こんなことがありました!

日誌

水泳県南大会へ出発


今日は、水泳部の大会があります。
先生達に励ましてもらって、いざ、出陣!

県南大会で好成績を残して、次の大会に進めるように、頑張ってほしいです。
ちなみに、決意表明の言葉は
「男子も女子も優勝して男女総合優勝のトロフィーを持ち帰ります!」
という内容でした。
                                            担当C

明日へ向かって!!


明日は県南中体連の水泳大会です。
今日は最終調整です。明日に標準をあわせてがんばれ!!
朝早いけど(5時50分発!!)がんばれ!!

相手の気持ちを考えて

6校時に「人権講話」がありました。対象は1年生です。
今、問題になっている「もろもろのこと(人権に関してです。)を真剣に考えてほしい」と
いうお話です。
一人の人間として、「自分が言われて・やられて、いやなこと」は他の人にもやらないこと
を基本にすれば、大概のことは解決するのではないでしょうか。
それには我慢も大切ですが、一番は相手の気持ちを考えることではないでしょうか。

人として考えさせられたお話でした。

暑さにも負けず・・


今日のこの暑さでは体育は室内かな?と思っていると、またもや元気な声が校庭から・・
ハードルの授業での準備体操です。(うわー暑そう!!)

でも柔軟体操は日陰で・・
  
やっぱり先生も考えているなあ・・・・(と、やっぱり勝手な思い込み)

でも、その後は太陽の下、元気に授業を行っていました。

体力のある生徒には暑さも吹き飛ばす力があるのでしょうね。

予報通り!


天気予報で、「今日は暑くなります。福島は31℃予想です。」
やはり、今の天気予報は当たる確率が高いですね。
午後2時過ぎになるとやけに暑く感じました。
さっそく、温度計を外の日陰に置くこと10分。

29℃!!!しかも日陰でこの温度・・・太陽が当たるところは・・・想像できますね。
そんな気温の中、校庭では元気な声が、・・・・
よく見ると木陰で体育の授業。きっと先生が暑いから木陰を利用して授業をしているんだ・・
(勝手な思い込み・・・)

授業が終わって校舎に帰ってくる生徒に聞くと・・・
「幅跳びです!」と元気な声・・
(私は,あああ・・・そうだったのか・・・思い込みは怖いですね。)