こんなことがありました!

日誌

庭師の匠

今日も庭師の匠が,がんばっています。

今日は草刈り機で、駐輪場とテニスコートの間の草むらでお仕事です。
つゆの晴れ間の日で、風が吹くと気持ちよいのですが、太陽の下は、・・暑そうです。
暑いと、草も生長が早いです。(やはり雑草との戦いです。)
環境整備には暑さに耐えられる体と心が必要ですね。
いつもありがとうございます。

修理の修理


前に業者に修理していただいた場所の下にあったテラスが、こともあろうか、
業者の方の道具が落ちて、少し、へこんでしまいました。
しばらくの間へこんでいましたが、今日、修理に来ていただけることになりました。
(私は何か失敗するとすぐにへこんでしまいますが。)

わかりますか?矢印の部分です。
午前中に来るというので、待っていたら・・・あれ?
なんということでしょう!

いつの間にか直っています。
 → →  
聞くところによると、午後になってから来て、アッ!!という間に直して立ち去って
いったとか・・・。
やはり、自分たちのミスは恥ずかしかったのでしょうか?でもせめて管理職に一言
言ってほしかったです。
次回の修理にはよろしくお願いいたします。

松ぼっくりの子ども?


ランチルームで給食を食べている時、西側にある大きな木を何気なく見ていると・・・
ん???んんん???
緑の葉のあいだ、あいだに、紫がかったピンク色の丸い実らしき物が・・・

よ~~く見えないので、拡大してみると・・・・・


松ぼっくりらしき物が・・・(実際はもっとピンク色です。)

松ぼっくりの子どもかな? ヒラヤマスギに似ている木なのですが、
正確にはわかりません。実が熟して下に落ちてからのお楽しみ!!。

普段の矢吹中参観

本日矢吹町教育委員会から教育長さんはじめ、3人の方々が矢吹中においでになられました。
○諸表簿検閲 ○2,3校時授業参観 ○環境整備 の三点を中心に見ていただきました。


授業もしっかり見ていただきました。


校内の環境整備もしっかりと見ていただきました。

普段の矢吹中学校を見ていただけたでしょうか。
ご理解していただき、さらなるご指導よろしくお願いいたします。

夏?の訪問者


プールへ行く渡り廊下を歩いていると、板と板のすき間に何か黒い物が・・・

(映像は苦手な方のために、少しぼやかしています。)
クワガタの子ども? コクワガタ?
渡り廊下は扉がなく、廊下にある明かりにつられて飛んできたのかな・・・・?
(それにしても小さい。)
やさしく持ち上げて、そっとあじさいの葉にのせました。
しばらくして見に行くと、どこかへ飛んでいっていませんでした。
夏を感じました。