2024年11月の記事一覧
楽しくミシン縫い学習(5年生) ・・・ ソーイングママに感謝
11月28日(木)には,5年生のミシン縫いによるエプロン製作で,ソーイングママの皆さんがご支援してくださいました。
ミシンの上糸のかけ方や下糸のボビンのセットの仕方など基本的なミシンの準備から,エプロンの布の下準備(アイロンで折り目を付ける,待ち針で布を留めるなど)まで丁寧に教えてくださいました。ミシン縫いの間も一人ひとりの作業の様子をよく見てくださり,失敗しても修正してきれいに仕上がるように,そしてポケットもきれいに付けられるよう手厚く支援してくださいました。お陰で,5年生の子どもたちは,最後までミシンを使って,自分の力でエプロンを作り終えることができました。
ソーイングママの皆さんのおかげです。ありがとうございました。
学校保健委員会 ・・・「ヨガ体験教室」開催
11月20日(水)に,第2回の学校保健委員会を開催し,昨年度に引き続きヨガインストラクターの中島恵子先生による「ヨガ体験教室」を実施しました。
全校児童と希望参加の保護者の皆さん,そして三神幼稚園と小学校の先生方が参加して,よい姿勢の作り方やバランス感覚の改善,支え合うことによる協同意識の醸成など,様々な動きを体験しました。参加した子どもも大人も声を出して笑ったり,励まし合ったりして体と心をリフレッシュすることができました。
「ヨガ体験教室」の後は,参加した保護者と学校保健委員の皆さんで,今年度の子どもたちの健康や運動に関する検査・調査等の結果を共有しました。学校医の会田先生や学校薬剤師の喜多山さんからは,日頃の子どもたちの外遊びや三神ストレッチ・エアロビの取り組みを褒めていただきました。
矢吹消防署見学(3年生)
11月25日(月)に,3年生が矢吹消防署を見学してきました。
3年生の子どもたちは,社会科の学習で事前の調べ学習ができており,質問内容もしっかり用意して,準備万端で出かけました。
消防署では元気にあいさつし,放水や救助訓練の様子を見学したり,事前学習で用意していた質問を積極的にしたりでき,充実した活動になりました。
学校に戻ってきた子どもたちからは,「楽しかった。」とか「もっといろいろなことを見たり,聞いたりしたかった。」という話があり,大変有意義な時間を過ごすことができたようでした。
矢吹町の子どもたちのため,未来の矢吹町を思い・・・子ども議会参加(6年生)
11月22日(金)には,6年生が「矢吹町子ども議会」に参加しました。
子ども議員は,町内4校から20名が選出されました。三神小学校からの子ども議員は4名で,他の6年生は傍聴席で議会の様子を傍聴してきました。
昨年度に引き続き,本校児童がトップバッターで一般質問をしました。一番最初ということもあり緊張した様子でしたが,落ち着いて議長への受け答えができました。質問の内容は「矢吹地区の夏休みの延長」についてで,それに対して教育長様が,夏休みを延長することの利点や欠点を丁寧に説明して,検討することを答弁してくださいました。その後,本校児童が答弁に対する意見を発表して終了しました。
傍聴していた子どもたちは,議会の雰囲気を体感し,町長様や教育長様の丁寧な説明を真剣に聞くことができました。
子ども議員を体験した4名は,最後まで一般質問とその答弁を聞き,同じ6年生が矢吹町に対してどのような考えを持っているのかを知り,三神地区だけでなく,矢吹町全体の将来に視野を広げることができたようでした。
緑の少年団活動(6年生) ・・・寒い中,がんばりました
11月21日(木)には,6年生が緑の少年団活動で藤棚下の花壇に花の苗植えをしました。
用務員の田口さんに,夏の間育てていた草花をきれいに片づけてもらい,代わりに寒さに強いパンジーやビオラの苗を植えました。大事に育てて,冬の上校庭に彩りを添えてくれるといいなあと思っています。
体力・運動能力向上事業(2年生)
今年度も,矢吹町スポーツ✖デジタル振興プロジェクト支援事業において,2年生が「体力・運動能力向上の実証事業に協力しています。
この事業は,子どもたちの運動と身体機能の関係をデータにより可視化し,プログラムを重ねることでどのような変化が現れるかを見て,今後の指導にいかす目的で行われています。
11月21日(木)から始まり,来年の2月ごろまで,定期的に実施していきます。2年生の子どもたちは,普段と違った体育の学習に,意欲的に取り組んでいました。
感謝の気持ちを込めて ・・・ 感謝の会
11月21日(木)と22日(金)に,児童会の運営委員会が企画・運営した感謝の会を開きました。
日頃一緒に活動したり、直接話をしたりすることの少ない用務員の田口さんやスクールサポートスタッフの徳永さん,給食を作ってくださる調理員の塩澤さんと本宮さん,登下校時にスクールバスを運転してくださる大竹さんに感謝の気持ちを伝えました。調理員さんのすき間の時間を考慮して,給食を食べる前の時間を利用して行いました。お世話になっている皆さんに,子どもたちの感謝の気持ちを書いたカードを綴ったファイルを送りました。最後にお世話になっている皆さんを代表して、調理員の本宮さんから子どもたちに「メッセージは後でゆっくり読みます。みんなが給食を残さず食べて,大きく成長してくれることが楽しみです。」というお話がありました。運転手の大竹さんには,下校時のバスに乗るときに,用務員の田口さんには22日(金)の給食前にお渡ししました。
後日,調理員の本宮さんと塩澤さんから,「子どもたちのメッセージを読んで嬉しく思いました。」というお話をいただきました。
楽しかった修学旅行 ・・・ 6年生(最終弾 鶴ヶ城編)
11月15日(金)の6年生修学旅行の最終弾で,鶴ヶ城散策,そして帰校です。
6年生の子どもたちは,最後の買い物場所「鶴ヶ城会館」でお土産を買い,鶴ヶ城に到着しました。お土産をたくさん買って大きな買い物袋を持つ子も入れば,リュックサックなどに入る程度のお土産で身軽に歩いてくる子と様々でしたが,みんな楽しい思い出ができ,笑顔がたくさん見られました。「まだ,帰りたくない~。」「もう少し延長して!」などと名残惜しい会話をしながら,最後の記念撮影をしました。
楽しかった修学旅行 ・・・ 6年生(第3弾 班別研修編)
11月15日(金)の6年生修学旅行の第3弾で,班別研修編です。
6年生の子どもたちは,5つのグループに分かれて,神社を参拝したり体験活動(赤べこや絵ろうそく,起き上がり小法師などの絵付け)をしたりしながら,観光スポットを見て回ってお土産を買ったり途中で昼食をとったりして,ゴールの鶴ヶ城を目指しました。
楽しかった修学旅行 ・・・ 6年生(第2弾 飯盛山編)
11月15日(金)の6年生修学旅行の第2弾で,飯盛山編です。
飯盛山では,白虎隊霊場まで登り,白虎隊のお墓を見たり,さざえ堂や洞穴を見たりしました。
白虎隊の墓を参拝し,飯盛山から実際に鶴ヶ城を眺めて,白虎隊の思いに浸る子どもたちの姿がありました。
飯盛山の見学を終えると,子どもたちの待ちに待ったグループごとの班別研修となります。
楽しかった修学旅行 ・・・ 6年生(第1弾 日新館編)
11月15日(金)に,6年生が会津若松へ修学旅行に出かけました。
前日までの天気予報では,午前中に雨が降るということでしたが,学校を出発するときには雨も上がり,会津若松に着くころには雲の切れ目から青空がのぞき,次第に晴れだし,絶好の行楽日和となりました。
6年生の子どもたちは,最初に日新館を訪れ,施設内の説明を聞き,案内に沿って見学し,その後施設職員による「什の掟」についての講話を聴きました。講話の後,自由散策をして,飯盛山に移動しました。
第2回プログラミング学習(2年生)
11月20日(水)には,2年生の第2回のプログラミング学習を行いました。
今回は,前回の「猫逃げ」のアニメーションゲームを改造するプログラミングでした。
ネコのポーズを変えたり、鳴き声を入れたり、BGMを入れたりして、よりゲーム性やオリジナル性を高めるプログラミングをしましたが,2年生の子どもたちはとにかくタブレット操作に慣れていて,ほとんど講師の先生の指示と同時に操作ができていました。
最後は,それぞれが作成したゲームを交換して楽しみました。
3年生のクラブ活動見学
11月19日(火)に,3年生がクラブ活動見学をしました。
3年生の子どもたちが,4つのグループに分かれて,5つのクラブを見学しました。
「IT・イラスト工作クラブ」:「ドットピクト」というアプリを使ったイラスト作成
「科学クラブ」:空気砲(スモークマシーンを使って)
「シーズンスポーツクラブ」:ドッジボール
「サバイバルクラブ」:飯塚さん(一般財団法人ヒトトキト)を講師に「薪割り体験」
「家庭科クラブ」:ミシン縫いや手縫いによる作品づくり
4年生になったとき,どんなクラブで活動するのかな?来年度が待ち遠しいですね。
プログラミング学習 ・・・ 6年生
11月14日(木)に,6年生がプログラミング学習をしました。
6年生は,マイクロビットという小型のコンピューターボードを使って,2輪のグラフィカルプログラミングロボット(maqueen)の動きを変更する学習をしました。
昨年度の5年生の時にプログラムした内容を再確認し,ロボットを動かした後,その動きを変更するためのプログラムをタブレットで作り,コンピューターボードにダウンロードする学習でした。今回は,センサーのプログラムを活用して,ロボットが黒い円の線から外れないように動くプログラムを組みました。6年生の子どもたちは,これまでの学習をいかし,スムーズに進めることができました。タブレットの使い方にも長けていて,流石でした。
お米の贈呈式(5年生)
11月13日(水)に,5年生が田植え・稲刈りをさせていただいたお米の贈呈式を行いました。農青連の藤井さん,JA夢みなみ三神支店の熊田支店長さんと鈴木さんが来校され,収穫し,乾燥,精米をしたお米30㎏を届けてくださいました。100%ひとめぼれのお米だそうです。子どもたち一人ひとりが30㎏のお米の重さを体験しました。藤井さんから,「田植えや稲刈りをしたことを思い浮かべながらおいしく食べてください。」とお米を渡されました。15日(金)に5年生は調理実習でご飯を炊く予定でしたので,その時に早速みんなでおいしくいただきたいと思います。
プログラミング学習(2年生)
11月13日(水)には,2年生がプログラミング学習をしました。
2年生は,Scratch(スクラッチ)というアプリを使って,「猫逃げ」というアニメーションゲームをプログラムしました。(ネズミを子どもたちが自由に動かしてネコから逃げる設定です。)
ネコとネズミのキャラクターを縦横斜めに自由に動かすためのプログラムや画面からはみ出ないためのプログラム,ネズミがネコに捕まえられたときに終了するためのプログラムなど,段階を追ってプログラム学習を進めました。その後,背景の設定の仕方とネズミがネコに捕まったときの終了の画面の作り方を教えてもらって,ゲームが完成しました。
2年生の子どもたちは,「猫逃げ」のゲームのシステムをほとんど理解できている子が多く,教えてくださる講師の先生の先を読んで学習するほど,プログラミングの技能を習得しており,集中して楽しく学習できました。
MTV(イントロクイズ)・・・放送委員会
11月12日(火)の朝の時間にMTVが放送され,放送委員会企画のイントロクイズ大会を行いました。
放送委員会の子どもたちは,テレビカメラを通してタブレットで曲を流し,ヒントを出して,最後に正解を教えていました。問題は全部で3問出され,それぞれの問題にヒントが3つくらい出されました。学級の子どもたちは何問ぐらい分かったのでしょう?
幼小連携(三神幼稚園とひかり保育園の年長児と5年生)・・・ 交流活動・給食体験
11月12日(火)には,三神幼稚園とひかり保育園の年長児と5年生との幼小連携の交流活動を行いました。
今回は,5年生が交流活動を企画・運営し,給食を一緒に食べる活動でした。最初に体育館で「ケイドロ」をしました。園児に楽しんでもらうためにハンデを付けるなどのルールを工夫して行いました。普段は勝ち負けにこだわる子どもたちですが,わざと捕まってあげるなどの姿が見られました。次に,園児に学校を知ってもらうことを目的として各教室(特別教室)を回って歩くスタンプラリーを実施しました。グループに分かれて,年長児を各教室に案内しました。案内する教室にはスタンプを準備しておき,訪れた教室について5年生が説明し,園児がスタンプをカードに押していく活動でした。5年生の子どもたちは,来年最上級生になり,1年生として上がってくる年長児と少しでもコミュニケーションをとり,学校への不安を無くしてあげようと張り切って活動していました。
スタンプラリーの後は,家庭科室でクリスマスリース作りをしました。小さい子に説明することの難しさを感じながらも一生懸命に行いました。そして休憩をはさんで,給食体験でした。給食の前に,5年生の子どもたちが給食の目的について劇で伝えました。配膳を5年生が行い,一緒に給食を食べました。
給食体験の後,最後に1・2年生が歓迎のプレゼント贈呈をしました。1・2年生の子どもたちの学校でのお兄さん・お姉さんになる喜びが伝わるプレゼントがたくさんありました。
幼稚園・保育園の年長児の満足げな様子に笑顔になり,1・2年生の優しさにほっこりし,5年生の企画・実践力に頼もしさを感じる行事でした。
イングリッシュスポーツを楽しんでいます ・・・ (3年生)
先月から始まった3年生の「イングリッシュスポーツ」は順調に回を重ね,12日(火)には4回目を行いました。
講師の先生は全て英語での説明になりますが,実演や繰り返しによる丁寧な支援をしてくださるおかげで,3年生の子どもたちは英語にもスポーツにも慣れ,楽しく学習しています。
プログラミング学習(1年生)
11月11日(月)の2・3校時に,1年生がプログラミング学習をしました。
1年生は,Viscuit(ビスケット)というアプリを使って「自分の水族館を作ってみよう」 という学習をしました。
タブレットを用いて海の中の生き物を自由に描き,それを上下左右に動かしたり,回転させたり,動く速さを変えたりするプログラムを一人ひとりが体験しました。とても上手に生き物を描く子や生き物によって速さや動きを変える子,色や並べ方を変えたりする子,一人ひとりの個性が出る水族館(作品)ができました。最後に全員で好きな生き物や工夫したことなどをみんなに伝える発表会を行いました。
大池公園探検 ・・・ 1,2年生
11月5日(火)には,1・2年生が生活科の学習で,大池公園へ出かけました。
今回は,大池公園で「秋さがし」をしたり,公園(施設)探検をしたりしました。紅葉した落ち葉や木の実などたくさんの秋を見つけ,公園の様子を調べることができました。もちろん,公園に行ったからには,遊具などで楽しむ活動もあり,1・2年生の子どもたちは満足して学校に戻ってきました。
縦割り班ドッジボール大会 優勝チーム決定!
11月6日(水)の昼休みに,縦割り班ドッジボール大会の準決勝戦と決勝戦を行いました。
準決勝戦は,12班VS7班と9班VS11班の対戦となりました。欠席者が多く,メンバーのそろわない班もありましたが,大会の日程を延期することも難しいため,開催しました。どちらの対戦も力の差があまりなく,拮抗する試合となりました。結果として,勝利を収めたのは7班と9班でした。
準決勝戦
いよいよ決勝戦,7班VS9班の対戦でした。試合当初はいい勝負でしたが,5・6年生のリーダーが当てられたチームはボールを支配することが難しく,破れてしまいました。
優勝は,7班でした。7班の皆さん,おめでとう!
いよいよ明日 持久走記録会!
明日11月7日(木)は,持久走記録会です。
子どもたちは,体育科の学習の時間や朝の時間,業間運動で一生懸命に練習に取り組んできました。いよいよ,明日は,その成果を発揮するときです。友達との勝負もありますが,自分自身との勝負もあります。自己ベスト更新を目標に,最後まであきらめずに走り切ってほしいと思います。
明日の実施時刻等は,LINEWORKSで保護者の皆様にはご案内いたします。また、ポータルサイトの三神小学校のお知らせ欄にも時刻のみお知らせしておりますので,確認してください。保護者や地域の皆さんの声援が,子どもたちの励みになります。よろしくお願いいたします。
これまでの練習の様子
プログラミング学習が始まりました ・・・ 5年生
今年度のプログラミング学習が始まりました。
最初に学習したのは5年生で,11月1日(金)と5日(火)に行いました。
5年生は,マイクロビットという小型のコンピューターボードを使って,LED表示や音を変えたり,2輪のグラフィカルプログラミングロボットを動かしたりするプログラミングを体験しました。自分の想像通りに光や音を変えたり,ロボットを動かしたりでき,5年生の子どもたちは集中して学習していました。
11月1日(金)
11月5日(火)
学習旅行 ・・・ 4年生(郡山方面)
10月31日(木)に,4年生が学習旅行で郡山方面へ出かけました。
当日は,秋晴れの暖かな日で,とても過ごしやすい中での旅行となりました。
初めに郡山駅の観光案内所で話を聞き,郡山市のおすすめスポットや特産物などを教えてもらいました。その後,郡山市ふれあい科学館に移動し,展望デッキから外の景色を眺めたり、宇宙劇場(プラネタリウム)を見たりして楽しみました。
次に,開成山公園に移動して「開成山大神宮」にお参りをして,安積疎水開拓の石碑や開拓者の銅像を見学しました。見学を終えた後で公園でお弁当を食べました。昼食の後は,公園内の遊具で遊んだり走り回ったりして,思いっ切り体を動かして自由時間を過ごしました。
最後の見学場所は,磐梯熱海の沼上発電所でした。水力発電の仕組みの説明を聞き,発電所内の機器を見学し,実際に働く人の話を聞きました。
天気に恵まれ,たくさんの学習や体験ができ,4年生の子どもたちは満足して帰ってきました。
本の紹介・・・3年生から1年生へ
10月31日(木)の朝の時間に,3年生が1年生に本の読み聞かせをして,本の紹介をしました。
3年生の子どもたちは,この時のために読む練習はもちろん,1年生に興味を持ってもらおうとクイズを考え,タブレットを上手につかってクイズを出す工夫もしていました。
当日は,4つのグループに分かれて1年生に話しかけるように読み聞かせをして,1年生が楽しめるようなクイズを出して,読書への興味を高めるような時間になりました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |
三神小チャンネル 20211217
資料保管庫
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
ほけんだより |
2022/01/11 |
|
献立表 |
2022/01/21 |
|
給食だより |
2022/06/23 |
|
食育だより |
2021/12/23 |
|
「三神」について調べよう(3年生総合).pdf
641
|
2022/06/07 |
|
「子どもの肥満」はなぜいけないの?.pdf
434
|
2022/09/06 |
|
おやつのめやす.pdf
456
|
2022/07/15 |
|
守りたい大切な自分 大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~.pdf
2196
|
2023/02/03 |
|