こんな事がありました

2024年9月の記事一覧

MTV放送 ・・・ 放送委員会クイズ番組

 9月26日(木)の朝の時間に,MTVの放送がありました。

 今回は,放送委員会による,学校に関するクイズ番組でした。

 放送委員会の子どもたちは、全校の子どもたちに楽しくMTVを見てもらおうと、企画・運営しました。クイズの内容は以下の通りです。

 1問目 「校長室には,水道が有るか,無いか?」

 2問目 「校長室には,ソファーがいくつあるか?」

 3問目 「校長先生の出身地はどこか?」

 4問目 「加藤先生の身長は何センチメートルか?」

 5問目 「三神小学校は,創立何年か?」

 6問目 「北校舎2階ホールの水槽には,金魚が何びきいるか?」

さあ,皆さんは,何問分かるかな?

 答えを知りたい人は,三神小学校まで遠慮無くお出でください。

 

 

 

見学学習に行きました(3年生) ・・・ 猪苗代方面

 9月25日(水)には,3年生が猪苗代方面へ見学学習に出かけました。

 学校を出発して,東北自動車道・磐越自動車道に乗り,猪苗代磐梯高原ICから,最初の見学場所の「野口英世記念館」へ向かいました。「野口英世記念館」については,先日事前学習をしていましたので,子どもたちは自分の課題をもって意欲的に見学をしたり,体験をしたりしました。野口英世の生家を見て,「ここで英世がやけどを負ったんだね。」と友だちと話をしながら見学をしていました。その後は,「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」に向かいました。「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」では,ユーラシアカワウソを見たり,福島県内に生息する淡水生物を見たりして楽しみました。見学中に,傷ついたアカネズミを見つけて,進んで飼育員さんに助けてくれるよう訴える子たちがいて,その姿にとても優しい子どもたちだなあと,微笑ましく思いました。昼食は猪苗代湖・志田浜の湖岸公園でお弁当を食べ,その後,売店で買い物(お土産等)をしました。

 先週までの暑さはなく,雨にも降られず,過ごしやすい天候の中で,子どもたちは楽しい思い出をたくさん作って、学校に戻ってきました。

   
 
   
   
   
   
   
   

 

上手に書けるようになりました ・・・書写ボランティアの皆さんのおかげです

 9月25日(水)の2・3校時に,4年生は書写の学習をしました。

 今回は,西白河小学校書写作品展に向けた作品(課題「麦」)作りで,書写ボランティアの秦純子さんと近藤喜美子さんに指導・支援をいただきました。4年生の子どもたちは,始めに書写担当の根本先生から指導を受けて字を書き始め,その後秦さんと近藤さんには筆の使い方や,自分の名前の書き方などを教えてもらったり,書いた作品をもとに次へのアドバイスをもらったりしました。お陰で,1学期の頃と比べると数段上手に書けたようでした。

 

持久走記録会に向けて ・・・ 業間マラソン開始!

 9月24日(火)の業間の時間から,11月7日(木)の持久走記録会に向けたマラソン練習が始まりました。

 下校庭での練習となりますが,緑の少年団活動や学校ボランティアの鈴木哲夫さんのレーキ掛けにより,走路がきれいに除草され(一部草の生えているところもありますが),子どもたちの業間マラソンへの取り組みが始まりました。

 記録会はまだ先ですので,自分の体調を考慮しながら,無理なく継続して練習に取り組めるように支援していきます。

 

 

緑の少年団活動(下校庭の除草)

 9月24日(火)の朝の時間に,緑の少年団活動で,下校庭の除草作業をしました。

 前回の9月12日に続いて2学期2回目の除草作業でした。前回の頑張りもあり,持久走記録会に向けての練習の走路の除草が進みました。

 9月24日の業間の時間から,持久走の練習が始まります。自分達の走る場所をきれいにして,思いっ切り練習に取り組んでほしいです。

全校たてわりドッジボール大会始まる!・・・ここには負けられない熱い戦いがある!!

 9月18日(水)から,体育委員会主催の「全校たてわりドッジボール大会」が始まりました。

 1学期のリレー大会に続いての児童主体のイベントです。体育委員会の子どもたちが,全校児童が楽しく運動できることを目標に,話し合いを重ねて,企画・準備をしてきました。(学校生活に元気とやる気,根気,そして勇気を高めようと企画してくれたのだと校長は個人的にうれしく思っています。)

 優勝チームが決まるまで,15試合組まれています。1日に2試合ずつで,学校の予定を考えて,1週間で1日(水曜日の昼休み)のペースで進めていく予定ですので,10月下旬までかかる予定です。

 試合のあった日にはできるだけお伝えしていきます。

 ご期待ください。

 18日(水)は,12班VS8班と5班VS13班が実施され,12班と13班が勝利しました。

 

「ブタはしゃべる」で自転車点検 ・・・ 第2回交通教室

 9月18日(水)に,第2回交通教室を実施しました。

 今回は,1・2年生が通学路において「安全な歩行」,3~6年生が上校庭に模擬道路を設定し模擬信号を設置しての「自転車の安全な乗り方」の学習でした。指導員として,矢吹交番の高橋さん,菅野さん,町交通専門指導員の佐藤さんの3名が来校して,指導してくださいました。

 1・2年生は,学校(校門)を出発して,横断歩道を渡り横石Y字路に向かいました。横石Y字路の横断歩道で車の往来を確認していると,歩行者がいるのに停止もせず走り去る車がありました。「止まるだろう」ではなく「止まってから横断」の大切さを学びました。横石Y字路から三神幼稚園前を通って,学校へ戻りました。

 

 3~6年生は,3・4年生と5・6年生の2グループに分かれて上校庭の模擬コースで自転車の乗り方を学びました。3・4年生の子どもたちは,自転車乗りに慣れている子どもと慣れていない子どもの差が大きかったように感じました。一方5・6年生はほとんどの子どもが乗り慣れているようで,交通ルールを意識して模擬コースを上手に運転する子が多くいました。

  3・4年生の終わりの式では,「自転車の乗り降りは自転車の左側」ということと「自転車に乗るときの手信号」について教えていただきました。

  5・6年生の終わりの式では,おまわりさんから「ヘルメットを正しくかぶること」,「『ブタはしゃべる』で自転車点検をすること」,「自転車の左側で乗り降りをすること」,「自転車も車両なので左側によって車道を走ること」,「歩行者を優先した運転をすること」などを教えていただきました。

ブ・・・ブレーキの利き具合

タ・・・タイヤの空気圧

は・・・ハンドルとサドルの高さ調節

しゃ・・・車体の歪みやさび

べる・・・ベルの音

 

 

「すききらいなくたべると,どんなよいことがあるのかな?」食育授業 ・・・ 1年生

 9月17日(火)に,1年生が食育授業を行いました。

 1年生は,「すききらいなくたべると、どんなよいことがあるのかな?」という課題で,好き嫌いなく食べることの大切さを学習しました。

 今回も,田家栄養教諭を講師に迎えて実施ました。子どもたちは,食べ物を3つの色(赤い食べ物,黄色い食べ物,緑の食べ物)に分けて,苦手な色の食べ物を確認することで,これまでの自分の食生活を振り返り,見直し策を考えました。

 17日(火)から24日(火)までの給食で,苦手なものも残さず食べられるように「がんばりカード」で取り組んでいきます。25日(水)に「がんばりカード」を持ち帰りますので,ご家族の方からのメッセージを記入していただけますとありがたいです。9月30日(月)までに,学校へカードを持たせてください。よろしくお願いいたします。

 
 
 

 

野口英世出前授業 ・・・3年生

 9月17日(火)に,3年生が来週〔25日(水)〕の学習旅行(会津方面)に向けて,野口英世出前授業を受けました。

 この授業は,野口英世記念館の職員が,修学旅行や遠足などで野口英世記念館へ来館される小・中学校へ出かけて,野口英世の生涯や業績を,スライドを使って分かりやすく説明してくださるものです。

 今回は,記念館職員の山本えりかさんが来校され,スライドを使って,野口英世について分かりやすく説明してくださいました。

 子どもたちは、野口英世が有名な医学者であることは知っていても、小さいころ苦労したことや医学博士になるために大変な努力をしたこと,たくさんの方にお世話になったことなど初めて知ることが多かったようで,真剣に説明を聞き,スライドを見ていました。

 来週の学習旅行に向けて,関心が高まったようでした。

 

朝の緑の少年団活動

 9月12日(木)の朝の時間に,全校児童で緑の少年団活動において下校庭の除草作業をしました。

 9月下旬より,11月7日の持久走記録会に向けての練習が始まります。その練習が気持ちよくできるように,下校庭の除草作業をしました。8月のPTA奉仕作業でも保護者の皆さんに協力していただき,下校庭の除草作業をしました。さらに,今週の10日(火)には,学校ボランティアの鈴木哲夫さんに軽トラックでレーキを引いてもらい,練習に使えるような整備をしていただき,大変きれいな状態になっておりました。

 「最後の仕上げは,自分たちで!」という思いで,子どもたちは真剣に除草作業に取り組みました。

 限られた時間での作業であるため,2回に分けて計画をしており,次回は9月24日(火)に実施する予定です。