こんな事がありました

カテゴリ:今日の出来事

プログラミング教育(5・6年)

 9月30日(木)の1・2校時に5年生が、3・4校時に6年生がプログラミング教育を行いました。今回もまちづくり矢吹の岡嶋様、小針様に講師をお願いしました。

 マイクロビットは、イギリスの国営放送局BBSが中心となって開発した、小さなコンピューターで、手のひらサイズととても小さいですが、たくさんの機能が詰め込まれています。

【マイクロビットのよく使う機能例】

 LED(25個のLEDが光る)

 明るさセンサー(周りの明るさを計測)

 温度センサー(温度変化を感知)

 加速度センサー(傾きや速度の変化を計測)

 地磁気センサー(方角や磁力の変化を計測)

 この機能を工作と組み合わせると、たくさんのデジタル作品を作ることができます。 

【5年生】

 5年生は、「マイクロビット」のアプリを使って、プログラミングの仕方を学びました。

プログラミングの仕方が分かると、自分の名前をローマ字で表示させたり、好きなワークを点滅させたり、音を出したりして楽しんでいました。

【6年生】

 6年生は、「マイクロビット」のアプリでプログラミングし、実際に「マイクロビット」につないでマイクロビットを操作していました。温度センサーや明るさセンサーの機能を使って、温度や明るさの設定を行い、好きなマークや文字を表示させて楽しんでいました。

 第1回目のプログラミング教育が全学年終了しました。

 プログラミング教育は、あと1回、各学年2時間ずつ行われます。次回も楽しみです。