こんなことがありました!

日誌

クレーターが写った!

満月に近い月のクレーターは普通のカメラでは写すのが難しいと思っていました。
早朝、まだ、太陽が出る前に沈む月が見えたので、試しに写してみました。
あら??
写ってる!!

これだと月の形がはっきりとわかります。確かに満月ではありません。
月の右側が少し欠けています。そしてなによりもクレーターが写っています。
肉眼ではもう少しはっきりとわかるのですが、(人間の目はすばらしい!)
それでもクレーターの形が見えます。しかも月が上がってきた時より大きく見えます。自然ってすごいです。

月が 出た出た

昨日が満月だったのですが、あいにくのお天気でした。今日は、月の右側がちょっと欠けていますが、ほとんど満月です。
先月の満月の日も、天候が悪く満月の月は見られませんでした。
はたして来月は?

早起きは三文の得

今日の朝焼けが美しく素敵でした。朝早く起きたことで、素晴らしい景色を見ることが出来ました。
自然はその日、その時、一瞬で変わっていきます。自然を見ることで地球の大きさ、素晴しさが認識出来ます。地球の大きさに比べると人間の小さいこと。
さあ!今日も頑張ろう❗!

小春日和

今日は、朝から穏やかな天気。ちょっと動くと穏やかさを越えて汗をかきます。
空は真っ青‼
見とれていると、鷹?トンビ?優雅に回りながら飛んでいます。
クロスカントリーロードの森から飛んできた?(動きが速く、高く飛んでいるので、写せませんでした。)

アッ!飛行機飛んでる!!
(飛行機が飛ぶのは当たり前ですが、田舎者なので胸が踊ります。)
写るかな?頑張りました。(普通のカメラでも写るんですね)
少しの間空を眺めていると結構飛行機が飛んでいることに気がつきました。いつも下ばかり見ているから?同じ方向ばかりでなく、上、下、右、左等、様々な方向を見ていると、新たな発見があるかも。

モニタリングポスト

ピンポーンと玄関の呼び鈴がなりました。(今日は来客が多いな・・)
とそこには青い作業服を着た2人の方が。モニタリングポストの調査に来たそうです。
モニタリングポストからは、自動的に数値がホームページに載るようになっているのが、
ここ、2,3日データが載らないということで、調査に来たそうです。
さっそく、モニタリングポストへ、ご案内します。

鍵を開けて中の機械を見ます。
(初めて中を見ました。普段は鍵がかかっていて見られません。)


電圧を計ります。
結論からすると、太陽光からの電気が弱く、バッテリーの電気容量が少なくなっているらしい。もっと太陽の光があるといいのですが、・・といわれても、太陽はもうすでに西に傾いています。バッテリーも古くなっているので、性能が落ちているようです・・・。

では、交換ですか?と聞くと、調査だけで、機械の部品は違う業者だとか。・・・
分業制なのですね。

もっとも、この機械で実施していることは、国で行っているものです。
福島県民の安全、安心を守るために実施しています。機械の不備がありましたら、整備をお願いいたします。

簡単に直った!

昨年から、ランチルームにある暖房機の1台がエラーメッセージが出て、
使えなくなっていました。今年も寒くなってきたので、修理をお願いしました。
設備の方たちが4人も来て、見てくださりました。


機械のふたを外し、エラーの表示を見ます。
エラーは感震器(地震での安全装置のことです)です。
すると、設備の方の一言・・・「感震器をリセットすると動く時があるんだよね。」

中央にある小さい入れ物に入っているのが感震器です。
レバーを上げて、球体を持ち上げます。
スイッチを入れてみます。・・・・ブーーーーーーン
!!!!
動きました。!!設備の方の言う通りになりました。

なあんだ。これぐらいだったら、だれでも直せるじゃん。
早速矢吹中学校マニュアルに書き込まなくてはなりません。

わざわざ、お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。
マニュアルにはしっかり書いておきましたので、(写真付き)同じような
ことがあっても、お呼びいたしませんので、これに懲りず、それ以外でなにか
あったら、よろしくお願いいたします。

三者教育相談

今日から三者相談が始まりました。全学年で実施です。
三者ですので、学級担任・生徒本人・保護者の3人です。

真剣に話をしています。


時間に余裕を持って来校したので、用意された椅子に座って待っています。


待っている時間に、学校のアンケートを記入していただいています。

お忙しい中だと思いますが、お子さんのために時間をとっていただきありがとうございます。この三者教育相談は来週の10日までの5日間です。
よろしくお願いいたします。

基礎学力コンテスト計算

4校時は全学年一斉の基礎学力コンテストでした。
今回は計算の問題です。
これから本格的に受験に臨まなくてはならない3年生の教室を見てきました。
     
どの教室も真剣に取り組んでいます。テスト時間は20分なので、すでに終わって時間を持て余している生徒もいました。(すべての問題がわかったのかな?)
テストの繰り返しで覚えていくことが、自分の実力を上げていく方法の一つです。
(中学生の時はテストが嫌だった私ですが、後から思えばテストで随分覚えさせられたことを
思い出しました。)

11月のおススメ図書

11月おススメ図書の案内です。秋の夜長にじっくりと本を読む。
しかも水曜日のノーメディアだと一石二鳥ですね。

やっと始まりました。

中学校東側にある田んぼの稲がまだ刈り取られていなかったのですが、やっと始まったようです。

一台のコンバインが田んぼに入っています。
みるみる刈り取られています。幸いに2つの台風がきても、稲は倒れていないので、
作業がスムーズのようです。(稲が倒れるとお米に石が混ざりやすくなります。)
やっと新米が食べられますね。

矢吹中学校の給食に出ている米は、矢吹町で生産されたお米です。
そのお米を給食室で炊いたご飯が給食に出るのです。

この田んぼの米も入ってくるのでしょうか。給食に入ってくる米は矢吹町産としか表示していないので、どこの地域かわかりませんが、いつもおいしく食べています。

いつ新米になるの?担当の方に聞いてみました。
12月に学校に配送されるお米が新米になるそうです。
今年もおいしいご飯が食べられます。農家の方に感謝です。