善郷小学校の出来事
こんなことがありました
6年生が夏期講習会で勉強!
8月17日(木)~19日(土)まで、矢吹中学校で6年生の夏期講習会が行われました。
矢吹町の4つの小学校の6年生が合同で6つの教室に分かれて、国語と算数の学習に取り組みました。
先生は、学習塾「ベスト学院」の先生方です。
どのように勉強をしたらよいのか、などの学びのポイントを教えていただきました。
2学期に向けて、夏休み中も矢吹町の子どもたちは頑張っています。
矢吹町の4つの小学校の6年生が合同で6つの教室に分かれて、国語と算数の学習に取り組みました。
先生は、学習塾「ベスト学院」の先生方です。
どのように勉強をしたらよいのか、などの学びのポイントを教えていただきました。
2学期に向けて、夏休み中も矢吹町の子どもたちは頑張っています。
小中学生全国大会等出場報告!頑張れ全国大会!!
8月1日(月)矢吹町役場で小中学生全国大会等出場報告が行われました。
矢吹小から1名、善郷小から1名、矢吹中から3名、計5名が全国大会等に出場します。
選手一人一人が全国大会等での抱負を発表し、野崎吉郎矢吹町長様から激励の言葉をいただきました。
善郷小からは6年女子1名が走高跳で福島県1位になり、8月19日(土)に横浜市の日産スタジアムで開催される日清カップ全国大会に出場します。
全国から集まった選手たちと競い合いながら、自己ベストの1m30㎝を越えるジャンプができるといいですね。
善郷小だけでなく矢吹町民みんなで応援しています。
頑張ってください。
矢吹小から1名、善郷小から1名、矢吹中から3名、計5名が全国大会等に出場します。
選手一人一人が全国大会等での抱負を発表し、野崎吉郎矢吹町長様から激励の言葉をいただきました。
善郷小からは6年女子1名が走高跳で福島県1位になり、8月19日(土)に横浜市の日産スタジアムで開催される日清カップ全国大会に出場します。
全国から集まった選手たちと競い合いながら、自己ベストの1m30㎝を越えるジャンプができるといいですね。
善郷小だけでなく矢吹町民みんなで応援しています。
頑張ってください。
吹奏楽クラブが県大会で金賞!東北大会出場!!
7月30日(日)いわき市アリオスで福島県吹奏楽コンクール県大会が開催されました。
善郷小吹奏楽クラブは、これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を披露しました。
そして、表彰式では見事「金賞」に輝きました。
おめでとうございます。
さらに、それだけでなく3校しか枠がない福島県代表として東北大会出場を決めたのです。
2年連続の東北大会出場、すばらしいです。
大歓声が会場の大ホールを包みました。
子どもたちを支えてくださいました保護者の皆様、応援に駆けつけていただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました。
東北大会は、9月9日(土)に仙台市の仙台銀行ホールイズミティ21で開催されます。
今度は福島県代表としてすばらしい善郷サウンドを響かせてください。
善郷小吹奏楽クラブは、これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を披露しました。
そして、表彰式では見事「金賞」に輝きました。
おめでとうございます。
さらに、それだけでなく3校しか枠がない福島県代表として東北大会出場を決めたのです。
2年連続の東北大会出場、すばらしいです。
大歓声が会場の大ホールを包みました。
子どもたちを支えてくださいました保護者の皆様、応援に駆けつけていただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました。
東北大会は、9月9日(土)に仙台市の仙台銀行ホールイズミティ21で開催されます。
今度は福島県代表としてすばらしい善郷サウンドを響かせてください。
吹奏楽クラブが県大会に向けて練習中!
善郷小吹奏楽クラブは、夏休み中も県大会に向けて毎日練習を頑張っています。
今日も暑い中、体育館で一生懸命に練習していました。
福島県吹奏楽コンクール県大会は7月30日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスで開催されます。
いよいよ県大会が迫ってきました。
これまでの練習の成果を精一杯発揮して、すばらしい善郷サウンドを響かせてください。
善郷小のみんなで応援しています。
今日も暑い中、体育館で一生懸命に練習していました。
福島県吹奏楽コンクール県大会は7月30日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスで開催されます。
いよいよ県大会が迫ってきました。
これまでの練習の成果を精一杯発揮して、すばらしい善郷サウンドを響かせてください。
善郷小のみんなで応援しています。
日本三大開拓地子ども交流事業!
日本三大開拓地とは、十和田市、矢吹町、宮崎県川南町の3市町のことです。
今年も、子どもたちの交流事業が行われました。
十和田市から12名、宮崎県川南町から20名の子どもたちが矢吹町を訪問し、矢吹町の子どもたちと交流しました。
善郷小からは6年生が7名参加しました。
7月26日(水)ホテルニュー日活で交流開会式が行われました。
また、この日は体験見学学習として矢吹町内の株式会社アネスト岩田福島工場を訪問しました。
真空実験ショーを見たり、アイアンマンと出会ったりして、楽しく過ごしました。
3日間楽しく交流を図って、夏休みの楽しい思い出にしてください。
今年も、子どもたちの交流事業が行われました。
十和田市から12名、宮崎県川南町から20名の子どもたちが矢吹町を訪問し、矢吹町の子どもたちと交流しました。
善郷小からは6年生が7名参加しました。
7月26日(水)ホテルニュー日活で交流開会式が行われました。
また、この日は体験見学学習として矢吹町内の株式会社アネスト岩田福島工場を訪問しました。
真空実験ショーを見たり、アイアンマンと出会ったりして、楽しく過ごしました。
3日間楽しく交流を図って、夏休みの楽しい思い出にしてください。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
5
2
8
1
2