善郷小学校の出来事
こんなことがありました
西白河地区小中学校音楽祭(合奏)で最優秀賞!
9月11日(月)、西白河地区小中学校音楽祭(小学校合奏の部)が白河市のコミネスで開催されました。
西白河地区の小学校が11校参加しました。
善郷小学校吹奏楽クラブは、見事「最優秀賞」に輝きました。
「善郷小ナンバーワン」です。
おめでとうございます。
10月11日(水)に福島市の音楽堂で開催される福島県下小中学校音楽祭(合奏の部)県大会に出場することになりました。
楽器の積み下ろしにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
西白河地区の小学校が11校参加しました。
善郷小学校吹奏楽クラブは、見事「最優秀賞」に輝きました。
「善郷小ナンバーワン」です。
おめでとうございます。
10月11日(水)に福島市の音楽堂で開催される福島県下小中学校音楽祭(合奏の部)県大会に出場することになりました。
楽器の積み下ろしにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
吹奏楽コンクール東北大会で「銀賞」を受賞!
9月9日(土)全日本吹奏楽コンクール第60回東北大会が仙台市の仙台銀行ホールイズミティ21で開催されました。
善郷小学校の吹奏楽クラブが福島県代表として出場しました。
東北地方の各県代表が集まるレベルの高い大会で「銀賞」を獲得しました。
「金賞」には僅かに及びませんでしたが、練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を行うことができました。
子どもたちにとっても、東北大会の大舞台に立てたことは、思い出に残る大事な経験になったと思います。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
善郷小学校の吹奏楽クラブが福島県代表として出場しました。
東北地方の各県代表が集まるレベルの高い大会で「銀賞」を獲得しました。
「金賞」には僅かに及びませんでしたが、練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を行うことができました。
子どもたちにとっても、東北大会の大舞台に立てたことは、思い出に残る大事な経験になったと思います。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
音楽会に向けて練習開始!
10月7日(土)の音楽会に向けて各学年の練習が始まりました。
体育館や会議室で学年毎に曲作りに励んでいます。
鍵盤ハーモニカやリコーダーの音色が校舎に響いています。
土曜日・日曜日には家庭でも練習するかもしれません。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
体育館や会議室で学年毎に曲作りに励んでいます。
鍵盤ハーモニカやリコーダーの音色が校舎に響いています。
土曜日・日曜日には家庭でも練習するかもしれません。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
9月9日(土)はお休みです
9月9日(土)の土曜授業は都合により平成30年1月27日(土)に延期して実施します。
祖父母参観と引き渡し訓練は、11月25日(土)の土曜授業日に延期して行います。
11月25日(土)に予定していた「ゆりの木集会」は11月24日(金)に変更します。
9月9日(土)は学校はお休みですので、お間違えのないようよろしくお願いします。
祖父母参観と引き渡し訓練は、11月25日(土)の土曜授業日に延期して行います。
11月25日(土)に予定していた「ゆりの木集会」は11月24日(金)に変更します。
9月9日(土)は学校はお休みですので、お間違えのないようよろしくお願いします。
3年生がトマト農家と集荷場を見学しました
9月5日(火)3年生が校外学習に出かけました。
総合的な学習の時間で「矢吹町大発見」という学習をしています。
今回は、矢吹町で出荷している夏野菜の代表「トマト」について調べました。
実際にトマトを作っている農家を訪問し、お話を聞きました。
ビニルハウスでの栽培の様子や集荷場の様子を見学しました。
ご協力いただいたトマト農家の方、JA東西しらかわの方々、ありがとうございました。
総合的な学習の時間で「矢吹町大発見」という学習をしています。
今回は、矢吹町で出荷している夏野菜の代表「トマト」について調べました。
実際にトマトを作っている農家を訪問し、お話を聞きました。
ビニルハウスでの栽培の様子や集荷場の様子を見学しました。
ご協力いただいたトマト農家の方、JA東西しらかわの方々、ありがとうございました。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
5
3
1
5
6