本日予定されていました2年生の体育祭についてお知らせいたします。
2週間後の7月12日(月)授業参観日(午後1時半)に延期します。
雨量とグランドの状態、午後の天候予想により、延期といたしました。
今夜から明日午前にかけて、天候が悪化する予報です。
明日の午後の2年生体育祭についても、朝から10時にかけて判断をいたします。
遅くとも10時までにはこちらのポータルサイトで開催についてのお知らせをしますので、よろしくお願いします。
今週木曜の県南吹奏楽コンクール、来週の県陸上大会、再来週の中体連県大会に向けて激励会が開催されました。
決意表明に引き続き、吹奏楽部の演奏披露がありました。県大会やコンクールに向けて練習を重ねている姿が感じられました。どの部にも、全力で、そして最後まで希望をもって粘ってほしいと感じました。
[こぼれ話]
今回のリモートは、いつもと違います。一番は「音」です。矢吹中学校では、リモートにGoogleMeetというアプリを使っているのですが、音楽鑑賞では全く役に立ちません。どのミーティングアプリも音を圧縮して、できる限り少ないデータにしているので、どうしても音が劣化してしまうのです。しかも、通信が混雑するほど音の品質が落ちてしまいます。リモートアプリを使うと、「こもったようなはっきりしない音、シャリシャリするような音」になってしまうのですね。デジタルは便利ですが、音質の確保が難しいです。
昨年度はハイレゾの高密度録音という手法で放送しましたが、今年度は一歩進んで「原音ライブ」でした。マイクで収録した音をそのまま放送に直結して流すという壮大な計画。なんと、演奏場所と放送室を直結するのに、ある先生が100mのケーブルを用意したのでした・・・。どんな音だったのでしょう? 結果は、はるかに「いい音」だったようです。(今回は配信で送り出す側にいたので、配信関係者は配信された音を聞けなかったのですね。)
気がついた人がいるかどうか。音と映像に0.5秒のずれが生じています。音声は放送直結なので、すぐに流れますが、映像はミーティングアプリで世界のどこか(裏側?)のGoogleサーバーを経由しているので、映像が遅れるのです。今回は音を0.5秒遅らせて流して、映像と合わせるまではできませんでした。
矢吹中では、次に高音質高画質で配信するためのメディア用配信サーバの立ち上げを予定しています。ミーティングアプリを使わずに、校内LANを通じて生徒が使うタブレットやTVに美しい映像と音声を配信しようという計画です。
音の他に、映像です。今回はゲームの実況動画などで使用されることの多い、OBS Studioというフリーソフトを活用しました。パソコンを放送局のようにできてしまうソフトで、カメラ3台の切り替えのほか、テロップや案内なども取り入れてみました。リモートにも慣れてきましたので、編集や映像効果、表現の面に進みます。ネット配信などに興味がある生徒も多いので、そのうち配信を任せることができるかもしれません。
心配された雨も作業開始前には上がり、予定通り除草作業を行うことができました。奉仕作業に参加をいただいた皆様、ありがとうございました。草刈り機と草むしりの人海戦術により、校地が一気に美しくなりました。矢吹中学校は校地も広く、梅雨の時期は伸びる草と除草作業の勝負になります。併せて、奉仕作業をしながら校地内の階段や柵、設備などの点検も行っていただきました。生徒が活動する場所に危険が無いかどうか、引き続き見てまいります。お気づきの点がありましたら、学校までお知らせ頂ければ幸いです。
朝の雨が上がる気配で、天候をみているところです。午前6時時点では予定どおり、除草を行います。
本日予定されていました3年生の体育祭についてお知らせいたします。
1週間後の7月2日(金)の午後1時半に延期します。
午後の降水確率と発雷確率を考慮し、延期といたしました。
明日の天候を心配しているところです。曇りの予報ですが、午後はいかがでしょうか。
明日の3年生の体育祭の開催については、朝10時までには天候を見て判断をいたします。
開催については、こちらのポータルサイトにも掲載をしますので、ご確認下さい。
↓こちらは、本日夕方の虹の様子です。
全校集会で5,6月の表彰披露がありました。主な表彰について紹介します。
5/2,3 福島県中学生学年別卓球選手権県南大会 女子の部第1位、第3位
5/19 県南中学校陸上競技大会 ~男女総合4位(男子2位、女子6位)☆県大会出場
5/21 全日本中学生水の作文福島県コンクール ~学校賞、優秀賞1名、入選4名
5/30 白河春季バドミントン大会 ~中学生ダブルス第3位
今井杯県南中学校ソフトテニス大会 ~男子の部第5位
6/8,9 県南地区中体連総合大会 ☆県大会出場
・サッカー大会 ~第1位
・卓球大会 ~男子団体第2位、男子個人第1位、第2位、
女子団体第2位、女子個人第5位
・ソフトテニス大会 ~男子団体第3位、男子個人第5位
・剣道大会 ~男子個人第5位、女子個人第5位
6/16 県南中学校水泳競技大会 男女総合第1位(男子1位、女子1位)☆県大会出場
県大会の日程です。
7/5(月)~7(水) 県中体連陸上競技大会(会場:郡山ヒロセ開成山陸上競技)
7/15(木)~18(日) 県中体連総合大会
・サッカー大会(Jヴィレッジ 、広野町サッカー場)15日1回戦、16日2回戦、17日決勝戦
・卓球大会(いわき市立総合体育館)17日予選、18日決勝戦
・ソフトテニス大会(しらさかの森スポーツ公園)16日個人戦、17日団体戦
・剣道大会(いわき市立総合体育館)15日女子、16日男子
・水泳大会(会津水泳場)15日1日目競技、16日2日目競技、17日3日目競技
体育祭の日程変更についてお知らせします。
【日程変更】
◆1年生体育祭 6月24日(木曜) →7月 8日(木曜)※授業参観日。雨天の時は授業
◆2年生体育祭 6月22日(火曜) →6月29日(火曜)
【観覧について】
体育祭については、学年ごとの分散開催とし、校庭で実施します。保護者の皆様にも観覧をいただけるよう、準備を進めているところです。詳細については、各学年からのお知らせをご覧下さい。
放送委員会によるお昼の放送で、各クラスの学級目標の紹介やクラス企画の放送をしました。クラス企画によるインタビューやトーク番組や歌の披露、クイズなど、アイデアいっぱいの企画を放送することができました。
1年生に続き、2年生、3年生クラスの発表が終わりましたので、全学年編として、紹介します。
【1年1組】
「自分がされていやなことは、他人にしない。」
【1年2組】
「に」こにこ輝くみんなの笑顔
「く」らすで仲良く助け合い
「み」んなで目標に向かって頑張るクラス
明るくみんなが助け合うクラスを目指しています。
【1年3組】
「しょ」勝負心をもち、
「う」うそをつかずに、
「ご」ごめんなさいが言えるクラスになろう
【1年4組】
「3つの(め)」
まじめに けじめをつけ いじめを無くすという意味があります。
【1年5組】
「授業に集中して、まじめに一生懸命取り組む学級」
【2年1組】
「メリハリをつけて、みんなで協力できるクラス」
「男女関係なく、楽しく過ごせて、元気なクラス」
男女仲良く、平等になることを目指しています。
【2年2組】
「ひとり一人が、周りの人を考えて生活する」
ひとり一人がみんなのことを考えて生活すれば、いいクラスになると思います。
授業の3分前着席を目指しています。
【2年3組】
「1.メリハリをつけて、時間を守るクラス
2.ひとり一人の個性を認めるクラス
3.いろいろなことに一致団結できるクラス」
【2年4組】
「1.明るいあいさつ、元気な返事
2.けじめをつけよう、時間と行動
3.自分も仲間も大切に」
【2年5組】
「仲良く平和で、メリハリもあり、明るく楽しくケンカやいじめがないクラス」
体力向上を目指しています。
【あゆり1組】
「めんどくさがらない。ぐちを言わない。みんなで頑張っていこう」
交通事故ゼロ、教室で大けがをしない。宿題100%提出を目指します。
【3年1組】
「さ」最高学年としての自覚をもち、
「と」トライ&エラーを繰り返し、
「し」失敗をおそれない
「さん」三年生になろう
【3年2組】
「だ」誰もが笑顔で
「い」一生忘れない
「ぞ」3-2を
「う」全員で作り上げよう
Get it done to the end.(最後までやりきる)
クラスのひとり一人が笑顔で卒業することを目指しています。
【3年3組】
「い」いっぱい食べて
「し」しっかり勉強
「づ」ずっと思い出に残る
「か」家族のようなクラス
「さん」さんさんと照らす太陽のように
「く」苦しいことも
「み」みんなでのりこえよう
行事に燃える。体育祭優勝。合唱コンクール金賞を目指します。
【3年4組】
「た」楽しく
「か」輝き
「ゆ」ユーモアあふれ
「き」奇跡を起こす3年4組
「志を高く持ち、学び、磨き、鍛え続ける生徒」を目指します。
令和3年度の生徒総会が開催されました。今年度は体育館を会場に1年生が総会に参加し、2・3年生は教室からリモートで参加する形としました。
1年生は、中学校の生徒会総会に参加するのが初めてでしたが、総会要項を見ながら真剣に耳を傾け、審議に参加していました。生徒会や各専門委員会、各部の議案についての審議が行われ、会場や各教室での議決が進められました。
審議では、専門委員会や部活動などへの質問や意見が寄せられ、1年生からも代表質問を行いました。
矢吹中学校では1年生の総合学習で介護等体験を行っています。社会福祉協議会の皆様や町内のサポータの皆様、光南高校の皆様方の協力のもと、体験活動を進めています。
今回の第1回目は、光南高校の福祉介護系列の先輩の皆さんに講師として来校していただきました。
テーマは「年齢を重ねた時に、私たちの体にどのような変化が起こるか」です。育ち盛りの中学1年生にとっては「高齢化」や「老化」などは、言葉として知っていてもなかなかイメージがつきにくいものです。先輩たちが高校で学んでいることや福祉体験を通して得た経験を、スライドや劇をまじえて紹介いただきました。
目を閉じた状態での運動体験です。普段の部活動で鍛えた体幹をフル活用して取り組んだり、チャレンジしたりする姿もありました。片足でバランスを取るというのは、年齢に関わらず難しいものですね。
次回は、車イス体験、装具を用いて高齢になった体を体験する高齢者体験が予定されています。
14日に発令された福島県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言を受け、本日予定されていた専門委員会と運営委員会が中止となっております。詳細は、17日に配付されているお知らせをご確認下さい。
5月19日(水)に予定されている県南中体連陸上大会を前に激励会が開催されました。
生徒会長による生徒代表の激励、出場選手の決意表明のほか、3年生の卒業アルバム写真の撮影を行いました。
コロナ感染症対策で、激励会は選手・生徒会役員の参加となり、体育館から各教室へ同時中継を行いました。
◎陸上部主将からのお礼の言葉
今日は私たちのためにこのような会を開いていただきありがとうございます。私たちは5月19日(水)に行われる県南中学校陸上競技大会に出場します。今までの練習の成果を発揮し、全員が県中学校陸上競技大会に出場できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
12日と13日の予定が交換になります。
5月12日(水)給食あり → 給食なし「弁当日」に変更となります。
5月13日(木)給食なし「弁当日」 →「給食あり」に変更となります。
3年生は、4月26~28日にかけて、山梨方面の修学旅行に行って参りました。天候にも恵まれ、富士山や山々の絶景を見ることができました。食事では山梨県の郷土料理を味わい、自然の中やテーマパークでの体験活動ができました。
2年生は、4月28日に双葉町、浪江町を訪れました。東日本大震災、津波や原子力発電所の事故から10年が経過した後の復興の様子のほか、町中に残る今でも手つかずの状態になっている建物などを見ることができました。自然災害や原子力事故、災害への対策などについて学ぶことができました。
保護者の皆様には、修学旅行や学習旅行の準備、送迎などでご協力をいただきありがとうございました。
学年ごとによる分散開催など、コロナ対策の上での授業参観となりました。保護者の皆様には、体調確認や「3密防止」にご協力いただき、ありがとうございました。
令和3年度の行事カレンダーをこちら→<行事予定のページ>に掲載しましたので、ご覧下さい。一番下に、PDF形式と高画質版の画像形式データがありますので、ダウンロードも可能です。
今年度の行事予定ですが、コロナ感染症の感染防止対策のため全校生を体育館など、一カ所に集めることがまだできない状況と判断し、学年ごとの分散開催を基本としています。各行事については以下のとおりです。
<4月の行事について>
・入学式(4/6)~在校生は参加せず、来賓、保護者の人数を制限し、挙行しました。
・生徒会対面式(4/7)~本年は、会場の体育館を1年生と発表者のみとしました。2,3年生は
各教室でのライブ中継により、対面式に参加しました。
・授業参観~学年ごとに日を分けての分散開催となっています。詳しい内容については、9日配布
のお便りをご覧下さい。
・PTA総会~学校全体での総会開催が困難なため、昨年同様に要項配布と確認による承認を頂く
形となりました。
・学年保護者会~学年保護者会についても、PTA総会と同様に要項に代えさせていただきます。
・修学旅行、学習旅行~実施に向けて準備を進めています。コロナ感染症の発生状況を注視して
いるところです。
4月6日(火)着任式、第1学期始業式、入学式が行われ、令和3年度のスタートをきりました。
4月7日(水)には、生徒会主催の「対面式」が行われ、新入生に向けて生徒会活動(専門委員会活動、部活動等)の紹介がありました。
特に、「対面式」では、本校の目指す生徒を信頼して・任せて・支える活動(生徒による自主的・自律的な活動)になっていて、2,3年生の頼もしい姿を感じました。みんなでつくるみんなの矢吹中学校!令和3年度は、どこまで成長できるか?とっても楽しみです。
保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を
いただきありがとうございます。
さて、令和3年度の転入職員のお知らせをいたします。
詳しくは、下記の「令和3年度 転入職員のお知らせ」をご覧ください。
今年度も、職員一同誠意をもって本校教育の充実に力を注いでいく所存でございますので、
引続きよろしくお願いいたします。