善郷小学校の出来事

こんなことがありました

6年生が着衣水泳を行いました

9月14日(木)今年のプールでの学習も終了の時期になりました。
プール学習の締めくくりに6年生が着衣水泳を行いました。
服を着たまま、靴を履いたままプールに入り、水着で泳ぐときとの違いを体験しました。
ペットボトルを浮き輪に代用して、長い時間水に浮いて助けを待つ練習も行いました。
万が一池や川、海などに落ちたときのサバイバル技術を学ぶことができました。

1~3年生が大池公園で「自然教室」を実施!

9月13日(水)の1~4校時に、1~3年生が大池公園で「自然教室」を行いました。
1~3年生が縦割り班34班に分かれ、班ごとに活動しました。
大池公園を一周しながら、ゲームコーナーを回り、さまざまなアトラクションを行います。
松ぼっくりホールインワン。
もみじにジャンプ。
山リレー。
オオバコずもう。
暗号をさがせ。
ぼっくりゲット。
生き物・草花ビンゴ。
職場体験の矢吹中学校2年生の5人にも手伝ってもらいました。
草原でカエルやバッタ、コオロギを捕まえたり、シロツメクサやアザミの花を摘んだりして、大池公園の自然にも親しみました。
最高の天気のもと、楽しい「自然教室」になりました。

今日は水曜日、ノーメディアチェックシートをつけましょう

今日は水曜日、ノーメディアデーです。
9月13日(水)~10月4日(水)の1ヶ月間が善郷小の2学期の「ノーメディアデー強化月間」です。
各自がめあてを決めて、毎週水曜日(4回)の取り組み状況を振り返って評価します。
達成できたら◎。
達成できなかったら△です。
おうちの方のサインもお願いします。
2学期の「ノーメディアチェックシート」(オレンジ色の用紙です)へのご協力をよろしくお願いします。

最高の青空の下、4年生が水泳記録会を実施!

9月13日(水)とうとう4年生が水泳記録会を実施しました。
予定は9月6日(水)でしたが、天候不順のため何回も延期になっていました。
そして、3度の延期を乗り越えて、やっと今日実施することができました。
最高の青空のもと、実施できて本当によかったです。
子どもたちも今年最後の水泳の授業を楽しんでいました。
たくさんの保護者の皆様にもお出でいただきありがとうございました。

中学生が小学校で職場体験中!

9月12日(火)と13日(水)に矢吹中学校2年生の職場体験が行われます。
善郷小学校にも5人の中学生が体験に来ています。
5人とも善郷小学校の卒業生です。
6年生では、音楽会の合唱の練習に一緒に入って歌を歌っていました。
5年生では、理科や社会の学習で一緒に勉強したり、小学生の支援を行ったりしていました。
学校を離れて地域で学習することは、中学生にとって貴重な体験となることでしょう。
2日間、頑張ってくださいね。