こんなことがありました!

日誌

”ありがとう 3年生”④ ~1年4組~

 三年生のみなさん、この一年間ありがとうございました。

 今年はコロナウイルスのせいで、4、5月の休校があり、部活動でも先輩方に教えてもらうことが少なく、あっという間に交流試合で引退し、卒業することになってしまいました。そんな中でも部活動では少ない時間で僕たちのお手本になり、練習に対してのアドバイスをしてくださいました。今まで教えてもらったことを忘れず、がんばっていきたいと思います。

 三年生のみなさんと矢吹中で過ごすのも残り15日となりました。受験前で大変かと思いますが、受験でベストを尽くしてがんばってください。全員が合格できるよう応援しています。

 委員会、部活動で教わったことを忘れずに、矢吹中の伝統を守っていきたいと思います。

 今まで本当にありがとうございました。

”ありがとう 3年生”③ ~1年3組~

 1年3組は部活動ごとにメッセージを考えました。

 陸上・・・・今までありがとうございました。高校に行ってもがんばってください。

 テニス・・・私たち1年生に優しく教えてくださり、有り難うございました。

 パソコン・・教えていただき有り難うございました。受験頑張ってください。

 吹奏楽・・・今年は大変な中、中心となって部を支えてくださり有り難うございました。

 サッカー・・短い間でしたが、お世話いただきありがとうございました。

 卓球・・・・3年生の皆さん、短い間でしたがありがとうございました。

 バド・・・・いつもていねいに教えてくださりありがとうございました。

 水泳・・・・短い間、ありがとうございました。卒業した後もがんばってください。

 バスケ・・・短い時間でしたが、様々なことを教えていただきありがとうございました。

 バレー・・・今までありがとうございました。高校でも頑張ってください。

 剣道・・・・短い間でしたが、色々なことを教えてくださりありがとうございました。

 ※1年3組には野球部、美術部、ソフト部はいませんが、先輩方も同様に大変お世話になりました。これからの活躍、期待しています。

”ありがとう3年生”② ~1年2組~

 

 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。そして沢山支えてくれたことに感謝しています。

 部活動の時ではみんな初めてで、分からないことがたくさんあったけれど、少しずつ教えてもらい、今では教えてもらったことが身につくようになってきました。また、委員会活動のときは3年生や2年生を見習って活動し、大事なことを学ぶことができました。ここまで成長できたのも3年生のみなさんのおかげです。

 3年生のみなさんが卒業すると自分たちには後輩ができます。そうしたら今まで教えてもらったことを引き継げるように努力したいと思います。そして2年後、みんなに信頼できるような3年生になれるように、頑張りたいと思います。今まで本当にありがとうございました。卒業したその先でも頑張ってください。

 

 

”ありがとう 三年生”  ~1年1組~

 本校では、全校生徒が一丸となって「日本一心のこもった卒業式」をめざしています。その一環として”ありがとう 三年生”ということで1,2年各クラスよりメッセージを贈ることにしました。下記のとおり掲載していきますので本校三年生を主にしてご一読いただければありがたいです。

          記

 ①2月15日(月) 1年1組      ②2月16日(火)  1年2組

 ③2月18日(木) 1年3組      ④2月19日(金)  1年4組

 ⑤2月22日(月) 1年5組      ⑥2月24日(水)  2年1組

 ⑦2月25日(木) 2年2組      ⑧3月 1日(月)  2年3組

 ⑨3月 2日(火) 2年4組      ⑩3月 8日(月)  2年5組

 ⑪3月10日(水) あゆり1組

 

 1回目は1年1組です。

 一年一組を代表して感謝の言葉を贈ります。先輩方には、部活動や各種委員会活動、学校生活を通じて矢吹中の中心となって私たち一年生を導いてくださいました。部活動では何も知らない僕たち一年生に丁寧に基礎から教えてくださいました。失敗しても怒らずに励ましの言葉や優しくアドバイスをしてくださったことで成長できたと感じています。また、先輩方に反発して多大なるご迷惑をおかけしてしまうこともありましたが、感謝の気持ちは変わることはありません。お世話になった先輩がもう卒業してしまうと思うと名残惜しいですが、私たちも学年が上がって後輩を持つ立場になるので先輩方を見習って素晴らしい矢吹中を創っていきたいと思います。まだ先輩がしてくれたことや感謝の言葉は星の数ほどあり、伝えきれませんが、この原稿用紙一枚に頑張って感謝の言葉を込めます。「ご卒業おめでとうございます。この先、大きな壁にあたることもあると思いますが、負けずに自分の夢に向かって突き進んでください。」

 

自家用車での送迎時、駐車場に亀裂や段差がありますのでご注意願います

 土曜日の地震により、生徒の送迎時に使用している駐車場に亀裂や段差が生じています。コーンを置き、目立つようにしてありますが、けがや自家用車の破損につながる可能性もありますのでスピードを落として通行するなど、十分に注意を払っていただくようお願いいたします。

明日(2月15日(月))は午前中3校時の授業で昼食は家庭に戻って食べるようになります

 昨日の地震による被害はどうだったでしょうか?被災されたご家庭には心からお見舞い申し上げます。学校にできることであればご要望ください。この難局をなんとか乗り越えていきましょう。

 さて、明日(2月15日(月))の時程は、午前中3校時の授業で放課とし、生徒の昼食は家庭に戻ってから摂ってもらうようにします。授業は15日(月)の1校時から3校時目までに予定されている授業となります。理由は、本校給食調理室がダメージを受け、調理器具の安全点検等や道具・食器類の衛生管理に時間がかかること。また、町内の生活用水の確保が通常通りにできるのか不透明なところもあることから午前中のみで授業を終了することといたしました。ご家庭でお子様の明日の昼食の準備を願います。

 なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 16日(火)以降は通常通りに学校教育活動を行っていく予定です。諸事情により変更が生じた場合は紙文書で周知いたします。間に合わなかった場合には、このポータルサイトやメールで配信します。

 

                                           矢吹中学校長

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続について

 福島県では、昨日福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議が行われ、2月7日(日)までとされていた緊急対策期間を2月14日(日)まで継続することを決定しました。それに伴い本校においても引き続き感染リスクの高い活動を控え、感染症対策の徹底を図っていきます。

 部活動について、2月14日(日)まで引き続き土日祝日の活動は自粛していきます。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。ご家庭におかれましても、感染拡大防止対策を引き続きよろしくお願いします。

2月6日(土)に予定されていた授業参観は中止といたします!

 2月6日(土)に予定していた授業参観は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ではありますが、中止とさせていただきます。よって、2月6日(土)は週休日となり、2月8日(月)は登校日となります。

 2月8日(月)は給食がありませんので弁当持参となります。ご協力をお願いいたします。

学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の徹底協力のお願い

 昨日開催された福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、福島県内の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされたことから、県内の各学校ではより危機意識を高め、感染症対策を行うよう県教育委員会から通知されました。矢吹町教育委員会を経て本校にも伝えられました。本校としましても校内でクラスターが発生しないよう感染症対策をさらに徹底してまいります。どうぞ生徒・保護者及び地域の皆様もご協力をお願いいたします。下記に県教育委員会からの通知で一部抜粋したものを掲載しますのでご確認ください。

               記

1 対象期間   令和3年1月13日(水)から2月7日(日)まで

          ※終了期日が変更になる際は、改めて通知する

2 対象期間における対応

(1)感染リスクの高い学習活動にについては、停止すること。

   例としては、家庭科の調理実習など

(2)緊急事態宣言対象地域への不要不急の往来は自粛すること。

(3)宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止すること。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とすること。

(4)部活動における感染症対策

  ① 感染リスクの高い活動を除いて実施すること。

  ② 活動前後に生徒同士で食事をすることは控えるよう指導すること。

  ③ 他校との練習試合や合同練習会は停止すること。

(5)各学校における感染症対策の状況について、チェックリストを活用して改めて確認の上、対策を徹底すること。

(6)学校内における感染症対策について

  ① 健康観察の徹底

   ・登校前の検温等や登校後における健康観察を徹底すること。

   ・生徒の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとること。

  ② 給食時の対応

   ・飛沫を飛ばさないよう、対面にしない。大声での会話を控える等を徹底し、食事後の歓談時には必ずマスクを着用すること。

  ③ 換気・清掃等の徹底

   ・冬季においても換気を行い、日々の清掃活動を徹底すること。

  ④ 差別・偏見・中傷の防止

   ・感染者や濃厚接触者について、差別・偏見や中傷を防止するための啓発を図ること。

(7)学校外における感染症対策について

  ① 生徒同士の会食やマスクを外しての会話など、感染リスクの高い行動を自粛するよう指導すること。

  ② 不要不急の外出や外泊などを自粛するよう指導すること。

 

「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~

 タイトルの件について、文部科学大臣より保護者、学校関係者、地域の皆様に向けたメッセージが出されております。本校の生徒達において、虐待が発生しないよう三者が連携していくことはとても大切であると考えています。以下にメッセージ文を掲載いたしますのでご一読ください。

文部科学大臣メッセージ

春蘭祭に向けての実行委員の意気込み紹介

1 今年はコロナの影響で例年とは違った形になったが、どんな春蘭祭にしたいか?

  ・生徒一人ひとりの心に残り、一生の思い出になる春蘭祭にしたいです。

2 保護者に見てほしいところはどんなところか?

  ・少ない時間の中、各クラス工夫して合唱練習に励みました。クラス一丸となり、思い出がたくさん詰まっている迫力ある合唱をぜひご覧ください。

3 準備に苦労しているところは?

  ・苦労はないと思います。どの部門もどうやったら生徒達を楽しませられるか、あれこれ考えながら準備をしています。

4 春蘭祭をきっかけにどんな学校にしていきたいか?

  ・今年の春蘭祭のテーマの中にあるように、生徒ひとりひとりが輝き、矢吹中全体が彩る、どんな困難も乗り越えられる学校にしていきたいです。

5 実行委員として、春蘭祭にかける思いを一言?

  ・Let's  enjoy!

 

 生徒達の思いが詰まった春蘭祭、とても楽しみです。一家庭お一人の参観でお願いしております。お子様の学校での様子をご覧になってください。

 

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑮ ~3年5組~

〇 3年5組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・歌いきった後に感動できるような合唱をめざす。そして、何年たっても忘れないような思い出に残るものにしたい。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・3つのパートが綺麗なハーモニーを奏でられることをめざしている。

3 指揮者として、どんな合唱に導きたいか?

  ・「証」は音程をとるのが難しい曲です。みんなで協力してすてきなハーモニーを奏でられるようにしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・この曲は、速すぎてしまうと魅力が半減してしまいます。指揮者とアイコンタクトをとりながらテンポを常に意識して、みんなが歌いやすい伴奏をしたいと思います。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・歌を通して仲間と協力して一つのものをつくりあげる感動を味わわせたい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑭ ~3年4組~

〇 3年4組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・もちろん1位をとることです。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・クラスの全員が一丸となって合唱練習をがんばっています。

3 指揮者として、どんな合唱に導きたいか?

  ・観客の皆さんや審査員の先生方はもちろんのこと、合唱をする我々の方も感動するような、とにかく印象に残る合唱を作り上げたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・歌いやすく、かつ、表現が細やかな伴奏を心がけたいです。決して難しい楽譜ではありませんが、伴奏者賞をねらって全力で伴奏しようと思います。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・団結!

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑬ ~3年3組~

〇 3年3組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・学級目標の「みんなで協力する」を一番に、互いに教え合い、共に成長していくことを目標としていきたいです。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・放課後の練習や音楽の時間などに全力を尽くしています。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・学年の中で混声四部という課題に取り組んでいるのは私たちのクラスだけなので、パートごとにメリハリをつけた合唱ができるようにしていきたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・”YELL”の曲の少し切ない感じやサビの力強さを表現できるよう、そして、皆の声にきれいに合わせられるように工夫したいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・お互いにリスペクトし、よく聴き合い、思いをひとつにして美しいハーモニーを作り、感動を味わってほしい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑫ ~3年2組~

〇 3年2組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・目標は高く、もちろん金賞です!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・一致団結するために、クラスのみんなの絆を深めることです。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・美声を響かせます!!!!!!!!

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・みんなが歌いやすい伴奏を弾く!

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・中学校最後の合唱コンクール、大人になったとき懐かしい思い出の曲として、仲間(同級生)と語り合うことができる歌にしてほしいです。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑪ ~3年1組~

〇 3年1組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・1組の団結力を発揮し、聴いている人に感動を与え、金賞をとることです。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・しほ先生に作っていただいたCDを使い、家で練習していることとお互いに意見を言い合って改善していくことです。。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・虹のように明るい1組の良さを生かし、心を一つに歌う合唱に導いていきたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・みんなの中学校最後の合唱がより良いものになるようにがんばりたいと思います。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・全員が、クラス全員を信じて心を込めて精一杯の歌声で歌うこと、会場に一瞬美しい虹がそれぞれに見えるような合唱を・・・。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑩ ~2年5組~

〇 2年5組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・審査員の心をつかむような歌を歌い、一人ひとりが達成感を得られるようにし、学年1位になること。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に、音程を合わせたり、できるだけ大きくきれいに歌えるようにしたりすること。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・みんなが、本番で歌い終わった後も笑顔でいられるような、満足のいくような合唱に導いていきたい。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・クラスのみんなが歌いやすいように、指揮者を見て、強弱などに気をつけて弾くことを心がけたい。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・一人ひとりの達成感と、互いを認め合える関係をさらに深め合いたいです。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑨ ~2年4組~

〇 2年4組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・2年4組の合唱コンクールの目標は、「一人ひとりが声を出し、協力して金賞を取る」です。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・各パート練習に励み、自信を持って歌えるように頑張っています。また、一人ひとりが強い意思を持ち、大きな声で歌えるように日々練習に取り組んでいます。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・みんな歌い終わったときに笑顔になれるような合唱ができるように、良い点や改善点を確認して完璧な合唱にしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・みんなが歌いやすい伴奏にできるように心がけたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・毎日の練習の中でうまくいかないこともありますが、その中でも協力すること、努力の継続により見えてくるもの、友達の良さ、集団で学び合うことの良さを体感してほしいです。支えてくれるすべての方々に感謝し、心を一つに全員で最高の合唱で表現することをめざしたいです。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑧ ~2年3組~

〇 2年3組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・練習の成果を出して、金賞をとることです。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・一人ひとりが声を出して、メリハリをつけることや気持ちを込めて歌うことを意識して練習に取り組んでいます。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・26人全員が一つになって、聞いている人の心に残る合唱。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・強弱をつけて弾いたり、歌う人たちが歌いやすいように工夫したりしています。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・友人と協力する心と仲間や自分を信じる力をつけていきたい。そして、ねらうは金賞です。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑦ ~2年2組~

〇 2年2組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・「みんなでやればなんでもできる」というスローガンを立てました。みんなで協力しあって金賞をとるのが目標です。

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・時に、各パートで良い点と改善点を見つけて、良い点はもっと伸ばしていき、改善点は良くなるまで練習をしています。また、メリハリをつけて歌ったり、大きな声で自信を持って歌ったりしています。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・今の15歳の自分と未来の自分とのかけあいを大事にして、自分たちも々くらいの時期なので、今の私たちと重ねて歌っていきたいです。

  ・心を一つに聴いている人の心に響くような歌にしていきたいです。

  ・作曲者が何を考えてこの曲を作ったのかを考えて、それに応えられるような歌にしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・この曲は細かい音符がたくさんあるので難しいです。強弱やメリハリを意識してみんなが歌いやすいような伴奏をしたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・朝練や日々の割り当ての練習など、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心によりよい合唱にするため取り組んでいます。日々の努力が「みんなでやればなんでもできる」の実感につながるよう支援していきます。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑥ ~2年1組~

〇 2年1組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・金賞を取れるようにする!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・正しい音程で歌えるように力を入れています。

  ・歌い終わった後「はぁーい!!」、そして、最後は一本締めで気合いを入れています。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・クラス全員で楽しく合唱し、終わった後、みんなで笑顔になれるよう歌っていきたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・みんなが歌いやすいような伴奏を弾けるように頑張りたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・クラスみんなでがんばると、いい歌に仕上がっていくことを感じさせ、「クラスって、いいな」、「がんばるって、いいな」という体験をさせたい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介⑤ ~1年5組~

〇 1年5組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・「クラス全員で実力を出して、金賞を取れるようにやりきる。」

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・練習内容に力を入れています。放課後だけでなく、朝の時間も使って練習をし、パートリーダー、伴奏者、指揮者にお互いアドバイスを出し合いながら頑張っています。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・指揮者をやるのは初めてですが、皆で良い合唱ができるよう指導し、本番では悔いの残らないようにしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・指揮をきちんと見て、間違わず、完璧な演奏をしたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・本番に向けた取り組みの過程が金賞であることが大事だと思っているので、練習を通して生徒が人として成長していくことを大切にしています。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介④ ~1年4組~

〇 1年4組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・一致団結!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・音程を整えて、きれいに優しく表現することです。

  ・みんなで曲を理解して上手に歌うことです。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・みんなと心を合わせて終わった後にやりきれたと思えるような歌にするために指揮をしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・強弱を意識してリズムを一定に保つことを心がけたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・合唱コンクールを通じて、友達を信じて、一つの目標に向かうことの楽しさ、すばらしさを感じてほしい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介③ ~1年3組~

〇 1年3組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・美しく大きな声で歌い上げる!! 

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ①ソプラノ →勇気を出して一人ひとりが限界突破を目標に、今より喉がカラカラになるくらい精一杯努力する。

  ②アルト  →自信を持って歌う。サビをつられないように歌う。本気で歌う。

  ③男声   →歌い終わった後の間をしっかりする。はっきりと歌う。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・一人ひとりが努力してみんながまとまれるように声をかけていきたい。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは? 

  ・感動するような伴奏ができるようにしたいので、強弱をなどを心がけていきたい。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・個々はやるべきことをしっかりとやれる学級ではあるが、「クラスのために」力を発揮できるような機会にしたい。一喜一憂しながらも「このクラスで歌えてよかった」と思えたら最高である。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介② ~1年2組~

〇 1年2組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・入賞です。  

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・パートごとに自分たちでアドバイスし合いながら日々練習に取り組んでいます。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・全体の歌声をよく聞いて、私たちの目標の入賞を達成できるように素敵なハーモニーに仕上げたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは? 

  ・ミスなく、盛り上がるところは強弱を意識してみんなが歌いやすい伴奏をしたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・全員で目標に向かって取り組み、クラスの一員であるという有用感と達成感を味わわせたい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介① ~1年1組~

〇 1年1組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・体育祭での悔しさを思い出し、合唱をみんなで成功する。  

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・まだ全体的にまとまっていませんが、朝の練習でパートごとに分かれて練習をしたり、放課後の練習でみんなでまとまって練習したりして反省点を見つけながらよりよい発表にしようと一人ひとりがんばっています。

3 指揮者として、どんな合唱に導いていきたいか?

  ・全体の歌うときのリズムやバランスが崩れないように、リーダーとしてみんなが歌いやすいような指揮をしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは? 

  ・一つ一つの音を丁寧に弾いて、皆が歌いやすいような伴奏にしたいです。また、テンポが皆とずれないように指揮者とも合わせていきたいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・人として一歩前に出る勇気をもつこと。人に合わせることの大切さに気づくこと。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての各クラスの意気込み紹介のお知らせ

 10月17日(土)に本校の文化的行事のメインイベントである春蘭祭が開催されます。今年度は新型コロナの感染拡大予防のため、例年とは異なり学年ごとに合唱コンクールを主として行うことといたしました。先週あたりから本格的な練習がスタートし、それぞれのクラスで「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤しながら合唱を作り上げているところです。本校の学校目標である「志を高く持ち、学び、磨き、鍛え続ける生徒」をどの生徒からも感じられる良い時期です。様々なトラブルや困難を乗り越え、そのクラスのみんなで作り上げる中学校でしか味わえない充実感を本校生徒に体感させたいです。そんな春蘭祭にかける各クラスの思い入れを今後1年生から順次掲載していきますのでどうぞご期待ください。掲載予定として以下の通りです。

①10月 5日(月)  1の1、1の2、1の3

②10月 8日(木)  1の4、1の5、2の1

③10月 9日(金)  2の2、2の3、2の4

④10月13日(火)  2の5、3の1

⑤10月14日(水)  3の2、3の3

⑥10月15日(木)  3の4、3の5

⑦10月16日(金)  春蘭祭実行委員長及び実行委員より

県中学校駅伝競走大会へ向けての意気込み紹介② ~女子特設駅伝競走部~

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・やるときはやる、休むときは休むの切り替えを大事にし、質の高い練習をする。

2 構成メンバー

  ・1年生 3名、2年生 6名、3年生 2名、計11名

3 部長インタビュー

(1)県駅伝大会へ向けての目標は?

  ・県大会が開催されることに感謝し、県南の代表として、チーム一丸となって優勝を目指します。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・チームみんなが一つになれるよう、練習前の円陣や準備体操・アップ等の声出しをしてお互いを高めてきました。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、県駅伝大会に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・生徒が主体となって活動し、目標に向かって毎日継続して努力していけるよう意識して支えています。

県中学校駅伝競走大会へ向けての意気込み紹介① ~男子特設駅伝競走部~

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・大会だけ本気を出すではなく、練習から本気を出す。

2 構成メンバー

  ・1年生 1名、2年生 8名、3年生 3名、計12名

3 部長インタビュー

(1)県駅伝大会へ向けての目標は?

  ・全国大会、東北大会がなくなってしまいましたが、去年2位で負けてしまったことをバネにして、今年は必ず優勝したいです。

(2)目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・練習から声を出して、お互い高め合っています。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、県駅伝大会二臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・生徒が主体となって活動し、目標に向かって毎日継続して努力していけるように意識しています。

県中学校駅伝競走大会へ向けての意気込み紹介のお知らせ

 今年度の「福島県中学校駅伝競走大会」の開催が10月7日(水)いわき市21世紀の森公園内コースで予定されています。コロナの状況にもよりますが、実施に向けて着々と準備が進められています。本校の駅伝部は先日の東西しらかわ予選会を突破し、出場権を獲得しました。さらに力をつけ、県の旗を獲得すべく日々練習を重ねているところです。本校の駅伝部の歴史はすばらしく、過去県大会において男子優勝1回、女子優勝は5連覇を含め6回を数えています。そんな本校駅伝部の県大会に臨むにあたっての意気込みを男女それぞれ明日とあさってに分けて紹介いたします。乞うご期待!!

中体連新人総合大会の結果速報(9/26分)

 本日は、雨天順延になった屋外種目が行われました。

〇軟式野球

  準決勝  対白河中央中 4対5  敗退(第3位

〇男子ソフトテニス

  個人戦  健闘及ばず敗退

〇女子ソフトテニス

  個人戦  健闘及ばず敗退

〇サッカー

  準決勝  対西郷一中  1対0  勝利

  決勝   対塙中    7対1  勝利(優勝

 

※ 保護者の皆様へ 

  無観客試合へのご協力誠にありがとうございました。

中体連新人総合大会結果速報(9/25)

本日の大会結果です。

 

〇軟式野球

  1回戦 対 東中 16-2 勝利

  2回戦 対 東北中 8-7 勝利

 

〇女子バスケットボール

  シード決定戦2回戦 対 64-33 勝利

 

〇男子ソフトテニス

  2回戦 対 中島中 1-2 敗退

  敗者復活戦1回戦 対 矢祭中 2-1 勝利

  敗者復活戦2回戦 対 棚倉中 2-0 勝利

 

〇女子ソフトテニス

  1回戦 対 矢祭中 0-2 敗退

  敗者復活戦1回戦 対 西郷二中 0-2 敗退

 

〇女子バドミントン

  予選リーグ 対 中央中 0-2 敗退

  予選リーグ 対 棚倉中 0-2 敗退

 

〇女子卓球

  予選リーグ 対 東北中 2-3 敗退

  予選リーグ 対 白河南中 2-3 敗退

  予選リーグ 対 泉崎中 3-0 勝利

 

〇サッカー

  1回戦 対 東北中 6-0 勝利

  2回戦 対 矢祭中 4-0 勝利

中体連新人総合大会結果速報(9/24)

本日の大会結果です。(15:00現在)

なお、台風接近に伴い本日は屋外競技は延期となっておりますので。

屋内競技のみの実施になっております。

 

〇男子バスケットボール

  1回戦 対 棚倉中 47-48 敗退

  敗者復活1回戦 対 白河中央中 36-52 敗退

 

〇女子バスケットボール

  2回戦 対 西郷二中 43-50 敗退

 

〇男子バレーボール

  予選リーグ1試合目 対 中島中 0-2 敗退

 

〇女子バレーボール

  予選リーグ 2敗

 

〇男子バドミントン

  予選リーグ1試合目 対 白河中央中 0-2 敗退

  予選リーグ2試合目 対 棚倉中 0-2 敗退

 

〇男子卓球

  予選リーグ 対 泉崎中 3-0 勝利

  予選リーグ 対 東中 1-3 敗退

  決勝トーナメント1回戦 対 西郷二中 1-3 敗退

 

〇男子剣道

  予選リーグ 2敗 敗退

 

〇女子剣道

  全勝優勝

中体連新人総合大会の結果速報のご案内について

 明日24日(木)からの中体連新人総合大会は新型コロナ感染拡大防止のため、生徒のみの参加となり応援の保護者の試合観戦はご遠慮願っております。何卒ご協力をお願いいたします。

 そこで大会の試合結果が気になるところだと思いますので本校の各競技についての試合結果をその日の午後3時以降に速報として掲載いたします。どうぞご覧になってください。

 なお、明日24日(木)の大会は台風接近に伴って強い風雨が予想されています。よって、屋外種目(野球、サッカー、ソフトテニス)は順延となることが決定しております。ただし、屋内種目については予定通りに実施されますのでよろしくお願いいたします。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑫ ~バドミントン部~

〇 バドミントン部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・「限界突破」です。一人ひとりの限界を超えられるようにしたいです。

2 構成メンバー

  ・1年生17名、2年生11名、計28名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・団体戦、個人戦ともに上位入賞を目指しています。1回でも多く勝てるようにしたいです。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいるは?

  ・基本を徹底して練習しています。フットワーク(足の動き)や一つひとつのショットにこだわっています。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・一人ひとりが一生懸命に努力できる部活にしていきたいです。練習熱心なチームにしたいです。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・新チームになってから、新しい役割になったり、これまでとは違う取り組みになったりして悩みながら努力してきた生徒たちの頑張りが発揮されるよう支援したいと思います。

 

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑪ ~女子卓球部~

〇 女子卓球部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・一球一魂。

2 構成メンバー

  ・1年生 5名、2年生 8名、計13名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・一人ひとりが持っている力をすべて発揮し、納得できる試合にする。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・攻撃力を高められるように、「三球目攻撃」や「五球目攻撃」の練習に取り組んでいます。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・結果だけにこだわらず、日々の練習での努力を大切にできるチームにしていきたい。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・個々それぞれの目標が達成できるよう、励まし、見守っていきたいです。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑩ ~女子バスケットボール部~

〇 女子バスケットボール部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・日々の練習を大切にする。

2 構成メンバー

  ・1年生 6名、2年生 9名、計15名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・みんなで力を合わせて優勝する。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・今年から外部コーチを依頼し、専門的な知識と技術を勉強しながら、互いに声を掛け合い、がんばって練習しています。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・一人ひとりがチームのためにベストを尽くして戦えるチームにしていきたいです。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしていますか?

  ・バスケの技術向上を図りつつ、礼儀正しく、どんな場面でもあきらめない姿をめざして、支えていこうと思います。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑨ ~男子バスケットボール部~

〇 男子バスケットボール部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・地区大会優勝、県大会ベスト8。

2 構成メンバー

  ・1年生 2名、2年生 4名、計 6名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・いつもしている練習を活かして、優勝をねらいたいです。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・試合を想定した意味のある練習をしています。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・みんな仲良く、助け合えるいいチームにしてきたいです。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・これまでの練習の成果が出せるよう、どんな練習をして何ができるようになったか、生徒と対話しながら試合に集中できるよう支援してきたいと思います。

修学旅行⑦

今日のこれまでの様子です。

最終日は、富岡製糸場の見学でした。

ちなみに、富岡製糸場は2014年に世界遺産に登録されました。

生徒達は集合写真を撮った後、場内を自由に見学し、近代化産業の歴史に

触れていました。

富岡製糸場を見学した後は、ホテルでの昼食でした。

現在は、矢吹中学校へ向かっている途中です。

学校への到着時間は、17:00を予定しています。(道路事情により前後する場合があります。)

お迎えの際は、事故等にお気をつけください。

修学旅行⑥

今朝の様子です。

体調を崩す生徒もいないようで、宿舎の朝食を終えて富岡製糸場へ出発しました。

このまま、体調を崩すことなく、最後までたくさんお思い出を作ってもらいたいと思います。

修学旅行⑤

本日は、修学旅行最終日となります。

昨日の午後は、富士急ハイランドに行きました。

生徒は、それぞれ楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出を作っていました。

今日は、富岡製糸工場を見学し、夕方に帰校する予定です。

修学旅行④

午前中はコース別の体験活動を行い、それぞれ真剣に活動をしていたそうです。

山梨方面は、今のところ雨は降っていないようですが、雲行きが怪しいとのことでした。

午後は、生徒が楽しみにしていた富士急ハイランドに行きます。

体調を崩す生徒もいないようです。

まだまだ、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

修学旅行③

今朝の様子です。

生徒の体調も問題ないようで、朝食のバイキングを楽しんでいたそうです。

今日は、午前中にコース別の自然体験活動を、午後には富士急ハイランドに行くことになっています。

また、今日は1学年がいわきへ、2学年が新潟市へ見学学習に出発しました。

 

修学旅行②

1日目、午後の様子です。

 

鳴沢氷穴を見学した後、富士山5合目の散策をしました。

若干、靄がかかっていたようですが、雄大な自然を満喫していたようです。

また、散策後はお土産を楽しそうに買っていたそうです。

体調不良の生徒もいないようです。

この後は、「森と湖の楽園」で夕食を食べ、そのまま宿舎へと向かいます。

 

修学旅行①

今朝、予定どおり修学旅行へ出発しました。

修学旅行の様子をなるべくリアルタイムでお知らせしたいと思います。

午前中は、リニアセンターの見学でした。

生徒達は、リニアモーターカーの運転の様子など間近で見学しました。

その後、「里の駅いちのみや」で昼食を美味しくいただいたそうです。

全員、体調など問題なく過ごしているようです。

午後は、鳴沢氷穴の見学と富士山5合目の散策になります。

 

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑧ ~男子卓球部~

〇 男子卓球部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・一戦必勝

2 構成メンバー

  ・1年生21名、2年生 6名、計27名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・部員全員が1勝でも多く勝つ。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・1年生は基礎練習。2年生はドライブなどの応用練習。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・自分自身が納得できる結果を出せるような実力をつける。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・個々人がのびのびとプレーできるよう、支援していきたいと考えています。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑦ ~男子バレーボール部~

〇 男子バレーボール部

1 毎日の活動でのモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること?

  ・日頃の練習をふざけずやり、練習できることに感謝してやる。

2 構成メンバー

  ・1年生 9名、2年生 2名、計11名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・みんなの絆を深め、1点でも多くとれるようにがんばりたい。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・サーブ練習をしてサーブを確実に入れるようにし、試合でなるべく続けられるようにしています。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・みんな基礎をできるようにし、新人戦の時より1勝でも多く勝てるようにしたいです。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に向かう生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・バレーボール部員は1,2年生で11名の登録選手がいますが、実際のところ、2年生1名、1年生4名しかいません。野球チームに所属している部員達に協力してもらいながら、大会に出場できることに感謝したいと思います。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑥ ~女子バレーボール部~

〇 女子バレーボール部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること

  ・「何事にも積極的に取り組めるチーム」にすること。

2 構成メンバー

  ・1年生 5名、2年生 7名、計12名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・新人戦では1勝すること。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・日々の練習を一つずつ丁寧に取り組むこと。特にサーブではコントロールを重視し、連続で入れることに気をつけています。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・積極的に行動ができ、試合では最後まであきらめずにプレーできるチーム。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・選手が努力してきた分を形にできるよう支援していきたい。また、中学生から始めた選手が多いので基礎・基本を大切にしたチーム作りをして、来年の大会につながるような戦いをさせたい。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み⑤ ~女子ソフトテニス部~

〇 女子ソフトテニス部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・”切磋琢磨” 仲間同士個性を認め高め合う。

2 構成メンバー

  ・1年生 4名、2年生 5名、計 9名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・県南大会出場ー県大会出場

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・練習・試合の成果や課題をみんなで確認し、練習に取り組んでいる。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・個性を認め、高め合えるチーム。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・チーム、個人として考えてきた個々の課題に対して行ってきたことがどれだけ大会で発揮できたか、見極めたい。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み④ ~男子ソフトテニス部~

〇 男子ソフトテニス部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・声を出して元気よく、一球一球を大切にしていく。

2 構成メンバー

  ・1年生 9名、2年生 8名、計17名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・一人ひとりが1勝以上することを目指し、2年生は多くのペアが県大会に出場する。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・毎日の練習。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・県大会の相手にも強い気持ちで戦えるチーム。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦を戦う生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・生徒の力が十分発揮できるように支えていきたいです。