し、話の聞き方や姿勢、礼、行進の仕方等、前回よりもさらに上手にできました。

 さらに、5・6年生は係の仕事を一生懸命行って今日の練習を支え、さすが高学年という姿を見せてくれました。

 今日の様々な頑張りが運動会当日にきっと生かされると思います。

 運動会はいよいよ3日後です。連日の運動会練習で、少し疲れがたまっているようです。体調を整えて、みんな元気に、笑顔で、5月22日(土)を迎えたいと思います。

 天気が少し心配です。みんなの願いで雨雲を吹き飛ばしましょう。

2回目の鼓笛全体練習

 5月18日(火)の5校時目に2~6年生による鼓笛全体練習が行われました。

 今回の動画は、鼓笛の衣装も着て、2年生も入ってのフルバージョンです。

 担当の先生から、「リングバトン、カラーガード、ポンポン隊(2年生)は、鼓笛の花です。笑顔で演技してください。」という指導がありました。

 三神小の鼓笛は、演奏もすばらしいと思いますが、リングバトン、カラーガード、ポンポン隊の笑顔にもご注目ください。

運動会練習(5・6年)

 5月18日(火)の4校時目に5・6年生の個人種目(チャンス走)「探しものは何ですか」の練習が行われました。これまで、1・2年生、3・4年生の個人種目(チャンス走)を動画で紹介してきましたが・・・

 お待たせしました、5・6年生のチャンス走の動画をアップします。

 5月14日の「5・6年生の個人種目(チャンス走)について」で種目の説明をしましたが、一部訂正させていただきます。

 訂正前「カードに書かれた人を探しに行き、コーンの間を通りゴールします。」

  ↓

 訂正後「カードに書かれた物や人を探しに行き、コーンの間を通りゴールします。」

 探しものは、「人」だけではなく、「物」もあります。

 また、種目説明図のトラックの中にあるカラーコーンの位置も変更となっていますので、よろしくお願いします。

運動会全体練習が始まりました

 5月17日(月)、1回目の「運動会全体練習」が行われました。

 今回は、入場行進、開会式、ラジオ体操、退場、そして閉会式の練習を行いました。

 細かい反省はいくつか出ましたが、初めてにしてはみんな上手に動くことができました。また、全体的に話の聞き方や姿勢なども立派でした。

 体育主任の先生から、行進の仕方や礼の仕方、ラジオ体操のポイントなどの話がありましたので、そこを意識して残りの練習を頑張っていきたいと思います。

 運動会はいよいよ今週末です。体調を整えて、112名全員で5月22日(土)を迎えたいと思います。

 当日の天気が若干心配ですが、みんなの思いが空に届いて、22日(土)に予定通り実施できることを願います。

 

今年度の運動会のテーマは?

 5月7日(金)に、代表委員会が開かれ、運動会のテーマについて話し合われました。

 3年生以上の学級代表や、委員会の委員長が参加して話し合われました。

 各学級代表から意見が出され、活発な話し合いの結果、「コロナに負けず、協力し、思い出に残る運動会!」に決定しました。

 5月10日(月)に行われた職員会議で承認され、今日(5月17日(月))に発表となりました。

 運営委員会委員長さんが、昇降口前に掲示していました。

 このテーマのもと、紅組、白組、一致団結して頑張ることで、思い出深い運動会になるはずです。

1年生、納豆、上手に食べていました。

 5月17日(月)、今日の給食のメニューは、牛乳・ご飯・どさんこ汁、五目きんぴら、納豆でした。納豆は、今年度初めての登場です。

 さて、1年生は、上手に納豆を食べることができたでしょうか?

 1年生教室に行ってみました。

 「納豆は、苦手。」という子もいましたが、少しは食べようと頑張っている子や、「お家では、納豆を食べなかった。」という子も、給食で食べて、「おいしい。」と言って喜んで食べている子など、様々でした。

驚くことに、みんな、納豆を上手に食べていました。

 これからも、おいしい給食をモリモリ食べて、健やかに成長してほしいと思います。

奉仕作業、お世話になりました。

 5月15日(土)、早朝よりPTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。

 今週の土曜日に行われる運動会に向けての校庭の環境整備を行っていただきました。参加してくださった保護者の皆さんが一生懸命、作業してくださったおかげで、隅々まできれいに、そして安全な校庭になりました。本当にありがとうございました。

次回の奉仕作業は、8月21日(土)に行われます。

 また、奉仕作業後、PTA専門部の方々にお集まりいただき、運動会の係分担をお願いしました。

 運動会の運営において、5・6年生が準備や放送、審判等の係となり活躍するわけですが、5・6年生が係の仕事をできない種目があるので、PTA専門部の方々に協力のお願いをしました。当日の協力、よろしくお願いいたします。

 合わせて、環境・整備部の方々には、危険箇所の立て看板の確認をお願いしました。

 PTAの皆様には、日頃より様々なご協力をいただき、大変、感謝しております。今後も、よろしくお願いいたします。