こんな事がありました

日誌

落語ワークショップを行いました

本校では、11月に文化庁の事業「文化芸術による子供の育成事業『落語公演』」が開催されます。今日はその準備として「落語ワークショップ」を行いました。落語芸術協会から落語家の三遊亭遊史郎さん、春風亭柳若さん、お囃子の滝澤仁美さんがお見えになり、落語や出囃子について解説してくださいました。また、小噺をいくつか披露してくださり、会場は笑い声で一杯でした。後半は、11月の本公演に出演する代表児童に小噺と出囃子の指導をしてくださいました。これから本公演に向けて練習を積んでいきます。本公演は、11月16日(水)の午後1時30分開演です。三神地区の方々ならどなたでもご覧いただけますので、お越しください。

移動水族館がやってきた

アクアマリンふくしまの移動水族館が三神小にやってきました。4校時に低学年が、5校時に中学年が、6校時に高学年が、タカアシガニの水槽をのぞいたり、タッチプールで海鼠やネコザメに触れたり、化石や魚の剥製に触ったりしながら楽しい時間を過ごすことができました。

野外体験学習に行ってきました

4・5年生が10月13日から1泊2日で那須甲子青少年自然の家に野外体験学習に行ってきました。班長を中心に2日間、仲良く、楽しく活動してくることができました。

 入所式
 野外冒険ハイキング1
 野外冒険ハイキング2
 ビジュアルオリエンテーリング
 出し物の練習
 夕食
 キャンドルファイヤー
 寝る前の1コマ
 2日目 朝の集い
 朝食
 那須甲子チャレラン

子ども議会が開かれました

本日、矢吹町議会議場にて「子ども議会」が開かれました。町内の4つの小学校の代表児童が議員として参加し、町に対する要望や意見を質問しました。三神小学校は、代表の関根議員が公園の整備について質問しました。また、代表にならなかった児童は、傍聴席で本当の議会と同じように行われる子ども議会を傍聴し、議会の雰囲気を味わっていました。

大池公園へ行ってきました

1・2年生が生活科の学習で大池公園に行ってきました。大池公園では、松ぼっくりを拾ったり、遊具で遊んだり、スタンプラリーやザリガニ釣りを楽しんできました。ちょっと肌寒い天候でしたが子どもたちは元気いっぱい公園で活動することができました。お手伝いいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

さわやか健康マラソンがんばりました

10月9日に矢吹町で行われた「さわやか健康マラソン大会」に本校から約40名の子どもたちが参加しました。小雨模様でしたが、子どもたちは一生懸命に走っていました。また、本校の児童が5・6年女子の部と3・4年女子の部で入賞しました。

現在、学校では11月15日(火)に行われる持久走記録会に向けて体育の授業や朝の時間に少しずつ練習に取り組んでいます。

授業研修会を行いました

 10月4日に矢吹町の幼稚園・保育園・小学校・中学校・光南高校の先生方が三神小で研修会を行いました。

秋田県大仙市の先生の指導のもと5年生が「大造じいさんとガン」の授業を先生方に見ていただきました。約100名近くの先生方に見られながらの授業でちょっぴり緊張気味の5年生でしたが、友達と話し合ったり、自分の考えを堂々と発表したりとがんばっていました。

授業のあとは、大仙市の学力向上の取組をお聞きしたり、授業について話し合ったりと研修を深めることができました。

西白河小学校陸上競技大会、がんばりました

9月30日に6年生と5年生の選手が陸上大会に出場してきました。夏休みから一生懸命に練習に取り組んできた子どもたちです。三神小の代表として精一杯自分の種目に挑戦し、ほとんどの子が自己記録を更新することができました。また、入賞まであと一歩というすばらしい記録を出した子もいます。本当によく頑張りました。

当日、テントを運んでくださった学年PTA役員さんや応援に駆けつけてくださった保護者の皆さんありがとうございました。ご協力に感謝します。

授業研究会を行いました

9月26日にコアティーチャーの授業研究会を本校を会場に行いました。5年生の算数の授業を本校以外の先生方に参観していただきました。担任と矢吹中の先生のTTによる指導でしたが、子どもたちは積極的に発言したり、友達と話し合ったりしていました。参観された先生方からも子どもたちの姿が大変すばらしかったとの感想をいただきました。

クリーンセンターを見学してきました

  4年生が9月26日に社会科で学習している「ゴミのゆくえ」の学習の一環として「西白河地方クリーンセンター」を見学してきました。リサイクルセンターで、どんなものがどのようにリサイクルされているのかやごみが焼却炉でどのように焼却されているのかなどについて学習することができました。

陸上選手壮行会が行われました

  9月29日に白河市で行われる西白河地区小学校陸上競技会に出場する選手の壮行会を行いました。校長先生からの励ましの言葉の後、選手一人一人が自分のめあてを述べました。また、運営委員会を中心とする5年生がエールを送りました。夏休み前から練習に取り組んできた選手たちです。自分のめあてが達成できるよう全校生で応援しています。

今日は土曜授業の日です

  土曜授業では、授業参観と教育講演会を行いました。授業参観では、歯みがき教室や命の授業を講師の先生をお迎えして行ったり、6年生はビブリオバトル(お薦めの本を紹介し合う活動)を行ったりしました。どの学年もたくさんの保護者方に参観していただき、子どもたちも張り切って活動していました。

また、教育講演会では「早寝、早起き、朝ご飯」について小児科医である星野先生からお話ししていただきました。早速今日から取り組んでいきたいとの感想がありました。

食に関する授業

9月20日に善郷小の佐藤栄養技師を講師に迎え、3年生が食に関する授業を行いました。講師の先生から3大栄養素について教えていただき、好き嫌い無く食べることの大切さを学習しました。この授業は、全ての学年で今後行っていきます。次回は9月23日に4年生が行います。

避難訓練

3校時に避難訓練を実施しました。全校生が体育館に避難し、校長先生からいざというときにどうしたらよいのかについてお話がありました。その後、教室に戻り、大雨や竜巻・雷から身を守る方法についてDVDを見て学習しました。どの子も真剣に学んだ1時間でした。

クルマ原体験教室

4年生が理科の時間にネッツトヨタの方々を講師に体験学習を行いました。はじめに体育館で「空気エンジンカー」を使って空気の性質を学習し、その後校庭で本物のクルマを使ってクルマのパワーのすごさや実際に乗車してクルマをどのようにコントロールしているのかなどを学習しました。初めての体験に驚きながら楽しい時間を過ごすことができました。

3・4年生が音楽祭(合奏)で発表しました。

今日は矢吹町文化センターで西白河地区音楽祭(合奏の部)が行われ、本校からは、3・4年生が参加しました。夏休み前から練習に取り組み、今日は大勢の観客の前で緊張しながらも息のピッタリあった演奏を披露することができました。応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、楽器運搬のご協力もありがとうございました。

1・2年生が草花の種をたくさん見つけました。

 1・2年生が生活科の時間に上校庭の花壇で、草花の種を集めました。ホウセンカの種を見つけては、「茶色い種だ。」「こっちは黄緑だよ。」と会話したり、名前も知らない植物の種を見つけると「小さい種みつけたぁ。」と友達に教えたりしながら2年生の班長さんを中心に楽しく活動していました。

交通教室を行いました。

9月9日に交通教室を行いました。お巡りさんや町の交通教育専門員さんたちから1・2年生は安全な横断の仕方や道路の歩き方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。三神小の無事故の記録は今日で7153日です。これからも事故のない生活を送っていきたいと思います。

今日の交通教室の開催にあたってご協力いただきました白河警察署様、交通教育専門員様ありがとうございました。また、自転車を学校まで届けていただいた保護者の皆様お世話になりました。ありがとうございました。

クラブ活動

今日は、4年生以上によるクラブ活動の日です。チャレンジクラブでは大きなシャボン玉づくりにチャレンジしていました。他のクラブもそれぞれの計画で久しぶりのクラブ活動を楽しんでいました。次回は9月20日(火)の予定です。

3・4年生合奏発表

9月5日のみんなの集いで3・4年生が小・中学校音楽祭で発表する「夢をかなえてドラえもん」を演奏しました。夏休み前から一生懸命練習してきた曲です。息のあったすばらしい演奏でした。音楽祭は14日(水)に矢吹町の文化センターで行われます。

5年生が環境創造センター「コミュタン福島」に行ってきました。

 8月31日に5年生が今年の7月21日にオープンしたばかりの環境創造センターで学習をしてきました。館内の展示物を見学したり、霧箱の実験をしたりと放射線の仕組みや東日本大震災による原子力発電所の被害の状況などを学ぶことができました。

第2学期スタート

夏休みのたくさんの思い出を抱え、子ども達が元気に登校してきました。始業式では校長より「あいさつをしっかりする」「めあてを持って取り組む」「友だちと一緒に成長する」ことを2学期がんばろうとの話がありました。82日間の2学期です。友だちと一緒にたくさんの経験をし、多くのことを学び大きく成長できるよう指導して行きたいと思います。今学期もご理解とご協力をよろしくお願いします。

夏休み中大きな事故もなく子どもたちが元気に過ごすことができました。保護者の皆様のおかげです。感謝申し上げます。

合奏・陸上練習がんばっています

2学期に行われる地区音楽祭・地区陸上競技会にむけて3・4年生は合奏の練習に、5・6年生は陸上の練習を再開しました。子ども達は、それぞれ目標に向かってがんばっています。

もうすぐ夏休みが終わります。生活のリズムを整え、2学期が気持ちよくスタートできるよう準備をお願いします。

資源回収・奉仕作業お世話になりました

雨の中の奉仕作業と資源回収となってしまいましたが、方部役員さんや厚生委員さんを中心としてたくさんの保護者の方々のご協力で行うことができました。雨の中ありがとうございました。また、資源回収では地域の皆様には大変お世話になりました。資源回収で得られた益金は子ども達のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

第1学期終業式

 72日間の1学期が今日で終了です。3校時に体育館で1学期の終業式を行いました。校長から1学期の子どもたちのがんばりや夏休みに取り組んで欲しいことなどの話があり、その後、2年生と4年生の代表児童が作文を発表しました。

明日からの夏休み、無事故で楽しく過ごし、2学期の始業式の日には、全員が笑顔で登校できることを願っています。 

72日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。

水泳記録会

1~3年生が2・3校時に4~6年生が5・6校時に水泳記録会を行いました。少し肌寒い天候でしたが、子ども達は元気いっぱいエントリーした種目に挑戦していました。また、たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、子ども達の励みとなっていました。応援ありがとうございました。

写真は上学年の様子です。 

樹木観察会(3年)

3年生が総合的な学習の時間に樹木観察会を行いました。森の案内人の中野先生と関根先生から学校の敷地内にある樹木について詳しく教えていただきました。普段何気なく見てきて樹木にたくさんの秘密があることに驚いていた子ども達です。3年生は、2学期と3学期にも樹木観察会を行い中野先生と関根先生に教えていただく予定です。

夢実現プロジェクト

6年生は、総合的な学習の時間に「夢実現プロジェクト」として将来自分がどんな人になりたいのかを考える学習をしています。4月には6年生の保護者の関根さんから、そして今回は保護者の泉川さんからお話をお聞きすることができました。ご自分の体験を踏まえたお話に子ども達は自分の将来について考えることが出来ました。お忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

木工出前講座

4年生が図工の時間に県南農林事務所の方と東白川森林組合の方を講師に迎え、木工出前講座を行いました。のこぎりや金槌の使い方を教えていただきながら、提供していただいた木材を切ったり、切った板に金槌で釘を打ち付けたりしました。授業の終わりには、「えっ、もう終わりなの」という子もおり、とても楽しい1時間だったようです。

授業参観・心肺蘇生法講習会

昨日は授業参観日でした。たくさんの保護者の方に来校していただき、子ども達の授業の様子を参観していただきました。お父さんお母さんが見に来るということで、子ども達もいつもより張り切って授業に臨んでいました。

授業参観の後にPTAの感謝状の贈呈と心肺蘇生法講習会を行いました。今年の夏休みも保護者の方にご協力いただいてプールでの水泳指導を行います。万が一に備えてたくさんの保護者の方が真剣に講習を受け、日本赤十字福島支部より受講証明書をいただきました。

給食試食会

6月28日に給食試食会を1年生と・4年生の保護者を対象に行いました。今日のメニューは、黒糖パン、エビボールスープ、ツナサラダ、メロン、牛乳、チーズでした。みんなでおいしくいただきました。

歯みがき教室が行われました

6月28日に2年生以上の各学級で歯科衛生師さんを講師に歯みがき教室が行われました。染め出し液を使って磨き残してある部分を確認しながら、上手な歯みがきの方法について学習しました。むし歯0をめざして、磨き残しのない上手な歯みがきができるようになるといいですね。

三神小学校見守り隊懇談会

6月27日に三神小学校見守り隊の方々の懇談会を行いました。会の中では、日頃の活動の中で感じていることや交通事故防止のために改善して欲しいこと、子ども達の最近の様子などについて意見を出していただきました。また、見守り隊の新しいユニフォームを参加された方々にお渡ししました。これからも三神小の子ども達のためによろしくお願いいたします。

おはなし会

今日は、矢吹町図書館の職員の方が昼休みに読み聞かせをしてくださいました。1・2年生の子ども達は大きな声で笑いながら楽しい時間を過ごすことができました。来月もおはなし会があり楽しみです

食の安全教室(5年)

3校時に5年生が食の安全教室を行いました。県南保健福祉事務所から職員の方に来ていただき、食中毒を予防するために菌を増やさない方法やつけない方法などを教えていただいた後に、実際に洗った手に菌がついていないかブラックライトに当てて確認しました。きれいに洗ったつもりでも菌がなかなか無くならないことに驚き、今までの手洗いを反省していた子ども達です。

水泳特別授業

今日は、マイティスイミング須賀川の鈴木コーチにお越しいただき、3年生・4年生を対象に水泳の特別授業を行っていただきました。鈴木コーチから浮き方やクロールの手の動かし方などを分かりやすく指導していただき、泳ぎ方のコツをつかんだ子ども達です。