こんなことがありました!

日誌

全国大会(卓球)の結果

 8月21日(日)、北海道苫小牧市で全国中学校卓球大会女子シングルスが行われました。矢吹中の1回戦の相手は、京都府の選手でした。前評判でも強いといわれていた選手相手に善戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。残念ではありましたが、全国の高いレベルで試合ができたことは、良い思い出でもあり今後に大きなプラスになることと思います。夏休みは県大会から始まり東北大会、全国大会と上位大会が続き大変でしたが、本当にお疲れ様でした。

全国大会(陸上競技)最終日の結果

 本日、全国中学校体育大会陸上競技の最終日を迎え、本校からは男子4×100mリレーのチームが、12:15からのB決勝(予選タイムで9位から16位までのチームが出場)に出場しました。結果は、これまでのチームベストタイム43秒11をたたき出し、2位となりました。全国大会というレベルの高い場で、素晴らしい力を発揮して立派でした。

全国大会(陸上競技)本日の結果

 福島で開催されている全国中学校陸上競技選手権大会に、矢吹中学校から3年女子100mの予選に出場しました。結果は、自己ベストを更新しましたが、残念ながら決勝進出はなりませんでした。しかし、全国大会の大舞台で、自己ベスト更新というすばらしい大記録を出すことができたのは、これまでの練習の賜物だと思います。明日は、共通男子4×100mRのB決勝に出場します。この大会最後の出場種目となりますので、おもいっきりがんばってほしいと思います。

 また、明日から北海道の苫小牧市で始まる全国中学校卓球大会に出場する選手も出発しました。夏休みの思い出の大きな1ページになるよう、がんばってほしいと思います。

全国大会(陸上競技)結果

 福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われている全国中学校陸上競技選手権大会は、競技の2日目を終えました。矢吹中からは、2種目に出場しました。共通男子200m決勝では、見事5位入賞を果たしました。全国の高いレベルの中、とてもすばらしい結果でした。共通男子4×100mR予選では、惜しくも入賞圏内には残れませんでしたが、21日(日)に行われるB決勝(9位~16位決定戦)に進みました。いよいよリレーも最後のレースになると思います。自分たちの力を十分に発揮し、最後まで全力で走りきってほしいと思います。また、20日(土)には、3年女子100m予選が行われます。悔いのない走りとなるようがんばってください。まだまだ矢中生のがんばりを応援しています。

全国大会が始まりました

 夏休みもあとわずかとなりましたが、全国中学校陸上競技選手権大会が始まりました。17日(水)は結団式が行われ、18日(木)は開会式と競技が始まりました。矢吹中学校からは、共通男子200mの予選に出場しました。結果は、全体1位のタイムで予選を突破し、決勝進出を決めました。19日(金)はこの決勝の他、共通男子4×100mRの予選も行われます。ぜひがんばってほしいと思います。

東北大会(陸上競技)2日目

 8月10日(水)に、東北中学校陸上競技大会2日目の競技が行われました。矢吹中は、共通男子4×100mR決勝と共通男子走幅跳の決勝に出場しました。共通男子4×100mRでは、実力通りの力を発揮し、見事に1位でゴールしました。共通男子走幅跳でも日頃の練習の成果を発揮し、8位入賞を果たしました。矢吹中からは東北中学校陸上競技大会に4種目出場しましたが、すべての種目で入賞を果たし、さらに、男子総合でも第1位というすばらしい結果で「東北に矢吹中あり」ということを十分に示してくれました。選手のみなさん、本当におめでとうございます。そして、お疲れ様でした。

 全国大会には、陸上競技と卓球競技で出場します。全国大会が終わると夏休みも終わることになってしまいますが、さらなる高みをめざして頑張ってほしいと思います。

東北大会(陸上競技)1日目

 8月9日(火)、10日(水)に、青森県のカクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)において、東北中学校陸上競技大会が行われています。9日の出場種目は、共通男子200m、3年女子100m、共通男子4×100mRでした。共通男子200mでは、予選を全体2位のタイムで決勝に進み、決勝では見事1位となりました。全国大会に向けて弾みのつくすばらしい結果となりました。3年女子100mでは、予選を全体6位のタイムで通過し、決勝に臨みました。結果は予選からタイムを縮め、3位とすばらしい結果でした。共通男子4×100mRは、予選が行われました。結果は、全体1位のタイムで10日の決勝進出を決めました。

 10日は共通男子4×100mRの他に、共通男子走幅跳の決勝にも出場します。共通男子4×100mRはすでに全国大会出場が決まっていますが大会新記録をめざして、また、共通男子走幅跳では自己ベストはもちろんですが、ぜひ東北1位をめざして頑張ってほしいと思います。矢吹中学校出場の東北大会は、10日が最終日です。吉報を待ちながら応援しています。

まだまだ熱い夏(矢中生の頑張り)が続きます

 8月6日(土)に、東北中学校卓球競技大会女子団体の予選リーグが行われました。青森県、岩手県、宮城県、山形県の強豪校との対戦となり、いずれも2-3、3-2、3-2、1-3と接戦でした。2勝2敗で残念ながら予選突破とはなりませんでしたが、すばらしい戦いでした。8月7日(日)には、東北中学校水泳競技大会の男子100m自由形が行われました。もう一歩というところで予選通過はなりませんでしたが、全力で頑張りました。

 また、8月6日(土)に、吹奏楽部が、いわきアリオスで行われた第60回福島県吹奏楽コンクールに出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい演奏でした。結果は銀賞と惜しくも東北大会出場は叶いませんでしたが、これからも練習を積み重ねてさらにすばらしい演奏をめざして頑張ってほしいと思います。

 8月8日(月)から、東北中学校陸上競技大会が始まります。引き続き選手の頑張りを応援したいと思います。頑張れ!矢吹中!!

卓球部、水泳部の東北大会も始まりました

 卓球部、水泳部の東北大会も本日から始まりました。卓球競技は岩手県一関市で、水泳競技は岩手県盛岡市で開催されています。

 水泳競技は、男子50m自由形に出場しましたが、惜しくも予選通過はなりませんでした。7日(日)にも100m自由形に出場しますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

 卓球競技は、女子シングルスに出場しました。1回戦は青森県3位の選手に3-1で勝利、2回戦は宮城県3位の選手に3-2で勝利しました。3回戦は青森県2位の選手と対戦し、惜しくも0-3で敗れました。しかし、全国大会出場決定戦で山形県1位の選手と対戦し、見事3-2で勝利し全国大会出場を決めました。おめでとうございます。

 明日6日(土)は、卓球競技の女子団体予選が行われます。明日からも矢中生の頑張りに期待しています。

卓球ボールの寄贈ありがとうございました

 8月2日に、株式会社朝日ラバー(泉崎村)から堀部長様、佐藤管理部主任様が来校され、本校卓球部のために卓球ボールを寄贈してくださいました。練習中の男女卓球部の代表生徒が受け取らせていただきました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

サッカー部東北大会2回戦結果

 サッカー部の東北大会2回戦は、本日Jヴィレッジにて、10:00キックオフで行われました。対戦相手は、全国大会常連の強豪青森山田中学校でした。前半を1-1のタイスコアで折り返す健闘を見せましたが、後半は押し込まれる試合展開で、結局は1-5のスコアで負けてしまいました。残念ではありましたが、生徒達は最後まで一生懸命にプレーし切って、試合から多くのことを学ぶこともできたようで、爽やかな表情でピッチをあとにしました。サッカー部のみなさんよく頑張りました。そして、お疲れ様。

サッカー部東北大会での勝利!

 本校では、中体連の東北大会にサッカー、卓球、水泳、陸上の4種目で参加を果たしています。

 今日は、4種目の先頭を切って、サッカー部がJヴィレッジで大会の初日を迎えました。対戦相手は岩手県代表の久慈市立久慈中学校でした。試合は互角の戦いで途中降雨にも見舞われましたが、PKのチャンスを確実に決めた矢吹中学校が1-0で勝利することができました。矢吹中学校も久慈中学校も立派な戦いぶりでした。

すばらしい発表でした

 7月30日(土)に、「第15回 矢吹町少年の主張大会」が矢吹町文化センターで行われ、矢吹中生の代表10名が参加しました。発表前はほとんどの人が「緊張している」と話してましたが、日頃考えていることや日常生活の中の何気ない出来事や経験から考えるようになったことなどを自分なりの視点でよくまとめて、立派に発表することができました。一人一人がしっかりとした考えを持っていて、それを堂々と発表する姿にとても感動しました。大杉審査委員長の講評にも「堂々としたすばらしい発表でした。原稿をほとんど見ず、自分の言葉で伝えようとする姿から、未来の矢吹町をより良いものにしてくれるものと感じました。審査において上位を選ばなければならないのは、とても難しい判断でした。」とあるように、発表者全員の姿に会場にいた全ての方々が感動したに違いありません。

 なお、審査結果は次の通りです。最優秀賞と優秀賞の3名は県大会へ進むことになりますが、そこでもすばらしい発表になることを期待しています。

 最優秀賞  猪合 美冴 さん 「一つだけの生命」

 優  秀  賞  鈴木さくら さん 「本当の努力」

       松崎 ひな さん 「思いを声に」

 佳  作  野崎 瑠美 さん 「今の世界」

       本橋  徠 さん 「サッカーと人種差別」

       國分 咲来 さん 「平和が当たり前の世界に」

       芳賀 優奈 さん 「より良い人生にするために」

       松谷 祢音 さん 「バスケ部に入って」

       中村  陸 さん 「これからもよろしく、矢吹町」

       吉田  聖 さん 「中学生になって」 

                    

         

「サマーショートボランティアスクール1日目」参加

 本日、サマーショートボランティアスクールの1日目に、100人近くの中学生と高校生が参加し、矢吹町のシンボルである大池公園内と周辺のゴミ拾い清掃活動を行いました。活動は矢吹町社会福祉協議会の主催で、矢吹町第二区自治会のご協力のもと行われ、9:15から1時間ほどの活動となりました。気温が28℃ほどありましたが、生徒達は、すがすがしい表情で元気よく活動しました。これで町のシンボルに、町内外からのお客様を気持ちよく迎えられますね。参加してくれたみなさんありがとうございました。

県大会3日目

 本日は県大会3日目、矢吹中が出場している競技は最終日となりました。選手は、早い時間からの移動やこれまでに蓄積されてきた疲れなどでコンディション作りが大変だったと思いますが、最後までベストを尽くして頑張り、3日間の大会を終えました。

 本日の結果(団体競技)は次の通りです。

  サッカー    

     準決勝  矢吹中 3-1 中村一中

     決 勝  矢吹中 1-2 須賀川二中

      第2位 東北大会出場

  卓球

     男子団体決勝トーナメント

      1回戦 矢吹中 2-3 蓬莱中  

     女子団体決勝トーナメント

      1回戦 矢吹中 3-1 小原田中 

      準決勝 矢吹中 2-3 二本松二中   

      第3位 東北大会出場

     (個人種目では、水泳競技と卓球競技でそれぞれ1名が東北大会出場を決めました。ま           

   た、剣道男子個人戦は惜しくも2回戦で敗れました。)

 応援ありがとうございました。

県大会2日目

 今日は夏の日差しがもどり、学校周辺でも蝉の声が賑やかに聞こえる一日でした。福島県中学校体育大会の2日目でした。矢吹中の選手たちも暑さに負けず、自分に負けず、競技に集中して頑張りました。

 本日の結果(団体競技)は次の通りです。

 

  サッカー    

     2回戦  矢吹中 5-3 若松五中

  卓球

     男子団体予選リーグ

      矢吹中 0-3 郡山二中   矢吹中 3-0 舘岩中  

      矢吹中 3-0 原町一中          決勝トーナメント進出

     女子団体予選リーグ

      矢吹中 2-3 向陽中   矢吹中 3-0 錦中 

      矢吹中 3-0 須賀川三中         決勝トーナメント進出

     剣道

     女子団体1回戦  矢吹中 0-1 平二中

  水泳

     女子4×100mメドレーリレー    決勝進出ならず

  (個人種目では、水泳競技で1名、東北大会出場を決めました。また、バドミントン競技 

   では、シングルス1回戦で惜しくも敗れました。)

 明日は最終日、サッカーは準決勝、決勝、卓球は男女団体決勝トーナメントと男女個人戦、剣道は男子個人戦、水泳は個人種目に出場します。                           

 最後まで頑張れ! 矢吹中!!

県大会が始まりました

 福島県中学校体育大会が、今日から始まりました。矢吹中学校からは、サッカー部、バスケットボール部(女子)、卓球部、バドミントン部、剣道部、水泳部が出場しています。選手たちにとっては一番の目標としていた中体連の大会ですので、これまでの集大成として、また、矢吹中学校や県南のチームの代表であるという誇りを胸に臨んでいます。本校が出場している種目の中で、今日はサッカー、バスケットボール、水泳で競技が行われ、最後まで全力で頑張りました。

 本日の結果(団体競技)は次の通りです。

  サッカー    

     1回戦  矢吹中 5-1 鹿島中

  バスケットボール(女子)

     1回戦  矢吹中 54-65 渡利中

     水泳

     女子4×100mフリーリレー  決勝進出ならず

 明日はさらに、剣道(女子)、バドミントン、卓球でも競技が行われます。

 頑張れ! 矢吹中!!

夏休み1日目:3年生勉強頑張っています!

 今日から楽しい夏休みですが、受験生である3年生にとっては、夏休みは受験勉強の頑張り時でもあります。本校の3年生の中には、夏休み中、学校に来て勉強を頑張りたいという生徒もいて、早速今日から学習会に参加しています。そんな3年生をサポートティーチャーとして真壁淳子先生が勉強を教えてくださっています。頑張れ3年生!

しっかり成長の跡があった1学期でした!夏休みも元気で楽しく過ごしましょう!

 本日71日間の1学期を無事終了させることができました。この1学期は生徒のしっかりした成長の足跡が残された学期でした。

 本日の終業式は、新型コロナウイルス感染予防のためリモート形式で実施し、全校生は所属の教室でモニター画面を見ながらの参加となりました。校長式辞の後、各学年代表の3人の生徒による「1学期を振り返って」の作文発表も行いました。

 全校生は、明日からの夏休みを楽しみに、元気な足取りで下校していきました。安全に健康で過ごして、また元気な姿で2学期に再会しましょう。

矢吹創生学 加速③ 「SDGsについて理解を深めよう」

 今年度の矢吹創生学の基本テーマは「矢吹町の未来をよりよくしよう」であり、生徒は自分達が具体的にどのようなことができるのか考えてみることになります。そこでぜひ一緒に考えてみるべきは、SDGsについてです。すでに5月に基本的な学習はしていますが、さらに具体的に私たちの身の回りのことや世界情勢に照らし合わせてみて考えてみることが今回の学習のねらいでした。今回は、SDGsビジネスマスターの資格を持ち、矢吹町地域おこし協力隊や矢吹町SDGs推進コーディネーターをお務めの今村稔様を講師にお招きして学習会を実施しました。(3年生は7月4日(月)、2年生は7月15日(金))

 

矢吹創生学 加速② 「地域の先輩にアドバイスをもらおう」

 7月13日(水)には、2・3年生が矢吹創生学において、具体的にどのような取組みをしうるのかを探るために、いろいろな仕事の分野でご活躍されている地域の先輩方をお招きして、お話を聞いたり、具体的な活動内容を相談したりしました。大変熱のこもった話を聞きながら、生徒達の活動内容が具体化してきました。講師の皆様、ご丁寧なご指導大変ありがとうございました。

<今回講師の方々を派遣してくださった事業所・団体を紹介させていただきます(順不同)>

ぐるぐるノーカーズ様 トロピカルトマト様 アネスト岩田様 伸和建設様 

日本大学工学部建築学科様 矢吹町地域おこし協力隊様 矢吹町商工会青年部様 

矢吹町社会福祉協議会様 大和三光製作所様 矢吹町町づくり推進課様 里山創生やぶき様

矢吹町消防団様 JICA郡山様 ハッピーベリー様 ・・・ご協力ありがとうございました

矢吹創生学 加速① 「町長講話」

 5月から進めてきた今年度の矢吹創生学ですが、6月27日(月)の校長によるガイダンスを経て、7月には学習内容の充実を図るべく、外部講師をお招きしていくつかの学習活動を実施しました。

 7月11日(月)には、矢吹町長の蛭田泰昭様をお招きして、矢吹町の現状や将来像などについてお話いただきました。最後には、生徒のいくつかの積極的な質問にも丁寧に回答してくださり、生徒も大変充実した学習をすることができました。蛭田町長様、お忙しい中ご来校いただき大変ありがとうございました。

4/26(火)2年生学習旅行の帰校時刻について

バスの帰校時刻:予定どおり(17時30分ころの見込み)

バスの到着場所:体育館北側の臨時駐車場

       (バスを体育館側に入れますので、お迎えの自動車は手前までとなります。)

 2年生は、日光での学習旅行を無事に終えて帰途につきました。心配されていた雨が降る前に出発ができたとのことでした。バスの帰校は予定どおりとなります。

出発の様子

令和4年度の年間行事について

新年度の年間行事カレンダーを掲載します。

年間行事カレンダーにつきましては、印刷所での印刷を経て、新年度にお子様を通じて配布いたします。

配布までの間に確認ができるように、データを先行してポータルサイトに掲載いたします。

データはPDF形式にしていますので、パソコンで開いて印刷することもできます。

 

ダウンロード用のデータ >R4矢吹中学校年間行事カレンダー.pdf

3/29離任式が行われました。

3年ぶりに体育館での対面式を行うことができました。離任される先生方から、最後のごあいさつをいただきました。

先生方の思いがたくさん詰まった言葉に、涙があふれました。

門送には、在校生や卒業した3年生のほか、たくさんの保護者や卒業生の皆さんの参列をいただきました。

数年ぶりに再会した卒業生の成長した姿に、離任される先生方のうれしそうな様子がありました。

天候にも恵まれ、ゆったりと語らえるひとときとなりました。

 参列にあたっては、感染症の拡大防止対策などにもご協力をいただき、和やかな離任式、門送とすることが

できました。ありがとうございました。

 

3月29日(火)離任式の日程についてのお知らせ

 今年度の離任式について、お知らせいたします。

1 日 時 令和4年3月29日(火)

      午前 9時05分 離任式 開式

      午前10時00分 門 送 開始

      ※行事カレンダーでは28日となっておりましたが、期日を変更いたしました。

2 離任式の参加について

 (1)在校生(1,2年生)~午前8時45分までに教室に登校します。

               服装は、制服です。シューズと体育館シューズを持参してください。 

 (2)卒業生(3年生)~ 午前8時45分までに体育館で入場者の受付をして、入場します。

             体育館の後方に参列します。参列の際はスマートフォンの利用はできません。

             屋外での門送にのみ参加する場合には、受付は不要です。

             服装は、制服です。体育館シューズなどを持参してください。

 (3)卒業生(過年度)、保護者のみなさま~館内の人数を制限するため、体育館の入場をお控えください

                      体育館と勤労者体育館の間の扉を開放しますので、音声を

                     お聴きください。

3 門送(晴天)への参加について

 (1)在校生(1,2年生)~ 昇降口から、来賓駐車場までの間で門送を行います。

 (2)卒業生(3年生、過年度生)、保護者のみなさま~ 来賓駐車場での門送となります。

4 門送(雨天)への参加について                 

 (1)在校生(1,2年生)~ 屋内での門送を行います。

 (2)卒業生(3年生、過年度生)、保護者のみなさま~ 生徒昇降口で門送に参列します。

 

ありがとう3年生⑩ ~2年5組~

 2年5組

 <ありがとう 三年生>

 僕達は、三年生に感謝していることがたくさんあります。その中でも心に残っていることが二つあります。

 一つ目は、部活動です。最初に三年生を見たときはかっこよくてまぶしくて目が開けられないくらいでした。そんな三年生はかっこいいだけではなく、優しくて部活の分からないことをとてもていねいに教えてくれました。

 二つ目は、委員会活動です。委員会でも三年生は輝いていて、まさに僕達のあこがれでした。一、二年生のお手本になってしっかりと仕事をこなす姿は、まさに、三年生でした。僕達も三年生のようになりたいです。

 三年生は、いつも優しくてかっこよくて完璧でした。そんな三年生をいつも見て「すごいな。」と思っていました。高校に行っても勉強、部活動をがんばってください。応援しています。

ありがとう3年生⑨ ~2年4組~

 2年4組

 <先輩方へ>

 三年生のみなさん、今までありがとうございました。

 先輩方には、普段の生活や部活でお世話になりました。メリハリがあり、私達一、二年生より先を読んで行動している先輩方がかっこよかったです。部活動では何も知らない私達に一から教えてくださいました。先輩方のおかげでここまで成長することができました。教えてくださったことを活かして大会等をがんばっていきたいと思います。

 また、その他にも先輩方にはたくさんのことを学ばせてもらいました。礼儀作法、仲間の大切さなど、本当に大切なことを教えてくださいました。

 受験が終わり不安なこともあるかもしれませんが、先輩方ならきっと大丈夫です。卒業してもかっこいいあこがれの先輩でいてください。本当にありがとうございました。

                           (二年四組一同より)

ありがとう3年生⑧ ~2年3組~

 2年3組

 <ありがとう 三年生!!>

【あ】 あっという間の三年間でしたか?

【り】 りっぱな先輩の姿から学ぶことがいっぱいありました。

【が】 がんばれ受験!がんばれ就職活動!私達全員で応援しています。

【と】 ともだちとは、ばらばらになっても絆はばらばらになりません。

【う】 うれしいときはみんなで喜び、困っているときはみんなで協力してきました。

【さん】さん年生の姿は、とてもかっこよかったです。

【ねん】ねん願の高校生になったら、自分の夢に向かって

【せ】 せいいっぱい頑張ってください。

【い】 いままでありがとうございました。

ありがとう3年生⑦ ~2年2組~

 2年2組

 <三年生ありがとうございました>

 三年生と接する中で印象に残っていることが大きく二つあります。一つ目は、委員会活動です。初めての委員会活動のとき、何をしていいのかわからず、活動が止まってしまったとき、優しく、今やるべきこと、今後の目標を教えてくださいました。二つ目は、部活動です。風が強い日も雨が降っている日も部員の多くが、なかなかモチベーションが上がらないような日でも、いつもどおり練習メニューをまじめに取り組む姿にあこがれを抱きました。三年生が部活動を引退した後、僕たちは三年生の姿を思い出しながら活動をしていました。

 学校から三年生がいなくなることを考えるととても心細く、心配、不安ですが、三年生の姿を思い出し、矢吹中をリードしていける僕たち三年生になれるよう、がんばっていきたいと思います。

 三年生、ありがとうございました。

ありがとう3年生⑥ ~2年1組~

 2年1組

 <先輩方へ>

 三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 三年生には部活動や矢吹創生学などで丁寧に教えていただき、ありがとうございます。春蘭祭でのダンスの練習を見学させていただいたとき、一生懸命に練習する姿を見て「私達も来年は先輩方のような春蘭祭が開催できるようにしたいな。」と強く思いました。

 私達も来年は三年生です。先輩方の輝かしい伝統をこれからも私達が引き継いでいきたいと思います。そして、これから入学してくる新一年生の皆に矢吹中のすばらしさなどを伝えていきたいと思います。

 先輩方の高校でのご活躍を私達は期待しています。

 三年生の皆さん、本当にありがとうございました。    (二年一組一同より)

ありがとう3年生⑤ ~1年5組~

 1年5組

 <三年生のみなさんへ>

 三年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 部活動では基本の打ち方やフォームなどを教えてくださいました。短い間でしたが、たくさん話しかけてくださったり、優しく接してくださったりしてとても嬉しかったです。先輩たちのおかげで楽しい部活をすることができました。本当にありがとうございました。また、春蘭祭のダンスの練習を見せてもらった際は、先輩たちの一生懸命に練習する姿がとてもかっこよかったです。一生懸命に練習する姿を見て私も見習おうと思いました。

 今、受験勉強に向けてみなさんがんばっていると思います。努力した分、絶対に報われるはずです。                        (1年5組一同より)

ありがとう3年生④ ~1年4組~

 1年4組

 <三年生のみなさんへ>

 三年生のみなさんご卒業おめでとうございます。

 私たちが三年生に感謝していることがあります。それは、部活に入ったばかりの時にわからないところを丁寧に教えてくださったことです。道具の使い方やフォーム、あいさつなど、一から教えてくださりありがとうございました。他にも廊下ですれ違ったときに優しく話しかけてくれたり、手を振ってくれたりしてありがとうございます。また、様々な行事の時に前に立って仕切ってくださる姿が本当にかっこよかったです。私達も三年生のみなさんのようにやさしくてかっこいい先輩になれるようにがんばります。

 一年間という短い期間でしたが、三年生のかっこいい姿を見れてよかったです。本当にありがとうございました。高校受験、がんばってください。一年四組全員で応援しています!!

ありがとう3年生③ ~1年3組~

 1年3組

 <三年生の皆さんへ>

 私たち一年生が入学してからのこの一年間ありがとうございました。

 三年生のみなさんは、いつもかっこよく、私たちのお手本となるあこがれの先輩でした。部活や生徒会などで一、二年生をまとめている先輩方は、私たちのあこがれの存在でした。

 はじめての部活の時は、どうすればいいのかわからず、困っていた私たちを優しく助けていただき、「こんな三年生になりたい。」と思うようになりました。部活外でも、気軽に話しかけていただき、さらに、三年生へのあこがれも強まっていきました。三年生の部活や勉強など、一つのことに集中して取り組んでいる姿は、とてもかっこよかったです。

 三年生の先輩方には、たくさん成長させてもらい、ありがとうございました。

                             (一年三組一同より)

ありがとう3年生② ~1年2組~

 1年2組

 <ありがとう 三年生>

 三年生の皆さん、このたびはご卒業おめでとうございます。三年生の先輩方は私達の憧れです。部活動、委員会活動、矢吹創生学などでもたいへんお世話になりました。部活動では先輩方のかっこいい姿、委員会や創生学では、私達一年生をまとめる姿、とても尊敬しています。

 私達も来年から二年生へと進級します。私達も先輩方を見習って一年生をまとめ上げ、三年生をサポートできるようになりたいです。高校生活でも勉強や部活動、アルバイト等、がんばってください。中学校から応援しています。

ありがとう3年生① ~1年1組~

 本日より毎日1,2年生から卒業を迎える3年生にむけて感謝のメッセージを掲載していきます。卒業生をはじめ、保護者の皆様にも目を通していただければ幸いです。

1年1組

 <3年生へ>

 部活などで優しく教えてくださりありがとうございました。先輩が寄付してくださった18個のメンチカツ美味しかったです。僕も3年生みたいになりたいです。受験をがんばってください。(〇〇より)

 <先輩へ>

 部活の時にいろいろと教えてくれてありがとうございました。困っているときや分からないことがあったときに教えてくださいました。そんな先輩がすごくかっこよく見えました。(△△より)

 <先輩へ>

 部活も行事も何でも一生懸命やる先輩たちの姿は、私たちの憧れです。ほんの短い間でしたが、先輩には「一生懸命やることの大切さ」を教えてもらいました。私達は、教えてもらったことを忘れずに、先輩が守り抜いた伝統をこれからは私達がつないでいきます。これからも「一生懸命」前に進んでいってください。ありがとう、3年生。(◇◇より)

 

学校再開(2/17木)について

 2日間の休校期間をおき、健康状態や体調の確認を進めてまいりました。学校内での感染拡大の兆候や可能性がおさまっていることから、
 予定どおり、明日2月17日(木)から学校を再開いたします。

日程等について連絡します。
17日(木)通常登校
・1、2年生期末テスト(5教科)、3年生実力テスト(5教科)があります。
・給食があります。
・部活動がなく、15:15完全下校です。

18日(金)通常登校
・1、2年生期末テスト(4教科)、3年生は水曜日の時間割での授業となります。
・給食があります。
・部活動がなく、15:15完全下校です。

 お子様の毎朝の検温、体調チェックを、保護者の皆様も一緒にご確認下さい。
 引き続き、かぜのような症状、体調不良の場合については登校をお控えいただくようお願いいたします。

 期末テストについては、登校できない場合については、後日の受験を行い、成績評価などの参考にします。
 採点や順位処理など日程の都合により、順位が出ない場合もありますのでご了承ください。

臨時休校(15・16日)について

 本校職員において新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたため、15日(火)と16日(水)の2日間が臨時休校となります。
 本日は、繰り上げての下校となります。午後3時10分の下校予定でしたが、早まっております。下校時刻を待たなければならない生徒につきましては教室などで待機をすることができますが、歩きや自転車などで自分で帰宅できる生徒については、早めの帰宅をしています。
 15日と16日に予定されていました1,2年生の期末テストは、そのままの日程で17日(木)と18日(金)に実施します。3年生の実力テストは、17日(木)に実施します。

 今後、追加のお知らせ等があった場合には、このポータルサイトと連絡メールで配信しますのでご確認ください。

また、発熱や体調不良等の異常があった場合には、学校まで連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1学年、平田のあたりを走行中です

楽しかった学習旅行ももうじき終わりです。

クラスごとにバスの中で諸連絡をし、学校に到着次第部活動がない1年生は下校となります。

PAでも、お土産に買ったぬいぐるみを持って撫でている姿が多く見られ、まだまだ元気いっぱいです!

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての意気込み紹介⑭ ~3年4組~

〇 3年4組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・三冠達成!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・合唱は聴いている人に言葉を伝えることがとても重要なので、なにを伝えたいかを考えながら歌うことに努めてきました。良い音楽をつくることを意識して私たち3年4組にしかできない表現ができたらいいなと思います。

3 指揮者として、どんな合唱に導きたいか?

  ・みんなが自信をもって歌えるような指揮をしたいです。「証」の指揮で難しいところは、ピアノソロの後の男声パートが入るところです。歌だけの場面なので入るタイミングに苦戦しましたが、先生方のご指導やクラスのみんなが一生懸命歌ってくれたので少しずつできるようになりました。本番がんばります。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・難しい曲なのでたくさん練習しました。少しでも歌の良さを引き立てられるような伴奏を目指しました。間奏部分(ピアノソロ)では、場面変化をよく考え、奏でました。心を込めて演奏します。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・難しい曲ではありますが、生徒一人ひとりが全体で曲を完成させたいという想いを大切にしたい。気持ちを込めて歌うことで全員の心がつながるような合唱にしたい。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての意気込み紹介⑬ ~3年3組~

〇 3年3組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・最後の春蘭祭なので、全力で楽しみ、学校賞を獲ることです!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・歌詞を考えながら歌うことです。総合の時間に歌詞の内容を確認し、イメージを共有しました。

3 指揮者として、どんな合唱に導きたいか?

  ・全体がひとつになり、悔いなく終われるような合唱にしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・心をひとつに合わせて弾けるようにします。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・”Respect  Others"お互いを尊重し合いながら、心を一つに楽しんで最高の合唱をつくりあげることです。

  ・聴いてくださる保護者の皆様や支えてくれているすべての方々に、自分達の全力パフォーマンスで感謝を伝えられたら最高です。

春蘭祭(合唱コンクール)へ向けての意気込み紹介⑫ ~3年2組~

〇 3年2組

1 春蘭祭(合唱コンクール)での目標は?

  ・3冠を獲るよう、クラスの心を一つにして歌う!!

2 目標を達成するために、特に力を入れて取り組んでいることは?

  ・毎日の練習と、この曲への一人ひとりの気持ちづくりに取り組んでいます。

3 指揮者として、どんな合唱に導きたいか?

  ・指揮者として、みんなをまとめるだけでなく、吹奏楽部・特設合唱部員として音楽的なことを伝えたいです。そして、本番でダントツの合唱をして『学校賞』をとれるようにしたいです。

4 伴奏者として、ピアノ伴奏で心がけたいことは?

  ・みんなが歌いやすいように、指揮者を見て、ピアノ伴奏をしたいと思います。強弱にも気をつけて曲の雰囲気を表現したいです。

5 担任として、合唱コンクールを通じて何をねらいたいか?

  ・担任としてねらうもの、それはズバリ「人間としての深まり」を持たせることです。3年2組の子どもたちは、「虹」という、「生と死」、「出会いと別れ」、「喜びと悲しみ」をテーマとした難解な曲に挑戦します。子どもたちは対話を重ね、歌詞の意味やこの曲が作られた背景を自分達なりに解釈してきました。その過程が子どもたち自身の中学校生活や人生の意味、3年2組34人でこの歌を歌う意義について考えを深めるきっかけとなりました。「虹」という曲が子どもたち一人ひとりにとって、特別で、大切で、一生忘れることのないものとなり、これからの長い人生に深まりをもたせてくれるものとなることを願っています。