こんなことがありました!

日誌

栄光の誇り

今日の朝会で、またまた生徒の表彰です。

全校生徒の前での表彰。優勝旗もあるので、生徒に渡すのに一苦労。
(こんな苦労している姿をいつも見てみたい。)


いつものように一礼して立ち去ります。
すばらしい生徒たちが沢山います。校長先生は「この矢吹中学校で、沢山の表彰を受ける生徒がいることを誇りに思っている、そして、卒業しても自分が矢吹中学校の生徒だった事を誇りに思ってほしい。」と話していました。活躍した生徒を心から祝福し、喜んで、それを誇りに持つことはとても大切ですね。

雨の中の一斉下校

今日は午後から先生方の町学力向上推進事業で、三神小学校の公開授業に行かなくてはなりません。
そのため、生徒たちは給食を食べると一斉下校です。
しかし、外は雨、いつもの光景が目に飛び込んできます。

家族への電話連絡です。電話機の前には長蛇の列。見かねた先生が、職員室にもある電話へと誘導します。

連絡のとれた生徒、自転車できた生徒は下校します。
(自転車は、やはり、まばらです。)
  
自転車や、徒歩で帰る生徒。     車の迎えを待つため、勤労体育館脇の
                  駐車場へ向かう生徒。
全体を見ると・・・

こんな感じです。小雨のせいか、傘を使用している生徒、していない生徒、
バラバラです。傘を持っていても、ささない生徒もいます。
どちらでも自由ですが、くれぐれも風邪をひかないようにしてください。

結露

今日は雨が降り、気温も昨日と比べるとぐっと下がっています。
3年生がランチルームで給食を食べた後、窓ガラスに結露が見えました。
3年生が入ってくる前はありませんでした。ということは、3年生の体熱で空気が温まり、冷たいガラスで結露したのでしょう。(吐く息の水蒸気も原因のひとつです。)
結露は空気の中に入れる水蒸気の量が限界になると起きます。

生徒たちが外を見るためにこすった跡があります。中には文字も・・・
絵心のある生徒は簡単な絵も書いてあります。(私はへのへのもへじしか書けません)
つい書きたくなってしまう気持ちはわかりますが・・・・。
公共の物は大切にしましょう。

3年 合唱リハーサル


4校時は3年生の合唱リハーサルです。3年生は中学校集大成の発表になります。
合唱を聞くとまさにすごい!1,2年生も聞きましたが、やはり違いますねえ。
しかも、壇上への登壇の仕方、待ち方、聞き方、どれをとっても素晴らしいものでした。

3年生は階段状になっているところに上がって合唱をしました。
座って、先生の話を聞く姿も素晴らしかったです。壇上での姿も素晴らしかったのですが、当日まじかに見ていただきたいので、今回は座っている姿を載せました。
ぜひ、21日(土)にご来校いただきたいと思います。

1年 合唱リハーサル

2校時に体育館で1年生の合唱リハーサルが行われていました。
並び方、登壇のしかた、挨拶のタイミング等々、細かく行われていました。

もちろん、合唱も行います。他のクラスの生徒に聞かせるのは初めてでしょうか。
他のクラスの生徒は、聞いていてどう思ったでしょうか。お互いに、聞き、聞かせて、良いところ、もっと努力しなければならないことが見つかると良いですね。

何度も利用

体育祭で使用したクラス別の置き場所を指定する標識が、今日も登場していました。
せっかく作ったのですから、何度も利用しないと宝の持ち腐れになります。
置くだけで、きちんと分けられる。ルールを決めれば整理整頓に繋がります。

見た目にもとても気持ち良いですね。
流石!技術の教師です。!

春蘭祭のご案内


来週に行われる春蘭祭の案内を生徒を通じてお配りしました。
多くの方がご来校することを期待しています。

取材の取材 その2

先週TBSの取材が来ましたが、今日はリードやぶきの取材です。
生徒たちに色々聞き、新聞に載せてくれるようです。
リードやぶきは矢吹町民の身近な話題を載せているので、読んでいる町民も多いはず。


トロフィーの前で写真撮影です。

努力が結果に結びつき、人に認められるのはとても誇らしいですね。

春蘭祭に向けて頑張っています!

今日は、二年生の春蘭祭の練習(職場体験)の様子を撮ってきました。
 
皆さん実際に演じてみながら、先生にアドバイスをもらっていました。
いい作品ができそうですね。 この調子で頑張ってください!

熱が入ってきました。

放課後になると、いつものように校舎のあちこちから、合唱練習の声が聞こえてきます。
でも、今日は別な方向から聞こえます。
よく耳を澄ますと、校庭のほうから聞こえます。え!!?外??

外での練習です。外は声が拡散し、本気で声を出さないと合唱になりません。
でも、練習の成果でしょうか、声が出ています。まとまりもあります。
担任も激を飛ばしています。やはり最上学年ですね。これは春蘭祭が楽しみです。

いつも感謝の気持ちを

吹奏楽部が県下小中音楽祭合奏が行われた福島市から帰ってきました。
帰ってきたら、必ずする作業に取り掛かります。
  
楽器の荷下ろしです。渡り板を持ってくる間に、手で持てる楽器をおろします。
次に、渡り板の登場です。難なくおろせました。

バスの運転手さんと楽器を運んでくれた運転手さんにお礼です。
  
何をするにも人の助けがあるからこそできるものばかりです。常に相手の立場を考え、助けてくれた方々に感謝の気持ちを表すことが大事です。
このことを忘れない限り、人としての思いやりの心がお互いの信頼関係を築く基になります。

音楽祭の結果は、まだわかりません。でも生徒たちの顔を見ると、皆良い表情をしていたので、満足した演奏ができたんだと思います。

協力が実を結ぶ

3年生は5校時目は、ビックアート制作の時間です。
係の生徒が中心となって、協力し合っての制作です。
   
ビックアートの一部を切り分けます。   みんなで色塗りです。


それぞれのクラスで机を合わせて、模造紙に色を塗っています。
どんな作品になるのかは、まだわかりません。出来上がってからのお楽しみです。

効率的な連絡

昼休み時間に職員室前に集まってください。との放送。
ビックアートでの生徒への連絡です。昼休み時間は20分間、その短い時間に効率的に伝えなければなりません。しかし、そこは矢吹中生、素早く集まり連絡を聞いていました。
(給食後なので、後片付けは大丈夫だったのでしょうか?)

効率的な連絡を聞いたら、今度は効率的な作業ができるように頑張りましょう。

季節は秋

今朝、曇っていて、しらしらと雨が降っていたのが、今になって晴れてきました。
空を見ると、 秋の空 です。空が遠くに見えます。空気も澄んでいる気がします。

校舎を囲んでいる桜の木の葉も少しずつ色を変えています。
花壇のつつじも、ベコニアと競うかのように赤く紅葉しています。

すっかり秋です。今週は暖かいのは今日までだそうです。
明日からは寒くなるようなので、しっかりと防寒対策を行ってください。

春蘭祭に向けてくす玉作り!


今日は、1~3年生の7人が、学習室で春蘭祭に向けてくす玉を作っていました。

上の写真は、3年生です。3人で新聞紙で包んでガムテープを貼って強度のあるくす玉を作っていました。

次の写真は、1年生です。2人で黙々とくす玉を作っていました。
春蘭祭が成功するといいですね!

春蘭祭に向けて

ある教室に、放課後、各クラスの代表が集まっていました。
春蘭祭で発表する各クラスの合唱の表題を作っているところでした。

よく見かける表題を張る台です。皆さんも記憶がありますよね。
これに作成した表題を張っていきます。
  
もくもくと作業をしています。全校生に見せるのは、そのクラスが合唱をしている間の時間だけです。とても短いです。でも、なくてはならないものでもあります。
地味な仕事ですが、春蘭祭を陰で支えている仕事が集まって、春蘭祭を成功に導くのです。

最終音合わせ

明日は福島市音楽堂で、県下小中音楽祭合奏が行われます。
今日は部員全員での最終音合わせ(調整)です。


明日は6時40分集合で7時出発です。
心を合わせ、一つになって演奏をすれば、きっと立派な演奏ができると思います。
県南代表として誇りを持って演奏してください。

2年生 体育祭

今日は2年生の体育祭です。2年生はバスケットボールの試合です。

試合はとても盛り上がり、ゴールを狙うたびに歓声が上がります。
応援も、力が入ります。
また一つの大きな思い出ができましたね。

林道の除草

職員室の椅子に座っているとチュウィーン、チュウィーン、と音がします。
外を見ても誰もいません。そのうち、静かになりました。でも、再び音がします。
これは見に行かなくてはなりません。音は聞こえるが、人は見えない。職員駐車場あたりかもと予想を立てていってみます。
いました。職員駐車場方向では、職員室から見えないはずです。

職員の方たちが車で通る林道脇の雑草を草刈り機で除草中です。
いつもより、音が甲高いのは、校庭より石が多のでしょう。(草刈り機の歯が石と擦れる音です。)
石が多いからと言ってやらないわけにはいきません。それよりも、雑草を放置しておくことができない
匠でした。

たくましい雑草

プールが上から見える渡り廊下を歩いていると緑の葉っぱがありました。
でも、ここには土はありません。でも、水は雨が降ります。それだけで植物が生えるでしょうか?
論より証拠。生えます。

というか、生えています。時々枯れ葉が水を溜めていてくれます。(中央の水も枯れ葉をどかした跡です。)
やっぱり雑草は強いですね。