こんなことがありました!

日誌

東西しらかわ中学校新人総合体育大会に向けての意気込み③ ~サッカー部~

〇 サッカー部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・県大会で優勝し、東北大会に出場して勝つ!!

2 構成メンバー

  ・1年生15名、2年生6名、計21名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・もちろん無失点での優勝です!

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・チームみんなで「一致団結」して、練習に取り組むことです!

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・福島県No.1のチームにしていきたいです!

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・ベストコンディションで臨めるようにサポートしていきたいと思います。「一番はサッカーを楽しむこと」。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会への意気込み② ~剣道部~

〇 剣道部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?

  ・自分に負けず全力で戦う。

2 構成メンバー

  ・1年生10名、2年生4名、計14名

3 部長インタビュー

(1)新人戦に向けての目標は?

  ・県大会上位入賞。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・素振りや部活内での試合、すり足。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・自分を信じ、最後まであきらめずに戦うチーム。

4 顧問インタビュー

(1)顧問として、新人戦に向かう生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・礼に始まり、礼に終わる大会 ~1年生にとっては初めての公式戦となります。移動や準備などチームとして行動することが多くなります。作法や礼法などを大切にしていきたいです。2年生にとっては、先輩となって昨年とは立場が変わり、広い視野と落ち着きが見られるようになってきました。1年生の面倒をよく見て大会に臨むことができそうです。

  ・真正面、まっすぐに ~練習がない日にも、家で素振りを続けている人、誰よりも早く来て準備やウォーミングアップを入念にしている人、日々の練習にまっすぐに、一生懸命に打ち込んできた人がたくさんいます。試合の中で、その努力の成果が現れることを祈っています。自分に自信を持って真正面から、まっすぐに、相手に勝負を挑んでいければと思います。

東西しらかわ中学校新人総合体育大会へ向けての意気込み① ~野球部~

〇 野球部

1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること

  ・グラウンドに入ったらダッシュ移動の徹底。

2 構成メンバー

  ・1年生 1名、2年生 9名、計10名

3 部長インタビュー

(1)新人生に向けての目標は?

  ・自分たちの野球をして、試合に勝つ。

(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・練習の時から一つ一つのプレーを大事にすること。

(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?

  ・野球ができることに感謝して、全員野球をできるようにする。

4 顧問教師インタビュー

(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?

  ・新チームになって間もないこの時期は、色々なことに挑戦する時期である。新しいポジション、新しい立場や役割、新しい組織での個人的プレーやチームプレー等々、新しく学ぶべき事柄がたくさんある。それらを学び、習得する中で、個としての成長やチームとしての成熟が実現される。その実現のために中心に据えておかなければならないことは、生徒が失敗を恐れずに新しい事や色々なことに挑戦する姿勢であり、それを保障する指導者側の先を見通した個やチーム育成のビジョンであると考える。失敗や間違いはともすると個を萎縮させてしまうことがあるが、そうではなく、失敗や間違いをしっかり分析し、プラスに活かすことで成長や成功が生まれることを部員に理解させ、それを根底において部活動指導や部員指導にあたりたい。そのような基本姿勢で部員やチームを支えていきたいと考える。

明日から東西しらかわ中学校新人総合体育大会への各運動部の意気込みについて紹介開始

 明日10日(木)より数回にわたり東西しらかわ中学校新人総合体育大会への意気込みを各運動部毎に紹介いたします。予定として、10日(木)は野球部、サッカー部、剣道部  11日(金)は男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部  14日(月)は男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子卓球部  18日(金)は女子卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部  23日(金)はバドミントン部となります。乞う、ご期待!!

令和2年度第1回奉仕作業 ご協力ありがとうございました

 9月5日(土)早朝から多くの保護者の皆さまにご参集いただき、校地内の除草作業及び花壇の整備作業をしていただきました。蒸し暑い中にも関わらず、献身的に作業をしていただいたお陰で気になっていた雑草も綺麗に取り除かれ、子ども達が気持ちよく学べる環境になりました。参加いただいた保護者の皆さまには心から感謝申し上げます。奉仕作業②奉仕作業①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見の防止 ~文部科学大臣メッセージ~

  新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などの防止について、文部科学大臣が①児童生徒や学生 ②保護者や地域の皆さま ③教職員 に対してメッセージを発信しております。ここでは②保護者や地域の皆さまへ向けた文部科学大臣のメッセージを添付資料でアップいたします。このことについてご理解とご協力をお願いいたします。

20200825保護者や地域の皆様へ.pdf

「給食委員会」紹介

1 主な活動

 ①いただきます・ごちそうさまのあいさつ、ひとくちメモの放送

 ②残菜点検、アルコール噴霧

 ③配膳台準備・片付け

 ④配膳台・床ふき、ふきん消毒

 

2 構成人数

 1年生・・・24名   2年生・・・20名    3年生・・・20名

 

3 専門委員長インタビュー

 (1)活動でやりがいを感じるところは?

   みんなが給食をおいしく楽しく食べているのを見ると、やりがいを感じます。

 (2)活動で改善すべきとおもうことはなにか?

   仕事を忘れてしまうことがあり、しっかりと活動できていないことがあります。

 (3)保健委員会の活動を通して矢吹中をどんな学校にしていきたい?

   全校生が食への関心を持つとともに、重点目標である残菜ゼロを目指して、よりよく給食を楽しめる学校にしていきたいです。

 

4 給食委員会担当教師インタビュー

 (1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか? 

   生徒が決めた目標へ近づけるためにどんな活動ができるかを一緒に考えながら、生徒に寄り添って活動を支えていきたいと思います。

3年生「夏休み学習クリニック」を開催しています

 8月3日(月)~7日(金)の5日間、9:00~11:00まで本校の3年生の教室や図書室にて、3年生「学習クリニック」を行っています。今年度は、新型コロナの影響で通常より少ない1学期の授業日数であっため、学習の定着に不安や心配を抱えている生徒が自由に参加できるスタイルで行っています。”スタディプロジェクト”という進路教材を使用したり、自分がわからない問題を持参したりして進めています。国語・数学・英語・理科・社会の担当教師が各教科1~2名付いて支援をしています。現在47名の生徒が利用しています。エアコンのついた快適な学習環境のもと、力をつけるきっかけになってくれることを期待しています。

学習クリニック②学習クリニック①

「図書委員会」紹介

1 主な活動

 ①図書の貸し出し

 ②図書の受け入れ事務

 ③図書だよりの発行(新刊図書の案内など)

 ④図書室の整理

2 構成メンバー

 1年生 16名、2年生 12名、3年生 18名、計 46名

3 図書委員会委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  すてきな笑顔で本を借りる人やたくさん本を借りてくれる人がいるところです。

(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?

  図書室の利用マナーが悪い人がいるところです。

(3)図書委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  本を好きな人、本をたくさん読む人が多い学校にしていきたいです。

4 図書委員会担当教師インタビュー

(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  活動そのものは生徒の自主性に委ねています。多くの人が利用する場所なので、マナーやルールが守られるように、さらに一歩進んで、より便利で利用勝手がよい場所となるよう生徒達を支えたいです。

県南中学校駅伝競走大会及び東西しらかわ中学校新人総合体育大会の実施について

 現在のところ、県南中学校駅伝競走大会、東西しらかわ中学校新人総合体育大会はいずれも実施することを前提として準備を進めています。 以下に検討された概要を掲載します。

(1)実施日

 ① 県南中学校駅伝競走大会       9月 2日(水)

 ② 東西しらかわ中学校新人総合体育大会 9月24日(木)・25日(金)予備日26日

(2)衛生管理

  「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式~」(文部科学省)等の行政機関から出されているマニュアルや各市町村教育委員会の指針を踏まえる。

(3)実施方法

 ① 各競技団体(連盟や協会)から出されているガイドラインに則る

 ② 感染防止対策として時間短縮等、競技方法を工夫する

 ③ 無観客とする

(4)その他

 ① 県南及び東西しらかわの新型コロナウイルス感染症の状況によっては、大会を中止することもあり得る

 ② 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、大会当日及び大会の2週間前からの体調により、該当生徒の参加を控えてもらうことがある

「安全委員会」紹介

1 主な活動

 ①ヘルメット・自転車点検

 ②交通安全運動および行事への参加

 ③避難訓練への協力

2構成メンバー

 1年生 20名、2年生 19名、3年生 20名、計 59名

3安全委員会委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  みんなで協力し、矢吹中の生徒が事故に遭わず、安全に過ごせるようにするところです。

(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?

  自転車で並進をしている人や二重ロックをしていない人。中には、ヘルメットを付けていない人やしっかり付けられていない人がいるのでその人達に呼びかけを行い、少しでも減らせるようにするところです。

(3)安全委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  生徒全員が交通ルールを守り、事故ゼロで安心して登下校できるような学校にしていきたいです。

4 安全委員会担当教師インタビュー

(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  生徒達が登下校の安全を考え、全校生徒に呼びかけていけるよう、話し合いの場を多く設けています。

「保健委員会」紹介

1 主な活動

 ①健康観察簿の配布・記入・提出

 ②トイレの管理(トイレットペーパーの補充)

 ③手洗いせっけんの補充

 ④病気、むし歯予防のための取り組み

 

2 構成人数

 1年生・・・20名   2年生・・・21名    3年生・・・21名

 

3 専門委員長インタビュー

 (1)活動でやりがいを感じるところは?

  矢吹中生が健康な生活を送れるように、さまざまな呼びかけの方法を考え、実践しています。それがきっかけとなり、行動してくれたときにやりがいを感じます。

 (2)活動で改善すべきとおもうことはなにか?

  全員が自分の仕事を忘れないようにすることです。

 (3)保健委員会の活動を通して矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  日本一、健康な生徒の多い学校にしていきたいです。

 

4 保健委員会担当教師インタビュー

 (1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  「矢吹中学校を日本一健康な学校にする」

  生徒が考えた、保健委員会の活動目標を達成できるよう、生徒がだしてくれるアイディアを生かしながら一緒に活動していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 【健康観察簿提出の様子】  【トイレットペーパー補充の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【学校保健委員会の動画制作時の様子】


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     【コロナウイルス感染予防ポスター】

「学習委員会」紹介

1 主な活動

 ①学習用具の忘れ物調査と集計・発表

 ②定期テストの範囲表・予想問題作成

 ③各作品展の提出状況調査・展示

2 構成メンバー

 1年生 21名、2年生 16名、3年生 23名、計 60名

3 学習委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  みんなに呼びかけた結果、自学提出率が100%になるととても気持ちいいです。

(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?

  置き勉をしていく人が多いので、置き勉をしないように呼びかけていきたいです。

(3)学習委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  勉強に一生懸命取り組む、明るい学校にしていきたいです。

4 学習委員会担当教師インタビュー

(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  学習委員会の活動目標は生徒の皆さんの学力向上です。学習委員は学年の皆さんのために、学習委員によるテスト予想問題つくりなどで、自分たちの学力が向上するように支えて行きたいと思っています。

 

「環境美化委員会」紹介

1 主な活動

 ①清掃用具の配当と管理

 ②校舎内外の美化(ごみ拾い、ワックスがけ等)

 ③校舎内外の環境整備

 ④花壇の手入れ

 ⑤掲示物の管理

 ⑥ペットボトルキャップ集め

2 構成メンバー

 1年生 21名、2年生 20名、3年生 20名、計 61名

3 環境美化委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  教室にごみがなくて、きれいな状態で授業ができるところ。

(2)活動で改善すべきとおもうことはなにか?

  朝のそうじを忘れている人が何人かいるので、きちんと呼びかけをしていきたい。

(3)環境美化委員会の活動を通して矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  どこをみても綺麗な学校にしていきたい。

4 環境美化委員会担当教師インタビュー

  この矢吹中をきれいにしていく活動を支えていきたいです。

「生活委員会」紹介

1 主な活動

 ①週番活動の円滑化と徹底

 ②巡視点検活動の反省と統計資料の作成及び発表

 ③努力・注意事項の決定と指導及び反省

 ④日常的な生活改善運動の取り組み

2 構成メンバー(各クラス委員長1名、副委員長1名、書記男女1名の計4名)

 1年生 20名、2年生 20名、3年生 20名、計 60名

3 生活委員会委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  朝、生活委員会のあいさつ運動により昇降口にあいさつが響くところや生活委員会の呼びかけによって生徒が行動し、学校生活が過ごしやすくなったと感じるところです。

(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?

  学校全体がよりよい学校生活が送れるようになるためには、呼びかけが足りていないので呼びかけを徹底したいです。

(3)生活委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  生徒全員が快適に過ごせて、他の学校などから来賓の方々が来たとき、「いい学校だな」と思ってもらえる学校にしたいです。

4 生活委員会担当教師インタビュー

(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  より良い矢吹中を作っていくために、生徒が主体となって話し合ったり、呼びかけたりすることができるように、活動をサポートしていくことを心がけています。

来週月曜日から「紹介シリーズ第2弾 ~生徒会専門委員会紹介~ を開始します

 本校生徒会には、常設の専門委員会が8つあります。

① 生活委員会

② 環境美化委員会

③ 学習委員会

④ 安全委員会

⑤ 図書委員会

⑥ 保健委員会

⑦ 給食委員会

⑧ 放送委員会

 毎日一つの委員会の活動内容、重点的に取り組んでいること、活動の意気込み等についてご紹介いたします。乞う、ご期待!!

生徒の登下校の自家用車での送迎時には様々な事故に注意を!!

 梅雨の季節、雨天での自転車通学が大変ということで、どうしても自家用車で生徒を送迎することが多くなっているのが現状です。特に、朝は生徒が乗降する駐車場への進入がたいへん混雑します。朝はどの人達も忙しく先を争います。そこで心配されるのが事故です。事故は車と車がぶつかる事故もありますし、また、人の心と心がぶつかる事故も存在すると思われます。ある雨の降る日に学校に苦情が寄せられました。端的に言えば「学校は安全確保のために保護者に指導してください」というものです。ぜひ、送迎をされる際には少し余裕を持ったり、ゆずったり、がまんしたりして交通ルールをしっかり守り、様々な事故に発展しないようお願いいたします。

                            矢吹中学校長

 

3年生体育祭は予定通り実施いたします。実施できなくなった場合は再度案内をします。

   本日(26日(金))予定されている3年生体育祭は、雨天が心配されるところですが、今日は1日「曇り」の天気予報が出されており、実施できると判断いたしました。

 13:30分より開始いたしますので時間のとれる保護者の方はどうぞご参観ください。念のため雨具の準備もされるとよいと思われます。なお、受付にて新型コロナ対策の一つとして「健康チェックシート」を記入いただきますのでご協力をお願いいたします。

 さらに、マスク着用や密接・密集を避ける等のご協力も併せてお願いいたします。

 しかし、30分ごとの天気予報の発表のたびにその予報が変化しています。体育祭が実施できないような天候になった場合は、その時点でメール及びこのホームページでお知らせします。

                               矢吹中学校長

あゆり3組学級目標紹介

 あゆり3組学級目標

 社会に生きる力をつける

1 学級目標への思い入れ

(1)学級全員

  「生きる」はTくんが考えました。「社会に」はKくんがつなげて考えました。あまり大きいのも具体的ではなくなるので「力」を付け加え、Oくんがまとめました。

(2)学級担任

  義務教育を終えて、来年は新しい仲間と出会い、新しく一歩を踏み出します。この一年は、それまで力を蓄える期間です。ささいな勇気、一歩を小さな場面で後押ししたいです。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  生活面では、小さな習慣づけです。配付物を家庭で渡す。家庭学習を毎日やる。授業では投げ出さずに取り組む。課題はあきらめずにやるなど、小さなことの積み重ねです。

1年生体育祭は本日実施します

 1年生の体育祭が本日(25日(木))に予定されています。天候は15時ぐらいまで軽い雨が降ると予想されていますが、なんとか実施できると判断しました。13時30分に開会式、13時40分から競技開始になりますので1年生の保護者の皆様、雨具を準備の上応援お願いいたします。なお、受付にて、新型コロナ対策のための「健康チェックシート」の記入をお願いしております。ご協力をお願いいたします。

                             矢吹中学校長

中庭の紫陽花が綺麗です

中庭の紫陽花(あじさい)が綺麗に咲いています。

段によって色の違う紫陽花が咲いているので、土壌のpH(酸性度)が違うのでしょうか?

理科室側から見るときれいに見えます。花にはリラックス効果があるそうです。確かに花を見ると癒されますね。

どんよりとした天気が続いていますが、体調管理に気をつけて生活したいものです。

2年生体育祭は予定通り実施します

 本日(23日(火))予定されている2年生体育祭は、雨天が心配されるところですが、今日は1日「曇り」の天気予報が出されており、実施できると判断いたしました。

 13:30分より開始いたしますので時間のとれる保護者の方はどうぞご参観ください。なお、受付にて新型コロナ対策の一つとして「健康チェックシート」を記入いただきますのでご協力をお願いいたします。

 さらに、マスク着用や密接・密集を避ける等のご協力も併せてお願いいたします。

                               矢吹中学校長

 

あゆり2組学級目標紹介

 あゆり2組学級目標

 1 授業に集中する

 2 ルールを守って生活する

 3 全員が進路実現

1 学級目標への思い入れ

(1)学級全員

  受験生として自覚を持つことと、社会に出て役立てるようにという考えで決めました。

(2)学級担任

  三年生になり、昨年度より落ち着きが見られたり、相手との関係を意識したりするなど、人として成長してきています。その成長を支えられるよう見守り支援しながら共に生活していきたいと思います。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  お互い注意したり、協力したりして守れるよう声をかける。

あゆり2組学級目標

 

あゆり1組学級目標紹介

 あゆり1組学級目標

 1 まりさわがない

 2 とりをもってゆずり合う

 3 (話を)解して学ぼう

1 学級目標への思い入れ

(1)学級代表

  1について、支援学級だからというところで甘えているから

  2について、ギリギリに移動するから

  3について、ほかの人のことにも気をつかい理解すること

(2)学級担任

  学級目標の3にあるように「自分」を大切にしながらも、相手の話に耳を傾けられるようになってほしい。また、社会に出たときのことを考えて「当たり前のことは当たり前にやる」、「周りを見て行動する」ことを伝えていきたい。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  取り組んでいることは、帰りの学活のときに日直が学級の悪いところを述べ、みんなが考えることです。

あゆり1組学級目標

1年5組学級目標紹介

 1年5組学級目標

 〈30通りの学級目標あり〉

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  1年5組は、一人ひとりこんなクラスにしたい!という目標を紙に書き、一人ひとりの気持ちを大切にするクラスを目指しています。紙に書いてある目標には「団結」や「協力」のようなみんなが仲良くなるきっかけになる言葉がたくさん入っています。本当にそんなクラスになるように協力して、仲の良いクラスにしたいです。

(2)学級担任

 一人ひとりのことを大切にし、集団としてもまとまっていけるようにサポートしていきます。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  1年5組は、一人ひとり目標を書いたので全員の目標をよく見て、クラスのまとめ役としてクラスを支え、確実に一人ひとりの目標を達成できるようにがんばりたいです。

1年5組学級目標 

1年4組学級目標紹介

 1年4組学級目標

 けんかなく、仲良しで、笑顔で、楽しいクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  ・毎日、男女仲良く話すことができること

  ・毎日、笑いがあること

  ・いつまでもケンカがおきないようにという思い

(2)学級担任

  年度当初より、4組は明るく反応がよく、積極的に挙手する雰囲気がありました。時に暴走してしまいそうなこともありますが、全員が来年の3月になっても、明るく楽しく、そして毎日笑顔で生活したいと思ってこの学級目標に決まりました。学級が明るく楽しい雰囲気が継続していけるよう支援していきたいと思います。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  ・たくさんの人に声をかけること

  ・笑顔を絶やさないこと

  ・大きな声であいさつ

  ・1~5組の中で一番仲の良いクラス

1年4組学級目標

1年3組学級目標紹介

 1年3組学級目標

 時間を守り、みんなが仲良く、元気に発言できる学級

 ふざけすぎず、指示がなくても自分で考える学級

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  この学級目標は、このクラスのよいところと改善すべきところです。なので、クラスのみんなでここのよいところはもっと伸ばしたい、ここはしっかりと改善しなければならないというところを話し合って決めました。

(2)学級担任

  失敗してもそれを乗り越え、共に成長していきたいと思えるような開かれた学級作りを目指していきます。あとはユーモアも忘れずにいたいです。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  この目標を達成するために、時間を守れなさそうな人がいたら少し注意したり、指示がなくても自分たちでしっかり考えて行動したりするように、どうしたらよいのか、みんな一人ひとり考えて行動できるように呼びかけています。

1年3組学級目標

1年2組学級目標紹介

 1年2組学級目標

 いつも仲良く協力し合い、毎日笑顔を大切に楽しく明るく元気なクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  みんなが仲良しでいつも楽しくいれるクラスにしたい。そして、協力し合えるよりよいクラスをつくっていきたいから。「毎日学校へ行きたい」と思えるクラスにしたい。

(2)学級担任

  全員が納得できる1年2組の答えを一緒に考え、悩み、成長していけるように私自身も生徒と共に生活し、学んでいきたいです。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  まずは自分達「生活委員」から呼びかけをしてみんなにまず気づいてもらえるようにしている。クラス全体で悪口が口から出ないように見守っている。

1年2組学級目標

1年1組学級目標紹介

 1年1組学級目標

 個人の最大が引き出せるよう、一生懸命に何事にも進んで取り組むクラス

 クラス一丸となり、団結力があるクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  クラスのみんなに協力してもらい、どんなクラスにしたいかアンケートをとりました。みんながよいことを書いていて選ぶのは大変でしたが、何個かを選びまとめました。一生懸命に何にでも取り組めるよう、努めていきたいです。

(2)学級担任

  一人ひとりががんばっていること、がまんすることなど、自分の力で乗り越えられるように支えていきたいです。また、一人ひとりの個性を大切に、思いやれるように導いていきたいです。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  まずは、自分から目標を達成する行動をとること。そこから始めたいと思います。一日一日目標を確認してその日その日で目標の中の細かなところを達成していきながら、クラス全員で学級目標達成を目指していきたいと思います。

1年1組学級目標

2年5組学級目標紹介

 2年5組学級目標

 明るく元気なクラス

 うそをつかないクラス

 協力できるクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  この学級目標は、このクラス全員で決めたものです。一人ひとり今年がんばりたいことを黒板に書いて、それをまとめて決めました。だから、この学級目標には、クラスみんなの「今年がんばるぞ」という思いがあります。

(2)学級担任

  自分自身にうそをつかないで、それぞれの目標に向けて正面から自信を持って取り組めるよう様々な場面で具体的な助言をしていきたいと思います。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  私達がこの目標を達成するために取り組んでいることは、学級目標の中で一番大切にしているうそをつかないことです。

2年5組学級目標

2年4組学級目標紹介

 2年4組学級目標

 凡事徹底

 笑顔あふれる2年4組

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  2年生として、当たり前のことを徹底する。また、元気があり楽しいクラスを築こう!という思いも込めて学級目標をたてました。

(2)学級担任

  生徒一人ひとりに寄り添い、励まし、充実した毎日が過ごせるよう共に努力してしていきます。ONE TEAM、みんなでこころを一つに、を合い言葉に、One for all   all for oneの気持ちを大切に笑顔あふれる学級をつくっていきます。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  達成するために、3分前入室、1分前着席を徹底していきます。また、呼びかけをします。そして、笑顔あふれるように、クラスの皆でよい雰囲気をつくり、いじめのないクラスをつくっていきます。

2年4組学級目標

 

2年3組学級目標紹介

 2年3組学級目標

 明るく元気に挨拶ができる学級

 仲良く何事にも協力できる学級

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  いつも仲良く話をしたり、いっしょに遊んだりしますが、できないことがたくさんあります。そのため、基本となるこの二つをしっかりできるようにしたいです。

(2)学級担任

  全員で決めた目標を全員で達成できるように、協力できる気持ちを育てます。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  朝や帰りの学活でのあいさつを明るく元気にできるようにしています。授業中の問題でわからないことがあったときは、友達どうしで教え合いながらできるようにしています。

2年3組学級目標

2年2組学級目標紹介

 2年2組学級目標

 

 きることを

 からのがぎり

 んばるクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  学級目標は、担任の先生の頭文字を取って決めました。この目標は、みんなが一年間目標に向かって頑張れるように、という思いを込めて決めました。

(2)学級担任

  一人ひとりが居心地よく安心して過ごせるような学級づくりをしたいです。今できることにベストを尽くせるよう支援していきたいと思います。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  コロナウイルスで長い時間休校となってしまったので、学校での勉強の時間が少なくなってしまいました。だから、失ってしまった時間を取り戻すためにも今できることをみんなで精一杯取り組んでいます。

2年2組学級目標

2年1組学級目標紹介

 2年1組学級目標

 え・・・笑顔いっぱい

   び・・・病気に負けない

   は・・・ハッピーなライフをすごし

   ら・・・ラストまでがんばる

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  担任の海老原先生の名前を一つずつ分けて、その文字から始まる文をみんなで考えました。どんな生活にしたいかを学級目標にしました。

(2)学級担任

  お互いに笑顔で毎日を過ごせるように、より良い人間関係をつくっていけるよう指導していきます。また、ラストまでがんばれるよう、毎日の小さな努力の大切さに気づかせ、指導していきます。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

 ① +(プラス)な方向に考えるようにする

 ② 体調管理をする

 ③ 学校生活を楽しく送る

 ④ 最後まで元気にがんばる

2年1組学級目標

 

3年5組学級目標紹介

 3年5組学級目標

 みんなで協力し、共に高め合っていこう

 

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  中学校最後の1年なのでたくさん仲良くして楽しい思い出をつくるために、みんなで話し合い決めました。コロナで一緒にいる時間は減りましたが、それでもたくさん話して楽しいクラスにしていきたいです。

(2)学級担任

  30人全員が協力し合えるように、行事や生活を通して輪づくりの手助けをしていきます。優しい男女が多いので毎日人を助ける姿がよく見られます。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  私達の学級では、勉強を教え合ったり、課題について話し合ったりなど、たくさんしています。学級目標を達成するために取り組んでいることは、たくさんの人と話す機会をつくるということです。いろんな人と交流して協力できるクラスにしたいです。

3年5組学級目標

3年4組学級目標紹介

 3年4組学級目標

 志望校合格に向けて集中して授業に取り組もう

 楽しく平和でけじめのあるクラス

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  まず、全員が志望校合格ができるように集中して授業に取り組むこと。けじめるところはけじめて仲良く楽しいクラスにすることをめざしています。

(2)学級担任

  学級仲良く、全員が全力で何事もがんばり、笑顔が多い学級にしていきたいです。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  授業中には発言をたくさんしたり、わからないところがあったら遠慮せずに聞いたりしています。

3年4組学級目標

3年3組学級目標紹介

 3年3組学級目標

 すんで勉強する

 んなで協力する

 もだちを大切にする

1 学級目標への思い入れ

(1)学級委員長

  今年受験生となる意識を高めるために「すすんで勉強する」、受験やテスト、体育祭などは団体戦なので「みんなで協力する」、最後の「ともだちを大切にする」は、いじめ問題の発生を防ぐためにつくりました。また、みんなに覚えてもらうために、あいうえお作文にしてみました。

(2)学級担任

  25年ぶりに3年生を担任するので、生徒の夢が少しでも実現できるように、助言したり援助したりしていきたいと思っています。いろいろなことを一緒にやって思い出をつくっていきたいと考え、日々実践中です。

2 学級目標を達成するために取り組んでいること

  一つ目の学級目標「すすんで勉強する」を達成するため、8時10分着席を呼びかけ、10分間の学習時間をちゃんと確保するようにしています。

  二つ目の「みんなで協力する」は、体育祭に向けて練習に取り組むことをしています。

  三つ目の「ともだちを大切にする」は、友達への不用意な発言を見かけた際に注意することを取り組んでいます。

3年3組学級目標 

3年2組学級目標紹介

 3年2組学級目標

 Change  for  the  better ~よりよい方へ変わろう!!~  

(1)学級目標への思い入れ

 ① 学級委員長

   この学級目標には、「授業に集中」「時間にメリハリ」「行事に一致団結」など、全てにおいてより良いことをするという意味が込められています。矢吹中学校の最高学年として恥のない学級になれるように「Change  for  the  better ~よりよい方へ変わろう!!~」としました。

 ② 学級担任

   昨年より今年、昨日より今日、今日より明日、なんでもいいので改善することを心がけさせたいです。3年生になって給食、清掃、自主勉が少しずつよくなっている人が増えているので一年間続けられるよう支援していきます。一人一役、クラスみんなが主役をモットーに学級目標を達成させたいと思います。

(2)学級目標達成のために今取り組んでいること

   私達は、授業に真面目に集中し、行事は楽しく協力する。授業と休み時間のメリハリをつけて生活することに努めています。これを徹底し、より良い学級になれるよう、がんばっていきたいと思います。3年2組学級目標

3年1組学級目標紹介

 3年1組学級目標

 ONE  TEAM   ~減り張りをつけて、楽しくすごそう~

(1)学級目標への思い入れ

 ① 学級委員長

  3年生として、受験生として、授業時間と休み時間の区別ができるようにするこ と。「クラス全員が心を一つにして、一つのチームとして楽しく学校生活が送れたら良いなぁ」と思い、この目標にしました。

 ② 学級担任

  ONE TEAMとして、この一年間がんばる誓いをもって、全員がサインしたものをまわりに貼っています。一緒にがんばることや勉強することを楽しめるクラスになれるようサポートしていきます。

(2)学級目標達成のために行っていること

 〇 自学提出率100%、係活動や委員会活動などで一人ひとりが全体に関わっていくこともクラス全体で達成しようとがんばっています。

 

学級前面に掲示してある学級目標

来週25日(月)から各クラスの学級目標紹介を連載します

 臨時休業がしばらく続きましたが、今週から徐々に学校生活に慣れていくために時間を短めにして学習活動が再開されました。生徒達も級友と学校生活を共に送ることができる安心・安定感が日々増しており、いつもの生活を取り戻しつつあると感じています。来週からはほぼ通常通りの学校生活が戻ってきます。

 さて、来週25日(月)から各クラスの学級目標紹介を3年1組から連載していきます。自分たちの目指す学級像はどんなものか、その達成に向けてどんな意気込みがあるのか、どんな取り組みをするのかをお届けしますので乞うご期待です。

5月18日以降の段階的な学校再開について

 西白河地域では、5月18日(月)から段階的に教育活動を再開することになりました。

 本校でも同じ動きで以下のように教育活動を再開します。

 

  5月18日(月)⇒ 連絡登校日 (日程等は5月11日に生徒に連絡済み、下校9時40分)

            3年生で学習クリニックに参加する生徒の下校は10時40分です。

  5月19日(火)~20日(水)

   ⇒ 午前中4校時の授業。給食あり。その後、下校は14時15分です。部活動はありません。

  5月21日(木)~22日(金)

   ⇒ 5校時までの授業。給食あり。部活動は1時間程度。その後、21日の下校は17時、22日は16時30分です。

  5月25日(月)~

   ⇒ 通常授業。給食あり。部活動も通常通り行います。下校は18時30分です。

 

 ※ しばらくの間、土日の部活動は行いません。

 ※ ご家庭でも、引き続き新型コロナ感染症予防のための各種対策をお願いいたします。

  

5月11日(月)は登校日となります

 1 登校日   5月11日(月) ※ 通常通り8時10分までに登校

                  ※ 9時40分に下校予定(⒊年生で学習クリニック参加の場合、

                                                                        1時間程度遅くなります)

 2 登校の目的 (1)1週間(11日(月)から15日(金))分の家庭学習スケジュールを組むこと

         (2)生徒の心身の状況把握と生活習慣の回復を図ること

         (3)学習クリニック(3年)と読書の推進(1,2年)

 3 持参物   (1)筆記用具、生活ノート(タイムくん)

         (2)「PTA総会・学年保護者会議事の承認について」の回答

 4 その他   (1)交通事故に気をつけて登下校すること

         (2)毎朝の検温を継続すること

         (3)熱があるとか、体調が悪いといった場合は無理をしないこと

 5 安全配慮  (1)3密の状態であるため、できるだけ活動時間を短縮しています

         (2)マスク着用をお願いします。また、教室の換気、手の消毒を徹底しています

         (3)5月11日以降の臨時休業中の登校日については、分散登校を推進します

 

⇒ 保護者の方へ

  ◎ 臨時休業期間中、どうしてもお子様の世話をすることができない場合、相談に応じますので学校に

              問い合わせをしてください。

 

~旅立の日~

本日、令和元年度の卒業式が執り行われました。

 

コロナウイルスの影響もあり、例年より式の縮小を余儀なくされましたが、

マスク着用や座席の間隔を十分に開けるなど対策を取り、無事、146名が卒業を迎えることができました。

卒業証書授与では、クラスずつに一人一人呼名され、クラスの代表生徒が

校長先生より卒業証書を受け取りました。

校長式辞では、「出会い」についての話がありました。

卒業生のことばとして卒業生代表より、クラスメイトや先生方、家族への感謝の気持ちが

綴られていました。

その後は、「遥か」を卒業生全員で、校歌を卒業生と教職員で歌い卒業式を終えました。

卒業式後、各クラスで最後の学活が行われ、教職員の門送の中、笑顔で校舎を後にしていきました。

 

3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

                    矢吹中学校教職員一同

 

学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ

(福島県教育委員会より教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」が届きましたのでお知らせいたします。)

児童・生徒の皆さんへ

-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-

 学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は10日となります。皆さん、どのように過ごしていますか?

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなってしまいましたね。胸が痛みます。

 準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることができました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心から感謝申し上げます。

 児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのかわからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。

 このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにしたいものです。

 まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。

 次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりしていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っていますか?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。

 そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくなりがちです。

 例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが前向きになります。

 このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加もお待ちしております。

 この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。

 中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと世界が変わる」と私も思います。

 なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてくださっています。

 最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があってはならないことは言うまでもありません。

 普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくことがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。

 ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今こそ生かしましょう。

 少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っています。

 

 令和2年3月12日

福島県教育委員会教育長 鈴木 淳一

新型コロナウィルス対策

 高校入試まで、あと5日間。入試は進路を決める大事な機会となるので、万全な体調で出向いて欲しいと考えています。そこで、学校全体で、まず、この5日間をウィルス感染からブロックすることに全力を注いでいます。咳エチケットや換気、体調管理等のインフルエンザの基本的な対策に加えて、今回は、生徒昇降口にアルコール消毒液を設置し、登校してきたら手の消毒を行うようにしました。そして、各学級にもアルコール消毒液を設置しました。ご家庭でも感染対策、健康管理をよろしくお願いいたします。

学校賞表彰式が行われました。

今日は、学校賞表彰式で多くの生徒が表彰されました。

「学校賞」と「皆勤賞」、「奨励賞(ボランティア部門・学習部門・精勤部門)」の3つの部門での表彰でした。

学校賞と皆勤賞は全員が登壇し、校長先生より表彰状を受取り、奨励賞については各部門の代表生徒が登壇し、

賞状を受け取りました。

 

 

3学期授業参観・保護者会

 本日、今年度最後の授業参観と保護者会が開催されました。寒風が吹く中、たくさんの保護者の方々が足を運んでくれました。一年間の学校へのご協力を含め、お忙しい中、時間を割いていただき感謝申し上げます。1,3年生は通常の授業参観、2年生は思春期セミナーというタイトルで外部講師をお呼びし、性教育の指導をしてもらいました。家庭ではなかなか話しづらい内容を、親と子が一緒にセミナーを受けることで、話題の共通点が図れるので良い機会だと思っております。是非、ご活用いただければ幸いです。

卒業式の練習が始まりました。

 今日は、6校時に卒業式の練習を行いました。1,2年生は体育館で合同の式歌練習です。初めて歌う歌なので、音楽の先生が丁寧に指導をしてくれました。3年生は武道館で、昨年度の卒業式のビデオを見ながら、卒業式の流れを掴むようにしていました。あと1ケ月で、卒業式。感動に包まれる良い卒業式になるよう頑張りましょう。

 

救急用の担架が各学年フロアに設置されました。

 今まで担架は保健室で管理されており、緊急事態が発生した場合、教師が保健室から担架をかついで運び対応するようにしていましたが、救急対応がより迅速にできるように各学年のフロアに担架を設置しました。設置器具は用務員さんの手作りで、簡単に取り出せて、しかもしっかりと壁に設置できるような工夫がしてありました。今までには無いアイデアです。色々な要望に対応していただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

今朝は大雪が心配されましたが・・・・

 昨日からの天気予報で、今朝は大雪になるかも知れないと心配していましたが、さほど雪は積もらず暖冬を裏付けるような天気でした。朝早く出勤してみると、用務員さんがすでに学校へ来ていて、階段や玄関先の雪かきをしてくれていました。滑って転倒することが無いように丁寧に竹箒で掃いてくれていました。感謝申し上げます。また、生徒達も雪や寒さに負けず元気に登校し、朝の運動も軽やかに行っていました。