〇 サッカー部
1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?
・県大会で優勝し、東北大会に出場して勝つ!!
2 構成メンバー
・1年生15名、2年生6名、計21名
3 部長インタビュー
(1)新人戦に向けての目標は?
・もちろん無失点での優勝です!
(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?
・チームみんなで「一致団結」して、練習に取り組むことです!
(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?
・福島県No.1のチームにしていきたいです!
4 顧問インタビュー
(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?
・ベストコンディションで臨めるようにサポートしていきたいと思います。「一番はサッカーを楽しむこと」。
〇 剣道部
1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていることは?
・自分に負けず全力で戦う。
2 構成メンバー
・1年生10名、2年生4名、計14名
3 部長インタビュー
(1)新人戦に向けての目標は?
・県大会上位入賞。
(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?
・素振りや部活内での試合、すり足。
(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?
・自分を信じ、最後まであきらめずに戦うチーム。
4 顧問インタビュー
(1)顧問として、新人戦に向かう生徒をどのように支えていこうとしているか?
・礼に始まり、礼に終わる大会 ~1年生にとっては初めての公式戦となります。移動や準備などチームとして行動することが多くなります。作法や礼法などを大切にしていきたいです。2年生にとっては、先輩となって昨年とは立場が変わり、広い視野と落ち着きが見られるようになってきました。1年生の面倒をよく見て大会に臨むことができそうです。
・真正面、まっすぐに ~練習がない日にも、家で素振りを続けている人、誰よりも早く来て準備やウォーミングアップを入念にしている人、日々の練習にまっすぐに、一生懸命に打ち込んできた人がたくさんいます。試合の中で、その努力の成果が現れることを祈っています。自分に自信を持って真正面から、まっすぐに、相手に勝負を挑んでいければと思います。
〇 野球部
1 毎日の活動でモットー(行動指針とする標語やスローガン)としていること
・グラウンドに入ったらダッシュ移動の徹底。
2 構成メンバー
・1年生 1名、2年生 9名、計10名
3 部長インタビュー
(1)新人生に向けての目標は?
・自分たちの野球をして、試合に勝つ。
(2)目標を達成するために特に力を入れて取り組んでいることは?
・練習の時から一つ一つのプレーを大事にすること。
(3)来年夏の総合大会までにどんなチームにしていきたいか?
・野球ができることに感謝して、全員野球をできるようにする。
4 顧問教師インタビュー
(1)顧問として、新人戦に臨む生徒をどのように支えていこうとしているか?
・新チームになって間もないこの時期は、色々なことに挑戦する時期である。新しいポジション、新しい立場や役割、新しい組織での個人的プレーやチームプレー等々、新しく学ぶべき事柄がたくさんある。それらを学び、習得する中で、個としての成長やチームとしての成熟が実現される。その実現のために中心に据えておかなければならないことは、生徒が失敗を恐れずに新しい事や色々なことに挑戦する姿勢であり、それを保障する指導者側の先を見通した個やチーム育成のビジョンであると考える。失敗や間違いはともすると個を萎縮させてしまうことがあるが、そうではなく、失敗や間違いをしっかり分析し、プラスに活かすことで成長や成功が生まれることを部員に理解させ、それを根底において部活動指導や部員指導にあたりたい。そのような基本姿勢で部員やチームを支えていきたいと考える。
明日10日(木)より数回にわたり東西しらかわ中学校新人総合体育大会への意気込みを各運動部毎に紹介いたします。予定として、10日(木)は野球部、サッカー部、剣道部 11日(金)は男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部 14日(月)は男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子卓球部 18日(金)は女子卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部 23日(金)はバドミントン部となります。乞う、ご期待!!
9月5日(土)早朝から多くの保護者の皆さまにご参集いただき、校地内の除草作業及び花壇の整備作業をしていただきました。蒸し暑い中にも関わらず、献身的に作業をしていただいたお陰で気になっていた雑草も綺麗に取り除かれ、子ども達が気持ちよく学べる環境になりました。参加いただいた保護者の皆さまには心から感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などの防止について、文部科学大臣が①児童生徒や学生 ②保護者や地域の皆さま ③教職員 に対してメッセージを発信しております。ここでは②保護者や地域の皆さまへ向けた文部科学大臣のメッセージを添付資料でアップいたします。このことについてご理解とご協力をお願いいたします。
1 主な活動
①いただきます・ごちそうさまのあいさつ、ひとくちメモの放送
②残菜点検、アルコール噴霧
③配膳台準備・片付け
④配膳台・床ふき、ふきん消毒
2 構成人数
1年生・・・24名 2年生・・・20名 3年生・・・20名
3 専門委員長インタビュー
(1)活動でやりがいを感じるところは?
みんなが給食をおいしく楽しく食べているのを見ると、やりがいを感じます。
(2)活動で改善すべきとおもうことはなにか?
仕事を忘れてしまうことがあり、しっかりと活動できていないことがあります。
(3)保健委員会の活動を通して矢吹中をどんな学校にしていきたい?
全校生が食への関心を持つとともに、重点目標である残菜ゼロを目指して、よりよく給食を楽しめる学校にしていきたいです。
4 給食委員会担当教師インタビュー
(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?
生徒が決めた目標へ近づけるためにどんな活動ができるかを一緒に考えながら、生徒に寄り添って活動を支えていきたいと思います。
8月3日(月)~7日(金)の5日間、9:00~11:00まで本校の3年生の教室や図書室にて、3年生「学習クリニック」を行っています。今年度は、新型コロナの影響で通常より少ない1学期の授業日数であっため、学習の定着に不安や心配を抱えている生徒が自由に参加できるスタイルで行っています。”スタディプロジェクト”という進路教材を使用したり、自分がわからない問題を持参したりして進めています。国語・数学・英語・理科・社会の担当教師が各教科1~2名付いて支援をしています。現在47名の生徒が利用しています。エアコンのついた快適な学習環境のもと、力をつけるきっかけになってくれることを期待しています。
1 主な活動
①図書の貸し出し
②図書の受け入れ事務
③図書だよりの発行(新刊図書の案内など)
④図書室の整理
2 構成メンバー
1年生 16名、2年生 12名、3年生 18名、計 46名
3 図書委員会委員長インタビュー
(1)活動でやりがいを感じているところは?
すてきな笑顔で本を借りる人やたくさん本を借りてくれる人がいるところです。
(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?
図書室の利用マナーが悪い人がいるところです。
(3)図書委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?
本を好きな人、本をたくさん読む人が多い学校にしていきたいです。
4 図書委員会担当教師インタビュー
(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?
活動そのものは生徒の自主性に委ねています。多くの人が利用する場所なので、マナーやルールが守られるように、さらに一歩進んで、より便利で利用勝手がよい場所となるよう生徒達を支えたいです。
現在のところ、県南中学校駅伝競走大会、東西しらかわ中学校新人総合体育大会はいずれも実施することを前提として準備を進めています。 以下に検討された概要を掲載します。
(1)実施日
① 県南中学校駅伝競走大会 9月 2日(水)
② 東西しらかわ中学校新人総合体育大会 9月24日(木)・25日(金)予備日26日
(2)衛生管理
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式~」(文部科学省)等の行政機関から出されているマニュアルや各市町村教育委員会の指針を踏まえる。
(3)実施方法
① 各競技団体(連盟や協会)から出されているガイドラインに則る
② 感染防止対策として時間短縮等、競技方法を工夫する
③ 無観客とする
(4)その他
① 県南及び東西しらかわの新型コロナウイルス感染症の状況によっては、大会を中止することもあり得る
② 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、大会当日及び大会の2週間前からの体調により、該当生徒の参加を控えてもらうことがある