善郷小学校の出来事

こんなことがありました

「田んぼの学校」事前学習会がありました

6月21日(水)、5年生の「田んぼの学校」事前学習会がありました。
「田んぼの学校」校長のタレントの大桃美代子さんが来校し、事前学習会が行われました。
東京農業大学の学生さんからは、「カブトエビ農法」の説明がありました。
今日は朝から雨で、東北地方が梅雨入りとなりました。
明日はいよいよ「田んぼの学校」の田植えです。
天気が回復することを願っています。

プールで水泳学習開始!

6月20日(火)午後2時の天気は快晴、気温28℃、水温24℃。
5校時目、善郷小学校のプールを使っての水泳学習が始まりました。
先陣を切ったのは、6年生。
久しぶりの水の感触に大きな歓声が上がりました。
いよいよ水泳学習のシーズン到来です。
楽しく安全にプールを使いましょう。

歯科衛生士さんに歯科指導を受けました

6月19日(月)は、5・6年生の歯科指導がありました。
3人の歯科衛生士さんにお出でいただき、各教室で指導していただきました。
ワークシートを使って、自分の歯磨きの仕方を振り返りました。
①鏡を使って口の中を覗き、歯茎の様子を確かめる。
②染め出し液を使って、歯磨きが不十分なところを見つける。
③歯の磨き方を改善する。
80歳で20本の自分の歯があるようにすること「8020」をめざして、頑張りましょう。

2年生の遠足は「りんどう湖レイク・ビュー」へ

6月16日(金)に、2年生が栃木県那須町の「りんどう湖レイク・ビュー」へ遠足に行きました。
山羊やウサギなどのたくさんの動物たちとふれあったり、牛の乳搾り体験をしたりしました。
お昼には、みんなでおいしいお弁当を食べました。
いろんなアスレチックで遊びました。
楽しい遠足でした。

4年生が那須甲子で「森林学習」!

6月16日(金)に、4年生が那須甲子青少年自然の家で森林学習を行いました。
森の案内人の方にお世話になり、森の植生について学びました。
沢下りでは、歩きながら川の上流の様子を観察しました。
休憩したときの水筒の水のおいしさは格別でした。
お昼は、那須甲子青少年自然の家のレストランで昼食バイキングを食べました。
楽しい森林学習でした。
森の案内人の皆さんありがとうございました。