こんなことがありました!

日誌

卒業式の式場作成第1段階

 今日の午後は、2年生による式場作成の第1段階、「フロア全面のシート敷き」とパイプ椅子並べが

ありました。さすが2年生、首尾良く作業を進めています。明日は、最後の予行演習ですので、より

実際に近い雰囲気の中で予行ができると思います。前々日の準備に感謝いたします。

給食調理員さん達への感謝の集い。

 今日は、3年生達にとって中学校で食べる最後の給食日となります。3年間、お世話になった

栄養技師の先生と調理員さん達への「感謝の集い」がランチルームで開かれました。高校は、給

食がありませんので、人生の中では最後の給食になることでしょう。心からの御礼の気持ちを込

めて、感謝の言葉と花束が贈呈されました。毎日、おいしい給食をありがとうございました!

今日は、県立高校入試Ⅱ期試験日!

 今朝は、あいにくの小雨でしたが、Ⅱ期入試の生徒達は全員会場入りし、5教科の入試を受けました。

学力検査の最後は社会で、15:10に終了ですから、今頃、全て終わってほっとしている頃でしょう。これ

から、面接試験の学校もあれば、明日、面接試験の学校もあります。大変ですが、頑張りましょう。

皆さんの合格を祈っています。

最後の学校評議員会

 昨晩、本校における最後の学校評議員会が開催されました。最後は最後でも、今年度最後という

意味ではなく、来年度から矢吹町学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)が始まるので、

実質的に最後の学校評議員会となりました。今年度の学校経営の反省や各委員会等のご意見をいた

だきました。比較的、学校生活が落ち着いていることや車での送迎時に駐車場でのルールを守らな

い方が多いことや、地域の人々のコミュニケーションの稀薄さ等のお話がありました。来年度から

コミュニティ・スクールでは、小中の連携を太くして、その運営をして欲しいとの意見もありまし

た。会の最後は、ケーキとお茶で締めくくりました。長年にわたり、学校評議員としてご支援をい

ただきありがとうございました。

同窓会入会式が行われました

本日、矢吹中学校同窓会入会式が行われました。

同窓会長様、校長より入会に関してのお祝いのあいさつをいただきました。

その後、生徒代表による新入会員誓いのことばがあり、

また、同窓会長様より同窓会入会の記念品をいただきました。

 

 

これまでの1万3千人余りの会員の中に、今年度144名の生徒が

新たに同窓会へ入会となりました。

体育の時間にテニス

 外吹く風が温かくなってきました。今日は、高校の卒業式。毎年、3/1は県立高校の卒業式です。

午前中に町内にある光南高校の卒業式に出席してきました。矢吹中の卒業生が多い光南高校、立派

な卒業式でした。4月に入学式する矢吹中3年生を想像しながら参加してきました。

 さて、3年生にとって中学生でいられるのも、あと8日。今日は体育の時間にテニスを楽しんで

いる3年生の様子を載せてみました。

矢吹町教育委員会表彰式がありました。

 昨日の午後、矢吹町教育委員会による表彰式が町文化ンターセンターで開催されました。

小中学校の児童生徒が中心となる表彰式です。功労賞として一般の方が11名、中学校が

個人20名・2団体、小学校が個人17名・5団体の表彰がありました。また、奨励賞と

して小学生10名、中学生12名、3団体の表彰もありました。今年度も多くの児童生徒

の活躍が光りました。

 

春の足音!

 校舎脇の小さな畑の土手に、「春」を見つけました。外吹く風は、まだまだ冷たいのですが、

土の下から「ふきのとう」がかわいらしく芽をだしていました。春の到来を感じさせてくれま

すね。3/1は高校の卒業式。3/13は中学校の卒業式です。温かな春の日差しのもと、各卒業式が

行われることを祈っています。

学校賞表彰式が行われました。

今日は、学校賞の表彰式が行われました。

表彰の種類としては、学校賞・皆勤賞・奨励賞があります。

学校賞は、模範的な活動を行った生徒(上位の大会やコンクールなどで立派な成績を残した生徒)

皆勤賞は、3年間無欠席、無遅刻、無早退だった生徒

奨励賞は、各部門において優れた成績を収めた生徒

になっています。

 受賞者は、全部の賞を合わせて300人超の人数となりました。

  

 

また、校長先生のお話をいただいた後は、生徒会功労賞などの表彰も行われました。

グラウンド周辺の桜の剪定もしていただきました。

 校門周辺の桜の枝の剪定が終わり、今度は校庭グラウンド周辺の剪定をしていただいています。

病気になった枝は、「てんぐ巣病」にかかった枝だそうす。てんぐ巣病は、発病すると枝の1か所

から、小枝や小さな葉をたくさん生じ、その症状が、天狗の巣に似ていることから「てんぐ巣病」

と呼ぶそうです。病原は糸状菌(カビの仲間)の一種で、てんぐ巣状になった枝からはほとんど

花芽がつかず、枝の生育も悪くなるそうです。勉強になりました。