こんなことがありました!

日誌

20年もかけて集めていただいたプルタブの寄附

 昨日、井戸尻の根本正弘さんから、約26キロのアルミ缶プルタブのご寄附をいただきました。

お話では、20年近くかけて集めたものだそうです。いくつもの袋に分けられ、数えることができな

い程のプルタブの量から、根本さんの地道なご努力が覗えました。長年かけて集めたものをいただ

き、大変申し訳なく、また、ありがたく思っております。是非、有効活用させていただきます。あ

りがとうございました。

春の日差し

 春の日差しが一段と温かさをましてきました。花壇の花も元気いっぱいに、その美しさを表現

しているようです。スイセンの際立つ黄色、パンジーのカラフルさ、綺麗ですね。また、今月初

頭に見つけた、敷地の隅っこにあるキノコの原木にあった小さな椎茸を見に行きました。大きく

育っていました。フキノトウも花が咲き始めました。生き物が生き生きとしている様子は、幸せ

な気分にしてくれますね。

今年度最後の「読み聞かせ」

 今日が、今年度最後の読み聞かせの実施日となりました。今日は1年生の読み聞かせであり、

終了時に各学級全体でボランティアの方に「ありがとうございました。」と感謝の言葉があった

そうです。礼儀がしっかりしていると感じました。校長室へ戻られてから、図書委員長の藤田結

華さんから全校を代表して、お礼の言葉がありました。今年度1年、ボランティアの方々には、

お世話になりました。また、来年度もよろしくお願いいたします。

2年生ランチルームで給食!

 本校では、ランチルームの座席数により、3年生のみがランチルームを使用しています。本日は、

3年生卒業により、2年生のランチルームでの昼食体験が行われました。大勢で、楽しく食べるのは

いいですね。まだ、配膳等で慣れていないところもあり時間はかかりましたが、しっかりと給食を

食べることができました。

祝!卒業!!(第54回卒業証書授与式)

本日、卒業証書授与式が挙行されました。

 

今年度は、男子 73名 女子 71名 計144名の生徒に卒業証書が

授与されました。

  

送辞では、2年生の生徒代表より”3年生への感謝の気持ちとこれから矢吹中を

背負っていく決意”の言葉があり、

答辞では、卒業生の生徒代表より”3年間の先生方、在校生への感謝の気持ちと

中学卒業まで育ててくれた両親への感謝の気持ち”が伝わる立派な答辞でした。

  

また、式歌や校歌は全学年で心を合わせ、大変立派な歌声でした。

  

最後は、笑顔の中で在校生に見送られ矢吹中学校を卒業していきました。

 

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

                     ~矢吹中学校教職員一同~

卒業式の式場作成第1段階

 今日の午後は、2年生による式場作成の第1段階、「フロア全面のシート敷き」とパイプ椅子並べが

ありました。さすが2年生、首尾良く作業を進めています。明日は、最後の予行演習ですので、より

実際に近い雰囲気の中で予行ができると思います。前々日の準備に感謝いたします。

給食調理員さん達への感謝の集い。

 今日は、3年生達にとって中学校で食べる最後の給食日となります。3年間、お世話になった

栄養技師の先生と調理員さん達への「感謝の集い」がランチルームで開かれました。高校は、給

食がありませんので、人生の中では最後の給食になることでしょう。心からの御礼の気持ちを込

めて、感謝の言葉と花束が贈呈されました。毎日、おいしい給食をありがとうございました!

今日は、県立高校入試Ⅱ期試験日!

 今朝は、あいにくの小雨でしたが、Ⅱ期入試の生徒達は全員会場入りし、5教科の入試を受けました。

学力検査の最後は社会で、15:10に終了ですから、今頃、全て終わってほっとしている頃でしょう。これ

から、面接試験の学校もあれば、明日、面接試験の学校もあります。大変ですが、頑張りましょう。

皆さんの合格を祈っています。

最後の学校評議員会

 昨晩、本校における最後の学校評議員会が開催されました。最後は最後でも、今年度最後という

意味ではなく、来年度から矢吹町学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)が始まるので、

実質的に最後の学校評議員会となりました。今年度の学校経営の反省や各委員会等のご意見をいた

だきました。比較的、学校生活が落ち着いていることや車での送迎時に駐車場でのルールを守らな

い方が多いことや、地域の人々のコミュニケーションの稀薄さ等のお話がありました。来年度から

コミュニティ・スクールでは、小中の連携を太くして、その運営をして欲しいとの意見もありまし

た。会の最後は、ケーキとお茶で締めくくりました。長年にわたり、学校評議員としてご支援をい

ただきありがとうございました。

同窓会入会式が行われました

本日、矢吹中学校同窓会入会式が行われました。

同窓会長様、校長より入会に関してのお祝いのあいさつをいただきました。

その後、生徒代表による新入会員誓いのことばがあり、

また、同窓会長様より同窓会入会の記念品をいただきました。

 

 

これまでの1万3千人余りの会員の中に、今年度144名の生徒が

新たに同窓会へ入会となりました。

体育の時間にテニス

 外吹く風が温かくなってきました。今日は、高校の卒業式。毎年、3/1は県立高校の卒業式です。

午前中に町内にある光南高校の卒業式に出席してきました。矢吹中の卒業生が多い光南高校、立派

な卒業式でした。4月に入学式する矢吹中3年生を想像しながら参加してきました。

 さて、3年生にとって中学生でいられるのも、あと8日。今日は体育の時間にテニスを楽しんで

いる3年生の様子を載せてみました。

矢吹町教育委員会表彰式がありました。

 昨日の午後、矢吹町教育委員会による表彰式が町文化ンターセンターで開催されました。

小中学校の児童生徒が中心となる表彰式です。功労賞として一般の方が11名、中学校が

個人20名・2団体、小学校が個人17名・5団体の表彰がありました。また、奨励賞と

して小学生10名、中学生12名、3団体の表彰もありました。今年度も多くの児童生徒

の活躍が光りました。

 

春の足音!

 校舎脇の小さな畑の土手に、「春」を見つけました。外吹く風は、まだまだ冷たいのですが、

土の下から「ふきのとう」がかわいらしく芽をだしていました。春の到来を感じさせてくれま

すね。3/1は高校の卒業式。3/13は中学校の卒業式です。温かな春の日差しのもと、各卒業式が

行われることを祈っています。

学校賞表彰式が行われました。

今日は、学校賞の表彰式が行われました。

表彰の種類としては、学校賞・皆勤賞・奨励賞があります。

学校賞は、模範的な活動を行った生徒(上位の大会やコンクールなどで立派な成績を残した生徒)

皆勤賞は、3年間無欠席、無遅刻、無早退だった生徒

奨励賞は、各部門において優れた成績を収めた生徒

になっています。

 受賞者は、全部の賞を合わせて300人超の人数となりました。

  

 

また、校長先生のお話をいただいた後は、生徒会功労賞などの表彰も行われました。

グラウンド周辺の桜の剪定もしていただきました。

 校門周辺の桜の枝の剪定が終わり、今度は校庭グラウンド周辺の剪定をしていただいています。

病気になった枝は、「てんぐ巣病」にかかった枝だそうす。てんぐ巣病は、発病すると枝の1か所

から、小枝や小さな葉をたくさん生じ、その症状が、天狗の巣に似ていることから「てんぐ巣病」

と呼ぶそうです。病原は糸状菌(カビの仲間)の一種で、てんぐ巣状になった枝からはほとんど

花芽がつかず、枝の生育も悪くなるそうです。勉強になりました。

後期生徒総会が開催されました。

 昨日の午後、今年度のまとめとなる後期生徒総会が開催されました。第1号議案に今年度の

生徒会活動の反省が出され、第2号議案は専門委員会活動の反省、第3号議案は部活動の年間

活動反省、第4号議案に今年度の生徒会会計決算、第5号議案には来年度の専門委員会につい

ての変更提案が審議され承認されました。議長団の皆さん、ご苦労様でした。

ただ今、樹木の剪定作業中!

 今日は、校門脇の桜の木の剪定に来ていただきました。学校の桜の木は、校庭側も含めると

ものすごく沢山あります。数えたことがないので、数えなくてはと思っているところです。校

門付近の桜の木は大木で、高所作業車を使わないと枝を切ることができません。造園業者の方

に話を伺うと、病気になった枝を中心に、枝ぶりを考えて切っているそうです。切った後は、

切り口から病気にならないように保護剤を塗っていました。寒い中、ありがとうございます。

残り14回

「残り14回」これは、3年生が給食を食べる回数です。3年生の167回の給食も残すところ14回となりました。あっという間ですね…。

1月からインフルエンザまん延防止のため教室での給食がスタートし、1か月が過ぎました。3月には、県立Ⅱ期選抜も控えているため、座席はグループにせず食べています。

今日の給食のメニューはチキンカレーライスでした。楽しい給食の風景です。

1・2年生に比べて、3年生は残菜・牛乳の残りがとても少ないです。さすが3年生ですね。

 

卒業式に向けて

今日の6時間目に、全生徒が揃い卒業式の式歌練習が行われました。

式歌練習を始める前には、生徒指導担当より卒業式に向けての話と返礼などの

作法の話がありました。

その後、式歌練習が始まり、各生徒が一生懸命大きな声を出し歌っていました。

 

全体で式歌練習ができるのは、卒業式予行など限られていますので、音楽の授業や学年での

練習などそれぞれで行っていきます。

卒業式当日を楽しみにしていただければと思います。

 

 

第3回授業参観・学年保護者会

 本日、今年度最後の授業参観と学年保護者会が行われました。

その中で2年生は、助産師の松本先生をお招きし「思春期セミナー」が開催され、

真剣に話を聞いていました。

また、1・3年生も保護者が見ている中で、一生懸命に授業を受けていました。

 

〈1年生〉           〈2年生〉

 

 〈3年生〉

 また、授業参観後には各学年で保護者会が開かれ、学習面や生活面の1年間の

ふりかえりや進路(入試)関係の説明など担当者より話がありました。

 

お忙しい中、参加いただき本当にありがとうございました。

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

 5校時に校舎見回りのために体育館を訪れたら、3年生が卒業式の練習をしていました。合唱の

練習でしたが、よく声が出ていました。これから、卒業証書の受け取りや返事など、合唱練習を含

め数回練習の日々が予定されています。今日、元気な歌声であったので、3月の卒業式も立派にで

きることでしょう。

 

3年の先生方、頑張っています。

 現在の時刻、夜7時。3年の先生方は、県立Ⅱ期の願書チェックをしています。チェックを

始めて1時間以上経っています。夕飯も食べずに作業です。明日は、調査書作成委員会でのチ

ェックがあるため、事前にチェックをしてくれているのです。2夜連続となりますが、そのご

苦労はきっと報われますよ。ありがとうございます。

 

 

1年間のまとめ学力テスト(1,2年生)

 本来ならば、3年生のⅠ期入試の日、1月31日に予定されていた1,2年生の学力テスト

ですが、インフルエンザの猛威があり欠席者数が多かったため、本日に延期されました。1年

間のまとめの学力テストです。テストでひとりひとりが成長を確認できれば良いですね。

2月からの部活動終了時刻は18:00

 2月になり、日没の時刻が少しずつ延びてきました。1月では17:00だと真っ暗でしたが、

今はまだ明るく、校庭で練習ができるようになりました。今日は、日頃、紹介がすくない

パソコン部と美術部の活動の様子を紹介します。併せて、陸上部の室内練習の様子も紹介

いたします。

廊下ベンチにある花の鉢植え

 矢吹中の暖房は温水パネルヒーターで、教室だけでなく廊下にも設置してあるため、校舎全体が

ほんわかと温かく感じます。夜間は、外気が氷点下になっても校舎内は氷点下にまでなりません。

廊下ベンチに置かれた花も凍みること無く、元気に咲いています。花がある生活は、優しさと潤い

を感じさせてくれますね。(※この花の鉢植えは、3年生の廊下にあります。)

建築雑誌(冊子)に矢吹中の写真が・・・!

 学校に送られてきた建築関係の冊子に、矢吹中と矢吹小の記事が載っていました。学校特集と

いう事で載っているようです。矢吹中の紹介部分では、「木につつまれた憩いの学び舎」と書か

れていました。確かに本校は木がふんだんに使われており優しさが感じられます。生徒用の机や

椅子も木製の特注品です。いつまでも、このきれいな校舎を維持したいですね。

教育長さんの学校訪問がありました。

 栗林教育長と教育委員会の舟木指導主事が学校を訪れ、学校運営状況や生徒の学習状況を見て

行かれました。全クラスとも落ち着いて授業がなされているとの感想をいただきました。また、

教師の指導法については、いくつかご助言もいただきました。改善していきたいと思います。

先生方も勉強会!

 部活動の無い放課後は、先生方にとって事務処理ができるありがたい時間です。その時間を

もらって、先生方の勉強会(研修会)を行いました。来年度より、「道徳」が教科になります。

道徳の授業をどう行うと良いか?その評価をどのようにするか?を全員で学び合いました。グ

ループになって真剣に協議し合う先生方の姿が印象的でした。

教室の二酸化炭素量を調査

 環境衛生検査のひとつである室内の二酸化炭素量の調査を行いました。学校薬剤師に依頼して

調べていただきました。どの様に計測するのか分からなかったので調査に同行してみました。

何と、二酸化炭素量を計る小さな機械があるのです。教室へ行って生徒の机の上においての計測

でした。結果は、ほぼOKでしたが、傾向として、活発な会話のあった授業では二酸化炭素量が多

く、インフルエンザ予防のために喚起をした部屋では少ないということでした。うなづける結果

でした。

琴の特別授業が終了しました。

 昨日までで、1学年対象の和楽器(琴)の特別授業が終了いたしました。琴の特性を学びながら、

弦をつめでかき鳴らす体験となりました。「さくらさくら」の演奏も何とか合わせながらできたよ

うです。特別非常勤講師の平賀先生、ご指導ありがとうございました。

 

中学生海外研修報告会

 年末に、矢吹町の中学生海外派遣事業で中学2年生(34名)がオーストラリアのケアンズに行って

きました。その報告会が月曜日の夜、町文化センターで開催されました。ケアンズには1週間の滞

在で、沖合にあるグリーン島での海水浴、コアラやカンガルー、ワ二などを見た動物園、熱帯雨林

のキュランダ観光、ホームステイ等の体験の様子が、各グループから発表されました。見るもの、

聞くもの、食べるもの、全てが新しい発見で充実した研修になったようです。この経験をこれから

の学校生活に活かして欲しいと思います。

今シーズンのインフルエンザが警報レベルになりました。

 福島県感染症発生動向調査より、1月第2週からインフルエンザ患者の報告数が警報レベルになった

通知がありました。警報レベルは、大きな流行の発生・継続が疑われることを示しています。本校でも

月曜日からインフルエンザで欠席する生徒が急増しています。来週は高校入試のⅠ期試験があるので、

学校全体でも注意しているところです。マスク着用、室内の換気、手洗い・うがい等に注意し、給食も

グループではなく列で食べたり、部活動を休みにしたりと蔓延防止策を施しているところです。

3年生、中学校最後の期末テスト

 3年生は、1月上旬から私立高校の受験が始まり、先週は県立高校Ⅰ期入試の出願がありました。

更に面接練習が放課後にあったりと、忙しさに拍車がかかってきました。加えて、今日と明日は、

中学校で受ける最後の定期テスト(3学期期末テスト)となります。廊下からテストに取り組む姿

を見ると真剣さがひしひしと伝わってきます。

ALT(アシスタント・ランゲッジ・ティーチャー=英語指導助手)の先生です。

 本日、中学校に英語指導助手の先生が来ていましたので、写真を撮らせてもらいました。

リード先生です。アメリカ合衆国の出身で2年目になります。廊下の英語掲示板に自己紹介

の英文がありましたので、紹介します。(原文)

  Hello,veryone.  My name is Dwayne Reed.  Please call me Reed.  I like Spiderman.  

  I like curry and rice.  I can read kanji well.  I study it every day.  My favorite subject

  is science.

 

琴の授業

 今日から、1年生は和楽器である「琴」の授業が始まりました。特別非常勤講師として、

町内在住の平賀優子さんにお越しいただきました。1クラス2時間の琴の授業を家庭科室

に隣接している和室で行います。正座をして琴を弾くなど、めったにできない経験です。

人生の良い経験になれば嬉しく思います。

Ⅰ期選抜の面接練習始まる!

 3学期が始まると同時に、3年生のⅠ期受験のための面接練習が開始されました。昨日から

始まり、今日は2日目です。Ⅰ期受験者数は59名。まだまだ、面接練習の日々は続きます。

放課後、指導をする先生方も大変ですが、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんもファイト!

 

朝の薄雪

 1月に入り、寒気も強まってきました。今朝は、薄雪が降る中での登校です。「冬」の色である

「白」が景色となってきました。雪にも負けず、元気に登校しましょう。会津の人々は、豪雪に耐

えて強くなって行くそうです。除雪の苦労は相当なものですが、「雪に鍛えられるている。」と言

える会津の人々の忍耐強さを身につけたいですね。

 

3学期が始まりました!!

今日から、3学期が始まりました。(1・2年生は51日間、3年生は45日間です。)

始業式では、校長先生の式辞があり、その後は各学年の代表の生徒より3学期の個人の目標や

学年全体の目標などの発表がありました。

  

 

始業式終了後は、新生徒会役員の任命や表彰、生徒指導担当の先生からの話もありました。

3学期は、まとめの学期でもあるとともに、新年度への準備となる学期でもあります。

また、3年生にとっては高校受験が控えています。(私立高校はすでに試験が始まっています。)

一人一人がそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

第2学期終業式・・・そして明日からは冬休み

今日は、第2学期の終業式が行われました。

2学期の登校日数は、82日間でした。その中でも、学校全体としては春蘭祭や新人大会、

また、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は学習旅行など大変行事が多い学期でも

ありました。

終業式では、校長先生の式辞や各学年の代表生徒の2学期の反省、校歌斉唱が行われました。

代表生徒の2学期の反省では、「春蘭祭ではクラス全員が一つになり合唱を頑張れた。」や

3学期に向けては、「受験に向けて勉強をしっかりやる。」などの発表がありました。

また、終業式が終わった後は、生徒指導担当より冬季休業中の生活についてのお話がありました。

  

明日からは、17日間の冬休みになります。事故・ケガ等がないように、来年1月8日(火)の

第3学期始業式には、元気に登校してもらいたいです。

 

 

2学期、最後の学年集会

 明日は、2学期の終業式。1時間目と2時間目の授業を行った後、大掃除、そして終業式と

なります。終業式後に学活を行い、午前中で下校です。昨日、行事も多く、長かった2学期の

まとめをするために学年集会が行われました。生徒の司会進行で、学年集会が行われていまし

た。

ランチルームでの給食の様子

今日のランチルームでの3年生の給食の様子です。3年生は準備が早く、落ち着いて食べているクラスが多いです。さすが3年生です。

今日はミートサンドパンでしたが、ミートサンドの具やサラダを挟んで、おいしそうに食べている姿が見られました。また、苦手なものがある生徒は、一口でも挑戦する姿が見られ、4月より食べられるものが着実に増えています。素晴らしい頑張りだと思います。

給食の様子を見に行くと、いつも給食の感想を言ってもらえるので、とても参考になっています。ありがとうございます。

2学期の給食も残すところ、あと1日となりました。明日はクリスマスにちなんだ献立が登場します。デザートは、生徒がそれぞれ選んだロールケーキ(いちご・チョコ・ホワイト)です。来学期も安心・安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。 

ねこ背改善体操

 保健室の前の廊下に、「ねご背改善体操」の写真付き説明が掲示されていました。

最近は、昔よりねこ背の生徒が多くなってきている様な気がします。ゲームや携帯を

うつむきながら行っているからでしょうか?自分自身を振り返ると、パソコンの使い

すぎで、ねこ背になり、肩こりがひどくなりました。時々、「ねこ背改善体操」を思

い出して、肩こり解消の運動をしてみようかと思います。

絵本の読み聞かせ

 今朝は、1年生全クラスに対して、絵本の読み聞かせが行われました。読み聞かせ

ボランティアの方々が、お越しくださり、朝の約15分間で読み聞かせをしてくださ

います。子ども達は、普段は自分で活字を追いながら読むことから、逆に誰かに読ん

でもらい、絵を眺めながら聞くことで安らぎを感じている様な気がします。皆、静か

に聞いている様子をみると、幼い頃からの読み聞かせが生きているのだと感じます。

 

平成31年度入学予定者説明会

今日は、来年度に矢吹中学校へ入学予定の児童と保護者を対象に説明会を

行いました。

まず、児童への説明会では「中学校の学習や生活について」や生徒会より

中学校の「委員会活動」や「部活動」について説明がありました。

その後、各小学校ごとに授業を見学しました。

保護者への説明会では、「中学生生活の概要(学習面や生活面」や「事務手続き」についての

説明があり、その後、NTTドコモの方を講師にスマホやケータイの安全な使い方などの

講話がありました。

 

説明会終了後は、児童は生徒の案内で部活動見学を保護者も自由見学ではありますが、

部活動や校内を回って見ていました。

 

今日の矢吹中学校は、児童の皆さんにはどう映ったのでしょうか?

来年の4月に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

土曜日ですが・・・登校! 勤務!

 今日は、土曜授業日で、しかも実力テストの日です。普段ならば休みですが、今日は、

いつも通りに登校しています。先生方も、いつも通りの勤務態勢です。午前中の授業、テ

ストで下校となるので、皆、気分的には楽なのかもしれませんね?

 

 

しっかりと整理整頓されたランチルーム

 今日は、静かなランチルームの様子をお伝えいたします。いつもは、席が埋まり賑やかな

ランチルームですが、静かなランチルームを見渡すと、丸いす、一つ一つがしっかりとテー

ブルの下に格納され、テーブルの上もきれいになっている様子が覗えます。ランチルームに

は、衛生管理と整理整頓が必須条件ですね。きっと、給食委員会の生徒達がしっかりやって

いるのでしょう。

合格祈願鉛筆をいただきました

 昨日、白河信用金庫矢吹東支店さんより、合格祈願の金色に輝く幸運の鉛筆をいた

だきました。矢吹東支店の次長さんがおいでになり、代表生徒が受け取りました。

代表生徒は、お礼の言葉で「全員合格を目指して頑張ります。」と話していました。

  

生徒会役員選挙の立ち会い演説会

 過日、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。立候補者および応援演説者の

言葉は、よく考えられたもので、矢吹中を思う気持ちがしっかりと伝わりました。それぞれの演

説を聞いていると、「笑顔」・「明るい」・「あいさつ」・「さわやか」・「いじめゼロ」など

が共通のキーワードでした。まさしく、方針演説通り、そんな学校にしていきたいですね。

 

毎朝、ありがとう!

 毎朝、登校後、保健委員会の生徒達がトイレの整備を行ってくれています。トイレットペーパーの

補充や簡単な清掃が仕事です。朝、忙しい時にありがとうございます。ご苦労様!

ただ今、8:15分!

 朝、8:15から朝自習が始まります。今日は、1年生が、英語のスペリングコンテスト合格

に向けて練習を開始し、取り組んでいる姿をお知らせいたします。スペリングコンテストは、

80点以上が合格で、全学年が1月上旬に挑戦します。