カテゴリ:今日の出来事
着任式・第1学期始業式
4月6日(木)の1校時目に、着任式・第1学期始業式を行いました。
着任式では、三神小学校に赴任した教員と転入生の紹介を行いました。
第1学期始業式では、校長から「ぽかぽか言葉をたくさん使うこと」「進んであいさつすること」、2つの話をしました。その後、担任発表を行いました。
子どもたちは、誰が担任になるかドキドキしながら聞いていました。子どもたちと先生方の新しい出会いを大切にして、今年度も「夢いっぱい、仲良く、楽しい三神小学校」にしていきたいと思います。
Welcome Board
4月6日(木)の朝、教室を回ると、担任の先生から子どもたちへのメッセージが黒板に書かれていました。
【1年生教室】
【2年生教室】
【3年生教室】
【4年生教室】
【5年生教室】
【6年生教室】
このWelcome Boardを読んで、子どもたちは、誰が担任の先生か予想していました。
その予想は、当たったかな?
今日の桜
4月3日(月)、今日の桜の様子です。
【上校庭のシダレザクラ】
少しずつ散り始めています。
【校庭のソメイヨシノ】
校庭のソメイヨシノは、満開を迎えました。
【上校庭の花壇】
【校門の花壇】
チューリップの花も咲き始めました。
令和5年度がスタートしました。
4月3日(月)、2名の職員が着任し、令和5年度がスタートしました。
【本日着任した職員】
教 諭 米倉 紘之(よねくら ひろゆき)
白河市立関辺小学校より
調理員 塩澤 悦子(しおざわ えつこ)
矢吹町立善郷小学校より
※昨年度まで調理員としてお世話になった松谷加代子さんは、引継ぎのため、4月10日(月)まで、本校勤務となります。
今年度も教職員一丸となって子どもたちのためにがんばっていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
百葉箱、本日で修理完了でした。
3月31日(金)、昨日、修理が終わったと思っていた百葉箱でしたが、今日は、仕上げの作業で、屋根以外のところもきれいに塗装していただきました。
百葉箱全体がきれいになり、リニューアルされました。
来年度、百葉箱を使った理科の授業が楽しみです。
百葉箱、校庭の整地が終わりました。
3月30日(木)、百葉箱が、きれいに塗装されて、修理が完了しました。
また、校庭の整地も終わり、きれいになりました。
今日の桜
3月30日(木)の桜の様子です。
上校庭のシダレザクラの様子です。
校庭のソメイヨシノも、たいぶつぼみが膨らみ、開花間近です。
下校庭から見た上校庭のシダレザクラもきれいです。
今日の桜と校庭の様子
3月29日(水)の桜の様子です。
上校庭の桜が、ほぼ満開となりました。
校庭の整地作業もかなり進みました。
百葉箱の修理と校庭の整地
3月28日(火)、職員室前の百葉箱の屋根の部分を修理していただいています。
また、校庭も砂を入れて整地していただいています。
新年度に向けて、様々な準備が進んでいます。
今日の桜
3月28日(火)の桜の様子です。
上校庭の桜の花が昨日よりさらに開きました。
校庭のソメイヨシノは、まだつぼみの状態です。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 3 | 30 2 | 31 3 | 1   |
2   | 3 3 | 4 2 | 5 3 | 6 3 | 7 1 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 5 |
16   | 17 1 | 18 3 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
三神小チャンネル 20211217
資料保管庫
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
ほけんだより |
2022/01/11 |
|
献立表 |
2022/01/21 |
|
給食だより |
2022/06/23 |
|
食育だより |
2021/12/23 |
|
「三神」について調べよう(3年生総合).pdf
669
|
2022/06/07 |
|
「子どもの肥満」はなぜいけないの?.pdf
451
|
2022/09/06 |
|
おやつのめやす.pdf
492
|
2022/07/15 |
|
守りたい大切な自分 大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~.pdf
2213
|
2023/02/03 |
|